☆★埼玉〜日高市民の本音の宴〜 34次会★☆ [machi](★0)
-
- 103
- 2012/03/14(水) 19:29:28
-
この話だけじゃオススメは決めかねます
-
- 104
- 2012/03/14(水) 20:23:32
-
釣りかもしれん
テレビやパソまでとか
-
- 105
- 2012/03/14(水) 20:59:28
-
パソコンなんか数年前の中古で必要十分
TVなんか新品でも3万くらいで買えるだろ
-
- 106
- 2012/03/14(水) 21:00:40
-
Bフレ加入でパソ1万円とかよくやってるしな
-
- 107
- 2012/03/14(水) 23:13:53
-
>>100
フレッツ光りに入ってフレッツテレビに入れば良い
利根っこさんの言う方法で入ればPCは安く手に入るでしょ
ネットやるだけならばWimaxお勧めだよ、安いから
-
- 108
- 2012/03/15(木) 02:08:01
-
今日は地震でよく揺れる。
いつでも逃げられる準備だけはしておく。
-
- 109
- 2012/03/15(木) 10:03:14
-
100です
みなさんありがとうございます
テレビの選択肢は、CATV、フレッツ光、戸建のアンテナを考えています
現在テレビは見れない状況だそうですが(なにげに凄い^^;
少し欲が出てきたらしくパソコンからではなく少し大きめのテレビになりそうです
昔ならyahooのADSLと自前でアンテナというのが一番安そうですが
アンテナもメンテや台風などを考えると光テレビでも安いかなと思います。
自分ちは上福岡の方で難視聴対策のCATVをそのまま引き継いだので
光テレビより安いですが、こちらでは、接続台数制限なしの地デジ+BSのみの
格安CATVなどあるのでしょうか?
-
- 110
- 2012/03/15(木) 12:19:06
-
109続き
ちなみに上福岡の方といっても市域は川越なので昔の川越ケーブルテレビです
直接家に来た営業からその話を聞きましたが、一般には公表していませんでした。
難視聴対策の家には直接連絡をしているので ということです
-
- 111
- 2012/03/15(木) 12:34:44
-
本人がテレビを買う予定の電気屋に相談すべきだね。埒があかない。
-
- 112
- 2012/03/15(木) 21:32:19
-
>>109
基本的な事だがcatvは地域に一つでしょ
飯能TVに電話して聞けよ
それと111の言う様に家電屋で聞けよ
-
- 113
- 2012/03/16(金) 06:51:43
-
日高にまともな家電屋ってあったっけ
-
- 114
- 2012/03/16(金) 07:08:13
-
べ
い
し
あ
-
- 115
- 111
- 2012/03/16(金) 07:37:13
-
>>112
そんなにキツい言い方せんでも。
あと日高でもエリアによってケーブルテレビ事業者は違うよ
http://www.city.hidaka.lg.jp/7,542,29,117.html
-
- 116
- 2012/03/16(金) 08:30:49
-
>>113
日高にはまともな電気屋ないな
個人的にはヤマダ嫌いだから、ケーズかコジマにいく
-
- 117
- 2012/03/16(金) 13:00:32
-
100です
みなさんありがとうございます
まあ、あまり選択肢はなさそうですね
以前は、ISPを毎年変えて安くするなんて人もいましたが
自前のアンテナは電波強度の問題もありそうだし、光テレビの5年分以上の
工事費がかかりそう
ケーブルテレビは馬鹿高い料金だと思うので、取り敢えず
フレッツ光+光テレビを勧めておきます。
ISPはいくつかの電気屋で聞いてよさそうなのを調べてもらったあとでアドバイスを
するつもりです
あと、100のWiFiはWiMaxの間違いです ^^; 公衆無線LANはまだそこまで広がってませんね
-
- 118
- 2012/03/16(金) 19:46:56
-
UHFアンテナそのものと工事費込み2万〜5万程度でしょ?
光テレビだとチューナー代金が月500円ちょいか買取13000円弱と、視聴料月1000円がずーっと掛かる
俺ならアンテナ立てるけどねえ・・・
-
- 119
- 2012/03/16(金) 20:29:27
-
>>118
BS代も含めないと
-
- 120
- 2012/03/16(金) 21:22:16
-
100は集合住宅で一人暮らししてる人なのかな?
-
- 121
- 2012/03/16(金) 21:48:56
-
光テレビじゃ無くて「フレッツテレビ」に入れば良い
チューナー不要680円でBSまで見れるよ
NHK料金は別だけど
工事費ブースター入れて3万円位
-
- 122
- 2012/03/17(土) 12:58:32
-
一瞬停電した?
-
- 123
- 2012/03/17(土) 13:00:04
-
中鹿山、一瞬停電しました。
-
- 124
- 2012/03/17(土) 13:00:22
-
停電したね…PCやられたorz
-
- 125
- 2012/03/17(土) 13:16:12
-
原宿、停電しました。
オカルトものをネットサーフィンしている最中だったので、背筋凍りましたよ(汗
-
- 126
- 2012/03/17(土) 15:42:28
-
報道はまだ出てないね。局所停電てことは末端の変電所以降の事故?
-
- 127
- 2012/03/17(土) 15:45:39
-
teideninfo.tepco.co.jp/html/11000000000.html
-
- 128
- 2012/03/18(日) 04:28:36
-
高萩、停電なし。(UPSのログより)
-
- 129
- 2012/03/18(日) 15:39:36
-
今気付いたけど、給湯機リモコン時計がエラーになっていた
停電はしたみたいだ
高萩地区
-
- 130
- 2012/03/19(月) 00:39:31
-
役場から毛呂よりあたりが今、すっげえ深い霧に覆われてた
視界10m無い位だったわ
-
- 131
- 2012/03/19(月) 12:39:53
-
100です
>121
ご指摘ありがとうございます
フレッツ・テレビと光テレビは違うのですね。さっそく知り合いに連絡します
>120
戸建の持家で、耳の遠いばあさん、韓流に嵌まってるかみさん、ばか娘一人、
生意気なネコ1匹、いつまでたっても飼い主の足音を聞き分けられない犬2匹、
メダカ3匹、小鮒1匹と住んでます。
結婚して家を出た子供は2人です。高萩のスーパーBeisiaがお気に入りで
最近はかみさんから買い物を頼まれてよく寄ってます。
-
- 132
- 2012/03/19(月) 16:18:27
-
>>131
一戸建てだとフレッツ光は料金が高い&ひかりテレビだとテレビ毎にチューナーが必要という事を知らなそうだから集合住宅で一人暮らしかと思った。
詳しくないなら拙速に勧めないで色んなパターンで試算して検討して本人に貰いなよ。なるべく安くという注文なのにとりあえずで答えられたら迷惑だ。
-
- 133
- 2012/03/19(月) 16:23:35
-
本人に検討して貰いなよ、だった。
あとあなた自分語りが多すぎ。
-
- 134
- 2012/03/20(火) 15:05:26
-
火事どこ?
-
- 135
- 2012/03/20(火) 15:09:34
-
どえらい煙だな
高萩か?
-
- 136
- 2012/03/20(火) 15:13:26
-
まさに現場407通過中
煙がすごい
-
- 137
- 2012/03/20(火) 15:13:46
-
ベイシアから近いよね?どこだ?
-
- 138
- 2012/03/20(火) 15:27:28
-
下高萩新田
横田梱包付近
と空襲警報では聞こえました。407沿いですね。
-
- 139
- 2012/03/20(火) 15:29:43
-
>>138
正解者に拍手
-
- 140
- 2012/03/20(火) 15:36:05
-
石川プレス入口らへんにある建物じゃなくて廃材置き場が燃えただけ。
-
- 141
- 高萩区民
- 2012/03/20(火) 16:08:18
-
丁度、消火活動に入る前の407を日高方面へ通過中でした。
そんな時、日高市消防団第○分団が用意していましたが服装は乱れてるわ、
笑ってるわ、急いでねーわ、最悪でした。
震災の時、向こうの地域の消防団はお年寄り担いで避難していたんですよ。
何を日高の彼らは学んだのか・・市長に投稿しようかな
地元では祖父が消防団長してたから許せない光景でした。
スレ汚しでしたらすいません。
-
- 142
- 2012/03/20(火) 16:22:59
-
消防団ってのはボランティアでやってるだけであるんだから
目くじら立てんなよ。
むしろ来てくれるだけでもありがたいと思わなきゃ。
給与出てる「埼玉西部広域事業組合」の連中がヘラヘラしてやってるのなら
どんどんタレ込み入れてやれ。
-
- 143
- うっちゃる
-
うっちゃる
-
- 144
- 2012/03/20(火) 16:29:58
-
消防団は出動すれば報酬もらえるよ
だだしお小遣い程度。
-
- 145
- 高萩区民
- 2012/03/20(火) 16:39:11
-
自分の家や家族、親戚、職場が巻き込まれてたら同じこと言えますか?
ボランティアだけど志願ですよ?
同意を得ようとしているんじゃない、
日高市民の民度の低下に疑問を持ってるんです。
-
- 146
- 2012/03/20(火) 16:56:46
-
ならば管轄の西部広域消防に意見すれば良いかと
-
- 147
- 2012/03/20(火) 19:57:18
-
消防団って自治体に設置が義務付けられてるからね
所属している団員に逃げられて困るのは、逆に市長の方なんだけんどねw
そもそも志願っても、ほとんど義理で所属してるのが殆どだからねw
ましてや、出火元が住居ならともかく廃材置場で後詰めの団になにいってんのw
-
- 148
- 2012/03/20(火) 20:05:47
-
あと消防団は、西部広域消防とかの常火消しの下部組織じゃなくて、
市役所管轄の団体だからね。苦情は、市役所の総務課とかにです。
扱い上、消防署とかの預かりだけど立場としては、本職の消防と対等です。
-
- 149
- 2012/03/21(水) 04:44:35
-
>>145
「民度」という言葉をむやみに使うな。
確かにそこにいた消防団の振る舞いは問題あるかも知れないが
それを市民全体の話にすり替えるのはおかしいぞ。
市民の流出入が盛んになり色んな市民のいる現況で
ひとくくりにして「民度」なんて言葉を出すあなたは
少し考え直したほうが良い。
-
- 150
- 2012/03/21(水) 19:31:43
-
これこれ、言葉狩りはいかんよ。
-
- 151
- 2012/03/21(水) 20:10:54
-
前にも消防団のことでいちいち突っかかってきてたやついたな知り合いがやってるとかで
最後には民度が低いって捨て台詞吐いてさ
まぁがんばってよ
-
- 152
- 2012/03/22(木) 04:32:31
-
>>150
言葉尻を重箱の隅をつつくように非難するのは「言葉狩り」ですが、その発言を見て第三者が気分を害するようであれば、それを指摘するのは「言葉狩り」じゃないですね。特にここのような地域スレでは特に吟味して使う言葉だと思いますが間違ってますか?
このページを共有する
おすすめワード