facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 200
  •  
  • 2012/04/10(火) 10:23:58
死亡事故ゼロ記録が途絶えちゃったね。
バイパス全線開通で町内の車の流れが変わってきたからみんなも事故には気をつけよう。

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2012/04/13(金) 00:59:09
町役場の桜が満開ですね。

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2012/04/13(金) 13:12:43
最近、連日のように越生バイパスでスピード違反の取り締まりをやっているね。

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2012/04/14(土) 07:51:18
越生バイパスってどの辺ですか?

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2012/04/14(土) 22:39:38
越生バイパスっていうのは成瀬のセブンイレブン、ミニストップの交差点から、
県立越生高校の前を通って、毛呂山町役場前を通り日高市の国際医療センター前に抜ける道路。
スピード取り締まりをよくやるのはJA直売所から県立高校ぐらいの間が多いよ。

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2012/04/15(日) 02:21:30
便利になったよね
でも、旧道沿いの商店はきついよ

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2012/04/15(日) 02:54:36
商店っても今までほとんど旧道を走ってる車は通過するだけだったんじゃないかな?
逆に地元の人が商店街の店に行きたくても
交通量が多いから車を停めにくくて寄りにくかったんじゃないかと思う。
通過車両が寄ることが多いコンビニあたりは影響受けるだろうけど。

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2012/04/26(木) 23:33:31
天気のいい日は新宿の高い建物から越生方面は良く見えま〜す。職場から毎日見ています。

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2012/04/27(金) 00:26:44
越生は見えないと思う・・・

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2012/04/27(金) 00:34:37
越生より奥の山は見えるんだけどね

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2012/05/01(火) 15:09:40
黒山三滝から傘杉峠へ抜ける登山道で登山者が滑落したらしい。
消防署のレスキュー隊が出動しているよ。
助かるといいね。

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2012/05/01(火) 23:59:56
平物産ってログハウスの会社の評判は地元ではどう?
千葉の木更津駅西口に平物産が持ってるホテルの廃墟があってとても迷惑してる。

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2012/05/10(木) 12:53:32
また黒山で山岳遭難があったみたいだね。

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2012/05/11(金) 22:06:57
>>212 お年寄りは山に登るのをやめてほしい。

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2012/05/19(土) 03:10:06
黒山は標高何メートルなの

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2012/05/19(土) 06:44:38
黒山で遭難って・・・
救急車が頂上まで登って行けそう

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2012/05/20(日) 03:49:41
黒山方面で美味しいお店はありますか

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2012/05/20(日) 07:39:18
>>214
関八州見晴台で標高771,1m

>>216
囲炉裏で食べる猪、鹿、熊、鴨、キジ、豚料理など珍しい料理が食べられる店があります。
飛騨観光 陽山亭
http://homepage3.nifty.com/youzantei/

田舎風のうどん・そばなら三滝のバス停前にある清水屋
本格コーヒーが飲めるのは意外にも温泉宿の黒山鉱泉館
手作りケーキがおいしくオシャレな店ならDie Sonne(ディー・ゾンネ)
http://www.hiwadasan.com/diesonne/index.html

参道入り口の温泉、東上閣の懐石料理はおいしい。
参道を登ってすぐに木造校舎みたいな「根っ子食堂」がある、なんとなく懐かしい感じ。
三滝の参道にある三滝マス釣り場ではマスの塩焼きがおいしい。

黒山の山の中に「とんちんかん」という店がある、地元民しか行かないような奥の奥
黒山の採石場の近くの陶芸「おっぺ窯」三角とんがり屋根のギャラリーでコーヒーが飲める。

おっぺ窯の川を挟んだ大満の山の中にそばマニアがこっそり集まる「玄家」がある。
製材所の脇の小道を行くと橋があるから渡って右へ、ケトバシ山から桂木観音へ抜ける林道を上がって行くと玄家がある。
一度でたどり着けた人はいない・・・らしい。

黒山からだと山ひとつ超えた龍ヶ谷の山の中に山猫軒というスタジオ兼ギャラリーがある、
ここは金土日祝はレストランもやっていてピザや自然食カレーがおいしい。
良くバイク雑誌に載るらしく林道ライダーのお客も来る。
http://www.geocities.jp/ura3tametomo/

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2012/05/20(日) 15:27:42
ディー・ゾンネのスィーツはおいしいよね。
清里や軽井沢チックなお店だし。

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2012/05/28(月) 11:11:02
山猫軒のピザはすごくおいしい。

ここまで見た
  • 220
  • ぴよ
  • 2012/06/05(火) 08:29:54
教習所付近のバイパス沿いに、近頃多い台湾料理店がオープンしましたね。
食べに行った人いますか。感想教えてください。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2012/06/05(火) 21:17:49
まだ開店していないんじゃない?

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2012/06/06(水) 13:37:32
バイパスの教習所入り口の台湾料理の龍興園は開店したよ。
すごくおいしい。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2012/06/06(水) 14:21:43
台湾料理の店、今は仮オープン中
正式な開店は6月12日。
量がものすごい、食べ切れなかったら「持ち帰るからパック下さい」と言うとパックくれる。

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2012/06/07(木) 04:16:20
まだ地元の青梅は売ってないよね?青梅(おうめ)の青梅はおそらく今年は出荷薄だろうしなあ。

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2012/06/09(土) 15:16:24
梅フェアは6月17日の日曜日だよ。
場所は小杉の自然休養村センター

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2012/06/10(日) 20:23:38
>>225
楽しみだよ。

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2012/06/12(火) 12:01:09
台湾料理の龍興園は本日オープン!

仮オープン中に何度か行ってすっかりファンになりました。
越生バイパスの越生自動車学校の入り口。「木の駅 木香屋」の看板が目印。

ここまで見た
  • 228
  • 227
  • 2012/06/12(火) 13:50:36
>>227ですが、今日、龍興園へ行きましたら、看板が「木の駅 木香屋」から、
「台湾料理 龍興園」に替わっていました。

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2012/06/12(火) 16:09:25
龍興園、今日も行ってきました。
14日まで半額セールです。

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2012/06/13(水) 17:18:46
唐揚げがすごく大きいですよね
メチャメチャ混んでたけどそれ以上に店内が広いから待たずに済みました
「持ち帰り用のパックください」
って言えばパックと袋くれるので食べきれない分を持ち帰れるのも良い
唐揚げなんか最初から持ち帰り目的で注文してますw

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2012/06/14(木) 18:36:40
龍興園、すごく混んでて入るの断念。
早く落ち着いてくれないかなぁ・・・

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2012/06/14(木) 20:10:47
今日、あじさい山に行ってきたんだけど、まだ全然咲いていなかったよ。

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2012/06/21(木) 06:04:16
昨日の朝早くに商店街で大きな交通事故あったみたいですね。

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2012/06/21(木) 19:35:09
>>233
昨日?

地産霊園あたりのコトかの?

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2012/06/21(木) 20:37:01
地産霊園前でトラックの正面衝突があったのはおととい。

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2012/06/22(金) 18:35:49
地産霊園の前でトラックの正面衝突があったのは19日の早朝ですよね、
20日の朝に商店街の魚愛前のT字路でバイクの事故があったらしいんですけど、
おばあちゃんが見たって言うんで。

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2012/06/22(金) 20:35:28
痛車が復活した

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2012/06/23(土) 23:54:50
武蔵越生のサッカー部はひどいね
サッカー部だけじゃないかw

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2012/06/28(木) 11:11:49
龍興園にきのう初めて行きましたが・・・・
奥の部屋に案内されたらタバコもうもうです
「禁煙席はないのですか?」って尋ねたら
レジ前の学習机みたいな席に通されました(イスも学習用イス)
あそこは部屋がいくつにも分かれているのだから
絶対に禁煙席も作ってもらいたいです
経営者の方よろしくお願いします

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2012/06/28(木) 11:35:41
どう酷いの?〉サッカー部

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2012/06/28(木) 17:28:31
>>239
学習机に案内された時点で帰れば良かったんでは?

自分なら舌打ちして出てくけど。

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2012/07/01(日) 22:25:56
今日、黒山三滝の滝開きだった。
なんか最近、黒山三滝がパワースポットだとかで評判なんだそうだ。

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2012/07/03(火) 04:27:06
龍興園、行ってみた。
量は書いてあるように多かった。から揚げは大きくて旨かった。
レバニラはレバーが半生だった上に味が薄かった。
(炒め直してもらったらちょっとはマシに)
マーボー豆腐はただ辛いだけだった。
台湾ラーメンは旨かった。
ランチはドリンク1杯無料だった。
料理に当たりはずれがあるね。
また行くかはちょっと微妙かな。
ただ、30種類くらいある店のアルコール類が
全て飲み放題メニューに含まれていることには驚き。
2980円でこの食べ放題飲み放題はもしかしたらお得かも。

ここまで見た
  • 244
  • もゆゆ
  • 2012/07/07(土) 06:46:20
越生町で1番美味しいお蕎麦屋さんはどこでしょう?

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2012/07/07(土) 15:49:08
>>244
そりゃ、大満の山の中にある玄家だろうね。
ただし、マニア過ぎるし週末しかやっていないし、仕込が終わったらそこで閉店。

年に数日しか営業しない幻の蕎麦屋、津久根の「福寿苑」もおいしい。

普通においしいのなら、本町の「よしひろ」、津久根の「梅の里」、西和田の「山富貴」かな。

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2012/07/07(土) 16:05:31
玄家はマニアックだよなぁー
そばマニアしか行かないよ。
初めての人は山の中で道に迷って桂木観音まで行くね。

うちは駅東だからバイパスの増田屋だな。

ここまで見た
  • 247
  • もゆゆ
  • 2012/07/07(土) 22:19:28
私は毛呂山町岩井の田中屋さんで十分に
美味しく頂けるので楽しみです
近々巡ってみますね

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2012/07/08(日) 04:53:43
旨い蕎麦を食いたけりゃ何で今時期に聞くかなあ。
これから一番、蕎麦のまずくなる時期だぞ。
それともタスマニア産の蕎麦粉でも使うのか。

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2012/07/17(火) 09:36:11
今週末は越生まつり。
酷暑はヤダけど、雨はもっとヤダ。

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2012/07/22(日) 11:14:26
越生祭り行ってきました〜)*±*(
串焼きのカルビは肉がかたすぎ!

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2012/07/23(月) 03:20:58
>>250
肉の串焼き、不味くて高いのに、なんであんなに店数あるんだ?
焼きそばとたこ焼き、焼き鳥はたまに当たりの店があるが、
牛肉の串焼きはどれも目糞鼻糞レベル。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード