茨城県南放射線スレ2 [machi](★0)
-
- 149
- 2011/05/11(水) 17:54:06
-
>>148
311までは1mSv/yを遵守していて法律にも定めてたのが、自分が汚れたからって突然20倍の数字を『安全です』と言い出す国を信用してくれる人がいると思う?危険ではないと実証されるされない以前の問題だよ。実証されないけど。
-
- 150
- 2011/05/11(水) 18:21:06
-
今日計って明日発表って何でよ。
-
- 151
- 2011/05/11(水) 18:29:33
-
>>148
確かにおっしゃるとおりかもしれません
でも福島の学校の暫定基準値にはやはり疑問です
福島県内の学校等の校舎・校庭等の利用判断における暫定的考え方について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/04/1305174.htm
福島の子供の空間線量率は夏休みまでの暫定期間として
1日8時間の屋外活動で3.8μSV以内
残りの16時間が屋内で1.52μSV以内
夏休みまで3か月間で計算すると大体5mSVの被ばく
東電50代女性社員が3か月間で国の規制値の5mSVの被ばく限度を超え
東電は保安院から厳重注意をされてます
でも福島の子供達は給食など食べ物による内部被ばくも考えないといけないのでは
子供たち一人ひとりが線量計を持ってるわけでもないですし…
-
- 152
- 2011/05/11(水) 18:42:08
-
これ見てると子供は20ミリまで安全は異常だと思うよ
http://www.geocities.jp/koshc2000/accident/hibakuninnteihyo.html
1988.9.2 1991.12.26 支給 慢性骨髄性白血病 11ヶ月で40mSv 福島/
富岡 東電福島第一原発 1988年2月死亡
配管の腐食防止作業
1993.5.6 1994.7.27 支給 慢性骨髄性白血病 81.3-89.12の8年10ヶ月で50.63mSv 静岡/
磐田 中部電浜岡原発 嶋橋伸之さん
1991年11月に死亡
計測装置の点検作業
1999.11.20 2000.10.24 支給 急性単球性白血病 1988.10−1999.10まで74.9mSv(フィルムバッジによる測定) 福島/
富岡 東電福島第一、第二、原電東海第二他 配管・架台・構造物等の溶接作業に従事
症状のため自ら受診 死亡
-
- 153
- 2011/05/11(水) 18:53:34
-
>>152
急性と慢性の違いお分かり?
-
- 154
- 2011/05/11(水) 20:09:46
-
20 mSv ってのは
委員会は長期間の後には放射線レベルを 1mSv/年へ低減するとして、これまでの
勧告から変更するとなしに現時点での参考レベル 1mSv/年〜 20mSv/年の範囲で
設定すること (ICRP 2009b 、48 〜50 節)を用いることを勧告します
から来ているとの事。詳しい議論はttp://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1303660138
-
- 155
- 2011/05/11(水) 20:27:33
-
>>152 誤った引用法、
何百万人もの白血病の具体的原因なんて判ってない。
-
- 156
- 2011/05/11(水) 20:42:10
-
3.8も都合のいい条件を並べて導き出した数字だろ
それ以前に
20ミリを一年で っておかしくないか?
一ヶ月で19ミリ避難して1ミリ これで大丈夫?
避難させなかった責任は誰にあるのかねー 時間はあった筈
-
- 157
- 2011/05/11(水) 21:31:33
-
>>155
不安を煽りたいだけの人なんだろうけど、困ったことに科学的な素養の無い人
には効果があるんだよな。
-
- 158
- 2011/05/11(水) 22:57:54
-
>>148
>程度問題ですが健康被害や致死率よりも便利さを優先することは多いと思う。
>でなけらば自動車は存在できないのでは。
車はその危険度をおよそ知りながら、便利さを享受するわけですが、
乗りたくない人を強制的に乗せたりしません。
ですから望まずに被爆させられている人々にその論法は通用しません。
被曝の危険度については幅広い情報があることを隠蔽して、被曝してい
る住民から自分の生命に及ぶ危険についての選択の自由を奪うとしたら、
それは一種の棄民行為であり国家犯罪です。
それから、広島、長崎、チェルノブイリの被災者は、福島の原発被災者
同様、線量計などつけていませんよ。
すべては厳密な被爆量が正確にわからない範囲でしかわかりません。
厳密な意味での実証は自ら進んで実験台になる人間がいなければ不可能
です。
-
- 159
- 2011/05/11(水) 22:58:20
-
>>156
>一ヶ月で19ミリ避難して1ミリ これで大丈夫?
放射線被爆量の評価は積分値だから20mSvという枠内なら大丈夫。
ただし
人間が生涯に浴びることが許される放射線量は(成人) 100mSv
子供の場合は 30mSv
これは以前NHKに出演してた独立行政法人放射線医学総合研究所の島田義也氏が言ってた。
御用学者の島田氏でさえ
子供の場合の生涯許容量は30mSvって言ってるんだから
やっぱり文科省の基準20mSv/年は高すぎると思う。
積分値ということで1年目が20mSvでも翌年から1→0.5→0.2って下がっていけば問題ないと文科省は考えているのかもしれない。
でも「来年から汚染された場所がすっかりきれいになります」
なんてまずあり得ない。
大人はまだしも子供の基準はもっと低く設定すべき。
-
- 160
- 2011/05/11(水) 23:20:01
-
>>159
生涯で 100 mSv ってのは嘘だろう。
普通に生きているだけで軽く越える。
作業従事者でさえ外部被爆における実効線量の限度が 100mSv/5年
つまり5年ごとに 100 mSv
-
- 161
- 2011/05/11(水) 23:29:18
-
NHKで茨城大の教授が水戸は年間1.69ミリシーベルトとか言ってたけど
どうなんですかね?柏 松戸 あたりはホットスポットになってるとか早く
原発の話題がなくなって平和になってほしい。
-
- 162
- 2011/05/11(水) 23:33:36
-
大丈夫大丈夫 安心だよ
http://www.asahi.com/national/update/0511/TKY201105110215.html
https://i.imgur.com/Tp1op.jpg
-
- 163
- 2011/05/11(水) 23:50:34
-
なに 大人の場合の生涯許容量と子供の生涯許容量、よく意味が理解出来ないな。
生涯ってのは生まれてから死ぬまでのことだろう。大人の生涯と子供の生涯と分けられるの?。
-
- 164
- 2011/05/11(水) 23:55:32
-
>>160
言葉足らずでしたね。
100mSvという基準は普通に生きていて浴びる自然放射線は入れません。
つまりレントゲンやCTのような人工的な被爆量を積算した時の基準です。
ICRPは一般人が浴びて良い「人工」の放射線量を年間1mSvとしていますが、
この基準は1mSvを80歳まで浴び続けたとしても積算値は80mSvであり、
ガン発症が増えるとされる100mSv以下に抑えるられるからです。
-
- 165
- 2011/05/11(水) 23:57:47
-
みんなは放射線関係で、
どこのHP、ブログ、ツィッターを参考にしてるの?
信頼出来ると思うとこ、挙げてくれないか?
-
- 166
- 165
- 2011/05/12(木) 00:14:25
-
自分的には ryugo hayano の Twitter
福島市、郡山市の空間線量の高さをいち早く指摘したりで、
生データーへの反応性がすごい。情報量、リンク先が有用
定番すぎ?
-
- 167
- 2011/05/12(木) 06:47:14
-
プールのヤゴ取りは
大丈夫ですか?
-
- 168
- 2011/05/12(木) 08:14:00
-
>>167
原発5km圏内で、捕ったヤゴを食べるなら、
お奨めしません。
-
- 169
- 2011/05/12(木) 08:20:19
-
http://mobile.twitter.com/uesugitakashi
サヨクっぽくなく報道の観点から切り込んでいる
-
- 170
- 2011/05/12(木) 09:02:37
-
>>158
交通事故死者の割合はチェルノブイリと比べて
それ程変わらないとも言えます。
この自動車社会においては乗らないからといって
交通事故死を避けることは不可能です。
毎年起きる通学児童の死亡事故を考えて下さい。
しかし誰も自動車を廃止しようとは言いませんし
逆に自動車専用道路などは建設自体反対されます。
排気ガスの問題もありますね。これなどは家に閉じこもっていても
避けられません。
経済性、便利性を優先しているからではないでしょうか?
人は完璧な健康よりも快適で便利な暮らしを望むんでしまうと思います。
被爆地に何十年と居住し続けている人が何百万人もいるのですから
被爆地の人体への危険性は十分検証できると思います。
線量計を付け続けての多年にわたる実生活は非現実的でしょう。
-
- 171
- 2011/05/12(木) 09:35:03
-
原発死者は少ないよ
すぐ死ぬんじゃなくこうやって生き続けるんだから。
http://www.youtube.com/watch?v=ruijqCE1XnM
-
- 172
- 2011/05/12(木) 09:56:07
-
>>170
何の話をしてんの?今後、原発賛成か反対かの話?
