facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2011/05/06(金) 11:56:22
対策以外の情報もあると思うので、スレタイから対策ってのを外しました。


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2011/05/06(金) 13:12:13
ホットスポットも入れた方がよかったんじゃね?
つくばKEK程度の放射線量なら良かったんだからねえ。

今のところ問題点は、
1)茨城県南部にホットスポットがあるっぽい。
2)だけど、行政等が計測していないので、状況は把握できていない。
3)問題が把握されていないので農作物も野放し。一般市民では茨城産を避ける以外に手段がない。
4)怪しい情報によれば極ローカルに1μSv/hを超えるようなエリアがありそう。
ってとこでしょうか。

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2011/05/06(金) 15:15:18
ホットスポットって、絶滅危惧種の楽園ってな意味もあるのな、NHKより

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2011/05/06(金) 23:49:02
しっかしこの国は異常だろ
マスコミが安全だと言えば素直に受け入れる人間が多すぎる



福島の牛乳うれしい 給食に復活 (4月28日 読売新聞朝刊から)

福島第一原発事故による加工前牛乳の出荷制限が、原発周辺など一部地域を除いて
解除された福島県で、27日から県産牛乳が本格的に店頭に並び、学校給食でも復活した。

須賀川市立第三小学校の2年1組では、担任の田村恵美子教諭が
 「今日から福島県の牛乳だよ」と声をかけると、児童から「よかった」との声も。

ほとんどの子が最初に牛乳パックにストローを差し、「味が違うね」などと言いながら飲み干した。
学校給食では、いわき、郡山市などで27日から、福島市で28日から県産牛乳が出される。

http://allatanys.jp/images/yomiuri/photogallery/20110428PHY03333ANYMNGWEB_20110428141056595_00218.jpg


2011年04月28日(木) 読売新聞
福島の牛乳 うれしい
http://allatanys.jp/A005/20110428PHY03333.html

福島第一原発事故による加工前牛乳の出荷制限が、
原発周辺など一部地域を除き解放された福島県で、27日から県産牛乳が本格的に店頭に並び、
学校給食でも復活した。=伊東広路撮影

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2011/05/07(土) 07:30:42
>>4

 関西の人が飲む分にはかまわないと思うけど、すでに1mSvとか浴びてるのに
さらに自分から取り込まなくても良いのになあとは思うね。

 ちなみに茨城県のHPにある北茨城市、高萩市、太子町のデータを積算したところ
 5/6まででそれぞれ709.66,661.66.144.12μSvになったよ。年1mSvは超えるのは
確実だけど、法律上積算は4月〜3月なので、セーフになるんじゃないかな。

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2011/05/07(土) 07:31:26
>>4
どちらかといえば食品に関しては危険厨です
でもこの記事には何か記者の悪意を感じます 
「今日から福島県の牛乳だよ」「よかった」←これはいらないのでは…

茨城県南水道企業団のHPで水のヨウ素とセシウムをチェックしてるので
そろそろ落ち着いているのかなという実感はあるのですが
この辺の農作物は今現在はどのくらいの数値が出てるんだろう?と調べてるうち
厚生労働省の検査実施状況というものをみつけました
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001b8fx-att/2r9852000001b8hu.pdf
でもこれを見るとまだ検査してない地域があるのです
県が独自に検査をしてるとか?なんだか検査自体がよくわからない
野菜の収穫時期の関係なのか出荷してないのか不明です

ところでスレがもう一つあったので悩みましたがこちらに書きました^^

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2011/05/07(土) 07:37:37
ちなみに県南の黄色の地域は5月下旬検査予定というのもどこかで見たのですが
リンク元わからなくなってしまいました すみません

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2011/05/07(土) 08:00:12
もうすぐプールでのヤゴ取りですね。

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2011/05/07(土) 09:10:29
>>4
規制値を下回ったから、牛乳の出荷制限が解除されたのですよね。
喜ばしいことだと思うのですが……。

あなたは、牛乳の放射能が規制値が下回らないことを願っているのですか?

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2011/05/07(土) 09:15:40
↑訂正

あなたは、牛乳の放射能が規制値を下回らないことを願っているのですか?

