☆★☆埼玉県所沢市@153☆★☆ [machi](★0)
-
- 231
- 2011/02/16(水) 20:22:47
-
いんや、プロペの団子屋で焼き団子購入。
線路沿いを歩いて、立ち寄った店で自家製茶葉の紅茶とお茶飲み
その店で買った急須をスタッフにプレゼント。
終点の航空公園でスタッフと一緒に団子食っておしまい。
-
- 232
- 2011/02/16(水) 21:39:58
-
短かったよな 15分なかった
-
- 233
- 2011/02/16(水) 23:45:34
-
あの茶畑に人がいたことなんか見たこと無いのにね。
あの畑の真ん中の家は御茶屋の息子さんかい?
クキ茶が美味しいのはほんと。安いし。
-
- 234
- 2011/02/17(木) 00:16:25
-
>>229
『ブラタモリ』で来てほしいが、来ないだろうな。
-
- 235
- 2011/02/17(木) 01:33:02
-
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110216/stm11021611010001-n1.htm
所沢で強盗未遂だそうです。
皆さんも戸締りにはご注意下さい。
学生さんが被害者だと、小手指か航空公園辺りでしょうか。。。
-
- 236
- 2011/02/17(木) 02:08:27
-
>>233
どこの茶畑?
-
- 237
- 2011/02/17(木) 02:59:54
-
市内で強盗未遂って言われると去年の宅配ピザ狙ったアレ思い出すなあ
実際の被害はほとんど無いけど気をつけなきゃいかんね
-
- 238
- 2011/02/17(木) 08:38:16
-
たまたま火事の現場見たけどかなり大きくて立派な家だなぁ
高級車が3台くらい止っててガレージは無事らしくてよかったね
家の原型はとどめているが内部の木造部分などは焼け落ちてて全焼て感じ。
窓ガラスも全て割れてて痛々しいな
鑑識が現場検証してたよ
-
- 239
- 2011/02/17(木) 23:27:30
-
>>236
昌平寺の前だろう。
そういえば、プロぺの団子屋のおばさん、「ところ『さ』わ」と濁らずに言っていたな。
-
- 240
- 2011/02/18(金) 00:02:20
-
昔からの地元の人は、濁らないみたいだね。
-
- 241
- 2011/02/18(金) 14:39:54
-
豊田市と逆転の現象が起こってるんだな。
-
- 242
- 2011/02/18(金) 21:37:51
-
池袋線が全線不通だと?
-
- 243
- 2011/02/18(金) 21:47:51
-
アクセスが集中してるのか公式なかなか繋がらんね
-
- 245
- 2011/02/18(金) 23:14:40
-
>>244
所沢小学校の校歌って、今はどんな風なんだろうね。
自分はアラフォーだけど、所小出身者は「しょうがく ところ”さ”わ かがやく母校」って歌ってたよ。
-
- 246
- 2011/02/18(金) 23:16:04
-
>>245
書き方が良くなかったね。濁音みたいだった。
「しょうがく ところさわ かがやく母校」
-
- 247
- 2011/02/18(金) 23:33:41
-
そういえば、江古田も昔からの人は「えごた」っていうのが普通らしいけど、
今は「えこだ」のほうが一般的だっていう話もあるね。
どこの土地も語感とかの関係で時代によって変わるもんだね。
大昔だと、小豆島が土佐日記がかかれたころは「あずきじま」だったのに、現代では「しょうどしま」っていうのが当然になってるよね。
-
- 248
- 2011/02/19(土) 03:00:36
-
>>244
西武町ってのがあったしな、今の入間の一部だっけ
所澤神明社もところさわって読むんだな
-
- 249
- 2011/02/19(土) 04:11:38
-
>>248
入間に、西武小、西武中あるぜ。公立だがな。
西武鉄道にはなんも関係ない。
-
- 250
- 2011/02/19(土) 13:29:00
-
西部牛乳ってのもあったな。昔だけど。
-
- 251
- 2011/02/19(土) 15:45:52
-
西武文理大学
-
- 252
- 2011/02/19(土) 17:08:54
-
西武文理小・中・高校
西武台高校
全く西武グループとは関係ない
-
- 253
- 2011/02/19(土) 17:46:37
-
いつからか復活の呪文じゃなくて西武できるようになったな
-
- 254
- 2011/02/19(土) 18:14:58
-
西武信用金庫ってのもあるね
昔は西武信用組合ってのもあった
-
- 255
- 2011/02/19(土) 20:13:34
-
西部ヌケ袋っていう風俗店が池袋にあったな
-
- 256
- 2011/02/19(土) 22:51:34
-
>>252
西武文理って西武グループじゃないのか。
あの辺り(柏原ニュータウン)は西武の開発だし、学生輸送は西武総企だし、てっきり西武系かと思ってた。
-
- 257
- 2011/02/19(土) 22:56:08
-
あそこは、佐藤って言う理事長の独裁学校だろ?
-
- 258
- 2011/02/20(日) 01:08:10
-
なんで大学だけあんなに糞なんだろ
-
- 259
- 2011/02/20(日) 01:15:28
-
電車内での態度とか見てると大学以外も相当アレだと思うけどな
-
- 260
- 2011/02/20(日) 01:26:55
-
高校もチャライ女も男いるし、クソなのは大学も変わらないよ。
-
- 261
- 2011/02/20(日) 03:54:25
-
西武文理高校エリートクラスつうたって
ほんの少人数が有名大学に進学してるだけ、、、。
過大評価されている。
入間、狭山あたりの賢い奴は川高に行くよ。
お金のある奴は早稲本、早稲学に行く。
-
- 262
- 2011/02/20(日) 09:05:35
-
早稲田付属より西武文理のほうが金かかるだろ?
文理中女子の制服のダサさを見ると泣きたくなる
-
- 264
- 2011/02/21(月) 04:05:27
-
>>262
大学まで私学(早稲田)をはじめっから前提、つー意味だわさ。
中学から大学まで私学を、その段階で前提にするには相当経済的に余裕がないとな。
-
- 265
- 2011/02/22(火) 07:43:44
-
夜の所沢駅東口の巨大クレーンはいいなぁ〜
-
- 266
- 2011/02/22(火) 08:51:17
-
何か今年は暖冬だったと思わない?
肌に突き刺さるほどの寒い日なんて殆どなかった気がする。
あと制服で思い出したけど、本川越から近いところに女子高が3つ(山村、川女、あともう一つ忘れた)あるけど、
山村の制服が飛び抜けて可愛かった記憶がある。92年当時だけどね。今でもあの制服なのかどうかは知らん。
それと最後に西口のイルミネって確か2月中旬までだからもう終わったよね?
-
- 267
- 2011/02/22(火) 09:47:19
-
>>266
星野かい?
最近共学部が併設されているけどね。
-
- 268
- 2011/02/22(火) 11:52:14
-
いつからなったのか知らんけど山村も共学化されてるね。
-
- 269
- 2011/02/22(火) 11:58:45
-
寒い日あったよ 雪も降ったし
-
- 270
- 2011/02/22(火) 12:00:31
-
oお前ら女子高詳しすぎw
-
- 271
- 2011/02/22(火) 18:14:55
-
>>266
昨日西口行ったらイルミネーション終わってました。
なんだか寂しく感じました。
-
- 272
- 2011/02/22(火) 19:30:48
-
航空公園周辺、ヘリがうるさい。なにかあったんかね?
-
- 273
- 2011/02/22(火) 19:54:14
-
所沢の問題点をさらけ出しています。
これから所沢市に転居予定の方も参考になると思います。
所沢市の「都市計画道路網の現状と今後の課題」 東京都市大学名誉教授 工学博士 岩?征人
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/shigikai/shingi/senmontekichiken/senmontekitiken1/files/genjoutokadai.pdf
所沢周辺の道路[交通]事情 2 スレとマルチポストです。ご了承ください。
-
- 274
- 2011/02/22(火) 20:13:18
-
>>265
クレーンのイルミは電車待ち時の楽しみだな
-
- 275
- 2011/02/22(火) 20:29:12
-
>>273
あんたが書いたの?
-
- 276
- 2011/02/22(火) 23:36:46
-
東京都市大学って初めて聞いたなあ
-
- 277
- 2011/02/23(水) 01:34:52
-
実在はしてるし以前は武蔵工業大だったらしいけどどの道知らないわ
-
- 278
- 2011/02/23(水) 09:21:17
-
>>273
結論から言うと「所沢駅前に交通集中してるからさっさとバイパス整備しようぜ」ってことね。
-
- 279
- 2011/02/23(水) 21:38:19
-
新年になると新しく建物の角なんかに立つ
割り箸に白いひらひらが付いた棒の正体を知っている方がいらしたら教えて欲しいです。
-
- 280
- 2011/02/23(水) 21:40:31
-
>>279
御幣だと思うよ
-
- 281
- 2011/02/23(水) 21:47:39
-
>>280
早速のお返事ありがとうございます!
所沢に越してきてから初めて見たもので気になっていました。
地域によって色々あるのですね。
このページを共有する
おすすめワード