facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 50
  •  
  • 2010/12/01(水) 11:32:37
今日から茨城県エリアでもradiko聞けるようになったね。

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2010/12/01(水) 12:29:39
>>49
近くに新型アンテナでも立てていらなくなったって事は
無いのかな?

ただ無くすだけだとエリアに穴が開くと思うんで・・・・

>>50
ラジコ正式サービス化で北関東地域(茨城・栃木・群馬)
も対象に入ったんですよね。

でも在京ラジオは関東全体が放送対象だったからこの方
が本来の正常な形なんですけどね。

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2010/12/02(木) 12:56:31
心霊スポットの暗闇坂ってどこにあんの?

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2010/12/03(金) 00:56:40
ストレスたまりまくりで辛い・・・

宅急便の荷物を見て、この荷物どこから?と聞いたら
「玄関から持ってきた」といわれてしまった・・・

そうじゃなくて誰から?と聞いたら
「佐川だかヤマトだかどっちだか忘れた」と。

正常な人と会話がしたいw

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2010/12/03(金) 08:46:29
停電があったね。雷落ちたのかな?

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2010/12/03(金) 10:30:51
「たんぽぽ(理髪店)」が価格改定して2000円になったみたいですね。
1000円のピュアカットや稲戸井にある1980円の床屋だの国道294沿いは床屋の激戦区?

>>54
うちも停電しました。
その後、突風が吹き荒れて、今は断続的に豪雨。
とても12月とは思えない天候です。

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2010/12/03(金) 10:40:32
8時くらいに凄い音がして、今窓開けてみたら黒い燃えカスみたいなのが至る所に落ちてるんだけど、雷落ちて燃えたのかな?

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2010/12/03(金) 17:34:14
【茨城】 マナー悪い、保守的、停滞… 県民3割に負の茨城イメージ

N速+で

異論、反論 納得論を待ってるw

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2010/12/03(金) 17:45:15
取手駅前の選挙演説でダントツにうるさいなだうぞう
がなってるだけでなにいってるかわからんからほんとうざい。もっと静かにしゃべれ

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2010/12/03(金) 18:01:23
>>58
確かに連呼型な上に音量が大きい割に声がわれて
よく内容はわからない感じでした・・・・

ただ今日が公示日ですから12日の投票日前日まで
あんな調子なのかもしれませんねぇw

ここまで見た
  • 60
  • まちこ
  • 2010/12/03(金) 18:49:12
>>57
【茨城】 マナー悪い、保守的、停滞… 県民3割に負の茨城イメージ
これって安い土地求め、茨城に来た新住民じゃないの?
よくニュータウンあたりに越して来た人はこんなことを言っているのを聞きます。
先祖代々から住んでいた者からすれば「大した税金も納めていないくせに文句言うなら来るな」なんて言っていますよ。

何代も茨城に住んで来て東京の大学を出た一族の者にとっては農業も自然も豊か、
気候も比較的穏やかで東京にも近く、自動車道
が整備されていて住むにはとても良いところだと思っています。
ミンス政権になっても現状の社会状況では保守も大事だと思い始めています。

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2010/12/03(金) 20:42:59
一々がちであほに反応しなくてよろしく。

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2010/12/04(土) 16:16:44
>>53大丈夫か?
たまってるもんがあったら、ここで吐き出せ!
俺でよければ話聞くぞ。

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2010/12/04(土) 19:09:55
で、暗闇坂って市内のどこにあんの?

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2010/12/04(土) 19:58:58
取手に暗闇坂はないんじゃないかな〜。土浦にあるみたいだよ

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2010/12/04(土) 22:56:34
取手って旧来から余り坂を命名する風習が薄かったのか
東口駅前のさくら坂とか近年ワザワザ名付けた坂もある位だからなぁ

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2010/12/05(日) 01:20:29
都市の平地にたまーに坂があるから珍しいわけで
取手は坂ばっかりだから
いちいち名前をつけてたら大変なんだよ。

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2010/12/05(日) 10:05:53
命名しても憶えきれなければ意味ないしなw

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2010/12/05(日) 18:53:43
「取手の坂道愛好会」という団体があるみたいだよ。そこに聞くと分かるかも
しれないけど、サイトもないみたいだから連絡先も分からないな

ここまで見た
  • 69
  • 63
  • 2010/12/05(日) 19:28:24
もうちょっと地元の人に聞いてみてわかったらここに書きます
みんなどうもありがとう

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2010/12/06(月) 00:36:55
>>63

ググったら、キリンビールの近くだって。
でも、あの辺りに坂らしき勾配ってあった?

「キリンビール工場南側の林にある細い道」
と2009年のオカ板の茨城スレ18に書いてあった。

てっきり、井野団地そばのマスダから駅へ向かう坂下から
旧小森印刷の工場へ向かう途中の床屋あたりで右手にある
坂のことかと思ったけど。
上りきると眼科医院の近くというか、左折すると取手小学校へ。

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2010/12/06(月) 01:39:12
>>70
井野団地方向からだと右手側で見えづらい位置にある
遊歩道側からは行けない場所の坂の事みたいですね。
ttp://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=35.903988,140.072087

確かに木々に完全に覆われた場所ですし暗くなったら
街灯も殆どないだろうし坂の入口さえわからないかも
しれなですね。

ここまで見た
  • 72
  • 63
  • 2010/12/06(月) 09:06:52
おッ
諦めかけてたところに新情報が。ありがとうございます!
近いうち逝ってきます

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2010/12/06(月) 10:20:10
あそこの道、通ることができたんだ。
個人宅の出入りするための道だと思っていた。

ここまで見た
  • 74
  • 71
  • 2010/12/06(月) 18:07:26
>>71の続報
63さん見てきましたw

まず坂は坂全体を傾斜林の樹冠が覆ってて街灯は一切ありません。
夜は間違っても行きたくない雰囲気です。まあ坂の名前が正式に
「暗闇坂」になっても名前負けはまずしない感じですw

あと現状ですが車両の通行が全く無いのか路面全体が落ち葉を敷
き詰めた状態で車での通行は上り下りともいまは昼間でも無理だ
と思います。

それと坂を上った先の道路側は実際に使われてる生きた道なんで
すが「坂」の部分だけは使ってる人はいない様で忘れられた感の強
い寂しい場所だと思いました。

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2010/12/06(月) 22:15:15
>>74
暗闇坂じゃないけど西口の円喜門傍の路地を6号に向かう坂と突き当たりにある廃墟も怖くね?

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2010/12/07(火) 19:44:06
>>70
寺田眼科近くの坂は「へび坂」では?

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2010/12/07(火) 19:47:03
暗闇坂情報を集めている人が、暗闇坂で何か悪さをしそうで怖いのですが・・・。

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2010/12/07(火) 20:45:50
smapみたいに坂を全力で登りたいだけじゃないの?

ここまで見た
  • 79
  • 71
  • 2010/12/07(火) 22:17:14
>>77
こういう事って報告しない方がよかったですかね?

只そう言う場所だと知る事にも意味が有る気もしますし

実際この場所が存在するのも確かなのでまあ今後の対応
の参考にするって考えで見てくれると助かります。

ここまで見た
  • 80
  • 63
  • 2010/12/08(水) 17:34:58
>>71さん
早速のレポありがとうございます。面白そうなんで自分も近いうちに行ってみます
心霊スポットということでどんな坂なのか興味を持っただけなので、その点はご安心ください。

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2010/12/08(水) 18:29:55
名無しだけど、たった今行ってきた!

落ち葉てんこ盛りだな、あそこ。
バイクで行ったからか、大して怖くなかったな。

落ち葉でコケそうな怖さはあったが…

その後に行った某廃墟のが凄かった。
怖すぎて近づけなかった…
>>75のヤツじゃない)

あそこは今度早朝に行くとするか…。

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2010/12/10(金) 03:25:07
取手市の消防署員が、小学生女児に対する強制猥褻の疑いで逮捕されたね。
「車に乗せたが触っていない」と言っているらしい。
ソースは日刊スポーツ。

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2010/12/10(金) 03:33:33
追加:毎日に詳しいソースがあったわ
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20101208ddlk08040135000c.html


ちなみに、取手市の場合、何故か消防署員は市の職員です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%96%E6%89%8B%E5%B8%82
経常収支に占める人件費率が34.9%(県内ワースト8)と、近隣と比較して非常に
高い人件費率となっており、旧藤代町との合併の影響による職員数の適正な定員管理
が大きな課題となっている。なお、人件費については、近隣の市町村では消防事務を
一部事務組合で共同で行っている事が多く消防職員は市職員ではないが、
取手市では消防を市営で行っているため、消防職員を市職員としてカウントしていること
にも起因しているようである。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2010/12/10(金) 04:29:56
小沢のいる大連立ありえない!谷垣さん。グラグラ舛添。顔に人間性は出てくるようだ。
小沢ミンス取手はどうだ?
隣の竜ケ崎も都合がイイときだけ狩○安さんの名を出してパチプリぺ配ったグラグラ兄
ちゃん居るなー。そんなら未だジョッキー崩れの方が未だましだ。

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2010/12/10(金) 06:14:22
xp

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2010/12/11(土) 11:20:55
それでもミンスとジミンガーとかいう人はもっと信用できないんだけどなぁ。

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2010/12/11(土) 12:57:19
元気寿司
落ち着いて食事したい人にはオススメできないな


ブックオフよりウザイやまびこだから

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2010/12/11(土) 14:18:36
公明党の選挙事務所隣の中華屋でラーメン食べた。
麺が軟らかくショックだった。
年寄り夫婦でやってるからなんか文句言うのも考えちゃった。
店構えそんなにぼろくないけど跡取りいるのかな?
あー失敗した、向かいの蕎麦屋にすりゃよかった。
蕎麦屋隣の洋食屋は、如何かな?
友達は高いし脂っこいと言ってたが、取手は個人店も録なの無いのかな。
夜は松戸の居酒屋に行って来ます。

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2010/12/11(土) 15:04:13
>>87
回転寿司ってそもそも落着いて食事するのは難しいのでは?

只気になるのは前の「すしおんど」の時には感じなかったのに
「元気寿司」に再度戻ってからなかなか店員さん達が注文から
それに繋がる所作に慣れてない感じが続いてますよね。

その点では落着いて食べれない所はあるって事になるかなw

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2010/12/11(土) 15:17:03
>>89
フルサービスのガソリンスタンドじゃないんだから、そんなデカイ声出さなくても…というのが行った感想かな


注文したら長い時間流れてたやつを平気で出されたのと


ずわい蟹にバターぽいのをまぜており蟹独特の味が消えてしまっていた

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2010/12/11(土) 16:32:49
明日は選挙だ!
投票に行くべ!

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2010/12/11(土) 21:53:07
んだんだ、いくべ。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2010/12/11(土) 23:30:48
>>91
自民党おすすめですよ。

自民党サイコー!!!!自民党サイコー!!!!自民党サイコー!!!!自民党サイコー!!!!
一般人は消費税「消費税10%」正式決定引き上げ法人税は引き下げサイコー
自民党サイコー!!!!自民党サイコー!!!!自民党サイコー!!!!自民党サイコー!!!!

こんな最高な政党はないぜ!!!
俺は、法人税下げてくれて一般人の増税期待の為に自民にいれるぽよ。

★自民税調基本方針「消費税10%」正式決定
 自民党税制調査会(野田毅会長)は9日の総会で、平成23年度税制改正の基本方針を正式決定した。
消費税については夏の参院選マニフェスト(政権公約)に引き続き社会保障の財源として
「当面10%への引き上げ」と明記。法人税に関しては企業の海外流出防止のため
現行の約40%から20%台への大幅引き下げを盛り込んだ。
 民主党が子ども手当の財源として想定している配偶者控除の見直しに対しては
「バラマキ政策のツケを取り繕うための理念なき財源あさり」と批判、現状を維持すべきだとした。
産經新聞 http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/101209/fnc1012092123015-n1.htm
前スレ http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292027688/
一般人は消費税「消費税10%」正式決定引き上げでも、法人税は引き下げサイコー一般人は消費税「消費税10%」正式決定引き上げ法人税は引き下げサイコー
一般人は消費税「消費税10%」正式決定引き上げでも、法人税は引き下げサイコー一般人は消費税「消費税10%」正式決定引き上げ法人税は引き下げサイコー
一般人は消費税「消費税10%」正式決定引き上げでも、法人税は引き下げサイコー一般人は消費税「消費税10%」正式決定引き上げ法人税は引き下げサイコー
一般人は消費税「消費税10%」正式決定引き上げでも、法人税は引き下げサイコー一般人は消費税「消費税10%」正式決定引き上げ法人税は引き下げサイコー
一般人は消費税「消費税10%」正式決定引き上げでも、法人税は引き下げサイコー一般人は消費税「消費税10%」正式決定引き上げ法人税は引き下げサイコー
一般人は消費税「消費税10%」正式決定引き上げでも、法人税は引き下げサイコー一般人は消費税「消費税10%」正式決定引き上げ法人税は引き下げサイコー

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2010/12/12(日) 00:31:49
どっち向いても嘘つきと詐欺師ばかり
支持できる政党はない・・・・・

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2010/12/12(日) 00:37:38
消費税はしょうがないよ。他の先進国はかなり前から殆ど20%前後で
やってるんだから、10%でも可愛い方だよ。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2010/12/12(日) 00:40:46
>93

ここで印象操作しても意味ないだろ

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2010/12/12(日) 02:30:50
>>95
増税する前にやることがあるだろってこと。
無駄と利権はジャブジャブの丼勘定しておいて
足りないとか諸外国に比較してとかいわれても
議論の根幹が違うと思う。

ぜいたく税じゃないけど、昔の物品税的なものにしないと
むちゃくちゃ不公平な話だよ。

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2010/12/12(日) 04:24:31
>94そんなことで棄権なんかしないだろうな!
やっぱ保守と言われようが、第一条件は国を守れる党であることだ。
戦争を知らないから無責任なこと言っていられる。
政権交代しても、政策をきちんと建てられないこともあるが、近隣国家
から狙われてるようでは駄目だ、自民党に入れるよ!

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2010/12/12(日) 07:54:29
今日は県議会選挙の日なんですけど・・・・
取手駅西口でのフリーマーケット開催の日でもありますね
9時から15時まで旧とうきゅう立体駐車場脇でやってるみたい

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2010/12/12(日) 08:55:32
>>99
毎月開催してるみたいですね。
車は駐車場が無料でしたよ。
投票所が近いので、投票ついでに寄ってみます。

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード