茨城県南放射線スレ11 [machi](★0)
-
- 241
- 237
- 2011/09/04(日) 10:40:18
-
放射線に関する講演会
日時:2011/08/28、13:30〜15:45
場所:守谷市中央公民館ホール
講師:日本原子力開発研究機構
核燃料サイクル工学研究所 放射線管理部長
古田 定昭
出席者:守谷市長、市職員、県職員
講演会参加者:約200人
<概要>・・・プロジェクターを使って古田先生が説明
タイトル:「放射線に関する講演会」
1)放射線ってどんなもの?
・放射線って感じる?
→五感に感じません
・放射線と放射能について
→放射線を出す力が放射能です
・放射能の半減期
→放射能は時間と共に減っていきます
・放射線や放射能のいろいろな単位
→人への影響はシーベルト
・外部被ばくと内部ひばく
→被ばくには、2種類あります
・放射線から身を守るための3つの原則
→放射線の発生源から遠くにいく、受ける時間を短くする、さえぎる
・身のまわりの放射線
→私たちは自然界からも放射線をうけています
・体の中にある放射性物質
→体重60kgの人の体内には、約7000ベクレルの放射性物質があります
・私たちが1年間に受ける放射線の量
→年間2400マイクロシーベルトの自然放射線をうけています(世界平均)
・放射線が体の中を通るとどうなるの?
→人体の細胞内のDNAが傷つきます
・放射線の健康への影響区分
→身体的影響(急性障害、胎児発生の障害、晩発障害)、遺伝的影響
・放射線の量と人体影響
→(省略)
・確定的影響と確率的影響
→(省略)
・100ミリシーベルト以上の場合はどうなるの?
→確率的影響は、可能な限り被ばくを低く抑えることが大切です
・「一気」と「徐々」にうける放射線の影響度
→同じ線量でも、時間をかけて被ばくする方が、一気に被ばくするより、健康への影響が少ない
・「ただちに影響ない」でも、将来影響が出るのでは?
→放射線の影響は、10万マイクロシーベルト(100ミリシーベルト)未満では認められていません
-
- 242
- 237
- 2011/09/04(日) 11:05:46
-
2)福島第一原子力発電所からの影響は?
・自分の住む場所の放射線量は?
→事故から現在まで測定された放射線の量は微量ですので、
健康に影響を与えるレベルではありません。
・福島県で放射線量が高い場所での学校の校庭等の利用判断
→校庭の放射線量が1時間当たり3.8マイクロシーベルト未満から
1マイクロシーベルトを目指す。
・事故発生時における、放射線防護の線量の基準の考え方
→年間20ミリシーベルトを上限
・家の周りで線量の高い場所の例
→雨どい等の掃除は水を流しながらタワシでこすり落とすだけでも効果あり
・幼稚園・学校は除染できるの?
→小学校校舎や通学路の線量を下げる対策を原子力機構が支援しました(福島県の例)
・学校・幼稚園の校庭等の利用について
→守谷市内の学校や幼稚園の放射線量はどれくらい?(省略)
・自分で測定するときの注意点は?
→測定器は正しく利用しましょう
・飲食は普段通りにしてもいいの?
→現在、茨城県内の水や流通している食品は、普段通りに飲食して問題ありません。
・放射性セシウムの暫定規制値の意味は?
→成人、幼児、乳児が、5種類の飲食物は1年間ずっと飲んだり、食べ続けた場合、
それぞれ1ミリシーベルトになる放射線濃度を計算し、成人、幼児、乳児がの中で
最も厳しくなる(低い)濃度を規制値としています。(原子力安全委員会が設定した指標の考え方)
・子供の被ばくはどうあつかわれるの?
→年齢別内部被ばく線量換算係数では子供の被ばくは大きくなるものもあります
・茨城県の出荷制限状況
→茨城県環境放射線監視センターで測定され、基準値を超えた農畜水産物は、出荷が制限されます。
・調理等による野菜の放射能除去率
→(省略)
・体内に入った放射性物質はどうなるのか?
→体外に排出されます
・もし基準値を超えたものを飲んだり食べたりしてしまったら?