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2011/05/07(土) 10:07:44
212 名前: がんばろう日本人! [sage] 投稿日: 2011/05/04(水) 11:34:25 ID:VuTDnvUw IP: i114-182-153-6.s41.a008.ap.plala.or.jp

また東電の嘘がばれたな・・・
コウナゴを調べる時は頭と内臓はきちんと付いてる状態で
調べてるのに、秋刀魚とかの大きい魚は、頭と内臓を取った状態で
調べてるのな・・・ まぁ小さい魚だから取れなかったとか言い訳のオプションは
残してあるんだろうがw

238 名前: がんばろう日本人! [sage] 投稿日: 2011/05/04(水) 19:59:39 ID:VuTDnvUw IP: i114-182-153-6.s41.a008.ap.plala.or.jp

>>233
>あなたは魚を食べる時に、頭から尻尾まで内臓や皮も骨も全部食べますか?

秋刀魚は内臓も食う 魚の種類によっては頭から食べる魚もいます 
なんかもっともらしいこと書いててるつもりなんだろうけど、なんかおかしいよ あなたの書き込み

239 名前: がんばろう日本人! [sage] 投稿日: 2011/05/04(水) 20:06:14 ID:VuTDnvUw IP: i114-182-153-6.s41.a008.ap.plala.or.jp

>>238
なんかとても詳しそうだから
もちろん知ってるはずだから敢えて書かなかったんだが
捨てるところのない魚なんてのも存在するよ
ほんの一例を挙げると ひらめとかマグロとか鯨とか
その辺はどう思っていますか?

285 名前: がんばろう日本人! [sage] 投稿日: 2011/05/05(木) 15:51:21 ID:YIkPdmAg IP: i114-182-153-6.s41.a008.ap.plala.or.jp

>>273
俺には意味がまったくわからんw
マグロはトロとしか食べるところがないとか思ってるのかな?
読んでても突っ込みどころが多いけど まいいや 無駄だし


#このひと、何が言いたいのかしたいのか何が不満なのかさっぱりわからない

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2011/05/07(土) 10:09:37
>>9
今の牛乳の規制値は自然から浴びる線量が年間1mシーベルトというのが前提で
つくられた値だと思うので、いくら規制値を下回ったからと言って安全なんでしょうか?
それと県内の生乳が出荷停止になったあとにの値が下回り解除されたときに
3ヶ所で取れた生乳を混ぜて計測することにより基準値を下回ったはずですが
出荷時に広範囲で取れた生乳を混ぜて出荷してるとは考えにくいと思うんですがどうでしょう?

こういうのを見ると本当に茨城の農産物は大丈夫なのか疑問です
http://mar.2chan.net/dec/53/src/1304419330539.jpg

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2011/05/07(土) 10:26:20
>>9

 規制解除されたってことは、暫定規制値内の放射性物質が検出される牛乳
が市場に出回るってことですよ。
 そんなもの飲みたくないので規制値を下回らなくて出荷されない方がまだまし
という考え方もあるよね。
 というわけで、放射性物質を気にする人は、福島産牛乳全体を避けるわけだ。
 つまり官製風評の出来上がり。消費者にとっても生産者にとっても良いことでない。

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2011/05/07(土) 10:26:52
>また東電の嘘がばれたな・・・

嘘もなにも測定しているのは東京電力ではなくて東京電力とは別の検査機関なのに。

>秋刀魚は内臓も食う 魚の種類によっては頭から食べる魚もいます 

食品の安全を確認するための検査なのだから、食べられる部分(可食部)のみを検査するのは当然。
まるごと食べる小女子はまるごと検査するし、
サンマのように筋肉をを食べる魚は三枚に卸して筋肉のみを測定する。
これは科学技術庁のマニュアルに準じて前処理を行っている。
緊急時でも、定量値が不必要に変動する要因を除かなければならない。

http://www.jfa.maff.go.jp/j/kakou/Q_A/pdf/110505_kensakekka_jp.pdf

サンマはまだ測定していないみたいだけど、
消化管の内容物はプランクトンが含まれるので、取り除くのは常識。

私の見立てだと、このひとは、まな板の上に秋刀魚をおいて
ガイガーカウンターで放射能を測定していると思ってるね!
間違いない。

私なら、この時期、好き好んで魚の消化管の内容物を食べたいとは思いませんね。

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2011/05/07(土) 10:34:10
>マグロはトロとしか食べるところがないとか思ってるのかな?

マグロの場合、放射性物質が筋肉よりも蓄積するような、特定の臓器があるのですか?教えてください、どこですか?



↑これに対しての私の問いは無視

マグロはまだ検査していないみたいだけど、
特定の臓器に蓄積しないのであれば、筋肉だけ測るのは何の問題もない。
目玉とか、心臓だけとか取り出して検査するのは
研究としては意味があるけど、現在行われているのは緊急時の調査なので、
悠長にそんな事をしている余裕はない。
毎日毎日、検体が搬入されているのだから。

このひとはどんな検査をすれば満足するのだろうか?

