facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 50
  •  
  • 2011/03/17(木) 13:16:55
真鍋のは大学ボウルの向かい。
レギュラー151円。

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2011/03/17(木) 13:20:45
>>42
旧6号125号かな
土浦警察署より北
眞鍋の吉野家より南

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2011/03/17(木) 13:24:34
今日はユーワールドやってますか?

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2011/03/17(木) 13:25:18
ガス欠になったらどすればよいだろうか

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2011/03/17(木) 13:40:53
産経新聞のサイトより抜粋
東日本大震災 JR常磐線 曲がった線路、進まぬ復旧 2011.3.17 02:11
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110317/ibr11031702120000-n1.htm

■原発事故や計画停電も影響 運行めど立たず
 東日本大震災は発生から6日目を迎えたが、水戸周辺の鉄道は復旧の見通しが
立っていない。県内と首都圏を結ぶ大動脈、JR常磐線はいつ運行が再開されるのか。
 牛久市内で地面の陥没により、ぐにゃりと曲がったレール。現場の近くに住む竹見
茂さん(65)が撮影した。「(陥没は)まったく知らなかった。(震災の)次の日に見て
びっくりした」
 レール損傷などの被害が出るなど復旧作業が想定以上に難航。JR東日本は運行
再開の予定も打ち出せない状況が続く。
 震災で社屋が被災したJR水戸支社は当初、県内ルートについては14日を目標に、
取手−土浦間の運行再開を目指した。だが、東京電力による初の計画停電が予定
された影響もあり断念。その後、目標を17日再開に改めたが、15日の福島第1原発
事故で放射能漏れの懸念が広がり、屋外での線路点検作業に影響が出た。このため、
同支社は16日、常磐線の取手以北について17日までは運行を見合わせる方針を
決めた。
 JRはまず県南の取手−土浦間の早期開通を目指しているが、土浦以北のルートに
ついては「再開の見通しが立っていない」(水戸支社)。

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2011/03/17(木) 13:43:34
言葉足らずで申し訳ないが
>>52電話して確認するのが一番早いのでは?
まさか電話が無い訳じゃあるまいし、まずは必要最低限出来る事は自分でやるのがいいと思う。
電話持ってない・通じない等の書き込みが無いとそう思う人もいますよ。
>>53理由があっての車で外出だと思うが一言で言えば「乗るな」周りが迷惑するし何より自分が一番困るんじゃないか?

偉そうに言ってすまない。
皆の情報は非常に有難いと思ってるが必要最低限な事はまずは自分で行うのを心がけるべき、みんな頑張れよ・・・

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2011/03/17(木) 13:46:48
ヘリが2機上空通過中。いつもより低空を飛んでいるのか窓ガラスが
ビリビリなってうるさい!昼寝中の息子(0歳)が起きたよ・・・
北に向かっていたので被災地での活動に向かうのでしょう。
お疲れ様です。一人でも多くの人が助かり、落ち着いた避難生活をできますように。

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2011/03/17(木) 13:47:56
もし、真鍋のシンエネ、エネオスに並んでたら明日もやっているか時間とか店員に聞いてほしい。
ガソリンスタンドに電話つながらなくてきけない。

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2011/03/17(木) 13:49:39
>>30
海に落とせば冷却の問題は解決する
一時的に海が汚染されるが、反応がおさまれば徐々に低減する

って考え?
地上で事態が最悪一歩前に来たらやるかも

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2011/03/17(木) 14:00:52
>>58
これからずっと放水で冷やすのは無理があるし、アメリカも風で
アメリカ本土に来るのは絶対許さないだろうし、とにかく福島は
・・・

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2011/03/17(木) 14:03:18
送電が復活すれば、冷却もできるようになるかもわからんね
てか、保安員も東電職員も待避しちゃって
放水車持ってきた警察に運用も要請してるこんな世の中じゃ

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2011/03/17(木) 14:03:50
並木大橋のSHELLに並んでたらパトカ−が後ろの車を気にせず列を見ながら隙あらば入ろうとしていた感じだった。
その後Uタ−ンしてキグナス手前の交差点を右折しようとウインカ−出して止まっていたが,赤直前で直進しキグナスへ。
割り込みではないと信じたいが,不信感増した。

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2011/03/17(木) 14:05:25
パトカーは普段入れてるとこが緊急車両用のスタンドになってるから並んだり割り込んだりしないと思う