→長期間摂取しなければ、健康に影響はありません
・飲食によって入った放射性物質の量は?
→時間と共に減っていきます
・牛の出荷制限
→福島県、宮城県、岩手県、栃木県の全域(資料作成当時)
・マスクや長袖は必要?
→今は空気中の放射性物質は検出されていません(補足:福島第一原発由来の)
・洗濯物や布団は干しても大丈夫ですか?
→避難や屋内退避の指示がない地域では、洗濯物や布団を干しても問題ありません。
・雨に濡れても大丈夫ですか?
→雨の中にも放射性物質が含まれていると考えられますが、その量はわずかです。
・それでも気になる方は・・・
→花粉症対策を参考にしてはいかがでしょうか
4)まとめ
・私達は、普通に生活していても年間2400マイクロシーベルト(2.4ミリシーベルト)の自然放射線をうけています。(世界平均)
・健康への影響は、一度に10万マイクロシーベルト(100ミリシーベルト)より低い放射線では認められていません。
あまり心配しなくてもいいと思います。
・避難区域等を除けば、普段通りの生活を送って問題ありません。
・福島では事故対応が続いています。今後も引き続き、放射線に関する情報に関心を持ちましょう。
-
- 243
- 2011/09/04(日) 11:20:46
-
大体こんな感じでした。
大筋としては、守谷市は安全だから大丈夫、
心配しなくてOKという感じでした。
使われた資料自体は守谷市のホームページでは公開されていません。
この後、質疑応答が30分程度ありました。個人的な感想としては一定の
割合でヒステリックな人はどこにでもいるんだなぁ、と思いました。
なので新しい発見や、参考にすべき意見はありませんでした。
あと参考までに、私の放射線に対するスタンスとしては危険厨なので、
例え国や自治体が安全だと言おうと、頭からは信じていません。
また守谷市がが完全に安全だとは思っていません。
なので自分でできる範囲で、避けられることは避けています。
しかしヒステリックになっているわけではありません。
現在の状態だと注意しながらなら、守谷市は住み続けられると考えています。
以上、報告でした!
-
- 244
- 2011/09/04(日) 12:53:18
-
さんきゅー
ココの住民には聞く価値ないね
質疑応答でビシッと言って憂さ晴らし
8月26日に原子力災害対策本部が年間1ミリに って なのに
年100ミリとか1マイクロ/時とか
現在流通している食品は問題ない?
モー牛のこと忘れちゃった?
今日はどこで?
茶茶入れてお茶からも出ちゃって万事きゅうす
ちゃっちゃと帰れよ と
-
- 245
- 2011/09/04(日) 14:23:14
-
内容がよく理解できる長文の要約、
有難うございました。
-
- 246
- 2011/09/04(日) 17:56:05
-
>>241-242
ありがとうございました。内容としては基本の「き」なんでしょうけど、なかなか
まとめて聞く機会が無いので参考になります。
私も国が言うから安全とは思っていません。が、今のところ普通の生活でいいと判断
しています。生活を変えると別のリスクが生じることもあるのでね。
ところで、出席者200人ってどうなんでしょう。236でも書きましたが、除染作業の
参加者はとても少なかったです。結局、関心が無い人が多いということなんでしょうか
ねえ。
-
- 247
- 2011/09/04(日) 19:21:17
-
本当に危険と感じた人はとっくに避難したんじゃないの?
で残ってる人で
危険な作業だからやりたくない
めんどくさいからやりたくない
危険と感じてないし、放射線量より面倒な人達に関わりたくない
このどれかじゃない?
人によって休日や出勤時間が違うから200人の参加できただけすごいと思うけど
-
- 248
- 2011/09/05(月) 02:26:38
-
200人は講演会参加者で
除染作業参加者ではないのでは?
実家が県南で、自分は今県外住まいなんだけど
また除染作業があるなら参加したい。
そういうのって出来るのかな。
-
- 249
- 2011/09/05(月) 08:24:09
-
>>243
どうもありがとう。
>あと参考までに、私の放射線に対するスタンスとしては危険厨なので、
>例え国や自治体が安全だと言おうと、頭からは信じていません。
>
>また守谷市がが完全に安全だとは思っていません。
>なので自分でできる範囲で、避けられることは避けています。
わたしはほぼ安全だと思っているけど、まったく危険がないとは限らない。
まぁ、そんなスタンスで似たような考えだと思ってます。
学校の除染作業をお手伝いに行きたいけど土曜は仕事があるから・・・。
日曜ならお手伝いできるのだがm(_ _)m。
-
- 250
- 2011/09/05(月) 11:20:20
-
ところで除染した土ってどこに持っていったの?
-
- 251
- 2011/09/05(月) 12:39:20
-
>>241
ありがとうございます。
またかっというか、相変わらず国の説明、そのままですね。
説明にウソはなくても、
『自然放射線量が、世界平均2.4mSv/年で、日本の平均はいくつ?
それは 現在あちこちで発表されている放射線量測定値には、どのくらい
含まれていて、それとの差に加えて食物他からの内部被爆の合計が、
人工的な被爆量で、これを年間1mSv以内に抑えることが、被災前の目標』
ってことが”自主的”に説明されてないと、良心的な説明とは思えないです。
-
- 252
- 2011/09/05(月) 14:15:24
-
>>250
グラウンドの隅を掘り、大きなナイロンバックに除染土を入れて埋めているよ。
埋めた場所は1mくらい盛り土になっている。後々の移動も考えているようで
安心しました。
-
- 253
- 2011/09/05(月) 15:40:02
-
龍ヶ崎市民よかったな無料でベクレル計ってくれるってよ
http://www.city.ryugasaki.ibaraki.jp/view.php?pageId=8759
-
- 254
- 2011/09/05(月) 17:08:46
-
>>253
みてみると
測定器1台で、1日5検体しか対応できない。
一人1検体のみなので、申込んでも何時測定できる?
何台測定器があるのか分からんが
-
- 255
- 2011/09/05(月) 18:06:09
-
機種名知りたいな。何使ってるんだろう。
-
- 256
- 2011/09/06(火) 09:36:31
-
>>255
これみたいよ。同じ物は牛久市や河内町などでも導入してるようだ。
http://isotope.c-technol.co.jp/pdf/can-osp-nai.pdf
-
- 257
- 2011/09/07(水) 06:16:31
-
>>256
どもです。
こういう高価な計測器を整えられるのはやはり公的機関の強みですね。
-
- 258
- 2011/09/07(水) 18:22:33
-
>>225
おそくなったけど...
レポ サンクス
なにげに気になっていたいたんだ
遊歩道...
0.5位あるかとおもったが0.3かぁ〜
でも高い。
-
- 259
- 2011/09/07(水) 19:55:09
-
市内の学校も除染して、敷地内に埋めているみたいだけど、その土はいつまで汚染されているの?しばらくはみんな関心あるけど、何十年後か、実は汚染土がもれていた!なんて(波崎の砒素中毒みたいに)ならないかすごく心配。ちゃんと、保管し続けるように、国は地方に丸投げしないで、ほしい。
-
- 260
- 2011/09/07(水) 21:26:47
-
埋めたのは健康被害を防ぐというよりも、保護者の不安に応えるのと
念のためという程度の処置でしょう。
放射能は6年で半分、線量にしたら半分よりも下がる。Cs137は30年で半減。
ヒ素やPCB等の化学的な毒性を持つわけでもないし、今までこの様な
低線量で有意な差は出てないですよ。
土に強く結合する性質があるのと、体に蓄積されていく様なものでも無いので
問題ないと思いますよ。
-
- 262
- 2011/09/08(木) 10:58:07
-
阿見も8月後半から除染始めた模様
-
- 263
- 2011/09/08(木) 12:20:56
-
ケコーンして半年
子供が欲しいと嫁と付き合ってた頃から話していたが
もう子供なんて作れないんだろうな
毎日茨城の野菜と水を飲み食いしてるんだから・・・
-
- 264
- 2011/09/08(木) 17:14:40
-
茨城県産米の放射性物質検査の結果(県:9月8日発表)によると、
平成23年度守谷市産米から「放射性セシウム134,137」は「検出せず」。
なお、検出下限=20Bq/kg。
守谷市の試料は、板戸井、野木崎、高野、守谷の市内4カ所から採取した米。
龍ケ崎市、常総市、つくばみらい市の米(県:8月26日発表)も、
取手市の米(県:9月5日発表) も
「放射性セシウム134,137」は「検出せず」。
土壌中のCs濃度と米への移行係数の数値から予想されていたとおりの結果。
安心して地元産の米が食べられるのは、結構な話。
-
- 265
- 2011/09/08(木) 21:12:15
-
>>264
文科省の航空機モニタリング調査では、県南は一平方メートル当たり10万〜30万ベルレルのセシュウムが土壌に蓄積されているとのデータが公表されているのに、
米から検出されないのはどうしてかな?
検査のサンプルが少なすぎるのかな?
-
- 266
- 2011/09/08(木) 21:21:12
-
>>265 一平方メートル当たり、、
検出下限=20+20=40Bq/kg、、
-
- 267
- 2011/09/08(木) 21:35:17
-
>>266
米の検査試料を採った所の土壌のセシュウム蓄積量も同時に公表されればより安心できますね。
ホットスポットがありますので、まだ安心できないのが正直なところです。
-
- 268
- 2011/09/08(木) 22:24:40
-
>>266
どういう意味?
20 Bq/kg 未満は未検出扱いで 40 Bq/kg だったら 40 Bq/kg という
結果報告になるはずだけど。
-
- 269
- 2011/09/08(木) 23:13:18
-
>>265
ちょっと不思議な気はするね。
ガイガーカウンター当ててみたい。
玄米では検出したけど、精米したら検出限界以下とかなら
胚芽にたまってたのかな?と理解したりするんだが。
福島の米は駄目、茨城の米も食えない、となるとパニックに
なるから、数字操作をしていたりしないよな>農水省
いずれにしても、我々の口に入る米には汚染米が大量に
混ぜられている可能性があるから、自分で測るしかない
-
- 270
- 2011/09/08(木) 23:55:44
-
表面積と体積は違いますよ。
前スレで計算してる人もいたけど、もともと予想されてた範囲だし。
それに、食品の放射能なんて個人で測れるものじゃないよ。
-
- 271
- 2011/09/09(金) 00:10:16
-
>>268
セシウム134 19ベクレル
セシウム137 24ベクレル だと
0+24=24ベクレルに なるほどー
ホットスポットなんだから出てくれないとね
なんでかな〜
-
- 272
- 2011/09/09(金) 00:49:29
-
>>271
ホットスポットという相対的な比較じゃなくて、絶対値で判断しないと駄目でしょう。
ある地点の作物が1Bq/kgでホットスポットが2倍だとしても2Bq/kgだし、
19倍でも19Bq/kgでいずれも検出せず。
だからどの程度の汚染なら米から放射能が検出されるか考えないと意味が無い。
-
- 273
- 2011/09/09(金) 04:06:42
-
23 :地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/09/02(金) 23:33:52.39 ID:hC/vWBy10
旧姓埼玉だけど、以前の表を作り直した。
チェルノブイリ事故後の土壌汚染と福島、茨城の現在の状況を比較するための表1を作った(改訂版2011/9/2)。
NHKの「チェルノブイリの小児病棟 〜5年目の報告〜」で報告されたことを、表2-4とした。
表1 チェルノブイリと福島、茨城のセシウム134と137濃度と汚染地域区分
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
チェルノブイリの汚染地域の定義 ロシア該当都市 文科省汚染区分 福島県
ゾーン定義 Bq/m^2 Bq/m^2
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
(チェルノブイリ定義外高濃度ゾーン→) 300万〜3000万 双葉、大熊、浪江、飯館、富岡
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
強制避難ゾーン 148万以上 ブラーギン、ベトカ 100万〜300万 葛尾、川俣、南相馬、川内、田村
強制移住ゾーン 55万〜148万 60万〜100万 相馬、伊達、楢葉、広野、いわき
移住希望認定ゾーン 18.5万〜55万 30万〜60万 国見、桑折、福島、二本松、本宮、郡山、須賀川、白河他
・・・・…・・…・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
放射能管理ゾーン 3.7万〜18.5万 ゴメリ 30万以下 福島県中通・浜通全域
(チェルノブイリ定義外低濃度ゾーン) ミンスク ?
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
文科省茨城用区分 茨城県
・・・・・…・…・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6万〜10万 北茨城、高萩、大子、阿見、美浦、取手、牛久、守谷
3万〜6万 日立、東海、ヒタチナカ、大洗、鉾田、石岡、土浦、つくば他
1万〜3万 ヒタチオオタ、笠間、水戸、茨城、小美玉、桜川、行方、イタコ他
1万以下 ヒタチ大宮、那珂、筑西、下妻、結城、古河、坂東、常総他
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
福島、茨城は、最も汚染された場所になるべく着目して振り分けた。
-
- 274
- 2011/09/09(金) 04:33:08
-
航空機モニタリング
http://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/20110830_01/files/20110830_01a.pdf
土壌検査結果
http://www.s.affrc.go.jp/docs/press/pdf/110830-24.pdf
米への移行係数が0.1(農林水産省)、0.01〜0.001(土壌学会)
検査結果は検出されたものでセシウム合計50 Bq/Kg程度、多くは不検出
でそれぞれのセシウムが20 Bq/Kg未満
おかしいところは特にないね。
むしろ農林水産省が設定していた移行係数はちょっと高めなのか?
実測で出た移行係数が知りたいところですね。
-
- 275
- 2011/09/09(金) 08:29:11
-
検出限界以下でもトータル40Bq/kg以下は入ってる可能性あるんだし
毎日食べるお米なんだから、自分は茨城のお米食べないけどね
安全だと思う人はガンガン食べちゃって下さい
-
- 276
- 2011/09/09(金) 19:34:36
-
>>269
玄米→白米でセシウムは3割に
ヌカ胚芽に7割残る
ちなみに、ガイガーは数千ベクレルじゃないと反応しないよ。
-
- 277
- ツつェツづアツづ篠づォツつ、ツ禿コツ本ツ人ツ!
- 2011/09/09 20:07:35
-
ツつイツ参ツ考ツづ慊づ?。
ツ債堕鳴ッツ青カツ環按セツδ督タツーツづ可づヲツづゥツ陛コツ偲仰静シツ堕ェツ津ィツ甘ュツづ個青ォツ能ツ個淞債クツ個仰嘉?9/8ツ古カツ表)ツづ個概ツ要ツづ?つキツ。
ツ湘堋つオツつュツづ債、ツ督ッツセツδ督タツーツホツーツδ?ツペツーツジツづーツ個ゥツづ?つュツつセツつウツつ「ツ。
[ツ篠篠個アツ妥篠湘嫋
ツ1ツ.ツ債堕禿?ツづ?氾個板?つウツづェツづ?つ「ツづゥ1ツ鳴慊円ツ暗按湘」10ツ鳴慊円ツ鳴「ツ鳴楪づ?購ツ禿シツづ?つォツづゥツ陛コツ偲仰静シツ堕ェツ津ィツ甘ュ9ツ姪?閉ソ
ツ2ツ.ツ校ツ青ウツ催渉づ個参ツ考ツ品1ツ姪?閉ソ
[ツ篠ゥツ然ツ陛コツ偲仰静シツづ個堕ェツ津ィツ篠篠個アツづ個個仰嘉馨
窶「ツ参ツ考ツ品ツづーツ渉慊つュ9ツ姪?閉ソツづ債津環湘ュツづ個甘つ仰ォツ津カツ度ツ暗按可コツづ個篠ゥツ然ツ陛コツ偲仰静シツづーツ青ウツ確ツづ可堕ェツ津ィツづ?つォツづ按つゥツづ?つスツ。
[ツセツシツウツδ?137ツ由ツ猟按づ個ガツδ督マツ静シツ堕ェツ津ィツ篠篠個ア]
窶「ツ参ツ考ツ品ツづーツ渉慊つュ9ツ姪?閉ソツづ債、ツ湘?偲仰静シツ療環猟ヲツづ?堕ェツ津ィツ値ツづ可堕環甘鳴つェツづ敖づァツづェツつスツつェツ、ツ堕債つカツづ?青ウツ鳴。ツ値ツつェツ津。ツつュツ、ツづ篠づァツづつつォツづ?ツ古ォツ債キツづ?ツ妥・ツつォツつ「ツつスツづ淞、ツ青ウツ確ツづ按堕ェツ津ィツづ債づ?つォツづ按つゥツづ?つスツ。
[ツ個仰嘉環づ個要ツ姪ア]
ツ債。ツ嘉アツテツスツトツつオツつス9 ツ姪?閉ソツづ個陳?づ可づ債、ツ甘つ仰ォツ陳?づ個氾キツ療環づ個陛コツ偲仰静シツづ「ツ食ツ品ツ・ツ暗ケツ猟ソツ青?督卍づ個暫ツ津ィツ規ツ青ァツ値ツ津カ
ツ度ツづ個陛コツ偲仰青ォツ閉ィツ篠ソツ療環づーツ堕ェツ津ィツ、ツ板サツ断ツづ?つォツづゥツ青ォツ能ツづーツ有ツつキツづゥツ姪?閉ソツづ債づ按つゥツづ?つスツ。
[ツ湘?氾ッツ偲陳づ鳴づ個アツドツバツイツス]
(1)ツ債。ツ嘉アツテツスツトツづーツ偲?ツ施ツつオツつスツ氾、ツ較ツ的ツ暗?ツ可ソツづ按陛コツ偲仰静シツ堕ェツ津ィツ甘ュツづ?づ債、ツ食ツ品ツ・ツ暗ケツ猟ソツ青?督卍つェツ暫ツ津ィツ規ツ青ァツ値ツ暗按可コツづ?つ?ツづゥツつゥツづ?つ、ツつゥツづ個堕ェツ津ィツづ債づ?つォツづ按つ「ツづ個づ?、ツつアツつ、ツつオツつスツ姪堋的ツづ?購ツ禿シツ・ツ使ツ用ツつキツづゥツつアツづ?づ債氾ーツつッツづゥ
(2)ツ甘つ仰ォツ陳?づ個陛コツ偲仰静シツづーツ堕ェツ津ィツつキツづゥツ湘ェツ債?、ツ古カツ表ツつウツづェツづ?つ「ツづゥツデツーツタツ督卍づ?ツ参ツ考ツづ可つオツづ?、ツ機ツ甘ュツづ個篠ヲツつキツ値ツづーツ陳シツつソツづ可信ツ猟環つキツづゥツつアツづ?づ債氾ーツつッツづゥツ。
-
- 278
- 2011/09/09(金) 20:13:10
-
277だが、なぜか文字化けした。
申し訳ない。
国民生活センターのホームページに放射能測定器についての試験の記事が掲載
されていたので、その要約を載せたのだが…。
-
- 279
- 2011/09/10(土) 06:09:50
-
時事ドットコム:コメの予備調査始まる=98ベクレルのセシウム検出−福島
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011090900936
福島県は9日、収穫前のコメを対象に放射性物質を検査する予備調査の結果を初めて公表した。
放射性セシウムは最高で1キロ当たり98ベクレル検出された。
県は予備調査に続き、15日ごろから収穫後のコメを対象とした本調査に着手。
本調査で国の暫定規制値(500ベクレル)を下回れば、コメの出荷を認める。
9日に結果が公表されたのは喜多方市や西会津町など6市町村の51地点で採取した「こしひかり」
「あきたこまち」「ひとめぼれ」など7品種の玄米。
棚倉町と塙町のそれぞれ1地点のコメからセシウムが検出された。(2011/09/09-21:38)
福島県の環境放射能測定結果
http://www.pref.fukushima.jp/j/zennken187.pdf
検出された
棚倉町役場 南西72km 0.24〜0.25μSv/h
塙町役場 南西76km 0.18〜0.19μSv/h
棚倉町 町内各地区の放射線量測定結果
http://www.town.tanagura.fukushima.jp/download.rbz?cmd=50&cd=554&tg=51
取手・守谷・龍ヶ崎・牛久あたりと似たような線量がある。
茨城の調査結果はこれまで不検出になってるけど、すり抜けるのが合っても全く不思議じゃないよ。
-
- 280
- 2011/09/10(土) 08:15:29
-
取手一高の調整池8カ所で1マイクロシーベルト超え 県教委「除染を検討」
http://ibarakinews.jp/news/news.php?f_jun=13155780177683
-
- 281
- 2011/09/10(土) 10:57:22
-
>277
テレビでもやっていましたが、ホントいい加減な測定器ばかりだったんだね。
しかし、今頃こんなデータ出して消費者に注意するよう言ったって、
悪徳業者はしっかり儲けてそろそろ店じまいの頃じゃないのかい。
生活センタとかいうお役所だか何だかしらないが、
今までも苦情があっただろうに対応が遅いね。
業者に協力してきました、と思われてもしかたないだろう。
-
- 282
- 2011/09/10(土) 11:04:23
-
>>281
そもそも放射線ってそういうものだから。ALOKAでもTCSとTGSで
ちがうよ。特に低線量はね。
-
- 283
- 2011/09/10(土) 15:27:35
-
なんか疲れたね。
-
- 284
- 2011/09/10(土) 15:28:58
-
うん
-
- 285
- 2011/09/10(土) 21:15:00
-
学校の放射線量、校庭だけでなく、教室の
机の上の放射線量も測ってみればどうでしょう。
暑いから窓あけっぱなしだったから、
0.18マイクロはいくのでは・・・
-
- 286
- 2011/09/10(土) 21:58:37
-
>>281
普通に考えてあの9機種は買わないだろ
あえてカスを集めて試験したのかもしれないけど
でも、0.06μSv/h以下が正しく測れないってのも無意味なテストじゃね?
それより低い線量率の場所なんて、東日本にはそれほど無いだろうに
-
- 287
- 2011/09/10(土) 22:59:50
-
あの手の小さな測定器は、放射線関連業務に携わる人が携帯して、
万一のトラブルなどで異常に放射線を浴びたときに即座に警報を発するためのもの。
だから1μ2μとか0.何μなんて少ない値などの精度など無いに等しい。用途的にはそれで十分なんだと思うよ。
-
- 288
- 2011/09/10(土) 23:14:29
-
原チャリとスポーツカーを比べて、この原チャリではレーシング場走れません!
っていう試験内容なんだよね。
原チャリには原チャリなりの使い道も、使い方もある。
中華を今更買うメリットは皆無だし、性能が低いのは分かりきった事で今更だし、
中華をぼったくり価格で買う事、商売する事を何ら擁護はしない。
でも、事故当初、何故人々がその中華すら争って買い求めたのかという事を考えると、
原因は、国の隠蔽体質やら、まともに線量を調査しない姿勢とかにあったのにね。
それを今になって、ほーら、いい加減な測定器ばかりですよ!と発表してもね。
それと、あまりガイガーの知識を集めていない人たちから見ると、
「個人が手に入る線量計は全て信用できない」
だから「公的機関が発表する数値だけを信じましょう」みたいなミスリードもしそうな発表で、
その辺の怖さもある。
-
- 289
- 2011/09/11(日) 00:15:14
-
>>285
普通のガラスにγ線遮蔽能力はありません。
-
- 290
- 2011/09/11(日) 01:12:33
-
>>288
その例えはおかしいよ。単に精度の問題。
測定値の精度やリニアリティは無くても相対的な比較には使えるでしょ。
(例えば雨どいの排水口まわりの線量が高いとか)
高い測定器持っててもある程度測定器の原理とか分かってないと間違った使い方に
なることだってあるし。
それに個人で買った人というのは自分の家の周り等の線量を詳しく知りたいという人でしょ。
そういう要望に答えるのは現実的に無理だよね。
公的機関が所有しているサーベイメータや線量計は必要な分を残して福島へ貸し出されてるくらいだし。
このページを共有する
おすすめワード