☆★☆埼玉県所沢市@153☆★☆ [machi](★0)
-
- 280
- 2011/02/23(水) 21:40:31
-
>>279
御幣だと思うよ
-
- 281
- 2011/02/23(水) 21:47:39
-
>>280
早速のお返事ありがとうございます!
所沢に越してきてから初めて見たもので気になっていました。
地域によって色々あるのですね。
-
- 282
- 2011/02/23(水) 21:57:13
-
>>279
おれもすごい気になってた
-
- 283
- 2011/02/23(水) 22:12:55
-
神道関係のモノだから地域はあまり関係ないと思うな、信心の問題で。
確かに路上で頻繁に見かけるもんじゃないけどw
-
- 284
- 2011/02/23(水) 22:37:12
-
>>263
自分自身へのレスになるが……。
『ふるさと所沢』を読んでいたら、以下の発見があった。
昭和21年、米軍に接収されていた頃の所沢基地の看板に「CAMP TOKOROZAWA」の文字があった(123頁)。
昭和26年に撮影された野球チーム「全所沢野球団」の胸の文字は「TOKOROSAWA」(181頁)。
-
- 285
- 2011/02/23(水) 23:21:41
-
欧米はSAWAの発音がしづらいそうだ
軽井沢なんかもその影響でかるいさわからかるいざわになったとか
-
- 286
- 2011/02/23(水) 23:48:10
-
「にほん」でも「にっぽん」でもいいように、
昔からどっちもあったんじゃないの。
-
- 287
- 2011/02/24(木) 03:54:24
-
>>276,277
東京都市大、、、所沢に関係あんの?
3年?くらい前に、
尾山台にある武蔵工業大と自由が丘にある東横女子短大が合併して
できた新型の総合私立大学だよ。
もともと両方とも東急電鉄の親にあたる五島グループが学校経営してたんで、
総合大学化を狙って合併したんだね。
武蔵工業大って他の工業大学(理科大、芝工、工学院、電大など)と比べて
昔からミーハーというか女子大(特に東横)との交流も多くて華やかだったよね。
学校自体の企業評価は昔の方が高かったけどね。
独自色としては昔から水素自動車の研究したり、私学には珍しく本格的な原子力研究設備を有していたね。
-
- 288
- 2011/02/24(木) 08:55:14
-
どーでもいー
-
- 289
- 2011/02/24(木) 10:42:20
-
十人坂のあたりのJAいるまの近くの吾妻橋、自動車は全面通行止めかよ。
松が丘大通りを勢揃い橋北から回るしか無いのな。
-
- 290
- 2011/02/24(木) 20:49:03
-
新スレです
http://www4.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1298548020/
-
- 291
- 2011/02/24(木) 22:21:45
-
東急系の大学か。
東武の根津一族でやってる武蔵大みたいなもんだな。
-
- 292
- 2011/02/24(木) 22:52:04
-
>>107
「ちっちゃなとかち」行ってきました。
安い(50〜60円の商品が多い)し、美味しかったです。情報、サンクスです。
-
- 293
- 2011/02/26(土) 13:35:18
-
航空公園って、航空発祥100年なんだって?
なんかアピールが足らないなあ〜
-
- 294
- 2011/02/26(土) 18:14:52
-
まだ埋まってないよ〜
-
- 295
- 2011/02/26(土) 20:12:47
-
小手指駅のマンション大きくなってきたね
-
- 296
- 2011/02/27(日) 08:27:43
-
みんな気が早いね
-
- 297
- 2011/02/27(日) 11:05:58
-
梅。
咲いてきましたね。
-
- 298
- 2011/02/27(日) 11:36:11
-
梅はいつ頃が満開になるんだろうか
-
- 299
- 2011/02/27(日) 16:24:39
-
桜折る
-
- 300
- 2011/02/27(日) 16:28:04
-
桜折るばか梅折らぬばか
このページを共有する
おすすめワード