であれば交通事故との比較もわかるが、今の話題は政府が言っている『安全』は本当か、守谷市では対策を打つべきかどうかの話だから、全く噛み合いませんぜ。
-
- 173
- 2011/05/12(木) 10:11:00
-
さらに原発推進賛成反対と交通事故との比較の話で突っ込ませてもらうと、享受する利益と代償の大きさを天秤にかけるだけではダメで、代替手段の有無ということを考える必要があるよ。
モータリゼーションによって得られる利益は、一部は鉄道や航空機によって代替できるけど、殆ど無理。金をかけても無理だから、代替がきかないと言える。
原発が生み出す利益は『電気』だけだから、他の発電方法やエネルギーによって代替ができる。コストがかかるが、裏を返せば問題は金だけなので代替可能といえるわけだ。
今回の事故で代償の大きさを皆身をもって知ったわけだから、代替手段を求める方向に行くのは当然だわな。
-
- 174
- 2011/05/12(木) 10:13:25
-
あっスマン
ここは守谷スレじゃなかったね
-
- 175
- 2011/05/12(木) 10:16:44
-
守谷市→県南に訂正します
-
- 176
- 2011/05/12(木) 10:21:39
-
守谷スレは放射能怖い怖いの集団パニックに陥っているかに見える。
守谷はホットスポットであり、高い数値がでるのを期待しているかに見える。
それに反するデータには文句を付ける、信じない異常な状態。
-
- 177
- 2011/05/12(木) 10:32:18
-
原発には反対だけどそれにつけこんで勧誘している
新興宗教 一部イデオロギーじみた団体もいるから気をつけないとね
数年後に沖縄基地反対 日の丸反対に洗脳されたら洒落にならないしね
-
- 178
- 2011/05/12(木) 10:33:09
-
>>176
守谷は子育て世代が多いから放射線の情報に敏感になるのは当然かと。
-
- 179
- 2011/05/12(木) 10:34:54
-
守谷スレだけだろ
あんなに既知害が多いスレは
-
- 180
- 2011/05/12(木) 11:13:41
-
ここで書き込んでるだけじゃなくて不安に思う親が集まって実際に市に掛け合うとかしないと駄目かもな
-
- 181
- 2011/05/12(木) 11:21:16
-
>>176
そんなことないだろう。煽ろうとする書き込みは
あるけどスルーされてるよ。
今のところは県の情報待ちだ。
官製の風評を広げたい方には批判的だね。
安全かじゃなくてより安心にしたいのにね。
-
- 182
- 2011/05/12(木) 11:24:16
-
>>179
真面目にとるなよ。荒らしが混ざってる。
選別出来なきゃみないほうがいい。
-
- 183
- 2011/05/12(木) 11:33:05
-
>>181
安全は科学の領域、安心は個人の心理の領域。
データが科学的に安全でも、不安な人は大勢いるだろう。
安心は個人個人の問題で外に求めても得られるものではない。
-
- 184
- 2011/05/12(木) 11:46:49
-
放射線はどんなレベルでもヒトの健康に悪影響を及ぼすと信じられているが、
ヒトの低線量放射線への長期曝露は健康に有益な効果があるという説もある。
トンデモ説に見えるかもしれないが、
Google Scholarで「Radiation hormesis」で検索すると、
2005年以降で約2360件の学術論文が出てくる。
コバルト60で汚染され,リサイクルされた鋼材で建築した建物に
9〜20年間住んでいた人口集団の癌死亡率と先天性奇形は、通常より低い。
1年につき50mSvオーダーの線量率での放射線への長期曝露が癌死亡率を減少
させることを示唆するとの論文もある。
[Journal of American Physicians and Surgeons, Vol 9 . p6-10 (2004)及び
Dose-Response,Vol 5,p63 - 75(2007) ]
某議員の守谷の測定データ毎時0.503μSv/hを年間換算すると4.38mSv/年。
この論文に従えば有害なレベルではなく、
癌死亡率と先天性奇形を低下させるレベル。
-
- 185
- 2011/05/12(木) 11:49:06
-
>>183
その努力をしようよっていうのを
前スレから話してるのだけど?