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2011/03/17(木) 14:12:52
先刻木田余の国際油化?でガソリン入れてきました。
9時半頃から並んで入れられたのは13時頃ですね。
給油制限はありませんでした。緊急車両でも使用する軽油なんで
私は¥3,000しか入れませんでしたが、126円でした。
レギュラー、ハイオクは価格覚えてないです。
メール会員になっていると開店情報が来るとの事でした。

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2011/03/17(木) 14:15:27
緊急車両の札があれば何台並んでようと優先でしかも数量規制もなしで大丈夫だよ。

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2011/03/17(木) 14:16:27
ガソリンは既に供給量が足りているのに、レギュラーがリッター188円にしているスタンドは許せない。
皆で不買運動をしませんか?

現在、情報がないから皆不安なだけで、多くのスタンドで入れることができます。

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2011/03/17(木) 14:27:21
どこのスタンドだか言ってもらえないとわからない

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2011/03/17(木) 14:30:57
春日のシェルじゃねぇ?
地理院前は145円だってさ。

ここまで見た
  • 68
  • sage
  • 2011/03/17(木) 14:30:58
>>45
オープンの冷蔵庫の為店舗内は、寒い
普段は暖房しているのしょうが
節電のため切っているのでは

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2011/03/17(木) 14:36:59
>>61
緊急車両には、それのみ受け入れているGSがあるから、多分そんなことは無いはず。

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2011/03/17(木) 14:37:50
>>66
春日のシェルです。
前は使っていましたが、今後どんなに安くなっても二度と入れませんね。

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2011/03/17(木) 14:38:33
春日のシェルって、西大通り沿いの大学病院のところのですか?
いつも使っていましたが、これが本当なら2度と使いません。

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2011/03/17(木) 14:42:41
ガソリン給油は諦めました。
子供の幼稚園はバスを頼みましたし、週明けに落ち着くことを祈ります。
給油の順番待ちで、揉めてらっしゃる方いっぱい見ましたが、
皆さんは、マナーを守って安全に給油できることをお祈りします。

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2011/03/17(木) 14:44:50
188円って、前にあった住宅展示場から大通りに出る手前の、
給油後にレジ行って払うスタンドの事?

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2011/03/17(木) 14:48:37
こんな時に、余計なストレスは避けたいですよね。

>>61
仮にパトカーが並ばなくてはいけない状況だとしても、
緊急車両を優先してあげるゆとりをもって欲しい。

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2011/03/17(木) 14:52:33
>>73
そうだよ

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2011/03/17(木) 14:54:50
おととい給油したから2週間はガソリン持ちそうだけど、
あと2週間もすれば、こんなに並ばなくてもよくなるんだろうか?
こないだは、たまたま入れられたから良かったものの、
次も入れられるかが心配だ

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2011/03/17(木) 14:55:51
結局>>61は悪質なデマってこと?

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2011/03/17(木) 14:56:58
こういう時こそ値上げして、本当に必要な人以外が買わないようにするべきだという説もあります。

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2011/03/17(木) 14:58:32
61ですがそういう風に見えたっていうことです。
特に走行方法に疑問がありました。

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2011/03/17(木) 14:58:54
ガソリンを本当に必要としてない安心を求めるだけの人が控えてくれれば落ち着くんだよね

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2011/03/17(木) 15:04:38
春日シェルに凸ってきた

閉店処理をしている店員さいが居たので聞いてみたら、レギュラー146円、ハイオク157円だったそうだ。
念のため、前列の給油機に表示されていた数字を見てみたら、59リッター8670円だった。

多分、前スレの>>281は東大通りに面した所にある価格表示版を見て勘違いしたんだと思うけど、
レギュラーとハイオクの価格ともに188円だった時点で気付けよなー。

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2011/03/17(木) 15:11:01
ここに書き込むためにパソコンの電源を入れる。
ノートPCのバッテリーに充電する。
これって節電の協力してないよね。
どう思う?

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2011/03/17(木) 15:18:36
>>73 やっぱりあそこかw
>>81 凸おつ

え!?金額ボードの見間違い? 
たしかに、数字の奴を全部張ると「8」にはなるけどねぇ・・・
それとも同業他社の潰し工作??
周りが潰れて寡占化したら利にはなるだろうけど・・・

誤報?デマ?マジ? 謎だ。

>>82 
ノートPCなんかより、エアコンやこたつの方が遙かにデカイ
ハロゲンヒータなんて論外w
この時期なら冷蔵庫の設定はユルユルでOK
これを機に照明のLED可もアリと思う

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2011/03/17(木) 15:19:02
被災者以外も生活があるとはいえ・・・ttp://i.imgur.com/60EYh.jpg

ここまで見た
  • 85
  • 30
  • 2011/03/17(木) 15:21:29
今の生活にPC必須といってもいいんじゃない?

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2011/03/17(木) 15:22:39
見間違えた奴www

今回の件を反省し、今後全ての給油を春日のシェルで入れることを誓います。

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2011/03/17(木) 15:22:41
>>83
今気付いたけど、全部張ったんじゃなくて、全部取ってあったんだと思う。

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2011/03/17(木) 15:24:19
ガソリンは、北関東ではどこも売り切れで、
計画停電のある北関東の人は、もっと大変そうです。
つくばも交通手段がほんとになくて車にたよらざるをえない大変な人もいると
思いますが、買占めといい、ガソリンといい、いろいろと考えさせられますね。
ちなみに、お店には食パン、たくさんありました。
だいぶいつもの状態に戻りつつあると感じます。

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2011/03/17(木) 15:24:23
>>85
すごい細かいことなんだけど、いつまで30って名乗ってるん?(´・ω・`)
気になっちゃって

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2011/03/17(木) 15:26:02
>>32
土浦の青山大人議員がブログで持ってきてくれってよびかけてるのにな

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2011/03/17(木) 15:27:01
神立限定になるが,中央スイミングスクールそばのジャパントレーニングで風呂に入れる
値段は300円 13:00〜17:00 18:00〜22:00 3/20まで
自転車&徒歩で行ってください

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2011/03/17(木) 15:27:44
>>89
あれ ほんとだw
iPhoneって意外に不自由なのね

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2011/03/17(木) 15:29:45
>>81
そいや昨日とおったとき
電光掲示板風のやつの電源が切れてて
確かに188に見えるけど
まさかそれを188円とおもったってことか?
値段表示してないし、閉店してるなーとしかおもわなかったが
そこのことをいってるとはおもわなかったよ

今日のつくば北側、北条〜岩瀬行く街道のつくばねのガソスタは入荷なしだときいた@今朝

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2011/03/17(木) 15:36:56
>>82 PC節電ソフト期間限定【無料】提供

http://green.optim.co.jp/#license_agreement

http://www.quality.co.jp/products/QND/QND_QPM.html

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2011/03/17(木) 15:42:05
小岩田のエネオス(消防署の前)が一昨日14時頃で給油できたと聞いたので
今日の12時ちょっと過ぎに行列に並んでみた。
行列は信号から水郷公園の方向に125号線近くまで繋がってたけど、
1時間20分くらいで2000円までだったけど給油できました。
近くで仕事してる人なら昼休み潰せば給油できるかもです。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2011/03/17(木) 15:45:55
給油制限するから、またすぐに並びたがるんだよ。
そこまで枯渇してないんだから、今並んでるパニックの奴らを早く満タンにしてくれ

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2011/03/17(木) 15:54:37
>>87 いやいや、どっちでも結果同じだってw

誤報なら誤報で大して(?)広がらなくて良かったな
ヘタしたら最初にカキコした奴、業務妨害もんだぞw

川崎とか各地の精製所が再稼働し始まったから
来週中には何とか収まるんじゃないのか?

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2011/03/17(木) 15:55:40
>>94
ありがとうございます。

東京から中国人観光客が消えましたね。

夜の飲み屋街から人が消えました。

ただでさえ不景気なのに追い打ちかけてますね。

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2011/03/17(木) 15:56:24
みなさん、り災証明は申請しましたか?
うちはアル中人格障害の父が普段から金の掛かりそうなことは一切嫌い、床や戸が傷んでも
治そうとせず(ガムテープをあちこち貼っておしまい)、母と自分が説得しても
半日延々と怒鳴り散らしているような人間なので、
証明をもらうように説得するのがとても気が重いです。
勝手に貰ってきても猛り狂って暴力的になるので、どうしたらいいのか

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2011/03/17(木) 15:59:24
週末には入荷量増えるだろうけど休日は混むから、俺は週明けに入れるよ。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード