☆★埼玉〜日高市民の本音の宴〜 34次会★☆ [machi](★0)
-
- 55
- 2012/02/14(火) 12:27:11
-
日高市民は問題意識のある住人が少ないという気がする
だから川越線も未だにあんな本数少ないのにがまんし続けてるし‥
すんなり瓦礫処理進みそう
-
- 56
- 2012/02/14(火) 12:34:20
-
瓦礫受け入れは構わんが、あんな遠方から運んでくるコストはでかいだろうな。
-
- 57
- 2012/02/14(火) 19:04:50
-
>>55
ガマンもなにも、電車なんか年に一度使うか使わないからどうでもいいんだよ
-
- 58
- 2012/02/14(火) 21:08:03
-
>>55
57の言うとおり
電車使う人が少ないだけ
未だに本数が少ないと言うけど
単線で的場での交換なんだからこれが限界でしょ
どう言う基準なんだか?
-
- 59
- 2012/02/14(火) 22:36:14
-
20年くらい前は今より本数が少なかったが
場所によっては全力加速?してすげえ飛ばしてたな
高麗川から川越までの時間も、今よりかなり短かった気がする。あくまで気がするだけだが。
今はゆったりまったり走っててつまらん
-
- 60
- 2012/02/14(火) 23:39:53
-
多分それは「デーゼルエンジン」だったから、そんな気がしたんだと思う
デーゼルは加速してスピード出ると惰性走りしている
前は5両編成とかもあったしね
-
- 61
- 2012/02/15(水) 00:23:51
-
川越線、電車利用者増えていると思うけどな
笠幡、的場周辺や旭ヶ丘の方なんてあんなに住宅増えたのに
みんな車通勤者なのだろうか?
電車通勤してるけど、川越線が単線なんですごく苦労してるよ
とか言うと引っ越せば?と言われそうだが‥
-
- 62
- 2012/02/15(水) 00:29:28
-
>>61
複線になる事はこの先あり得ないよ
少子高齢化で後10年もしたら利用者が激減すると思う
1時間に1本時代に比べたらマシだよね
我慢して乗ってくれ(笑)
俺も元電車通勤だったけど
-
- 63
- 2012/02/15(水) 08:08:55
-
>>54
-
- 64
- 2012/02/15(水) 22:54:46
-
瓦礫の受け入れするんだ・・・良くその気になったな。
-
- 65
- 2012/02/17(金) 16:31:23
-
皆、非常持ち出し袋に水どれくらい入れてる?
一人×3日×3Lで9L必要と言われてセット購入の袋からリュックに買い替えようかと思うんだが。
-
- 66
- 2012/02/17(金) 20:04:24
-
16時代の電車がなかった時もあったな。
電車も加速が終わったら、ほとんど惰性で動いていますよ。
-
- 67
- 2012/02/17(金) 20:08:45
-
>>61
的場駅周辺の住民は東上線を使ってると思う。
的場駅のそばに住んでるのに霞ヶ関駅までチャリで来てる同僚いるw
-
- 69
- 2012/02/19(日) 15:10:28
-
日高市はいつも震度1か2
壊れてない?
-
- 70
- 2012/02/19(日) 16:07:49
-
日高は地盤が固いから揺れにくいみたい
http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/saitama.pdf
(PDF注意)
-
- 71
- 2012/02/20(月) 13:03:36
-
ANNニュース
埼玉県で、パラグライダーを操縦していた62歳の男性が畑に墜落し、全身を強く打って死亡しました。
19日午後3時すぎ、埼玉県日高市で、「畑にパラグライダーが墜落した」と付近の住民から通報がありました。
警察が現場に駆けつけたところ、越生町のトラック運転手・岩崎正一さんが全身を強く打ち、意識朦朧(もうろう)の状態で倒れていて、病院に搬送されましたが死亡が確認されました。
岩崎さんは、午前から仲間数人とパラグライダーを楽しもうと待機していて、ほかの人は「強風が吹いてきた」という理由でフライトを控えましたが、午後になって1人でフライトしたということです。
岩崎さんは、15年ほどのパラグライダーの経験があったということです。
-
- 72
- 2012/02/20(月) 16:47:58
-
>>71
御愁傷様、でも自業自得だな。残された家族顧みず阿呆としか言い様がない。
-
- 73
- 2012/02/20(月) 18:31:29
-
自業自得仕方ないね
-
- 74
- 2012/02/25(土) 09:21:26
-
朝ベイシアでロケやってみたいね
-
- 75
- 2012/02/25(土) 16:34:19
-
やってみたら
-
- 76
- 2012/02/25(土) 19:18:51
-
すまん
やっていたみたい、の間違い
-
- 77
- 2012/02/25(土) 19:20:20
-
えらい違いだな
-
- 78
- 2012/02/26(日) 11:34:59
-
グリーンホーム宮川の建築現場
日曜日も大工が来て仕事する、日曜日は勘弁して欲しいよ
-
- 79
- 2012/02/26(日) 21:11:13
-
昨日、ナンバー灯を消したまま走ってる郵便軽バンが居た
最近じゃ郵便車までナンバー隠ししてるんだな
まさか点検しないで走ってるなんてことはありえないだろうし
-
- 80
- 2012/02/26(日) 22:12:52
-
>>79
ただ球切れしてたんじゃないのか?
-
- 81
- 2012/02/27(月) 01:34:36
-
郵便局は一応運行前点検は必須です
各々帳簿に点検後サインまたは印
単なる整備不良
-
- 82
- 2012/02/27(月) 02:08:14
-
ナンバー灯なんて昼間見たって解らんからねぇ…
別にまじまじ見るわけじゃなかろうし
そんなに気になるならその車のナンバーと見た時間と場所と
その事実を郵政に通報したら?
こんな所でクダ巻いてるより良いんじゃない?
-
- 83
- 2012/02/28(火) 21:48:11
-
高麗川駅の近くに住んでるんだがこんな時間に道路工事しててうるせぇ
お知らせもなんにもなかったんだけど県の発注でやってんのか?
-
- 84
- 2012/02/29(水) 07:18:24
-
>>78
監督が挨拶きた?
ご迷惑おかけしますって
-
- 85
- 2012/03/01(木) 00:21:44
-
燃料代って上げるときはさっさと上げるくせに
相場が下がってもなかなか下げないよな…
円がちょっと安くなっただけでリッター¥140かよ
-
- 86
- ツつェツづアツづ篠づォツつ、ツ禿コツ本ツ人ツ!
- 2012/03/01 21:45:14
-
>>85
ツイツδ可δ督づ個湘ョツ青ィツづ?つゥツ陳?督個づ債青ュツ凝?不ツ暗?ツ津ィツつセツつオツ、ツ個エツ姪サツ可ソツ格ツづ債偲?ツ催崢づ?ツづ?づ?債つ督ォツつオツづ?づゥツづ個づヲツ。
ツづ楪つオツづォツ、140ツ円/邃督づ?偲サツづ慊づ?づ?つ「ツづゥツづ個づ債円ツつェツ債つ止ツづ慊づィツつセツつゥツづァツ。
ツ円ツ暗?ツづ可づ按づゥツづ?、ツ燃ツ猟ソツ妥」ツづ?ツづ?づ?湘」ツつェツづ?づ?行ツつュツづヲツ。
-
- 87
- 2012/03/01(木) 21:57:48
-
>>86
日本語でおk
-
- 88
- 2012/03/01(木) 22:05:35
-
あれっ?おかしい。
これはどうだろ。
-
- 89
- 2012/03/01(木) 22:58:50
-
>>88
おk
-
- 90
- 2012/03/01(木) 23:04:27
-
>>85
原油価格の高騰があるからね。
-
- 91
- 2012/03/01(木) 23:17:17
-
>>90
つっても本来ならそれが反映されるのって数ヶ月後でしょ?
-
- 92
- 2012/03/02(金) 00:59:33
-
>>91
数ヶ月前だって今だってじわじわあがり続けてんじゃないの?
-
- 93
- 2012/03/02(金) 01:27:46
-
>>92
なんか上がり方の相場連動がリアルタイム過ぎるなぁ…
と思って…
-
- 94
- 2012/03/02(金) 06:38:07
-
>>91
WTIで1バレル100ドルを超えたあたりのころ
数ヶ月ではなくすぐに反映することにしただろ
-
- 95
- 2012/03/02(金) 07:50:23
-
>>84
多分両隣とかその近辺は行ったと思うけど
家はそれには該当していない、その辺は問わないよ
例えば、挨拶来たからと言って日曜日の施工はやめて欲しいよ
宮川グリーンは何処に工事下請け出しているんだ?
-
- 96
- 2012/03/04(日) 21:03:13
-
爺さまが
-
- 97
- 2012/03/04(日) 21:04:18
-
誤爆してしまいました 申し訳ない
-
- 98
- 2012/03/07(水) 02:01:16
-
広報に載ってた街コン参加する方いますか?
-
- 99
- 2012/03/10(土) 07:46:54
-
>>98
何それ?
市主催の合コン?
-
- 100
- 利根っこ
- 2012/03/14(水) 15:17:02
-
日高市民にお願い
知り合いの日高市民で地デジ化が済んでいない小学生2人の4人家族がいます。
パソコンもインターネット接続環境も持っていません。
今度、一念発起して、インターネットと地デジ化を進めたいとのことです。
取り敢えずパソコンはインターネットとワードエクセルが出来れば良い。
テレビは地デジ対応のものを別途買う(アナログの必要はない)
テレビは地デジと無料のBSが写れば良い
出来るだけ安い方が良いと思います
Wifiでも良いのかもしれませんが、意外と使いにくくないでしょうか?
皆様のお勧めの組み合わせを教えてください<(_ _)>
-
- 101
- 利根っこ
- 2012/03/14(水) 18:40:41
-
ワイハイってテレビ見れるの?
-
- 102
- 利根っこ
- 2012/03/14(水) 18:44:57
-
ケーブルテレビがいいんでないの
-
- 103
- 利根っこ
- 2012/03/14(水) 19:29:28
-
この話だけじゃオススメは決めかねます
このページを共有する
おすすめワード