つくば・土浦周辺スレッドPart293 [machi](★0)
-
- 1
- 2011/03/17(木) 10:14:10
-
【お願い】
●>>290踏んだ人、宣言して次スレ立てましょう!スレ立てできない方も宣言して、他の方に立ててもらってください。
●次スレ誘導後は、このスレを最後まで使い切ってから次スレへ移行しましょう。
●新スレ誘導が出来ないので、新スレが立ってない時には>>300には書き込まないように、ご協力お願いします。
●つくば・土浦周辺の話題・情報を、冷静に感情的にならず、楽しく書き込み交換していきましょう。
●地域に関係の無い特定の話題に固執する書き込みには反応せずスルーしましょう。
●他人に迷惑のかかる可能性の高い投稿は、お手数でも削除依頼をお願いします。
●交通に関する話題は別スレッドが有りますので、こちらをご利用ください。
茨城の交通ルールスレなんとパート2
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=kanto&KEY=1283521970
【質問は、まず下記で調べてから】
NTTタウンページ(お店の地図も表示):http://itp.ne.jp/
Google(「ググる」とはここで検索すること):http://www.google.co.jp/
【前スレ】
つくば・土浦周辺スレッドPart292
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1300259814/
【過去ログ】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1268980355/226-230
【スレ消費日数】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1268980355/253
-
- 2
- 2011/03/17(木) 10:50:28
-
イオンで給油しました。
2時間半くらい待って、20リッター限定(\150)Getしました。
-
- 3
- 2011/03/17(木) 10:54:29
-
旧新治地区です。
水道は3/15に復旧しましたが、水圧はちょろちょろです。
夕方になると完全に出なくなります。汲み置きで対応しますが、
出るだけましだと思います。
それに計画停電も無いので、今はそれで良しとしましょう。
-
- 4
- 2011/03/17(木) 10:54:43
-
前スレ289です
近郊自治体の土浦市、つくば市でも受けていないようです。
他で受付けてくれる所ご存知の方、情報お願いします。
-
- 5
- 2011/03/17(木) 11:03:04
-
>>4
義援金にせい
http://www.tsukuba-swc.or.jp/tswc/11.html
-
- 6
- 2011/03/17(木) 11:12:07
-
前スレ249
日本と海外では、一般人が年間に浴びていい許容量が違うみたいで。
だから80kmなんじゃないかな?80kmっつーと・・・水戸まで来ちゃう?
前スレ247
>生活の足が原付しかないのでわずか数リットルのために数時間並ぶのもつらいなあ
乗用車で通勤するよりは原付で通勤したほうが燃費がいいのに。
耐油ホースとかあれば乗用車からガソリン移すことも出来るけどきっちり
アースとらないと静電気で引火して爆発なんて可能性があるしw
近所のバイク屋さんでガソリン専用のポンプとか貸してもらえないのかな…
>>2
給水所での口コミによるとイオンのスタンドの貯蔵タンクは結構大きいとか
-
- 7
- 2011/03/17(木) 11:26:54
-
白人は放射線に弱いからね
-
- 8
- 2011/03/17(木) 11:31:57
-
>>4
牛久では今日、各自治会が取り纏めて市役所に集約することにしています。
市役所等で断られたなら、もう必要ないということでは?
-
- 9
- 2011/03/17(木) 11:37:27
-
やっぱりLaLaガーデン近くの三井セルフはいつもやってるなー。
現在、1時間待ち。
-
- 10
- 2011/03/17(木) 11:43:59
-
>>4
【至急公式RT依頼】洞峰公園・国際会議場への独自での支援物資持ち込みはご遠慮下さい。
現在バラバラに様々な物資が来て受付が対応仕切れない状態になっています。
ツイッターを見ていない周囲の方も含めてお声掛けをお願いします!#tsukuba @tsukubais
だそうです
何かしたいという気持ちは痛いほどわかるけど
先走りし過ぎないように気をつけよう
-
- 11
- 2011/03/17(木) 11:45:05
-
既出と思うが、我らがKEKのリアルタイム放射線量モニターだ。みんな落ち着いて。
http://rcwww.kek.jp/norm/
-
- 12
- 2011/03/17(木) 11:47:10
-
個人でバラバラな物送るのは迷惑なだけ
今の段階なら義援金しかない
-
- 13
- 2011/03/17(木) 11:55:20
-
その時必要なものはツイートしてくれてるからね
おにぎり用意間に合わなかった…つくば市民すごいわ…。
-
- 15
- 2011/03/17(木) 12:00:04
-
戦後日本の経済的繁栄は、将来世代にコストを転嫁することにより回していたということを、いまさらながら痛感してる
震災後日本は、転嫁されていたコストのツケを払っていかなければならない
社会保障にしても原子力のゴミにしても
-
- 16
- 2011/03/17(木) 12:09:14
-
福島原発からつくば市役所辺りって
どのくらい離れているんでしょうか?
-
- 17
- 2011/03/17(木) 12:10:50
-
>>11
この数値がどれ位になったら危険なのですか?
-
- 18
- 2011/03/17(木) 12:14:10
-
>>16
170?
-
- 19
- 2011/03/17(木) 12:14:27
-
170キロぐらいでないか?
距離の二乗に反比例するから安全圏では?
-
- 20
- 16
- 2011/03/17(木) 12:23:26
-
>>16 17
ありがと!
-
- 21
- 2011/03/17(木) 12:30:23
-
距離の2乗に反比例=1/170x170=1/28900 でおk?
-
- 22
- 2011/03/17(木) 12:30:57
-
土浦市真鍋のシンエネは満タンまで給油できたよ!
-
- 23
- 2011/03/17(木) 12:31:56
-
つくば近郊の方!
つくばの洞峰公園に福島から避難されてきた方々がいらっしゃいます!
布団、電気毛布、枕、クッション、衣類、洋服、下着、靴下、食料品、マスク、カイロ、手袋、軍手、灯油不足、暖房機具、女性生理用品、大人オムツ、子供用オムツなどなどまだ足りないとのこと!
-
- 24
- 2011/03/17(木) 12:32:30
-
>>22
すごいですね!
私は落ち着くまではと給油我慢してますが、
そんな感じで普通に満タンできる日が
どこにでもやってくるといいなぁ。
-
- 25
- 2011/03/17(木) 12:36:43
-
>>17
医療法上の妊婦の腹部に対する許容放射線量が3ヶ月間で10mSv、
つくば(KEK)の放射線線量表示は、μSv/hを単位としていますが、
この単位の場合、約4.5を3ヶ月間継続して浴びない限り、
10mSvに達しません
-
- 26
- 2011/03/17(木) 12:37:22
-
真鍋のシンエネは六号から並べばよいですか?
-
- 27
- 2011/03/17(木) 12:37:42
-
>>23
少し遡ってレス見るぐらいしましょう。
迷惑かかりますよ。
-
- 28
- 2011/03/17(木) 12:38:38
-
>>21
シーベルトがSI単位であることを考えると距離をメートル単位で扱う必要があるので、さらにその100万分の1かもしれませんね。
-
- 29
- 2011/03/17(木) 12:38:47
-
>>22
どれぐらい待った?
-
- 30
- 2011/03/17(木) 12:38:52
-
そろそろ海に落とすこともかんがえてるらしいよ
アメリカ軍が
-
- 31
- 2011/03/17(木) 12:44:42
-
>>28
分母だけでなく、分子もメートルで扱うので式の値は変わりません。
21の計算式は1km地点と170km地点での比較なので。
-
- 32
- 2011/03/17(木) 12:44:46
-
【至急公式RT依頼】洞峰公園・国際会議場への独自での支援物資持ち込みはご遠慮下さい。
現在バラバラに様々な物資が来て受付が対応仕切れない状態になっています。
ツイッターを見ていない周囲の方も含めてお声掛けをお願いします!#tsukuba @tsukubais
-
- 33
- 2011/03/17(木) 12:47:19
-
国際会議場住むの?
-
- 34
- 2011/03/17(木) 12:48:34
-
ちょい乗り遅れなんだが、同胞公園と国際会議場で何が起きてるん?
-
- 35
- 2011/03/17(木) 12:49:06
-
横から失礼
真鍋のシンエネ昨日行ってきたけど7時から並んで10時ごろ入れられたよ
私は一高のほうから並んだ
反対側は列がなかったような気がする
給油が終わって帰るころにはびっくりドンキーのあたりまで行列ができてた
警察が出入り口をふさがないようにと放送してましたよ
-
- 36
- 2011/03/17(木) 12:49:58
-
>>34
ちょっと前のスレぐらい読むことできないの?
-
- 37
- 2011/03/17(木) 12:52:55
-
>>34
福島からの避難受け入れ
-
- 38
- 2011/03/17(木) 12:53:47
-
地味に物材機構も発表してくれてる、もっと早く情報が欲しいけど
NIMS千現地区内の放射線測定結果
http://www.nims.go.jp/siteinfo/info/sengen_radiation-ray.html
測定結果
表中の単位:μSv/h(マイクロシーベルト/時間。ミリシーベルトの1/1000)
日時 放射線測定結果(μSv/h)
3月17日(木) 09:08 0.15
3月16日(水) 17:08 0.16
3月16日(水) 15:08 0.16
3月16日(水) 13:08 0.17
-
- 39
- 2011/03/17(木) 12:58:44
-
6号ではなくてすぎのやのとこ(125?)の方から並んだ。
T字路の交差点で一高の方からの待ってる人と合流。
だいたい1時間半で給油できた。
昨日の夜中に真鍋の小さなエネオスにタンクローリ来てたのに今日はまだ開店していなかった。
-
- 40
- 2011/03/17(木) 13:00:54
-
ガソリン価格も書いてくれると嬉しい
春日のシェルがレギュラーリッター188円なんて価格出してるそうだから…
-
- 41
- 2011/03/17(木) 13:01:50
-
ほぼ全地域で計画停電あるみたいだけど
相変わらず茨城は対象外でいいんだよね
-
- 42
- 2011/03/17(木) 13:03:54
-
39
真鍋のエネオスとはどこらへんですか?
-
- 44
- 2011/03/17(木) 13:05:36
-
まだ真鍋のシンエネってやってるのだろうか…
-
- 45
- 2011/03/17(木) 13:07:57
-
カスミに買い物行ったんだが、店内めちゃ寒かった。
冷房入れてんのかね
-
- 47
- 2011/03/17(木) 13:13:20
-
>>41
茨城全域と千葉・栃木・静岡被災地、それに東京23区のほとんどは除外
-
- 48
- 2011/03/17(木) 13:13:27
-
シンエネはレギュラー149円くらいだったよ
レシート無いから俺の記憶だけど
-
- 49
- 2011/03/17(木) 13:15:49
-
バーミヤンの横から出て当たり前に列に入ってたヤツ見たけどアレは駄目だろ
他見たく店員が並んでる途中に居て割り込みチェックしないと、そのうち警察沙汰になるぞ
このページを共有する
おすすめワード