-
- 193
- 2010/10/01(金) 21:29:38
-
>>149
?取手駅東口→竜ヶ崎駅行き 佐貫駅東口前下車 約22分
?佐貫駅東口→ニュータウン長山行き ニュータウン長山下車 約13分
?ニュータウン長山→牛久駅東口行き 牛久駅東口下車 約15分
所要時間約50分(乗換時間含まず)
-
- 194
- 2010/10/02(土) 03:44:47
-
>>188
トトロみたいだし、ニトリみたいだしw
-
- 195
- 2010/10/02(土) 08:43:06
-
家に届く郵便物の何点かは、「鳥取市・・」でちゃんと配達されているけ
ど。
少なくとも取手市は全国区ではない、それどころか関東でも南関東に住む
人たちには、場所の認識どころか名称さえ知られていない。
説明するのに疲れるよね。
-
- 196
- 2010/10/02(土) 09:38:29
-
>195さん
そうですか?
広島に住む知り合いは、取手二高が甲子園でPLを下してから皆が知るように
なったと言っていました。
利根川に接して千葉県との県境だし、常磐線快速・千代田線の始発駅だし、
もっとこの特徴を生かせればね・・・。
ひたち野うしくやTX沿線に人が集まるのを見ていると、最近は歴史が
浅くて新しい街が人気なのかなあ、と思う。
-
- 197
- 2010/10/02(土) 09:39:01
-
一本刀土俵入り
-
- 198
- 2010/10/02(土) 10:45:56
-
>>196
取手二高が全国優勝したのは1984年。
もう26年も前の話。
ある程度年齢重ねた人は覚えているかもしれないけど、若い人は記憶にないでしょ。
-
- 199
- 2010/10/02(土) 12:28:02
-
>>196
ひたちのうしくに人が集まっているってネタだよな?
-
- 200
- 2010/10/02(土) 13:01:48
-
取手市民
アンカの使い方解ってない奴多すぎで
ワロタ
-
- 201
- 2010/10/02(土) 13:28:04
-
トトリってなんだあれ 死ぬほどだせーw
-
- 202
- 2010/10/02(土) 14:15:01
-
>>174です。
散髪や隣の洋菓子店行って、抹茶ロールと苺ショート買って食べてみた。
生地にフンワリ感があり、生クリームはきめが細かい。
和三盆糖?を使ってるらしく甘さ控え目。
甘党には物足りないかも。
カロリーはどうだかわからないけど、2個は食べれそうだ。
-
- 203
- 2010/10/02(土) 16:17:37
-
↑ 店員乙!
-
- 204
- 2010/10/02(土) 17:26:12
-
>>198
一応書いとくと・・・・
1984年の全国優勝時の取手二高の野球部監督だった
木内幸男監督が次の1985年から常総学園野球部監督
に就任したのですが・・・・
(木内監督の常総学院移籍は野球部全国優勝とは無関係
移籍の話は前年1983年から折衝しててこの年の野球部
地方予選前の春頃には来年から常総学院野球部監督に
就任する事は取手二高の関係者には知られた事だった)
その後は1987-2009年までに何度も甲子園出場を果し
常総学園は春選抜5回・夏本大会11回も甲子園に出場
しました。
戦歴も春の選抜では全国優勝1回準優勝1回、夏の本
大会でも全国優勝1回準優勝1回もする程で木内監督
は「木内節」と言われる軽妙な話し方も手伝って全国区
の有名高校野球監督になったのです。
そして木内監督が甲子園に出場する際に高校野球中継
で必ず「取手二高」の名前がでるのも毎回のお約束にな
ってました。
あと1984年優勝の際、決勝相手PL学園は桑田真澄
清原和博のKKコンビが高校2年生の時で3番4番と
クリーンナップを占めておりその彼ら怪物級高校生を
抑えて野球留学制もない一県立高校野球部がPL優勝
を阻止した事も高校野球の歴史では重要な1ページに
なっています。
実際、桑田真澄・清原和博の両氏にとっても野球人生
で取手二高戦は大きな事になってるのか両氏を紹介し
た引退関連番組とかでもやはり「取手二高」は取り上げ
られてましたね。
-
- 205
- 2010/10/02(土) 18:08:25
-
どこかで花火の音が聞こえる…
-
- 206
- 2010/10/02(土) 18:18:52
-
土浦で花火大会ですよ
-
- 207
- 2010/10/02(土) 21:40:38
-
僕も競輪場で犬の散歩してるときに、花火の音聞こえました。
土浦の音って、ここまで聞こえるの?
-
- 208
- 2010/10/02(土) 23:13:05
-
>>204
だから何?
-
- 209
- 2010/10/02(土) 23:51:11
-
今となっては木内監督といえば世間では常総の監督というイメージでしょ。
取手二高時代より常総時代の方が甲子園に送り込んでる回数も多いんだし。
藤代のDSの近くにある「山びこ」っていうラーメン屋さんに、昔の二高の
青いユニが飾ってあったよ。
-
- 210
- 2010/10/03(日) 00:25:50
-
>>208
最低でも取手市民なら「若い人は知らない」でスルーすべき
話題ではないと思いまして・・・・
取手の若者が知らないと言うなら率先して教えてあげる事
だとおもいますよ。
それにある程度の年配の方で高校野球ファンなら知ってて
当然の事ですから逆に地方に言って取手出身者が取手二高
の全国優勝を知らなかったらそれこそ恥ずかしいですよね。
-
- 211
- 2010/10/03(日) 00:31:13
-
>>204
桑田、清原、夏の唯一の敗戦、それが1984年夏の取手二高戦(その前年と翌年夏は優勝)。
その試合の桑田の投手成績(被安打、失点)も彼の甲子園通算成績で最低って何かの本で読みました。
-
- 213
- 2010/10/03(日) 12:42:46
-
すぐにゆとりとかいうと、
また問題になるので、
単にこころの貧しい哀れな人間ですね(w
で、いいと思うよ。
-
- 214
- 2010/10/03(日) 13:06:57
-
>>208
掲示板の意味と使い方が分からない方なのでしょう・・・
残念です。
-
- 215
- 2010/10/03(日) 14:00:48
-
ケーヨーD2の植物売り場のところの一口茶屋で、小倉あんの鯛焼きが
今日まで半額の一個60円でした。
10個買いたいところ5個で我慢しました。
なんか悪い気がして…
ここのお好み焼き鯛焼きもおいしいですよね。
-
- 216
- 2010/10/03(日) 17:56:09
-
>>210
いつまで過去の栄光にすがってんだか〜 ププッ
-
- 217
- 2010/10/03(日) 19:09:16
-
>>216
まあ”過去の栄光”が問題だって言うけどw
ここでは来年後半には出来る筈の
小森印刷跡地の商業施設の件も
来年3月に開業する関鉄の「ゆめみ野駅」や
そこに誘致される工場(伊藤ハムって話)の事や
ゆめみ野ニュータウン開発の件とか
いま動いてて近々実際カタチになる
取手の近未来の話だって殆どされてないからねぇww
-
- 218
- 2010/10/03(日) 19:14:47
-
小森印刷跡地に何かできるのですか。
あのあたりはたくさんお店があっていいですなあ。
-
- 219
- 2010/10/03(日) 19:20:42
-
217
過去のことを軽視するつもりはありませんが、ここに書き込んでる方たちはレベルが低い。
前を見て 今後のことを話し合うのもいいのではないでしょうか。
何処のカレーが・・たい焼きが 旨いなんていうのもいいでしょうが、何か能無しばかりが書き込んでるように思います。
-
- 221
- 2010/10/03(日) 21:04:04
-
なるほど ここは雑談の所ですか。取手を真剣(そんなに硬くはないですが)ブログはありますか。
私も確かに能無しです。一番レベルは低いでしょう。
脳あるあなたは まともな意見を述べて下さい。
私は議題は書き込んでいます。
-
- 222
- 2010/10/03(日) 21:07:41
-
いずれにせよ自分もそうだったかもしれないけれど 人のことをあげつらうのでなく もうちょっと前向きの意見を述べたいものですね。
-
- 223
- 2010/10/03(日) 21:11:11
-
>>219
私は脳無しです。すみません。
-
- 224
- 2010/10/03(日) 21:34:54
-
>>192
千住キャンパスなんてのが北千住駅から
徒歩5分にありますからね。
何しろ、取手まで遠いし、取手駅から遠い。
映像関係は横浜だし。
キャンパスから徒歩圏内のアトリエ村みたいのができて
定住化させるようにすれば、面倒で他へ行かなくなることは
ないかな。
ところで、今日利根川でやってたイベントは何ですか?
-
- 225
- 2010/10/03(日) 23:28:57
-
>>221
あなたに書き込み内容を指図される筋合いはない。
レスアンカくらい付けろ
>私は議題は書き込んでいます
今後のこととは具体的にどういうことなんですか?
意見を書き込みされないのですか?
そもそも今後のことを話し合って何がしたいのですか?目的はなんですか?
なんか熱くなっているみたいだけど、現状よりよくなりそうもない取手市なんか見切りつけて
他所の自治体に引っ越しすればいいじゃん
-
- 226
- 2010/10/04(月) 00:44:46
-
>>224
自分も調べて知ったけどw
「とりで利根川河川まつり」ってのをやってたらしい
それと同時に読売新聞主催の
「みずウオーク2010取手大会」という
ウォーキング大会も併催されたみたいだ
-
- 227
- 2010/10/04(月) 12:53:56
-
>>203 私は店員ではありません。
二高の話が発端だけど、過去の話ばかりと言っても、取手は拓けてない事は事実。
スレ中で喧嘩は止めましょうや。
計画されてる事業に望みを託すしかない。
伊藤ハムやトライアルが来て市内の雇用の向上とか。
先はわかんないんだからさ。
東急あとに物産館みたいな物入るって近所のおばさん言ってるが、
それならスーパーやドンキのほうがマシだ。
-
- 228
- 2010/10/04(月) 12:54:26
-
私はここで市内情報を得るのが楽しみです。
他所から越してきたこともあり、情報を得る手段が
広報誌くらいしかないせいもあり、
取手市の一般人の体験した昔の様子なんてのも、楽しく読んでいます。
そういう話題を嫌う人が多くそんな話題が無くなったら
ちょっとつまんないかな。
-
- 229
- 2010/10/04(月) 17:09:52
-
google mapで写真が少なめな感じがするから、
みんなでいろいろと撮って共有するのもおもしろいかもね。
ちなみにPanoramioに写真を上げるとgoogle mapに採り上げられていくみたいです。
http://www.panoramio.com/
-
- 230
- 2010/10/04(月) 22:40:40
-
>>226
情報どうも。
ほぼ後片付け状態のところをチラ見したので、、、。
午前中に行ってみれば、何か楽しめたかも。
あと駅前のauショップの入っているビル4Fで幕末の偉人の書とかの
展示をしているようですが、入られた方いらっしゃいますか?
金・土・日だけ無料で入場できるようですが、なんとなく・なんとなく。
もしかしたら、守谷で展示していたのと同じなのかな?
三井住友銀行並びの、とんかつ屋さんの隣、以前は現像をやっていた
ラボのところには坂本龍馬の手紙と現代語の展示がありますね。
この展示も週末だけの模様。
ttp://toride.kaiwai.info/event/ryoma/index.html
-
- 231
- 2010/10/05(火) 06:46:30
-
>>230
あれ何で取手でやってるの?
坂本龍馬と取手って何か関係があるの?
単純に大河ドラマの便乗ww?
-
- 232
- 2010/10/06(水) 13:15:04
-
連休の野外映画祭は盛り上がるのかな…スタンドバイミー…いい映画だと思うけど、小学生の息子は途中で飽きるだろうな〜
そもそもなんで、スタンドバイミーなのかな、ターゲットは、どこを狙っての、カップル?家族?一人もん?
-
- 233
- 2010/10/07(木) 14:17:56
-
>>231
今度10月中旬上映される映画「桜田門外の変」絡みでは?ttp://www.sakuradamon.com/
それに幕末史で重要な思想となった尊王攘夷の発祥の地である
茨城県(水戸藩)は徳川斉昭・藤田東湖・会沢正志斎・武田耕雲斎
の時代に吉田松陰・西郷隆盛・山内容堂などその後の幕末史に
直接的間接的に影響を与えた多くの人物に尊王攘夷の思想を
直接教授した関係でもありますし。
あと元土佐藩士で土佐勤王党出身の陸援隊副隊長田中光顕が
建設に関わった「幕末と明治の博物館(常陽明治記念館)」が
茨城県の大洗町にあるのもその関係ですからねぇ。ttp://www.bakumatsu-meiji.com/
だから今の展示会も当時下総国だった取手市は別にしても
茨城県全体として見れば全く関係ない話じゃないと思いますよ。
実際坂本龍馬だって尊王攘夷に繋がるって点では間接的な門人
とも言える事だし・・・・
-
- 234
- 2010/10/07(木) 20:38:52
-
徳川慶喜のお父さんが宿泊した本陣があるからね。
その事も関係しているのだろう。
-
- 235
- 2010/10/08(金) 06:01:19
-
有名偉人引っ張り出してムリカラ関連付け必死ですなぁ〜
-
- 236
- 2010/10/08(金) 08:05:06
-
それってどんな行事も同じだと…
10月10日の野外映画祭だってノスタルジーが原点みたいだし
-
- 237
- 2010/10/09(土) 20:42:59
-
明日は雨だね。
ちょっぴり楽しみにしてたのに残念。
-
- 238
- 2010/10/10(日) 02:29:48
-
土曜日の18:00から、八坂神社で雅楽の演奏会があったみたい。
雨天中止になったのかな?
野外映画祭は月曜に順延ですかね。
http://www.mrym.jp/eiga/preiv.html
当日券の販売は無し?
それとも前売り券売り場で買うのかな。
前売り券だけ、おまけ付?
-
- 239
- 2010/10/10(日) 14:17:04
-
>>238
取手野外映画祭は天候不良の為に明日10月11日(月)に順延だそうです。
http://www.mrym.jp/torideeiga.html
-
- 240
- 2010/10/11(月) 03:10:06
-
DVについて、取手警察署は直ぐに動いてくれますか?
また、相手が自営だと検挙されたら影響されるでしょうか…
身体への暴力、言葉の暴力が主です。
-
- 241
- 2010/10/11(月) 07:35:12
-
>>240
事情は知りませんが、ひどければ警察に早くいくべきだと思います。
比較的、取手署の方はきちんと対応してくれると思います。
-
- 242
- 2010/10/11(月) 17:06:16
-
>>240
取手市のHPを見た感じでは以下の専門窓口もありますね。
◎ドメスティック・バイオレンス(DV)相談
対応内容:配偶者などからの暴力に関すること
相談員:ドメスティック・バイオレンス相談員
担当窓口:子育て支援課(市役所代表電話・内線1347)
受付時間:午前9時〜正午、午後1時〜4時(市役所3階)
それと以下の取手市のアドレスで今月の相談窓口を見ると
明日12日の午前中に人権相談窓口が開いてますね。
ttp://www.city.toride.ibaraki.jp/index.cfm/10,0,24,190,html
○人権相談
対応内容:人権、相続、近隣関係、家庭内の困りごと等に関する事
相談員:人権擁護委員
受付日時:10月12日(火)午前9時〜11時(市役所3階)
警察共々こういう所にもしっかり相談して一人でも多くの人に
今回の問題解決に参加してもらう事を考えられるのも如何でし
ょうか?
-
- 243
- 2010/10/11(月) 19:11:49
-
さっきからドンドンと花火の音らしいの聞こえるけど
どこかでやってんのかね?
-
- 244
- 2010/10/11(月) 19:33:00
-
駅前の旧吉野家>こんどローソンになるって噂があるが,真偽のほどは??
※ほかのコンビニ入るくらいなら,南北でローソンンで揃えるということか??
恐るべしローソン。
ネットショップ受け取りできる7−11がうれしかったがなぁ。
このページを共有する
おすすめワード