だから校庭の土なんです。
-
- 186
- 2011/05/12(木) 11:51:33
-
5/12 小雨
龍ヶ崎市松ヶ丘
自宅駐車場 地上1cm 0.27μsv/h(最大値)
自宅庭(芝生) 地上1cm 0.41μsv/h(最大値)
木造室内 0.12−0.16μsv/h
-
- 187
- 2011/05/12(木) 11:58:31
-
185の言う通り。
-
- 188
- 2011/05/12(木) 12:15:54
-
>186さん 乙です これからもよろしくです
-
- 189
- 2011/05/12(木) 12:53:09
-
>>194
それは外部被曝だけの話だよね。
茨城は地元の食べ物自体が汚染されている上、変な基準のせいで
それを食べている。
それと、土など土壌汚染は空気中に舞ったり、地下水に流れ込んだり
移動する。
長期の体内被曝があるから、低線量の外部被曝の例と単純に比較できない。
一号機の冷却予定も白紙に戻ったし、何も対策できていない現状。
毎日、放射性物質が外部に漏れだしている。
それを防止するために、壊れた建屋の骨組みにカバーをかけるとか。
対策やってますよー というパフォーマンスにしか見えないが。
沖縄で職探そうかな。
-
- 190
- 2011/05/12(木) 13:01:10
-
>>189
もう日本から出て行けよ
-
- 191
- 2011/05/12(木) 13:06:21
-
うつむくな、目をそらすな、現実を見ろ
http://blogs.yahoo.co.jp/tsukinikawatteoshiokiwo/38277738.html
-
- 192
- 2011/05/12(木) 13:06:40
-
190はこのスレから出て行けよ
-
- 193
- 2011/05/12(木) 13:13:19
-
ほい
茨城県内31市町村における放射線量率測定結果ttp://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/20110512_02/index.html
-
- 194
- 2011/05/12(木) 13:17:49
-
昨日測定された県内31市町村の放射線量
やっと公開されたね
http://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/20110512_02/
-
- 195
- 2011/05/12(木) 13:25:43
-
>>190
どうして自然放射線の多い地域よりも今回の事故の方が内部被曝が
多いと思ってるの?
不安煽りたいだけか。
ちなみにヨウ素は地下に浸透するが、セシウムは表層に止まるので
井戸水から問題になる量が検出されるなんて事は無いと思うよ。
ヨウ素131は半減期が8日なので大部分は崩壊しちゃったのでこれから
問題になる事はない。
-
- 196
- 2011/05/12(木) 13:48:09
-
>>195
>どうして自然放射線の多い地域よりも今回の事故の方が内部被曝が
多いと思ってるの?
普通に考えればわかるわけで。
それと核反応してるから熱が出ている。 おわかり?
だからヨウ素も出てる。最初の爆発時に比べたら量が少ないというだけで。
あとバラまかれている放射性物質はヨウ素とセシウムだけじゃないということを考えないと。
ストロンチウムや他の放射性物質も放出されている。
ヨウ素とセシウム以外測ってないだけ。(測定が時間もかかるし、難しいため)
2ヶ月経って、水冷出来ていたと思っていた一号機の状況が憶測と違っているような状態
どれくらい放射性物質がバラまかれたか、どれくらい原子炉内に残っているのか
そんなことは誰にもわからない。
セシウム、ヨウ素の量が政府の決めた対策しなくていいようにするためのいい加減な基準以下だからといって
ストロンチウムなどが含まれていない保証はどこにもない。
>>195 のような稚拙な憶測は、どうかとおもう。
煽るつもりはなく、念には念をいれて個人で対策しないといけない状況に変わりはないということ。
まだ、危機の真っただ中だということを忘れてはいけないし、数日屋内退避できるだけの備えは必要だと言うこと。
-
- 197
- 2011/05/12(木) 14:31:28
-
>>196
>それと核反応してるから熱が出ている。 おわかり?
>だからヨウ素も出てる。最初の爆発時に比べたら量が少ないというだけで。
1行目と2行目のつながりが分からない。
具体的に説明して。
さらにここで言うヨウ素は特定の同位体を指すか?
量が少ないとは具体的に何の量が少ないのか?
>ヨウ素とセシウム以外測ってないだけ。(測定が時間もかかるし、難しいため)
測ってないとはどういう意味で言ってるのか?
あなたの思考を勝手に想像して勝手な憶測と言われるのもなんなので
教えて下さいな。
-
- 198
- 2011/05/12(木) 14:46:27
-
取手が守谷を抜いたか
ウチ井戸水だけど大丈夫なんかな
このページを共有する
おすすめワード