茨城県南放射線スレ10 [machi](★0)
-
- 230
- 2011/07/23(土) 01:13:14
-
>>225
台風シーズン 増水直前なのに河川敷に置けといったら川下の人激怒するよ
特に取手
-
- 231
- 2011/07/23(土) 01:16:45
-
>>225
台風シーズン前なのに
ちょっとそれは自分のところだけ良ければという守谷市民のエゴ
by 取手市民
-
- 232
- 名無しさん
- 2011/07/23(土) 02:14:49
-
台風前の河川敷はやめれ
by利根町民
-
- 233
- 2011/07/23(土) 02:36:35
-
>>229
> この時に原発50キロ圏内で救援活動をしていた知り合いは数日間顔がヒリヒリ
> していた。日焼けだと思っていたけどメルトダウンが明らかになった今では
> 放射線による急性の皮膚障害だったと地元では言われているようですよ。
透過性の高いガンマ線の影響なら、衣類透過して全身にその症状が出るだろ。
顔だけなら、日焼けもしくは土埃による何かのアレルギー応答だろ。
-
- 234
- 2011/07/23(土) 05:46:43
-
守谷の遊歩道でアブラゼミが動けなくなっていた。
雑草が異常に大きい。
-
- 235
- 2011/07/23(土) 06:14:37
-
>>233
鋭い指摘。
波長の長い紫外線なら衣服で防御できるが、短波長の放射線は通常の衣服を透過する筈。
通常の衣服で防げるなら、防護服は不要。
個人の体験は本当だろうが、それに基づく話を全面的に信用するのは危険。
TVの健康食品の宣伝は、法的に追求されないように巧みに抜け道をつくって、
経験談を活用している。
-
- 236
- 2011/07/23(土) 08:21:58
-
皮膚障害ってγ線? 主にβ線では?
それに防護服には鉛が入っていないからγ線も防げないよ。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110319/dst11031920380084-n1.htm
-
- 237
- 2011/07/23(土) 08:24:53
-
>>230
そうか、利根川に流しちゃえばいいんだぁ〜。河川敷だってピンキリだよ。
流れない場所に保管するのは当たり前でしょう。
-
- 238
- 2011/07/23(土) 10:46:43
-
急性の皮膚障害なら
脱毛 3 Gy 以上
紅斑・色素沈着 3〜6 Gy 以上
水泡・びらん 7〜8 Gy 以上
潰瘍形成 10 Gy 以上
難治性潰瘍 20 Gy 以上
10 Gy 未満の症状はやけどと同じ症状だそうです。
これだけ浴びるには原子炉の近くまでいかないと無理だろうし、有象無象の
放射線でこれだけ浴びて急性皮膚障害が出るなら他の組織もやられて
多分死にます。
-
- 239
- 2011/07/23(土) 10:48:26
-
霞ヶ浦、北浦は周辺の排水集めてる排水溜まりのようなもんだから、
今後は、将来に渡って、ベクレル上がり続ける。
霞ヶ浦を水源とする土浦、つくば市、牛久市は、確実に病気が増えるだろうね。
-
- 240
- 2011/07/23(土) 10:55:14
-
放射線埃の1次汚染の影響は終わって、
今度は牛肉のような2次汚染がどんどん報告されてくる。
ま〜、チェルノブイリと経過状況は酷似してるヮな。
-
- 241
- 2011/07/23(土) 10:58:20
-
バズビーさんの0.1ミリは驚きましたが、もしかしたら、
普段(放射能汚染がない場合)は年間1ミリでもOKだが、
今の日本は、呼吸、飲料、食品からの内部被ばくを避けることができないから、
内部被ばくを考慮すると、外部を0.1ミリにしたほうが安全ということでしょうかね?
ちょっと考えさせられますね。 0.029マイクロシーベルト毎時の
長崎県大村市でも年間1ミリを越えてしまいますから。
これからホットスポットの方々はお役所との交渉などが大変だと
思いますが、役人さん達がどういう態度で対応してくれるか
色々想定してがんばってください。
http://www.youtube.com/watch?v=QTWvkJShk4A
1〜5まで交渉が続きますが、全部見られることをおすすめします。
5でお役人さんたちの本質が見えてくるので、交渉をさえる方々の
参考になるのではないでしょうか。
長崎でもまだヒバクシャ達の戦いは終わっていません。
2 http://www.youtube.com/watch?v=8mGTYzCfpgw
3 http://www.youtube.com/watch?v=cq1APhZSJAI&NR=1
4 http://www.youtube.com/watch?v=QlgLDT39Nn8
5 http://www.youtube.com/watch?v=IebeHV4838s
-
- 242
- 2011/07/23(土) 12:25:56
-
>>238
今までの知識では確かにそうだよね。わたしもこの程度はネットで読んで
知っているつもり。
ttp://www.jsnm.org/files/paper/kaku/40-2/k-40-2-13.pdf
今回の事故で新しい知見もたくさんでてくるはず。いろいろな事が将来
どう判断されるかが大事でしょう。
-
- 243
- 名無しさん
- 2011/07/23(土) 12:40:32
-
>>237
台風の後昔の大利根橋は水位が上がってしょっちゅう通行止めだったの知ってますか?
水がこない場所などない
-
- 244
- 2011/07/23(土) 15:01:51
-
>>231
> ちょっとそれは自分のところだけ良ければという守谷市民のエゴ
ここ1週間で3m近く水位が変動した利根川河川敷で、処分土を保管するのは駄目だろう。
するなら、同じ自治体内で漏出の無い閉鎖型最終処分場を設けて処分すればいい。
隣接する自治体に汚染を拡散させる可能ある方法は問題外だろう。
-
- 245
- 2011/07/23(土) 15:47:39
-
横からすみません。
>>239
土浦市は霞ヶ浦を水源にしているんですか。
土浦に転勤が決まり、乳児がいるので…
-
- 246
- 2011/07/23(土) 15:53:11
-
もう水道水からはセシウムは検出されていませんよ。
http://www.pref.ibaraki.jp/20110311eq/index12.html
酷く臭いので浄水器は必要になるかもしれませんが。
-
- 247
- 2011/07/23(土) 16:00:48
-
>>246
ご親切にありがとうございます!
安心しました。浄水器は用意しておきたいと思います。
-
- 248
- 2011/07/23(土) 16:07:02
-
守谷市 表土入れ替えで会議
東京電力福島第一原子力発電所の事故のあと観測される放射線量が茨城県内で比較的高い傾向が続いている守谷市は、夏休みの期間中に市内にある幼稚園や保育所などの表面の土の入れ替えを行う検討を進めていて、施設の代表者が集まって会議を開きました。
守谷市は原発事故のあと観測される放射線量が茨城県内で比較的高い傾向が続いていることから、夏休み期間の来月中に市内15か所の幼稚園や保育所などの幼児施設の表面の土の入れ替えを市が支援して行うことを検討しています。幼稚園の代表者などが集まった21日の会議では市の支援内容について質問が出され、橋本孝夫副市長は表面の土を削り取ったあとなどにかぶせる土や作業に使う重機などは市が用意し、できる限り費用も負担したいと答えていました。守谷市は来週もこうした会議を開いて、それぞれの施設がどのような方法で土の入れ替えをする方針か聞き取り、具体的な支援方法について検討することにしています。橋本副市長は「私立の園が多いのでそれぞれ方法を検討してもらうことになりますが、保護者の方の安心のために市としても最大限の支援をしていきたいです」と話していました。
07月21日 14時38分 NHK首都圏のニュース
-
- 249
- 2011/07/23(土) 17:23:39
-
素晴らしい。
-
- 250
- 2011/07/23(土) 19:04:21
-
そろそろこっちにも目を向けておいた方がいいんでしょうね。
子供を守りたい親の気持ち? 知るかそんなもの!
http://news.livedoor.com/article/detail/5726822/
あやしい放射能対策 片瀬久美子
http://synodos.livedoor.biz/archives/1796844.html
-
- 251
- 2011/07/23(土) 23:42:26
-
皮膚障害ではありませんが、NPOチェルノかけはし代表の野呂さんも6月末の福島公演の結果、喉を痛めていたようです。
http://www.kakehashi.or.jp/?p=3687
また古い引用ですが、元東電社員の方も早々に35km->70kmと逃げてますが低線量被曝症状が出て喉も痛めていたようです。
http://www.youtube.com/watch?v=1AZL_geylCc
この方々のコメントは説得力があり、感受性の高い人が高線量地域にいたら何かしら症状が出る可能性があり、
仮に症状が出なくても潜在的に体には良くない気がします。
---
0.5uSv/h前後の校庭で表土除去を求める理由は以下ようなものが考えられ、これらが政府公式見解に加味されていないため不安も増すのだと思います。
・校庭は内部被曝する可能性が高い場所で、内部被曝の影響が外部被曝の数十倍〜1000倍高いという説
・大人より子供への影響が数倍〜数十倍高いという説
ソースは例えば↓等。
umi238氏blog 7月19日 岩上さんバズビーさんインタビュー書き起こし
http://umi238.blog79.fc2.com/blog-entry-74.html
> 外部被爆に比較し内部被爆は300〜1000倍
> I: 大人と子供の感受性の差は?
> CB: 胎児にまでなると50倍、0-5才で約10倍、10-15ぐらいで5倍ぐらい。
4/29 小出氏講演資料 放射線ガン死の年齢依存性 グラフ抜粋:30歳に対して乳児は約3.9倍
http://www.flickr.com/photos/bcrvr/5966968934/
参照元動画
http://www.youtube.com/watch?v=w4YYtHnvmcc#t=11m30s
-
- 252
- 2011/07/24(日) 01:26:02
-
バズビー氏とECRRはどうなんですかねえ…
論文を引用して(批判的に)解説しているブログを読んでみると、
ちょっと彼らの数字を額面通りに受け取るのは危ういかという気もttp://d.hatena.ne.jp/buvery/
-
- 253
- 2011/07/24(日) 07:14:28
-
>>251
この野呂って人、むちゃくちゃ怪しい。
http://joy-healing.jp/readings/special/20.html
>野呂
>長岡式酵素玄米のすごいところは、有機ゲルマニウムや酵素源を発生させていることです。
>釜の中で原子転換させて、あるはずのない物質が生まれているんですよ。これは絶対すごい。
>
>(対談者)
>やっぱり酵素玄米が放射能のような毒素を消してくれるんですね。
>野呂
>そうでしょうね。波動が高いものだと、放射能の負のエネルギーを原子転換させることが
>できるようなんです。
>
>野呂
>汚染地でEMX を飲んで、体内の放射能値がゼロになった人もいます。かなり放射能汚染の
>ひどいところにEM菌を撒いて2、3年後に計測したら、蒔いたところだけ放射能反応が感知
>されませんでした。
原子転換って原子炉の中で起こってる奴じゃないのか。ずいぶんと大胆な説だ。
-
- 254
- 2011/07/24(日) 08:39:12
-
>>248
拍手! さすが守谷市。万歳!
-
- 256
- 2011/07/24(日) 12:01:28
-
放射能パニックに陥っている人だと、エセ科学でも信じてしまう人もいるだろう。
変な人たちの言動を信じて、個人的に購入したり、行動するのは個人の自由だが、
困るのはそのようなことを自治体や学校などに要請する行動を取ること。
-
- 260
- 2011/07/24(日) 16:36:55
-
>>248
つくば市でも保・幼・小・中とかで土の入れ替えをしないのかな?
南のほうは結構高い値が出ているのだけれど。。。
-
- 261
- 2011/07/24(日) 17:02:03
-
米どころだが『新米』は大丈夫?
-
- 262
- 2011/07/24(日) 17:19:00
-
>>261
どこでも
収穫後に測定しないと買えない
-
- 263
- 2011/07/24(日) 21:31:55
-
>>261
心配するなら、今のうちに確保した方が良くない?
うちは、確保できなかったので、数十年ぶりに岩手米を購入。
すでに出遅れ。
-
- 264
- 2011/07/25(月) 04:06:31
-
新米の汚染を心配されている方が多いようなので、
水田で茨城県最高のCs-137濃度(496Bq/kg乾土)を記録した竜ヶ崎で栽培した米を
日本人の平均摂取量で一年中、食べたらどの位の内部被爆になるか計算してみた。
計算値は0.01331mSv/年。 (計算に用いた資料は別記する)
この数値をどのように受け取るかは、人によって違うだろうが、
そんなに気にすることはないのではないか、というのが私の感想。
-
- 265
- 2011/07/25(月) 04:10:02
-
計算に用いた資料は次のとおり。
1)土壌中のCs-137濃度(Bq/kg乾土)=茨城県農林水産部4/8発表値
=496Bq/kg乾土
2)土壌から玄米へのCs-137の移行係数=原子力災害対策本部4/8発表値
=1
3)一人あたり米消費量=農林水産省平成20年5月22日発表値
(これ以降、農水省は統計を取っていないので公的な数値では最終&最新データ)
=4911g/人/月(精米)=58.9kg/年
4)玄米から白米へのCs移行率=0.44
(CsはKと周期律表で同族なので、同様に行動するとした推定値。
K移行率は四訂標準食品成分表から算出)
5)Cs-137の経口摂取による実効線量係数=http://www.remnet.jp/lecture/b05_01/4_1.htmlの数値
=1.3×10 -8 (Sv/Bq)
-
- 266
- 2011/07/25(月) 04:38:51
-
No264,265の訂正
[訂正1]
土壌から玄米へのCs-137の移行係数=原子力災害対策本部4/8発表値=0.1
[訂正2]
No264の計算値0.01331mSv/年は茨城町(395Bq/kg乾土)の値。
竜ヶ崎市(496Bq/kg乾土)の値は0.01671mSv/年。
県発表のPDFの欄を読み違えた。申訳ない。
-
- 267
- 138
- 2011/07/25(月) 05:07:15
-
>>248
やっぱり守谷だった。
でも、これも横槍が入るのだろうな。
脅威なんてない→防衛措置なんてとる必要がない
防衛措置をとる→脅威があることを認める→許せない
という、戦前並みの人が結構いるからな・・・
-
- 268
- 2011/07/25(月) 05:12:13
-
>>265
・検査自体が信じられない(ザルだから)。
・流通している米は、間違いなくブレンドされる
ので、今年は見送り、って人が多いと思う。
身元が確実な地元米ならいいけど。
でも、今年は産地偽装が起るんだろうな。
-
- 269
- 2011/07/25(月) 07:29:19
-
>>265
米だけならそうだけど
肉魚水空気からも入ってくるから足し算が必要
避けられるものは回避しないと
買うなら古米
-
- 271
- 2011/07/25(月) 07:33:51
-
>>265
ところでなんでCs-137だけなの?
-
- 272
- 2011/07/25(月) 07:53:25
-
放射性ヨウ素は半減期が短く、イネの収穫期には問題にならないでしょう。
放射性のCs-137は半減期が約30年と長く、土壌中の残留が問題視されている
からです。
-
- 273
- 2011/07/25(月) 07:57:18
-
>>266
一応コメントしておきますが実行線量係数は生物学的半減期
と放射能の半減期を入れた積分値で積分区間は50年間。
だから厳密には 50 年間の積算の被曝量。
(つまりその食事が原因の生涯の総被曝量)
セシウムの場合は生物学的半減期が 70 日らしいので実質的には
1年間の被曝量と考えて問題ないと思いますが。
Sr-90 の生物学的半減期は 49 年との事なので一度取り込んだら
一生抜けないのでチェルノブイリみたいに Sr-90 が大量拡散して
たら状況はかなり違ったでしょうね。
-
- 274
- 2011/07/25(月) 08:15:00
-
>>272
ヨウ素を出すなんて恣意的すぎませんか?
何が目的ですか?
-
- 275
- 2011/07/25(月) 08:17:13
-
>>269
南の米でもいいじゃない。
そろそろ新米の季節だよねー
-
- 276
- 2011/07/25(月) 08:25:55
-
>>274
Cs-134 入れろというなら分かるが、実質的に問題となってるのはセシウム
だから他の核種の影響は無視出来るんじゃないでしょうかね。
古米は不味い。
個人的な少ない経験と関西人数人の話だと西の米はうまくない。
-
- 277
- 2011/07/25(月) 08:56:33
-
こういうこというと、別の意味で荒れそうだけど、
普通に流通している「新米」にはほぼ100%、古米や下等米の混ぜものがあるよ。ソースを求められてもないけど
ブランド米でなくても、本物の新米100%を、新米の時期に食べるとわかる。
だからある意味、茨城米でも、きちんと人間関係があって直接売ってくれる農家の知り合いがいれば
通常の流通経路の「○○米」より安全だと思う。
-
- 278
- 2011/07/25(月) 09:16:56
-
>>276
そうです。何故?何が目的?
-
- 279
- 2011/07/25(月) 09:27:22
-
まず全ての畑で検査したわけでもない、グリッド・マップを作った訳でもないのに、
市の畑全てを=496Bq/kg乾土
としている事に第一の懐疑。
次に、官製の移行係数がどこまで宛てになるのか不明。
実際に収穫されたものを玄米、白米と精米度合いによってどう数値が移行するか、
しっかりした実地の数値を出してくれないと信じられない。
もちろんサンプル数は多ければ多いほど良い。
収穫後の初期検査だけで安全と判断して飛びつくと、
また数ヵ月後に問題発覚するので、来年の春先か夏頃までは、
今年収穫の福島、茨城、栃木、群馬、千葉、岩手米はたべない。
このページを共有する
おすすめワード