日立市大みか町って知ってる?Part7 [machi](★0)
-
- 201
- 2010/09/17(金) 01:33:41
-
何故かレス数は200までと勘違いして、次スレ立ててしまった…欝だorz
日立市大みか町って知ってる?Part8
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1284272696/l50
-
- 202
- 2010/09/18(土) 10:12:02
-
大阪王将はいつ開店しますか?
-
- 203
- みかチャン
- 2010/09/19(日) 15:58:15
-
へー大阪王将出来るんですね。いつから開店なんですか?
-
- 204
- 2010/09/19(日) 21:41:48
-
30年ぐらいまえですが、部活の合宿で、たしか「泉が森会館」という施設を何度か利用したのですが、まだありますか?
-
- 205
- 2010/09/20(月) 08:09:45
-
大阪王将は11月にオープン予定みたいですよ。
ちなみに基礎工事が始まってますね。
-
- 206
- 2010/09/20(月) 10:30:51
-
>204
当時のまま、あります。
あそこ昔、外国の大使館の保養所かなんかがあったんだってね。
-
- 207
- 2010/09/20(月) 18:03:48
-
大阪王将は夜10時くらいまで営業してくれると嬉しいねぇ
モロ住宅地だから深夜まではやれないと思うけどさ
-
- 208
- 2010/09/20(月) 18:15:57
-
隠れ家的に利用したい大阪王将
-
- 209
- 2010/09/22(水) 14:37:33
-
大甕の不二家隣に工事してるけど何が出来るのでしょうね?食べ物屋さんだったら楽しみだなー。
昔ナスカとか言うおもちゃ屋さんだった所
-
- 210
- 2010/09/22(水) 15:03:24
-
>>209さん・・・飲食店です。
-
- 211
- まさこさん
- 2010/09/22(水) 15:08:41
-
大甕饅頭食べたい・・・
-
- 212
- 2010/09/22(水) 18:16:29
-
210さん飲食店ですか。居酒屋さんだと私お酒飲めないから厳しいなー
-
- 213
- 2010/09/22(水) 22:34:20
-
行ってみたい話題店とかはできないな
県北と県南の格差はひらくばかりか
-
- 214
- 2010/09/23(木) 07:20:22
-
>>209
久慈浜おさかなセンターの天海っていう中華料理屋が移ってくるみたい
店でビラ配ってたよ、味はまぁまぁ、結構夜遅くまでやってる店だから残業帰りにはありがたいかも
-
- 215
- 2010/09/26(日) 00:27:23
-
久慈浜駅跡の南部図書館はいつになったらできるんだろう。
大みかには全然予算が回ってない気がするのは私だけ?
同じだけ税金払ってるのに...
-
- 216
- 2010/09/29(水) 18:35:22
-
セイブに辛そうで辛くない少しラー油が売ってた。
すぐ無くなるんだろうなぁ…
-
- 217
- 2010/09/29(水) 22:31:45
-
>>216
ごめんなさい買いました(><)
-
- 218
- 2010/09/29(水) 23:43:31
-
>>216
少ししか入ってないのか…
-
- 219
- 216
- 2010/10/02(土) 00:30:14
-
うわっ脱字してた(笑)
見かけたときは残り3つだった。
いつまで品薄状態が続くんだろう。
-
- 220
- 2010/10/04(月) 10:17:32
-
サーパスの中古部屋のビラが入ってきたけど、
新品とぜんぜん値段が変わらなかった。
それでも売れるのが不思議だ。
-
- 221
- 2010/10/17(日) 10:08:36
-
シオン祭いつー?
-
- 222
- 2010/10/24(日) 06:56:35
-
>>221
11/2,3だって。
-
- 223
- 2010/11/06(土) 16:23:10
-
>>215 平成24年の11月に開館だって
-
- 224
- 2010/11/06(土) 18:58:27
-
王将出来て来ましたね。あともう少しだけど何日オープンですかビラとか貼って無いのですごく気になりました。それにしても最近は冷え込みます。
-
- 225
- 2010/11/07(日) 11:13:10
-
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%8E%9F%E6%85%8E%E5%8F%B8
小学4年から日立南リトルリーグに入団、その後日立市立泉ヶ丘中学校で軟式野球部に所属。
だそうだ
丘中からのプロ野球選手って初めてだよな
小学校はどこなんだ?
-
- 226
- 2010/11/11(木) 14:42:42
-
バイト募集してるとこないかなー
-
- 227
- 2010/11/15(月) 17:23:27
-
王将は今月25日オープンだそうな。
不二家隣の中華料理屋もオープンしたし、定食系の飯処が増えるのは嬉しいね。
-
- 228
- 2010/11/17(水) 00:21:12
-
>不二家横の中華料理屋は「天海」って書いてあったよ。
値段高そうだな・・・って思ったら、案外安い看板が・・・
今度行ってみようと思うが、誰か言った人の感想を伺いたいです。
-
- 229
- 2010/11/17(水) 00:45:46
-
行ってきました。
正直あそこ行くならふじよし行った方が100倍良いと思った。
いや、比べるのはふじよしに失礼かw
ノーマルラーメンと炒飯食ったけどどっちも味がしねえw
ダシが入ってねえぞあれはw炒飯も味付けは塩だけだな。
-
- 230
- 2010/11/17(水) 18:32:25
-
俺も行った
おさかなセンターにあったころは1000円以内でまぁまぁの定食が色々食えたんで結構行ったけど…
こっちに移ってからは一品料理をプッシュなのか、800〜1000円くらいの一品料理+ライスってメニューになってた
なによりちょっとな〜と思ったのは750円で頼んだ定食の麻婆豆腐がヌルかったこと…(多分、作り置きを出してる)
調理人が変わっちゃったのかなぁ…
-
- 232
- 2010/11/20(土) 12:04:50
-
昨夜は警察沙汰になってたみたいだしね
-
- 233
- 2010/11/20(土) 16:25:07
-
>>232
なにそれ・・・客が暴れたりしたのか?
-
- 234
- 2010/11/23(火) 01:58:44
-
店行ってみました。
和室?というか靴を脱いで食事をするところは満席で何やら
宴会をやっていたと思われる。
3組くらい入っていたのかな・・・?
そのうちの真ん中で宴席をしていた客どうしで物をぶつけ合うような
音が聞こえました。
警察参入までとは知りませんでしたが、同じ宴をしていたメンバー?
どうしがもめていたような気がする。
で、肝心な料理だけど、エビチリ・ギョウザ・五目つゆそば食べたけど、
何らおさかなセンターにあった時と味は変わらなかったと思うよ。
美味しくいただいてきました。
大みか駅前の飲食店は駅上・駅下とそれぞれエリア変わるね。
商売をしている人はそれぞれ大変だろうけど、おれらみたいな会社員はいろいろ選択ができて、
嬉しいけどね。
「頂」というお店前にも花輪がありましたね。
何か変わったのかな・・・?
-
- 235
- 2010/11/25(木) 21:16:56
-
実家関西で、どっちかというと餃子の王将スキーな私が
待ちに待ってた大阪王将大みか店にいってみた。
19:30で混み具合が半端ない。初日だもんね。仕方なし。
客を一生懸命さばいてる感じがしたので特に文句もなし。
ただ、この店にくる客たちはこんな激混み状態に慣れてないみたいで
ブーたれていたのも数人。まぁおちつけよと言いたかった。
待ったのは30分+αぐらいだと思う。
カウンター席について、とりあえず決めてた注文をする。
餃子・天津飯・若鶏の一枚揚げハーフ。
料理が来るまで少々時間があったので店内・厨房(見える範囲で)見てた。
開店初日というのもあるのか、フロア・厨房は店長+店員+バイト
+応援部隊?と店側の人数多目。そして会計のその奥に偉いっぽぃ人が
一人。
店長(店長と呼ばれてた人)は笑顔で好印象。でもちょっと経験不足な感じ。
笑顔で声も大きいが、時々応援部隊っぽい人にそれとなく指導されてた。
そのままでいって経験も重ねれば良い店長になりそう。いやなって欲しい。
フロア担当の店員さん・バイトさん?たちはがんばってた。
でも苦言を一言二言。
・オーダーした料理を持ってきたときには、できれば店側の略称ではなく
メニューに載ってる名前で確認をお願いしたい。
若鶏の一枚揚げハーフ→とりあげハーフ?だっけか。
あと間違えるな。
天津飯セットと天津飯はちがう。
・バイトの時間超過の話しとかは、店内の隅じゃなくて客が見えない
奥でやろうね。気持ちはわかるが。
さて料理の話。
きた料理の順番は餃子→若鶏の(ry→天津飯
各々食べ終りそうな頃には来たので、混んでる割りにはがんばってる感じ。
・餃子は良好。おいしかったが最高点はあげられない。
・若鶏の唐揚げは、オススメとメニューにある通りおいしかった。
でもジューシーではなかった気がする。
・天津飯は、餡かけの餡が中華餡だったので○。甘酢餡ででてきたら
金だけ払って速攻帰る気だった。
ただ餡が塩辛い気がした。きのせいか?
色々書いたが、要は「これからのお店」な感じ。
-
- 236
- 2010/11/25(木) 23:12:56
-
>>235
いつの間にかオープンしたんですね〜@徒歩五分
-
- 237
- 2010/11/26(金) 00:08:37
-
ああ、大みか飯店にいきたいw
-
- 238
- 2010/11/27(土) 09:08:16
-
ミルポア無くなっちゃったの?
-
- 239
- 2010/11/28(日) 06:57:55
-
>>238
餃子の王将になっていた気がする
少し前に行ったときはスタンプカードじゃなくて
次回すぐ使える割引券くれたね
それが閉店の兆し?
-
- 240
- 2010/11/28(日) 11:15:27
-
>>239
ちょっとまてw
ミルポアはミルポアで存在してるぞ。
245号線から向かって左から
麺次郎・ミルポア・大阪王将
と並んでいます。
-
- 241
- 2010/11/28(日) 11:51:02
-
勝手に閉店にされたミルポワたんカワイソス
-
- 242
- 2010/11/28(日) 15:56:42
-
「今日も大阪王将大みか店にいってきました」ネタを書き込むつもりが
ミルポア閉店ネタですっかり忘れてしまってた235, 240です。
今になって思い出したので昨日のレポートです。
今回は20:30頃、土曜日だしみんなこないと思ったらしっかり混んた。
みんな結構ひm…もとい、好奇心旺盛なんだね。
客誘導については前回と同じなので割愛。
が、注文をとりにこない。水を飲むためのコップもこない。
さほど喉が渇いてるわけでもないので店のスタッフを見渡すと
フロアスタッフがかなり疲れていた。まぁこんな混み具合のお店は
ここしばらく大みか近辺ではなかっただろうから慣れてない仕方ないと
思うことにして、注文、そしてしばらくたってコップをお願いする。
頼んだ料理は餃子・天津飯・酢豚。
今回は料理がバラバラにくることもなくまとまって来てのは好印象。
天津飯は前回のような塩辛さがなく、蟹玉のところもふっくらしていて○。
餃子はいわずもがなで○。酢豚は…肉が多かった。うれしかったが
もうちょっと比率を野菜に移してもいいんじゃよ?
おいしくいただいて、さあ帰ろうとしたらちょっとしたトラブル発生。
トラブルの内容は割愛するが、店の対応は見事だったと記しておこう。
-
- 243
- 2010/11/28(日) 16:29:56
-
ミルポア残ってるのか
朝早く薄暗い時間に通りかかっただけなので自分の早とちりだった
ラーメン鈴木があのざまなので新しい中華料理店ができるのは歓迎ですね
-
- 244
- 2010/11/28(日) 22:22:55
-
ミルポア生き残ってるんだね、よかったー
贔屓にしてたので無くなったと聞いた時はちょっとショックでした@埼玉民
両隣りに負けず、これからもがんばって欲しいですね。
-
- 245
- 2010/11/28(日) 22:29:28
-
大阪王将ネタには乗らずにミルポアネタに乗るぜ
ハンバーグとかは清海があるんで霞んでしまうが、オムライスとかハヤシライスとか清海にはないメニューがオススメ
後は何気に漫画が充実してるのもポイント
-
- 247
- 2010/12/08(水) 10:12:19
-
フレンチタウンに何年か振りに行ったんだけど
趣向変わった?
何がって訳じゃないんだけど、昔はもっとワクワクする料理が出てきた気がした
おいしいけど普通の飲食店になってた感じがしたので
単に歳取っただけなのかな・・・
-
- 248
- 2010/12/08(水) 19:32:59
-
駅付近でお勧めの飲むところない?
-
- 249
- 2010/12/12(日) 10:30:00
-
>>248
大みか町在住だと電車に乗る以外であんま駅近辺に行かないからなぁ…
ちょっと歩いてもいいなら次郎長・MARUSEN・よろずや・アンブロッシェあたりでどーっすかね?
さて、以前天海でヌルい麻婆豆腐を出されて悲しい目にあったと書いたけど、数日前に再チャレンジしてきた
頼んだのはユーリンチ+ご飯セットだったけど、こっちは普通に美味しかった
以前のはオープン直後で手が回らなかっただけ…と思いたいね
このページを共有する
おすすめワード