-
- 2
- 2010/11/23(火) 02:37:30
-
前スレ:茨城県取手市43
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1287575493/
過去ログ置き場:取手市6〜27
http://kanto.machibbs.net/ibaraki.html#5toride
取手市役所公式
http://www.city.toride.ibaraki.jp/
【関連スレ】
取手市藤代地区 part7
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=kanto&KEY=1248824220
新取手ってどうですか?
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=kanto&KEY=1048433190
取手市@いばちゃん Part2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/1484/1152019147/
取手市戸頭ってどうよ?
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/1484/1044757170/
-
- 3
- 2010/11/25(木) 00:56:30
-
台宿坂上の整形外科脇駐車場内の工事が着々進んでますが
前に書かれた方がいましたが本当にコンビニが出来るので
しょうか?区画の感じはコンビニにも見えますけど病院の
脇だから処方薬の薬局って事はないですかね?
-
- 4
- 2010/11/25(木) 01:14:00
-
茨城県取手市43
298 名前:まちこさん[] 投稿日:2010/11/24(水) 23:32:00 ID:au8bpEgg [ pw126234028038.20.tss.panda-world.ne.jp ]
関係ないけど白山付近に中国人の寮があるの?朝とかよく集団で見かけるのだが、
キャノン中国の研修生?
-
- 5
- 2010/11/25(木) 02:45:45
-
>>4
キヤノンじゃないよ@中の人
-
- 6
- 2010/11/25(木) 04:31:39
-
6国沿いにあった家具のトーカツ
今考えたら…高かったな〜
-
- 7
- 2010/11/25(木) 10:00:23
-
>>4
R6沿いの語学学校の生徒だね。たぶんその一行だと思う。
-
- 9
- 2010/11/25(木) 11:16:13
-
ここの「木戸商店稲寮」って民家に中華系の人が8人ぐらい住んでます。
↓
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E8%8C%A8%E5%9F%8E%E7%9C%8C%E5%8F%96%E6%89%8B%E5%B8%82&brcurrent=3,0x602277b57fb4b35b:0x62440ce7c8199b3a,1&brv=22.25&sll=36.341811,140.446793&sspn=1.641549,2.469177&g=%E8%8C%A8%E5%9F%8E%E7%9C%8C&ie=UTF8&hq=&hnear=%E8%8C%A8%E5%9F%8E%E7%9C%8C%E5%8F%96%E6%89%8B%E5%B8%82&ll=35.90933,140.050358&spn=0.001612,0.002411&z=19
定期的に住人が入れ替わるようなので何をやっている会社なのか不思議です。
-
- 10
- 2010/11/25(木) 12:35:38
-
>>9
たしかにその辺りから白山商店街を集団で歩いてるのをよく見かける。
で木戸商店はどうやら日本語学校の経営者みたいだね。
-
- 11
- 2010/11/26(金) 04:31:20
-
>>10オザワ取手の影響か。
3人もミンス衆議院議員が出るなんて、オザワ基金じゃなければ
できないもんね。
たしかに集団で歩いてるのをよくみかける。
-
- 12
- IMV
- 2010/11/26(金) 09:02:45
-
>>7-10 中国人
今朝、見かけた集団はざっと40人ほど。あの日本語学院がますます怪しい。
-
- 13
- 2010/11/26(金) 10:03:29
-
>>9
本当に日本語学院の経営者は木戸さんでした!
↓
http://www.nisshinkyo.org/MemberHome/B742.html
>>12
今朝、40人も?
意外と生徒数がいるんですかね?
11月28日だったかな?
鳩山前首相が取手に来るらしいです。
衰退している取手に負のオーラ満載の鳩が来てもねぇ・・・
-
- 14
- 2010/11/26(金) 10:05:45
-
すみません間違えました。
自分にレスしてどうする!
>>10 さんへのレスです。
-
- 15
- 2010/11/26(金) 18:13:35
-
おっかない!物騒な世の中だ!
元警察官僚、早く復帰して取手市民を守ってくださいよ。
-
- 16
- 2010/11/26(金) 21:09:13
-
彼は自分の身分を守るのが精一杯w
-
- 17
- 2010/11/26(金) 21:43:25
-
鳩山!! 取手に来るなよ。米国との関係を悪くした最大の国賊。米国追随がいいとは思ってないけど、今の世界情勢を見てると日本
核保有・軍事国家になるか米国の傘にいるかしかしか方法がないんじゃあないかな?
自分は核保有がいいと思ってるけど、今の世論は反対だろうからとりあえず米国と仲良くやってないと中国・北朝鮮にいいようにやられてしまう感じがする。
総理になって初めて米国との関係を勉強した人に取手の地を踏んでもらいたくない。
-
- 18
- 2010/11/26(金) 23:16:09
-
米軍にピンポイントで誤爆してもらえばいい。
アクマでピンポイントでな。
-
- 19
- 2010/11/27(土) 09:18:43
-
>>18
どこをピンポイントで誤爆して貰うんですか?
平壌をピンポイントで誤爆?
北京をピンポイントで誤爆?
-
- 20
- IMV
- 2010/11/27(土) 14:53:10
-
>>19
そりゃ鳩山元総理をでしょう。おぉこわー。それにしても彼の所業は不細工だった。
-
- 21
- 2010/11/27(土) 17:20:48
-
勘りはマシだったかと
-
- 22
- 2010/11/27(土) 17:22:32
-
今日来たCoutownって小冊子見たら、西口水戸証券の下にうどん屋が出来てるみたいね。
日曜定休らしいので、来週行って見よう。。。
-
- 23
- 2010/11/27(土) 17:59:17
-
菅首相「支持率1%でも辞めない」
コイズミ氏も次はないな・・・・・
ハナシにならないw
-
- 24
- 2010/11/27(土) 18:13:31
-
まずは取手市長、もう少し地元の再生を頑張ってくれないかなあ?
-
- 25
- 2010/11/27(土) 18:43:58
-
元とうきゅう立体駐車場下の家具屋も店じまいらしいね。
と言っても取手に数十年住んでて先月その立体駐車場脇
で開催されたフリーマーケットに行くまで彼処に家具屋
が入ってるのを全く知らなかったのだけどねw
ただ今年で35年も歴史がある見たいだからとうきゅう
が開店した際にあそこに入ったって事なんだろうな。
-
- 26
- 2010/11/27(土) 18:48:31
-
取手〜ふれあい道路〜中央タウン〜戸頭
この沿線は全滅だね・・・・・
-
- 27
- 2010/11/27(土) 21:44:46
-
ふれあい道路沿いにあるタヌキ標識が可愛い
-
- 28
- 2010/11/27(土) 23:16:23
-
いまの取手はバランス的には西は軽く東は重い感じになってますよね。
中心軸も駅前から大分東側に動いてる感じだし・・・・
-
- 29
- 2010/11/28(日) 10:20:09
-
パチンコ店があると商業圏が発展しないのは気のせいかな?
東口もパチンコ店が閉店してから急速に発展したような気がするし。
ま、個人的な推測ですが。
-
- 30
- 2010/11/28(日) 10:31:56
-
潰れた原因は逆じゃないかな?
駅前の閑散化プラス郊外に大型の同様店舗も多い事や
消費者金融施策の変更もあって顧客自体が相対的に減
ったから集客力の低い店舗が自然消滅しただけだと思
うけど。
それに興味が無いのでよく知らないが確か西口側でも
閉店した店って有った気がするんだよね。
-
- 31
- 2010/11/28(日) 12:24:45
-
今日はいい天気だね。利根川の河川敷にも沢山の人がいた。
今年は台風による河川敷の冠水がなくて良かったね。
-
- 32
- 2010/11/28(日) 16:05:00
-
>>25
35年だととうきゅうの前からじゃ?
ボロ駅だった頃 木の階段をドタドタ昇って う〜ん
小汚い小道を通ってヨーカドーに なんか遠く感じたんだが
西友にも行ったはずだよなー おぼえてねー
-
- 33
- 2010/11/28(日) 16:51:38
-
>>32
取手駅下を通る東西横断通路が無かった頃は入場券を
買って駅内を通るか坂を上って陸橋経由か河川敷方面
に向かって旧道経由で取手駅東西口に向かうしかなか
ったですからね。
確か駅内を通らないなら徒歩だとヨーカ堂〜西友間は
陸橋経由が近かった筈ですし・・・・
-
- 34
- 2010/11/28(日) 18:06:08
-
>>25、32
そうそう!とうきゅうよりずっと前よ。
ボーリング場と同じ建物だったよね、たしか。
-
- 35
- 2010/11/28(日) 21:10:23
-
>>22
クータは色々なお店がわかってうれしいけど、
取手・守谷版は、守谷のが多い感じなのがぐやじいw。
もっともグルメページだけの話ね。
美容室情報なら勝っているかも。
そういえば、西口の元うどん屋のとんかつ屋。
店名変えて値段下げた(経営は同じところみたい)。
店の内装は以前のままだって。
今日は某党の党首が東口に来たらしいけど街宣車に乗って
演説してたのかな?
別の党の前党首はビルの部屋で集会に参加したみたい。
街宣車に乗っていれば、どれだけ人気者なのかわかったろうにw。
ま、そんなのは痛くも痒くもないのだろうが。
あとツイッターの#タグにtoride というのがあるみたい。
取手についてつぶやいている人がいる。
ツイッターをやってないから、ここに書き込むけどw。
-
- 36
- 2010/11/29(月) 01:05:33
-
>>35
ニュースでも取り上げられてますよ。
鳩山前首相:菅首相の1%発言「間違って報道されている」ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20101129k0000m010025000c.html
> 民主党の鳩山由紀夫前首相は28日、茨城県取手市で開かれた党会合で講演し、
あと、 #toride ができたのはこの過去スレがきっかけですからね。
-
- 37
- 2010/11/29(月) 01:48:19
-
海老原整形の工事。
受付の姉ちゃんに聞いたら、駐車場を作り直してるそうな。
確かに前の駐車場は、入りにくかったし、出にくかった。
-
- 38
- 2010/11/29(月) 01:50:25
-
藤代にも、ステーキができるね。
多分、海鮮三崎港跡地。
-
- 39
- 2010/11/29(月) 01:52:00
-
すまん。補足。
×ステーキ→○ステーキけん
-
- 41
- 2010/11/29(月) 04:29:06
-
恥知らずのポッポちゃん、「1%になっても辞めないで」ってあんたが菅に言っても、
菅が「1%になっても辞めない」言っても、どの道、首相やるほどのミンス幹部が
民主主義がわかっていないことは同じ。
民意無視はもう辞めてとっとと去れ!ハナシにならねえ。
-
- 42
- 2010/11/29(月) 07:56:29
-
>>39
え、あそこにもステーキけん出来るの?取手店はオープン当初行ったら混んでて入れなかったが今でも繁盛してるのか。
-
- 43
- 2010/11/29(月) 17:26:46
-
藤代の6号国道沿いは結構食事どころが充実してますよね。
それもあっての進出では?
-
- 44
- 2010/11/29(月) 21:43:59
-
>>43
>藤代の6号国道沿いは結構食事どころが充実してますよね。
>それもあっての進出では?
でも結構店変わってない?
-
- 45
- 2010/11/29(月) 22:06:24
-
>>37
あそこは、ファミリーマートが出来ますよ!
来年1月早々オープンだって・・・・
-
- 47
- 2010/12/01(水) 01:17:38
-
寺島精肉店っていうとんかつ屋はどうなの?
-
- 48
- 2010/12/01(水) 06:20:11
-
>>47 寺島精肉店は、旧とん膳。 経営者は変わらず成田の会社。
前々スレ?に私カキコしたんだが、とんかつは旨いんだが、バイトが少ないから土曜だってのにオーダー取りは遅いしチキンカツ定食のお新香付け忘れてるし。
まあ値段安くなったからまた行きたいけど、店名ダサい。
ステーキけんは肉が硬い!
松戸で食べたけど食べ放題のデザート最低 、詳しくは過去ログ読むのと、ステーキけんのスレ読むといい。
-
- 49
- 2010/12/01(水) 10:49:25
-
昨日、江戸川学園近くの洗車場に行きましたが平日昼間も結構利用者いるんですね。
新500円硬貨(もう新でもないと思いますが)が使えないのが残念ですが。
あと、戸頭ジェーソンにあったウィルコムのアンテナが撤去されていたそうです。
http://blog.goo.ne.jp/stay_green_1983/
あの辺、ソフトバンクの電波の入り悪いのかな。
このページを共有する
おすすめワード