千葉県我孫子市@151 [machi](★0)
-
- 201
- 2010/08/19(木) 21:38:19
-
>>200
でんにまるちょうがあったよ。
味は普通かな。
-
- 202
- 2010/08/19(木) 22:12:07
-
エスパ新棟の中華料理屋のラーメンが結構旨かった。
-
- 203
- 2010/08/19(木) 22:15:07
-
>>195
天王台駅前のインドカレー屋(Surya)は
チーズナンがおすすめ
-
- 204
- 2010/08/19(木) 22:40:01
-
備前、桜田、蓬庵理解。でも、、他には余りないね、つまらない町。
-
- 205
- 2010/08/19(木) 22:46:52
-
まあ、自分で料理して一家団欒する街だから。
-
- 206
- 2010/08/19(木) 23:07:11
-
うまいとこあるけどここには書かない
混んで欲しくないので
-
- 207
- 2010/08/19(木) 23:43:14
-
>>206
了見狭いな。
その一言をわざわざ書くことの意味がわからない。スルーしときゃいいのに。
-
- 208
- 2010/08/20(金) 01:49:02
-
>>203
チーズナン?
”なん”ですか、それは?
-
- 209
- 2010/08/20(金) 01:56:21
-
つまらない町って言われて了見狭いも何もあるかよ
-
- 210
- 2010/08/20(金) 13:20:22
-
208
ナンにチーズが入ってます 美味しいですよ
-
- 211
- 2010/08/20(金) 15:56:20
-
つまらないくらいが丁度良いんだよ。
静かで快適。自然もある。
-
- 213
- 2010/08/20(金) 17:19:43
-
若松のハリオンも美味しかったよ。
最近、インドネパール料理店がよく目につきます。
八坂神社の屋台にもあったし・・・。ブームなんですかね。
ご存知の方教えてください!
我孫子駅北口の後田公園近くにできた「中むら」だったかな?
一軒家の天婦羅屋さんですが、行ったことある方いますか?
気になっているのですが、店先にお品書きも無いし、折り込み広告も
見かけないので、入店する勇気が出ません。
-
- 214
- 2010/08/20(金) 17:57:50
-
>>213
その店、ここと関係あるのかな?
湖北駅すぐそば、一軒家てんぷらの「中むら家」ttp://r.tabelog.com/chiba/A1203/A120304/12003375/
すごく気になってるけど入れなかった店なんだが
我孫子駅近くにもできたのか、それとも移転か、関係ないか…
-
- 215
- 2010/08/20(金) 20:08:41
-
その天ぷらやさん、ランチに行きました!あっさりして自分の好きな天ぷらでは無かったけど、変わった沖縄野菜かなんか使ってました。お客さんはおばあちゃん集団が多かった。厨房にご主人の子供らしき子がうろついていたのが気になった。天ぷら油あぶないよね。
-
- 216
- 2010/08/20(金) 20:11:57
-
ちなみに天丼なら900円から。周りは天ぷら定食食べてる人が大半でした。1200円位だったか・・・定食は量ありましたよ確か。
-
- 219
- 2010/08/20(金) 22:02:11
-
内緒だけど、我孫子で一番ラーメンが旨いのは「内味喜」
-
- 220
- 2010/08/20(金) 22:14:04
-
ファミレスは個人的に湖北のトマオニ。
-
- 221
- 2010/08/20(金) 23:14:28
-
明日は天王台駅北口で「天王台ふれあい夏祭り」
http://www.city.abiko.chiba.jp/events/index.cfm/disp.21.67552.0.-.html
近くの我孫子市天王台北近隣センターで「子どもサマーフェスティバル」
http://www.kita-kinrin.org/
毎年、神輿の担ぎ手が足りなくてその場で募集するような、まったりとした祭りです。
個人的にはローカル感&手作り感が好き。
近所の店が出店が出してて、安くて美味しい物が多い。
イベント、スケジュールの詳細が分から無いのはどうにかして欲しい。
-
- 222
- 2010/08/20(金) 23:17:34
-
>>195小暮や普通に美味いよ。旭庵も忘れんなよw
-
- 223
- 2010/08/20(金) 23:53:57
-
味は人それぞれだから、コメント自由だけど。
まじ、無いじゃん!我孫子って。
洋食も和食も中華も。
ほんとに美味しいならいくらお金だしても食べ行くわ!!
一通り行ってみたけど、絶賛されるとこほど、チーンで残念
-
- 224
- 2010/08/21(土) 00:21:04
-
お薦めの店書いてみようと思ったけれど書く気無くなったわ
-
- 226
- 2010/08/21(土) 09:23:58
-
鰻はちょい遠出して尾花だな。
我孫子じゃあ泥沼の養殖鰻か?
ヘドが出るなw
-
- 227
- 2010/08/21(土) 09:34:27
-
>>223
釣りのつもりだったらすまんが、いくらでもお金出せるなら
我孫子くんだりで喰わずに都心で良いもの食べたらいいんじゃないかな
街それぞれのニーズってものがあってな
個人的には我孫子は、まぁまぁ安くてそこそこの味って店が多いと思うぞ
どれだけ高尚な味覚の持ち主か知らんが、我孫子住まいが向いてないかもしれんぞ
-
- 228
- 2010/08/21(土) 10:00:06
-
尾花とか、ありがたがってる方もまだまだいるんだ。まあ、鰻なんて店名で味わうものだから、それもありだな。
-
- 229
- 2010/08/21(土) 13:21:36
-
まだNEC横で鰻釣れるよ。
-
- 230
- 2010/08/21(土) 13:56:40
-
>>229
他に何が釣れる?日の出のとこだよね
-
- 231
- 2010/08/21(土) 14:54:16
-
>>223
一理あるかもな
やっぱ、多摩やさいたまや横浜とかにいる人らだと、我孫子は明らかに足りないからな
柏でも足りないし、都内でも上野方面はかなりボロい
しかし、あの規模になるにはまだ体力が足りないんで、今あるところがレベル高くなるのに期待
-
- 232
- 2010/08/21(土) 15:32:15
-
駅駐輪場近くの焼き肉dining焼丸ってところのホルモンはどうですか?
-
- 233
- 2010/08/21(土) 17:01:30
-
さっきからボンボン花火鳴ってるけど何かしら
-
- 234
- 2010/08/21(土) 17:20:41
-
今日は布佐の対岸布川で、花火、盆踊り、燈籠流しと昔ながらの日本の夏三大行事が行われます。
懐かしい夏を感じに行ってはいかがでしょうか?
-
- 235
- 2010/08/21(土) 18:49:14
-
天王台で恒例のお祭り。
ホンダの前んとこ。
-
- 236
- 2010/08/21(土) 19:04:44
-
近所の空き地でよく何かを燃やしてて煙が流れてきて臭いんだけど、
どこに苦情言ったらいいかな・・・?
直接言う勇気はないんだけど。
-
- 237
- 2010/08/21(土) 19:46:41
-
>>236
消防署に通報が一番いいと聞いた。
-
- 238
- 2010/08/21(土) 20:22:20
-
>>228
尾花、普通にうまいじゃん。
他に美味い店の情報を持てない素人には
ありがたい店だよ。
-
- 239
- 2010/08/21(土) 20:39:19
-
>>224
同感
-
- 240
- 2010/08/21(土) 20:45:41
-
6号線沿いのバロンタウンってパチンコ屋が潰れたってマジか。
閉店の張り紙が張ってあったらしい。
あそこってマツキヨの系列で、天王台駅前のパチンコ屋とも同系列らしい。
同じ国道沿いのパチンコ屋はウハウハじゃね。
ただでさえ●い釘が、さらに●くなったと知り合いがぼやいてた。
国道沿いの店は、沼通りや国道沿いの飲食店なんかを協賛店として折込広告に
載せてる。
そういえば、沼通りのココスの駐車場に車を止めてるカップルがいたが、
ココスに入らずにパチンコ屋の協賛店になってる飲食店に堂々と入って
行くのを見かけた。
それってココスが気の毒じゃね。
協賛店のパチンコ屋の駐車場に止めて、炎天下の中を歩いていけばいいんじゃねえの。
-
- 241
- 2010/08/21(土) 20:47:23
-
>>234
花火いま盛りです。
今年も利根町様に楽しませていただきます。
-
- 242
- 2010/08/21(土) 21:22:15
-
明日は手賀沼トライアスロンがあるみたいです。
暇な方は、どうぞ観戦にいってみては。
手賀沼の水飲んで腹痛おこさない事を願うばかりです。
-
- 243
- 2010/08/21(土) 21:22:27
-
>>240
パチンコを中心に生活している方のご意見でつなw。そのへんのカップルなぞパチンコ事情なぞ知るわけなかろうw
って、見事に釣られた?w
-
- 244
- 2010/08/21(土) 21:44:30
-
とりあえず、野口さんとこの
長屋門が気になる。
-
- 245
- 2010/08/21(土) 21:57:13
-
>>242
沼沿いの道の通行規制とかって無いよね?
明日は沼南町の沼沿いの病院まで数往復しないといけないんだが………。
-
- 246
- 2010/08/21(土) 22:29:21
-
>226尾花だったら柏の大和田で十分だと思う。
ちょいちょい食べに行くのに倍以上の値段で同じ位の味だったら小暮 大和田で十分
-
- 247
- 2010/08/22(日) 07:27:33
-
昨日、天王台駅前にムクドリ被害の取材と思われるTVカメラ持った人が居たよ。
それにしてもここ最近さらに数が増えてる気がするが、気のせいかな…?
-
- 248
- 2010/08/22(日) 07:37:52
-
手賀沼おっかぬ〜w
http://home.att.ne.jp/red/sronin/_koten/0467teganuma.htm
手賀沼
下総の国に手賀沼という大きな沼があり、縦横八キロにわたり緑水が
満ち満ちていた。
そこには鴻雁・鴛鴦がねぐらをならべ、数知れぬ魚が水面に踊って、
漁人の網は常に豊かであった。また、下総・上総の間を結ぶ小舟が
さかんに行き交っていた。
やがて、この沼に耕地開発の計画が起こった。
水を涸らし、葦原を刈り捨て、大勢の人力を投入して随所に堤防を築き、
ついに一面の平原となした。
ところがそのとき、にわかに大雨が降って、一夜にして沼は元どおりに
満水した。
月日をかけ、労苦を重ねてやっとのことで干拓したのに、思いもよらぬ
あちこちから水が湧き出し、波となって逆巻いた。水勢は岩を砕き、山を
崩した。
これを防ごうと、人々が鋤鍬そのほか農具を引っさげ、懸命の思いで
水に駆け込むと、蟹や泥亀や鰻のたぐいが集団で襲ってきて、股を刺し、
足に噛みついた。
また、掘り上げた泥土の中からさまざまな雑魚が飛び出して、通りかかる
人を無差別に攻撃した。
こうしたことで収拾がつかなくなったため、結局、手賀沼の開発は
とりやめとなったのである。
-
- 249
- 2010/08/22(日) 07:55:22
-
田沼殿が干拓に成功したはずだが?
-
- 250
- 2010/08/22(日) 07:56:19
-
>>248
面白い!
このページを共有する
おすすめワード