>俺には意味がまったくわからんw

実際、何もわからないのだろうね。
測定もガイガーカウンターでやってると思っているみたいだし。

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2011/05/07(土) 11:18:11
IP一緒なら、同一人物だと思ってるとか??

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2011/05/07(土) 11:33:28
このスレと元スレ、別のIP使って、つっこみとボケ同時に2役をこなす人
が居ると思ってます。

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2011/05/07(土) 13:36:19
茨城は養豚、養鶏も盛んですよね。茨城県産の野菜を餌に与えているところもあります。
でもまだ肉や卵の正確な検査はしてないような。。
野菜の検査も一度クリアしたものはほとんど再調査されていない気がします。
守谷市の野菜調査結果をみると、初回は露地物、ハウス栽培等調べていましたが、
その後は基準値を超えたホウレンソウのみ、ハウス栽培で3回基準クリア!
で出荷制限解除。。という結果。
茨城県も福島で基準値超えたものを中心に調査しているだけ。
県内広域なのにごくわずかなサンプルで基準値クリア!
おかしいことがたくさんあります。県への提言、多数望みます。

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2011/05/07(土) 14:06:40
先ほどスーパーに買い物に行ったら牛久や竜ヶ崎の野菜、売ってました
厚生労働省のHPではまだ放射性物質の検査はしていない地域です
お店で売ってるものは全て検査済みで安全と思ってたけど直売コーナーは別みたい
たぶん驚くような数値は出てないだろうと思いますけど>>18さんに同意です
この状況では地産地消したくても不安です
JAにも提言すればよいのかしら?

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2011/05/07(土) 14:18:30
検査といっても空間線量を測る様にGM管をもっていってサンプルのまえに
ポイと置くのとはわけが違う。
測定装置(Ge検出器一式)も人手も足りてないのが現状だと思うよ。
装置は比較的高価だし、測定にはそれなりの知識と経験が必要だから
今後、検査対象が大きく増えることはたぶんない。

だからポイントを絞って測らざるを得ない。

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2011/05/07(土) 14:22:11
JAもですね。しかし県も自治体も農業団体も農家を守ることに必死なので、
なかなか動きませんね。風評被害をなくしたいなら適切な基準で
詳しい調査をして結果を開示したほうがいいのだけど、一度「安全」がでると
もう「触れないでおこう」みたいな流れになってきてるし。。
地道にいろいろな機関に調査を求めていきたいです。
できるだけ多くの人に関心をもってもらって、声をあげてほしいです。

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2011/05/07(土) 15:09:13
http://www.pref.ibaraki.jp/20110311eq/data/kekka.pdf
検査結果

>>20
ガイガーカウンターで測定していると思っている人は多そうだ。
だいたい、どこの機関で測定しているかもわからないで言ってる人が多い。

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2011/05/07(土) 15:12:06
空気中への放射能汚染物質の新たな大規模放出が無い現状では、
検査対象の重要性は、海産物にシフトしている。
空間線量は関東、だいぶ以前から降雨後にも上がってない。
   ↓
汚染は爆発時の一過性に起き、
新たな空からの汚染は現状無視出来る程度。

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2011/05/07(土) 15:27:09
茨城に原発あるの知らない奴多いね、しかもヤバいやつ。

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2011/05/07(土) 16:20:15
>>19
露地物で調べてないものは食べられません
買うものがなければもう来ません
ご検討をお願いします
店長宛に
>>23
土壌の汚染調査をやっていい頃だね
そして高いところのを監視いていく
東電がやるべきだけどね
やれよ
家庭菜園でつくったのはどうするんだ クソヤロウ
宅地の資産価値が下がった分も補償しろ

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2011/05/07(土) 16:48:39
食品ですが、今おこなわれているのは、かなり密度の低い抜き取り検査で
すよね。ある地域で数束の野菜を採取しそれが基準以内ならその地域のす
べての野菜は基準以内の汚染度とみなされます。この程度の検査では、ほ
とんどおまじない程度の意味しか無いのではないでしょうか。

ホットスポットの探索を含む土壌汚染調査や、信頼に足るだけの抜き取り
検査が行われていない現状で、消費者のもつ不安を風評被害と切って捨て
る政府、行政、生産者を信じるわけにはいきません。

ガンバレ茨城! 的なキャンペーンも行われていますが、外部被ばくに加
えて内部被曝を受け入れる気持ちにはとてもなれません。

被爆は 外部+飲料水+食品+呼吸による肺への吸引 の合計ですから、
安易に考えていると意外に多くの被爆を受けるかもしれません。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2011/05/07(土) 16:57:16
>>25
>家庭菜園でつくったのはどうするんだ クソヤロウ

私も家庭菜園をやっています。昨年の秋ににんにく、玉ねぎを
たくさん植えたんですけど、土壌がどの程度汚染しているのか、
どの程度野菜が汚染するのかの情報がまるでなく、収穫時期の
梅雨前まで抜き取るかどうかペンディングになっています。

今、茨城産の野菜は食べていないんですが、これだけを例外に
するか、ここまでの数ヶ月の苦労を思うと簡単には捨てられず、
大いに悩んでます。

東電、実にクソヤロウです。

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2011/05/07(土) 17:08:48
輸入食品だって相当密度の低い抜き取り調査だろ。
科学的に意味のある抜き取り調査ってのを語らなきゃあなたの
意見もすべて言葉が一人歩きしているおまじない。

今騒いでる人はもはや何を言っても変わらないんじゃないか。
東電がクソヤロウなのは事実だが、もはや冷静に対処するしかあるまい。

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2011/05/07(土) 17:50:58
>>28
>今騒いでる人はもはや何を言っても変わらないんじゃないか。

同感。「もはや冷静に対処するしかあるまい」と言っても通じないだろう。
幕末の庶民の”いいじゃないか、いいじゃないか”騒動の現代版。
数値を基にした冷静な判断がなぜできないのだろうか。

確かに統計的に有意な数値が望まれるが、それだけの数の試料の分析をするのには
かなり時間がかかるだろう。一方では情報を早く出せ、と言われ、
県の担当者も大変だ。

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2011/05/07(土) 18:02:09
>>29
たしかにそう。
もし、3号機の使用済み核燃料プールで核暴走があったとしたら
プルトニウムも拡散しているはずだから、関東圏はみんな吸っちゃってるだろう。
今更ジタバタしても無駄だし。
ただ、土壌調査時にプルトニウム、ストロンチウムなど、他の放射性物質を調べないことには
二次被曝が起こりうる。

枝野氏のいうとおり、直ちに健康被害は起きなかった。

今も、原発は放射性物質を巻き散らかしている。
日によっては、多い時もあるだろう。
だから、マスクはしないよりしたほうがいい。
疑わしい食べ物は食べない。
たとえ、微量でも。
北海道の昆布とかも検査の必要があるだろう。
そうしないと、遠くはなれた沖縄の方まで被害が広まる。

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2011/05/07(土) 18:15:47
放射能汚染よりBAKA汚染、BAKAの二次感染の方が深刻かもしれんなw

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2011/05/07(土) 18:27:03
東電が「くそやろう」というのは情弱。
浜岡原発停止で、これから脅しかけてくる奴らが、
ホンモノの糞野郎です。

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2011/05/07(土) 19:03:58
>>22

 検出器の形式なんかどうでも良いんじゃないの?
 たぶん放射線の計測器具一般のことをガイガーカウンターと総称して
 いるのだと思われます。

 しかし、近所のスーパーでは、汚れた産地の農作物しか売ってないね。
 汚れた地域の住民は、汚れた食物を食えということなのか?
 26さん同様に内部被ばくを避けたいと思う消費者は困るよね。

 ガソリン使って、関西以遠の農作物を入手に行くなんてあほらしすぎる。

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2011/05/07(土) 19:25:43
お節介だけど転載しておきますね。
守谷はやっぱりホットスポットだね。
内部被曝だけを恐れてたけど、この線量では放射性降下物の
積算量も相当だろうし、もしかしたら居住もヤバイ日がくるかもね。
残念です。


92 名前:がんばろう日本人![sage] 投稿日:2011/05/07(土) 19:07:16 ID:gEWaqVZg [ ibr2-p227.flets.hi-ho.ne.jp ]
12:30 【守谷市役所前】 毎時0.503μSv/h
http://garoukan.mobi/koizumi/?p=1156

何とかしてくれよ。

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2011/05/07(土) 19:41:31
>>33
検出器の違いも分からんのにあれやこれも測れや内部被曝だなんだと
騒いでることに苦言を呈してるのだろう。
定量的な話抜きにあーだこーだ言っても無意味。

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2011/05/07(土) 19:48:29
こっちも貼っておくか・・・

http://www.tpao.info/blog/2011/05/post-168.html

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2011/05/07(土) 20:01:13
>>33 汚れた地域の、汚れた人間は、な。

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2011/05/07(土) 20:23:56
>>27
家庭菜園での成果ですら、そこまで悩むんですよ。
代々守ってきた田畑で、生活がかかっている人達の苦悩たるや、いかばかりかと
思います。

検査が大変だとかなんだの異見もありますが、正しい情報の収集と周知以外に
パニックを収める手段はありません。
国だけでなく、各自治体にも、情報の収集と対応をお願いしたいところです。
(といっても、検査機械自体が全然足りていない状況だそうです)

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2011/05/07(土) 20:55:05
>>34
のブログに貼ってある
『放射線被曝と解毒方法』杏林予防医学研究所長 山田豊文先生の講演動画
http://garoukan.mobi/koizumi/?p=1087
とても参考になります。
長い動画ですが、ブログの下の方に、概要が記載されているので、時間の無い方
は、必要と思われる部分だけでもどうぞ。
特に、(4)(5)は、小さい子供の親御さんは是非見てください。

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2011/05/07(土) 21:36:11
>>36
それ、たぶん正確な数値じゃないよ。
容器爆発後のピーク時なら分かるが異常な値。
その人のブログ読めば分かるがトンデモな事いっぱい書いてある。

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2011/05/07(土) 22:16:24
>>36 ブログ主、電磁波の危険を感じる人らしいね

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2011/05/07(土) 22:24:22
>>36
守谷駅の階段付近は花崗岩みたいな石材を使っている。
花崗岩や神社の鳥居に使われているような御影石は常に放射線を出しているから
地面に近づけて測定すれば値が跳ね上がるのは当たり前。

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2011/05/07(土) 22:25:08
【参考】
フランスのマスメディアの原発関連ニュースを翻訳しているブログ
http://franceneko.cocolog-nifty.com/blog/

量が多いですが、チェルノブイリでは人々がどういう心理でどういう行動を
取った結果、どういったことが起こったか
http://franceneko.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/419-d1ff.html
など、日本のマスメディア(特に産経新聞あたり)の反対の立場の見解と
して読む意味があります。

4月分あたりから読むと、低量の放射線に長期に渡って晒される危険性も
わかると思います。

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2011/05/07(土) 22:43:17
>>41
>ちなみに、電磁波は身体を酸化するのでビタミンCがお勧めです。

すごいよなw

毒電波というものの存在なら信じられる気がしてる。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2011/05/07(土) 22:51:38
今は100越えることはめったになくなったが、時々ひたちなかで50 Bq/m^2 以上の日はまだある。原発は完全に停止していないから今でもちょろちょろ出しています。定時降下物は当然風向きとかに依存している。

こちらのツイッターより。
http://twitter.com/#!/Mihoko_Nojiri

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2011/05/08(日) 00:17:25
最低でも、GM管と式とシンチレーション式の違いを理解してから数値云々の話をしていただきたいですね。

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2011/05/08(日) 01:41:16
>>28
>科学的に意味のある抜き取り調査ってのを語らなきゃあなたの
>意見もすべて言葉が一人歩きしているおまじない。

放射能の大規模汚染が起きている地域なんだから、状況に適した
抜き取り検査をやらないとね。
近所の畑の土壌検査など聞いたこともないし、ホットスポットさえ
分からないのにまともな検査などできないでしょ。

>もはや冷静に対処するしかあるまい。

他人の意見を科学的でないと腐すなら、
自分が語るときは科学的根拠で語らないとね。

冷静に対処とは何だろう。
一人歩きしているおまじないじゃないですか?

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2011/05/08(日) 02:15:53
>>38

日本全土が同程度に汚染した状況なら話は別ですが、
汚染地域の野菜は、他の非汚染地域の野菜と市場で競合しな
ければなりません。危機が迫ったとたんに安全基準を緩めた
ことが、消費者の不信感をより煽ったと思います。

安全基準を緩くして利益があるのは、補償責任のある東電と
政府だけです。競合条件下では、むしろ安全基準をより厳し
くしたほうが、適切に危機に対処できたのではないかと思い
ます。

まだ一切手の付けられていない土壌の汚染は深刻ですね。
どのような方法をつかうにしても、除染は膨大な仕事量、予
算が必要になります。政府が黙り込んでいるのはこのへんの
ことがあるからでしょうが。
汚染が地表にあるうちに除染といいますが、すでに耕うんも
終わり、汚染野菜の鋤きこみなども行われたケースもあるよ
うで、より状況は悪くなっているように思えます。

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2011/05/08(日) 09:14:14
小学校のプールのヤゴ取りとプール清掃は
予定通りやりますかね。

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2011/05/08(日) 09:33:35
>>44
それ間違ってないよ。

でも、茨城県南で、現状の放射線量にびびる必要はないです。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード