facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 145
  •  
  • 2011/06/27(月) 05:04:59
>>143 今まで、放射能問題では、(ネットでは)某市議の独壇場だったが、
市OB(元水道局長)の議員も、ブログを始めたね。 この市議は賛成したんだが、まさか、
ここで 意見書に反対した市議の名がさらされるとは 思ってなかったんだろう。
市民の関心と怒りが強いことを知ったのだろうね。

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2011/06/27(月) 05:40:24
まあ、八千代市の与党系の市議なんて、質問の原稿さえまともに書けないだろうね。
執行部に下書きどころか、丸投げしててもおかしくない。

それに、発議案は 普通は討論なしで採決しちゃうんだろうけど、あの意見書は
討論なしは、さすがにまずかったんじゃないかな。 全市議が猛省すべき。
税金泥棒と言われても、仕方がないだろう。

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2011/06/27(月) 06:42:54
八千代産の枇杷とか椎茸とか普通に売ってて怖いんだが…。
枇杷なんて館山とか南房総市でもでてるのに。
検査してほしい。
あとイチジク好きなんでぜひとれだしたらイチジクもw

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2011/06/27(月) 13:33:47
>>139 “実行する”って例えばどんなことですか?

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2011/06/27(月) 14:44:56
>>139
市議会のベージに、請願と陳情というのがある。
住民発議のうち、請願と陳情は1人でも行えるし、
様式までダウンロードできる。

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2011/06/27(月) 16:31:45

本誌が独自調査 日本全国隠された「放射能汚染」地域 全国民必携これが本当の数値だ
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/9839?page=5

武田教授は「0・19でも高い」と主張し、柏・流山両市民に避難の必要性を説く。

「政府の無策により内部被曝の危険性が高まっているから、外部被曝は0・11マイクロシー
ベルト/時が限度だと私は考えています。0・6を超えたらかなり危険だと考えたほうがいい。
1マイクロシーベルト/時なんて、職業的な被曝に匹敵する大変な数値。すぐに住民を避難
させるなど、行政が対策を講じるべきです」

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2011/06/27(月) 21:13:24
126ですが、まだ反対されたどの議員からもコメントをいただいておりません。

特に、N保育園の副園長をされている議員に、反対理由を
お伺いしたい。 立派なページをお持ちなのに、昨年から、
更新されていないようですが。

また、公明党の議員も、他市(八潮市)で賛成されているのに、
なぜ、当市では反対されたのか、その理由をお聞かせください。

我々市民は、放射線被害からの安全確保の道筋についても、
議員に信託しているのです。 市民は不安を抱えています。

なぜ、討論もしないで否決されたのか、はっきり教えていただきたい。
放射線に対する知見をお持ちなら、安全だという根拠をお示しください。

よろしくお願いします。

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2011/06/27(月) 22:24:28
もし、ヨウ素などによる甲状腺がんになる確率が八千代市で増えたら八千代市長や反対して市議が私財を
なげうって保証してくれるんだろう。 なんの対策も打たない。 放射能に対する市民に対する
リスク管理もしてくれない。 呑気に花火大会。

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2011/06/27(月) 22:29:50
園児の保護者間で放射性物質の話は地雷。
測定だけでじゅうぶんだから、それ以上余計な事言う親は神経質で面倒な人認定。
成人しかいない家庭ならまだしも、子どもがいるのに一切気にしない人ばかり。
八千代市には偶然そういう人ばかり集まったのかな?

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2011/06/27(月) 23:01:05
政府、県、市のスタンス、それを盲目フォローする
大多数の市民。状況はよく解った。この現実に
異を唱える我々はなにができるかな??
ぼちぼちそういった話必要?まだ早いかな?

でも自分には確たるアイディアが浮かばない。。。

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2011/06/27(月) 23:24:59
いいじゃない。
放射能の話題を無視する血脈は、
結果的に淘汰されるわけだから。

情弱は淘汰される=正論と、私の中の悪魔が呟く。

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2011/06/27(月) 23:40:43
お隣の白井市の測定結果、52か所のうち32か所で「放射性物質を含む」という判定がでました。

http://city.shiroi.chiba.jp/detail/2944666433.html

測定方法は、1,容器に砂を入れた場合、 2,容器がカラの場合の、 3,測定値の 差 を出して、
その差が カラ容器の測定値の 20%以上の時(3/2 = 1.2以上)、放射性物質を含むと判定する。

こうやって測定するんだ と感心するとともに、目に見えないが 放射性物質って、
けっこう降り積もってるんだなあ というのが分かる、恐ろしい結果だと思いました。
それにしても、市立南山小中学校の値って...

ここまで見た
  • 157
  • 156
  • 2011/06/27(月) 23:44:27
20%以上の時 (3/2 =0.2以上) でした。

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2011/06/27(月) 23:57:39
八千代市南部は、測地衛星によれば 0,25μSv/h以下だぞ。
北部でも、0,5以下だよ。但し海はだめだぞ!

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2011/06/28(火) 10:47:42
「八千代市の議会は請願・陳情・発議案のすべてが内容ではなく、
 誰が提案者であるかによって賛否が決まるのです。
 全くおかしな話です。」

これは、某市議が6年前に、自分のページに書いてあったもの。
おかしな話どころじゃないと思う。まさに、税金泥棒の名にふさわしい。

前市長が逮捕されたときも、おかしな市だと思ったが、
腐りきってますね。

ここまで見た
  • 160
  • 首都圏広域放射性物質対策・東京電力株主と市民の会シンパ
  • 2011/06/28(火) 20:27:32
朝倉幹晴さんを船橋市長に押す声が、心ある保護者から広がっています。
公約は、ズバリ「放射線から子どもを守る!市政の主役は市民!」です。
朝倉幹晴さんが明日「みのもんたの朝ズバッ!」に出演します!
放射能からの救世主である朝倉さんを市長に押す声が止まらない!!!

ここまで見た
  • 161
  • 八千代市民
  • 2011/06/28(火) 22:27:16
意識の高いお母さんが集まるってできないのかな?
バラバラに動くから目立たないんじゃない?
八千代市ってホント危機管理ができていないのか、見ないようにする人が多くて
げんなり。
一致団結できる会ってないの?

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2011/06/28(火) 22:52:31
>>160
ここは八千代市のスレですよ。荒らしに来ないでくれ。特定の政治家を応援するスレでもないし。

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2011/06/29(水) 10:52:00
(その1)
1 & 126です。 20ミリシーベルトの問題点を、分かりやすく整理しようと思います。
長文になりますが、お許しください。 4つに分けます。

・1〜20mSv/年を学校の校舎・校庭等の利用判断における暫定の目安とし、
 今後児童生徒等の受ける線量を減らしていく。

・校庭・園庭で3.8μSv/時間以上の空間線量率が測定された学校については
 当面、校庭・園庭での活動を1日あたり1時間程度にするなど、
 学校内外の屋外活動をなるべく制限。

・これは平成23年4月以降,夏季休業終了(おおむね8月下旬)までの期間を
 対象とした暫定的なものとする。

これが、福島県内の学校の校舎・校庭等の利用判断における暫定的考え方について
いわゆる「20ミリシーベルト問題」と言われている、文科省の通知の趣旨です。

http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1305173.htm

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2011/06/29(水) 10:53:51
(その2)

福島県への通知は、国際放射線防護委員会(ICRP)の「緊急時被ばくの状況における
公衆の防護のための助言」に拠り、復旧期(事故収束後)の基準を示したわけですが、
ICRPの20ミリシーベルトは、職業人の基準値であり、一般人(成人)の基準値は
1ミリシーベルトであり、児童生徒に職業人レベルを機械的に適用したものと
批判を受けました。

その後、文科省では5月27日付け報道発表文書にて

・今年度、学校において児童生徒等が受ける線量について、 当面、年間1mSv以下を目指す。

と表現をやや変えました。

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2011/06/29(水) 10:57:28
(その3)

それでは、事故前基準の1ミリシーベルトは、何を根拠にしているのでしょうか。

「放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律施行規則」
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35F03101000056.html

「放射線を放出する同位元素の数量等を定める件」
http://tinyurl.com/3sr9vcj
(PDFです。 URL圧縮しています。)

「定める件」の第14条と、そこで参照されている「施行規則」の該当部分とで、
一般公衆の被爆限度が、1年間に1ミリシーベルト と定められています。

これが、事故前基準そのものであり、公衆一般に適用される安全基準値であって、
特に文部科学省が、学校向けに通知していたものではなく、
広く国民に適用される、法令が根拠になっています。

なお、法令等に依らず、福島県内の児童・生徒にだけ、通知レベルで
高い被曝を認めることについて、大きな疑問が残るところです。

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2011/06/29(水) 11:02:29
(その4)

原発による汚染地域は、ホットスポットでご存じのとおり、広範囲に及んでおり、
「緊急時あるいは復旧期において、福島県外ではどうするのか」 については、

  『 基準が定められていない、国が基準を示していない 』

というのが正しい認識です。現行法令が、明確に 「緊急時被ばくの状況における
公衆の防護の観点」 から規定されているか という点では、あいまいなものがあり、
そこは、国際基準に拠らざるを得ないのですが、福島県外については、
国際基準を参照して制定されるべき、国内基準が何もない状態です。

基準がなければ、1、福島県への通知が準用されると考えるか、 2、平時における
法令を基準とするか、が論点になりますが、国がわざわざ通知を出したことは、
今後、福島県外にも何らかの通知を想定したもの、と言っていいでしょう。

一方で、人間が事故に対応して、生物学的に放射線への耐性を高めることなどできず、
法令は、そもそも 「絶対的な安全基準を策定した」 と考えるべき、というのが
一般市民の認識としては、自然な考え方だと思います。

ここまで見た
  • 167
  • 八千代市民
  • 2011/06/29(水) 11:27:14
163-166乙。とても分かりやすいです。
頭の中では分かっているのに文章にできないorz
ありがとう。

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2011/06/29(水) 11:51:06
163−166 再確認出来ました。有難うございます。
まさに関東のホットスポットと呼ばれる地域が混乱しているのは
この悪の根源20?暫定基準値が福島県だけに適用されるのか、
それ以外も含むのかがはっきりしない事が理由ですね。

しかし、もし関東も20?を適用すると公式に発表した場合、再び
20?の妥当性が脚光を浴び問題化するのは必至。だから、今現在
曖昧なまま。 しかし、夏休み終る頃までの20?という話があるので、
その時期が一つの山ですかね。この暫定基準値がある限り、福島も関東も
八千代市も前に進めない気がします。

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2011/06/29(水) 12:55:11
法令や通知に、セーフティマージンがありそうだから、基準をゆるめて、しのいでいこう
というのではなく、いったん根拠をもって決めた しきい値はそのままに
行政や父母による除染など、危険要素は自ら前向きに取り除いていこう、
という考えが、大事なのでは?
今の議会は、それがわかっていないと思います。

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2011/06/30(木) 03:13:25
 八千代緑が丘の駅前で、共産党が放射能の測定のことを
訴えてビラ配りしているのを見たが、無関心が多かった。
 これが現状だとすると、
 1.子育てに影響があると感じている人々が、騒いでいるだけ。
 2.具体的な被害が、無いと関心示さない。
 3.地域的に、原発利権獲得運動と勘違いされている。
と個人的には、推測している。

 個人的な防衛方法として、
  朝、マルチミネラルの栄養剤をとり、放射性物質の取り込みを阻止ねらい。
  夕方には、キトサンで、放射性物質の排出を促している。
 効能は、検査できる環境にないので不明。
  子供には、昼の給食等にキトサンを飲むようにしている。

 八千代には、食品加工および関連機器を作っている会社も結構あるので、
そろそろ、放射線量を一定基準以上なら検出する機器のの需要がありそう。

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2011/06/30(木) 05:29:32

くだらない

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2011/06/30(木) 05:36:54
お前らのバ○息子や娘が放射能を浴びて死んでも関係ない。くだらないスレ止めろ

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2011/06/30(木) 08:29:06
   ↑
こういう認識の人と、その家族が淘汰されるわけです。

子供に罪は無いのにね。

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2011/06/30(木) 17:10:41
話変るけど、保険会社って、最近カタログに“被ばくによる健康障害は免責”って
入れだしたらしい(twitterからの情報。事実関係未確認)。
例えば福島とか関東の人が5年後10年後もしガンになって保険請求したら
被ばくを理由に保険金が貰えず、国や東電に訴えたら、因果関係がみとめられません
ってダブルパンチあるかも。そんな事されない為にも、自衛、自衛!

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2011/06/30(木) 19:50:46
20ミリシーベルトって放射線業務従事者という特殊なもののみの数値なんだよね。
これを一般人に適応するってのはましてや子供のことも考えるとひどい話なんだよ。八千代市民は
気にしてませんが最近、やっと新聞に小出しで情報が出てきたよね。やばいって。

ここまで見た
  • 176
  • 八千代市民
  • 2011/06/30(木) 20:15:05
学校のプールってどうしてる?
うちはたまたま風邪だったから1回もいれてないけど。

ここまで見た
  • 177
  • 八千代市民
  • 2011/06/30(木) 21:12:29
>170
個人的な防衛方法として、
  朝、マルチミネラルの栄養剤をとり、放射性物質の取り込みを阻止ねらい。
  夕方には、キトサンで、放射性物質の排出を促している。
 効能は、検査できる環境にないので不明。
  子供には、昼の給食等にキトサンを飲むようにしている。

ベラルーシの部屋ブログが参考になるよ。http://blog.goo.ne.jp/nbjc
・カリウム(調節が難しいから食品で取るように)セシウムを取り込まないようにする。
・カルシウム   ストロンチウムを取り込まないようにするため
・鉄      プルトニウムを取り込まないようにするため。(体内のPu100%排出はありえないから)
・マルチビタミン 
・アップルペクチン(体内からの核種排出)
・乳酸菌

上記を意識して取るようにしてる。

キトサンを取るのは確認してからの方がいいかも。
甲殻からキトサン取るから、蟹とかの産地によってはストロンチウムが豊富かも。

10年後には大人も癌が増加するし。子供のためにも親は倒れられない。

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2011/06/30(木) 21:25:16
>>174
未確認の情報を垂れ流すなんて、
関東大震災以来、人間はなにも進歩していないんですね....

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2011/06/30(木) 23:08:41
市川市は放射線量の測定結果をメール通知するようになったね。
つか揺れた

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2011/07/01(金) 00:03:47
八千代市を中心にして、各市の放射線情報を、リンクでまとめてみた。

http://westchiba.web.fc2.com/radiation.html

ここまで見た
  • 181
  • 180
  • 2011/07/01(金) 08:50:38
fc2webは、携帯変換用の小ウィンドウが出てしまうので、こちらにも

http://www.geocities.jp/prefchiba/radiation.html

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2011/07/01(金) 10:04:36
ドイツの隣のオーストリアに在住のJC3の美少女からの応援メッセージです。
「日本、頑張れ! PRAY FOR JAPAN 」
http://youtu.be/nSecS03ehOM



この美少女が ロッテの Fit'sダンスコンテストに参加していますので、応援する為に下記動画を見て下さい。
http://youtu.be/vxAENmFXe98


ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2011/07/01(金) 10:19:42
>>177
プルトニウムは重いのでよほど近くに行かないと無いと思われ。

まあ、癌が増えるといっても1万人に対して数人レベルみたいだからね。

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2011/07/01(金) 13:30:44
>>178 返答するのも面倒だが。

常識的な考えで、この放射能汚染について保険会社の利益と政府・東電の利益は
対極にあることは明らかで、原発事故後問題ないと言い続け対策が後手後手
に廻る政府に、保険会社はどうするのかとずっと疑問を持っていました。
昨日ある方がtwitterにこの件について触れたのでそれをそのままこの板で
紹介しただけ。震災・事故後、主要マスコミが出す情報に懐疑的になる
方は多いはず。この保険についても、きっとテレビや新聞では報じない。
だからこういう問題もあるという事を知ってもらう為に書いた。
真偽の程は自分で確かめればいいでしょう。

同一の情報源を元に、ある人がブログにまとめたものを見つけた。
ご参考まで。http://rounin40.cocolog-nifty.com/attenborow/2011/07/post-26ce.html

ところで178は人間じゃないの? 関東大震災って、あんたいくつ?宇宙人?

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2011/07/01(金) 15:26:07
昨日今日と午前晴れて午後なったら急に天気悪くなって
いきなり大雨が降り出しそうなんだけど、雷鳴って放射能の
雨が降りそうなのに、体育祭だかのマスゲーム練習は続けるんだ。

ここまで見た
  • 186
  • 八千代市民
  • 2011/07/01(金) 19:52:41
>>183
最初の頃はそういわれていたけど、黄砂が中国からくるぐらいだもの。
プルトニウムも飛ぶでしょ。
http://onihutari.blog60.fc2.com/blog-entry-44.html
まとめられてるよ。
読んでみて。

実験と実際とは結果が違うことはよくあること。
半減期も物理的半減期と生物的半減期もある。
チェルノ周辺の土壌からは30年経っても、セシウム半分になっておらず
ほぼ当時の状態のままの所もあるし。

今までの常識は常識にあらずの事も多々。

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2011/07/01(金) 21:08:05
>>179
八千代市も、防災情報メールってのを始めたんだけどね。
何を流すんだろうね。

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2011/07/01(金) 21:34:34
>>184
貴方は、「自分で裏を取らない」情報を垂れ流すことがいかに危険なことか、
わかってるんでしょうか?

この話だって、書きこむ前に自分で保険会社に聞いてみたら
すぐに怪しげな話だってわかるでしょうに。
(そもそもtwitter自体、デマ増幅器だとおもってます)

そういう意味で、関東大震災のときに朝鮮半島出身者を
根拠もなく攻撃した、という有名な故事を思い出したわけです。
(それだって、攻撃していた当事者には、そんなに罪悪感はなかったでしょうね)

ちなみに、東京海上あんしん生命と第一生命については、
お客様相談室に聞いてみたら「現在のところ約款を変更する予定はない」と
回答をいただきました。

どこの保険会社が約款を変えているんでしょうね。
具体的な名前をご存知の方は教えてほしいです。

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2011/07/02(土) 00:16:35
逆ざや状態の生命保険見直しを強くすすめられたことを思いだします。
なので、今後保険見直しをすすめられたらアヤシイと調べるスタンスは
賢い消費者としては必要ですな。すんません。これも含めスレ違いかな。

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2011/07/02(土) 02:24:34
3号機の爆発を水素爆発とテレビや新聞ではいっていますが、私の水蒸気爆発の考えと違うので、私の考えについて少し書かせていただきます。
まず、1号機の爆発です。
http://www.youtube.com/watch?v=XIYnvOHHBXE&feature=related
デトネーション(爆轟)は起きていますが、白い爆煙が左右に広がっていて、爆発の中心が上部であることから水素爆発と考えるのが妥当と思います。
爆煙は画面左に移動しており、この風下にあたる地域が汚染されます。
気体では着火では爆燃(ガス爆発などで起こる現象)が起きますが、デトネーターにより起爆すると爆轟します。燃料気化爆弾はこの原理を使っています。
http://www.youtube.com/watch?v=3PhLfKVMvFU

次に3号機の爆発です。
http://www.youtube.com/watch?v=T_N-wNFSGyQ&feature=related
炎が見え、黒い爆煙が真上に吹き上げています。爆発は3号機の底部で起きていることから、軽い水素の爆発とは考えられません。
この現象につて私の解釈では、MOX燃料が再臨界を起こし高温が発生し、周辺の水、コンクリート内の結晶水が瞬時に蒸発して水蒸気爆発が起きたものと考えています。炉内のプルトニウムをたくさん含んだMOX燃料、保管されていた使用済みMOX燃料は霧散して吹き上げ、画面右側に移動していきます。風下には茨城県守谷市、千葉県柏市、我孫子市、白井市、八千代市などがあります。
第一原発周辺でプルトニウムの測定したデータでは低かったと報道されていますが、これは風上でサンプリングしたものです。
これは現実に起きたことで、千葉県の大気放射線データでは、3月15日の17時から19時にかけて高くなってるのが解ります。
http://www.pref.chiba.lg.jp/taiki/h23touhoku/houshasen/list-kekka-atmos-1103.html

ここまで見た
  • 191
  • 八千代市民
  • 2011/07/02(土) 13:06:02
>>190
同意!
3号機は核爆発だと当初から海外メディアは報じていました。
未だに水素爆発という日本とは違います。
水素爆発と核爆発では拡散範囲が桁違いに違います。
水素爆発ぐらいではプルトニウムもそんなに遠くまで飛びません。
http://onihutari.blog60.fc2.com/blog-entry-44.html
プルトニウムはα線を出すので、強烈にDNAを損傷させます。

八千代市の方中心の板だと思うので
大気中の放射線データはこちらがお勧めです。
稲毛にある日本分析センター
http://www.jcac.or.jp/lib/senryo_lib/senryo_2011_3.pdf

子育て世代ではない方たちも、食材に気をつけて内部被爆を考えないと
10年から20年で癌化の可能性あり。
40代以上は放射線の影響は少ないと言いますが、食材に気をつけてのこと。
女性は特に乳がんに注意。

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2011/07/02(土) 13:57:15
内部被曝の恐ろしさについては、

肥田舜太郎/鎌仲ひとみ著『内部被曝の脅威』ちくま新書
をご覧ください。

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2011/07/02(土) 17:42:41
プルちゃんって酸化しやすいだってよ。
重いから飛びませんとか言い訳してたけど、腐食してボロボロになったら余計に飛ぶな。

プルトニウムは酸化しやすく、微量の湿気でもすぐ腐食する。奇妙なことに、不活性
な空気中でも湿気が存在すると、通常の大気あるいは純酸素内にいるよりずっと腐食しやすい。
酸素で直接冒されると粘着性のある酸化プルトニウムの層を作りこれが腐食の進行を遅らせ、
湿気に冒されると緩んだ酸化物と水素化物を作る。容易に酸化や腐食したり、湿気に冒された
りするのを防ぐ効率の良い乾燥剤が必要である。
http://www.ne.jp/asahi/hayashi/love/nuclear_plutonium.htm

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2011/07/02(土) 19:26:15
あれから1週間、いつになったら市独自の測定を始めるのか。
市長が報告した、21か所を測定する計画の情報すら、
市役所のページには存在しない。

水道水の汚染が大人の基準を超えていたことを隠ぺいし、
一週間も市民に汚染水を飲ませていた市役所だけのことはあるね。

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2011/07/02(土) 19:58:35
>>191八千代市民さん。ありがとうございます。
食材には注意します。
今後、産地偽装などが出てくると思いますので、多少の内部被曝は避けられないのではないかと心配です。

ここまで見た
  • 196
  • & ◆
  • 2011/07/02(土) 21:42:04
内部被爆の怖さ
http://savechild.net/archives/1748.html
http://kingo999.web.fc2.com/naibu.html

子どもの尿からセシウム 福島の10人全員検出
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/07/20110701t63029.htm

関東地方もかなりの汚染をしているので、内部被爆の量は即計測して欲しいです。

ただ、怖い情報を流してるだけではないです。
100%ではないですが、対応策が無いわけでもありません。
チェルノブイリの事故があったあと、ベラルーシでもそれなりの対策がされています。

それは>>177でも書きましたが
予防的にペクチンを摂取することです。
ペクチン摂取で必要な栄養素も排出してしまうので、ビタミン、ミネラルも取る。と言うことです。
アップル(もしくはシトラス)ペクチンは楽天、yahooでも購入できましたが
現在はほぼ売り切れ。知ってる人は知ってる状態。
しかし、角切りリンゴの入ったリンゴジャムでも代用ができます。
カリウムもカルシウムも鉄分も適量を摂取して、核種を取り込まないようにしてください。

チュアブルタイプもあるので、管理もしやすく子供にも与えやすいと思います。
くれぐれも過剰摂取には気をつけてください。(そこいらへんは1日摂取量でググレ)

対応策が少しでも分かれば、何もしないよりはマシだと思います。
実際旧ソ連でも事故から10年後に食品添加物で核種排出用のものが添加されました。
時間がかかったのは、政府の圧力があったからです。
日本ではそんなに時間がかからないで、いずれ食品に添加されて売り出されるでしょう。

産地偽装はすでにあります。
水揚げの場所を変更してみたり、牛、豚を全国にばらまいたり。
しかし、全く食べないわけには行かないので
ある程度気持ちに余裕を持って対策をしてみる、それしかないでしょう。
自分の身は自分で守るです。
容量が分からない場合はベラルーシの部屋を参照するか質問してください。

それから皆さんは大丈夫だと思いますが、日本のメディアサイトは信用ないです。
エクスプローラーで海外サイトを開いて、翻訳する機能を使えば
変な日本語ですがなんとかわかります。
当事者よりも第三者の方が冷静に解説しているので、お勧めです。

長くてすみませんでした。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード