facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2011/09/21(水) 21:26:05
前スレ
笠間市についてマターリ語るスレ 6稲荷目
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1287275970/

笠間市公式HP
http://www.city.kasama.lg.jp/

関連スレ
笠間市友部地区の素晴らしさ Part15
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1316595285/

☆☆☆笠間市・岩間地区Part3☆☆☆
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1152484521


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2011/10/02(日) 23:33:05
昼飯時に、笠間市内で活きの良い刺身が喰えそうな店ないですか?

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2011/10/04(火) 14:35:33
うまい刺身を売ってる魚屋ならあるが

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2011/10/05(水) 16:31:28
ストロンチウムののった新鮮なお刺身
勇者よ。

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2011/10/05(水) 18:53:49
気にしなぁ〜い(~o~)

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2011/10/07(金) 19:19:52
お知らせ −観光− [茨城県笠間市公式ホームページ]
http://www.city.kasama.lg.jp/news.php?category=2&code=101

『B級ご当地グルメサミットin笠間』が開催

日時/10月9日(日)・10日(月・祝)
   午前10時〜午後4時
場所/笠間芸術の森公園 イベント広場
催し物/○茨城県内のB級ご当地グルメによるまち紹介イベント
    ○笠間火器(直火対応の笠間焼)と笠間産農産物等を用いた商品販売
    ○県内外のご当地グルメの出展
    ○ステージイベント(各団体の紹介、バンド演奏など)
    ○いばらきご当地マスコットキャラクター選手権
    (「笠間のいな吉」及び県内各地の着ぐるみ大集合)

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2011/10/10(月) 01:42:21
B級グルメのイベント、とにかく酷かったね…。
イベント当日の段取りもさることながら、
イベント自体のコンセプトも前段階からの準備もメチャクチャ。
告知ばかり一人歩きで、来た人みんなに迷惑を掛けただけなんじゃないの?
っていうか、まず、茨城の、笠間のB級グルメって何?
他の町ではまず、町内からB級グルメを作りだしたりコンテストをしたりして
内部をもり立てる所からはじめてるよ。

この企画倒れ感、どっかで見たことある…と思ったら
数年前にやってた「笠間火器」イベント。
あの時も告知とパンフだけが立派で、中身はカスカス。
告知されてる場所に行っても、どこで何をやってるのかさえわからなかくて
町には他所から来てイベントを探し右往左往する人が溢れてた…。
そう思って、笠間青年会議所のパンフを見たらキャッチコピーが
dont think,feel!とかでメチャ呆れた。
少しは頭使って考えろよ…。
ま、明日もあるわけだが…

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2011/10/10(月) 02:32:26
日立市から行きました。
高速IC出口から渋滞、やっと着いたと思ったらどこも満車
12時頃に現着したら既に半数が「売り切れ」
残りの店も長蛇の列、つくってる人はまったくヤル気なし
周りにいたひとも相当あきれてました
ものの30分で会場を後にして市内へむかったけど
道路は長蛇の列、「かわいそうにねぇ、行ってもなんにもないのにねぇ」
とにかくお腹空いたのでカスミでお弁当を買ってイートインで食べる。398円
会場の行方バーガーなんて1個500円
マックのハンバーガーだったら5個買えます
値段はA級なのね

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2011/10/10(月) 10:31:13
笠間いなり寿司?あんなもん誰がこぎつけて考えたんだ。問題は味だろ!期待してきて喰ったらそりゃ怒るべ。混んでいた結果完売できたなんて自慢にならん。
ご提案:素直に旨い、笠間焼きそばでも作るてくれ!

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2011/10/10(月) 11:30:08
>>7-8
情報アリガト
出かけようと思ってましたけど辞めました
また次の機会に期待します

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2011/10/10(月) 11:39:31
よし、その企画倒れ感を見に行ってみるかな

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2011/10/10(月) 12:50:59
近所のスレを見てみたら、昨日からけっこう文句書いてあったよ。格好悪いからB級なのはグルメだけにしてほしい。

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2011/10/10(月) 16:27:49
うまい!座布団!

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2011/10/10(月) 21:51:27
どちらかといえば、稲荷寿司より岩間の「栗」のほうがご当地グルメとしての可能性は大きい気がする。
結構色んなテレビでも秋の味覚としての「栗=笠間市」みたいな感じで番組やってたし。

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2011/10/10(月) 22:24:11
何だっていいんだよ、当地の食材をちゃんとテーマに沿って使って作った物であれば。
勝手に「笠間=いなり寿司=B級」ってこじつけて
内部からの出店がほとんどグダグダだったのが問題でしょ。
普通に「ご当地グルメ祭〜話題のB級グルメもあるよ〜」って感じで
常陸牛でもレンコンでも梨でも栗でも芋でも何でもいいから
カレーでも焼きそばでもハンバーガーでも、まずは作って出してみればいいじゃん。
人は来てくれてるのに物がない、美味しくないじゃ
笠間の魅力はこんな程度なんですよー、
知恵なんかないからヨソで人気なイベントをまんまパクってみただけですよーって、触れ回ってるようなもん。

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2011/10/10(月) 23:55:57
市公認・同時開催だった出会い系イベント、公開ザ晒し者!はどうだったの?

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2011/10/11(火) 00:08:30
モノは見ていなかったけど、看板を見る限りでは
出していたいなり寿司は、中身が寿司飯以外のものがあった様子。
変わり種ってやつ・・・かな?

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2011/10/11(火) 01:47:12
>>15
全く同感です。しかし地元ながらマイッタもんだね。元々地元にうまい店が少ないのも原因でしょう。
だからと言って、マズイ物はマズイと飲食店に言い感じ悪く摂られるのも嫌だし、そこまでして無駄金遣いながらマズイの選んで食う義理はない。
友達が来ると他の街まで足延ばして飲み食いしてるのも現状。

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2011/10/11(火) 04:05:20
笠間の変わりいなりずしは他県のイベントでは持って行ったものが売り切れるほど好評だと聞いた。
文句いってる奴は食べた事すらないんだろ?
自分の住んでる地域否定して文句言うなら自分でどうにかしてみたら?

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2011/10/11(火) 05:59:38
またワクワクじゃん。旨いかマズイがの話しだよ。ちなみに俺は何度もそばいなり食べたょ〜〜お前の話しはどうでもよい。←仕返し。

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2011/10/11(火) 07:31:42
>>20
流石無能を指摘されると反応が早いなぁ。

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2011/10/11(火) 08:54:20
>>19
だから、今回のイベントでも
売り切れてはいるんだってば。いなり寿司やそばいなりがダメとも言ってない。
お願いだから、どうせ書き込むならちゃんと読んでから書き込んで〜。
せっかく皆で意見を出しているんだから。
そんなだと私生活でも「またわかないのに口突っ込んで…」って言われちゃうよ?

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2011/10/11(火) 09:04:16
>>22
おいおい、ちゃんと全部のレス読んでから書き込めよ。
あんたに話しかけてるわけじゃない。

これだからモバイルはw

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2011/10/11(火) 10:14:59
>>22
あんた稲荷に文句つけてるじゃん。
ちょっと前に自分で書いたことも忘れるほど呆けちゃったの?おばあちゃん。

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2011/10/11(火) 11:58:29
ワクワク爺さんがまたエキサイトするからどうかお手柔らかに!

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2011/10/11(火) 20:25:06
>>7
で、青年会議所は「don' think,feel!」で、どんな行動したのかいな?

熱い想いなんてあるのかいな?

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2011/10/11(火) 22:59:39
多くの青年会議所がそうだけど、自営業者や経営者が仕事抜きでワイワイ飲める環境がないから出来た組織でしょう?
そういった組織だから、成功したら超鼻高々で、失敗しても別にリスクないからね。

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2011/10/11(火) 23:49:22
>>27
成功したことってあるの?
所詮、自己満足の世界でしょ!あそこは・・・

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2011/10/12(水) 07:17:43
薩摩の教え

男の順序

一、何かに挑戦し、成功した者
二、何かに挑戦し、失敗した者
三、自ら挑戦しなかったが、挑戦した人の手助けをした者
四、何もしなかった者
五、何もせず批判だけしている者

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2011/10/12(水) 07:29:40
ここは茨城だっぺ!

>>29
青年会議所の方ですか!?

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2011/10/12(水) 12:37:09
薩摩芋だか知らんが、おやじの小言でしょう。。

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2011/10/30(日) 21:10:29
11月3日は流鏑馬か。

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2011/11/05(土) 13:27:04
先月のは最悪だった。今度は期待できそうな予感!
岩間街道にイベントの告知看板があった⇒茨城グルメまつり 11月12日13日
場所:偕楽園公園 四季の原
?県内外ご当地グルメ?飲食店グルメ?ステージイベント
問い合わせ:茨城県観光物産課だと。

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2011/11/06(日) 20:41:29
>>34
いばとも というサイトがあります。
http://www.ibatomo.com/
upをヨロ!

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2011/11/18(金) 15:59:09
放射線量ずば抜けてると思うのだが・・・詳細調査してないのか?

石屋に聞いたら、もともとってことはないって言ってたけど?

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2011/11/19(土) 13:35:56
>>36
ま〜やらないだろうね。
調査して、凄い数値が出たら役所としては面倒でしょ。
お金もかかるし・・・。

これだけ近隣市町村は騒いでるのに、笠間市は線量計の貸し出しとかもやる気配すらない。

「なんちゃらグルメ」の前に、他にやってほしい事は沢山あるのにねぇ〜〜〜〜〜。

小市民より。

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2011/11/19(土) 21:33:50
笠間市内の地域ごとの放射線量の測定はしてないみたいね。
危機感が薄いのだろうか。
要望をたくさん送ればやってくれるかもしれない。

市のサイトでは不定期に水道などの測定結果を出しているようです。
http://www.city.kasama.lg.jp/

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2011/11/20(日) 23:48:46
セイブの脇は何が出来るの?

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2011/11/21(月) 11:58:02
おそらく100円ショップのキャンドゥかな
ハローワークの求人でパート募集してたようだし

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2011/11/22(火) 03:18:41
でんの脇も工事してるよね。

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2011/11/22(火) 19:08:39
今日のNHK水戸の放射線測定情報で、どうやら2週間に一度
茨城県内の全市町村で測定しているみたい。

データはこのページの
http://www.pref.ibaraki.jp/20110311eq/index29.html

「県内全市町村の放射線情報」に載っているようです。

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2011/11/23(水) 00:50:31
アクロスプラザに元々ダイソーが入ってた方の建物にスーパー出来るね
スーパーだとしたらエコスかと思ってたけど、内装からして違う感じ

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2011/11/23(水) 06:01:48
エコスハイマートって横断幕がかかってるよ。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2011/11/28(月) 23:33:59
エコスはエコスだけどたいらやみたいだよ。
既にエコスの公式から見れるチラシには12月1日開店てなってた。

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2011/11/29(火) 21:00:52
今日笠間のほうに猪か熊みたいなの死んでたけど何だったの?

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2011/11/30(水) 00:37:29
山乃荘と井筒屋が震災の影響で閉館したって本当?

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2011/11/30(水) 03:52:05
>47
山の荘はお城の形して高台にあった古いホテルですね
古美術の宿、と称して古美術や古い甲冑がロビーに無数にあって
閉館のニュースはショックでした。
昭和28年創業とのこと、建物が古いので
ダメージが大きかったのかと思われます

なぜか楽天トラベルのページは残ってますねttp://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/10753/10753.html

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2011/11/30(水) 16:46:14
山の荘は合法な建築なの?下から見ると崖っぷちに建ってて、何だか危なそうに見えるが?

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2011/12/20(火) 20:50:09
三省堂来月閉店

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード