facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 184
  • 利根っこ
  • 2015/01/20(火) 23:09:01
京成にこれから導入される新型車両はドア上にドア開閉時に赤く点滅するランプをつけ、東急5050系4000番台のようにドアが閉まる前の「扉が閉まりますご注意下さい」という乗降促進放送時でもドア上ランプを点滅させるべき

ここまで見た
3700には暫く頑張ってもらったほうが・・・。
スペックも申し分ないし、使い勝手もいい。

ここまで見た
  • 186
  • 京成3500形を許さない市民の会
  • 2015/02/11(水) 00:51:06
早く京成から抵抗制御車と界磁チョッパ車引退しないかな〜

ここまで見た
  • 187
  • 京成3500形を許さない市民の会
  • 2015/02/18(水) 21:27:55
やっと3300が引退するよ〜

あとは3500と3600もむしろ全廃してもらいたい

需要が少ない千葉線は全運用4両編成、東成田線や千原線や金町線はJRのEV-E301系ベースの
2両編成の蓄電池車、
で充分
営業係数が100を超えているから

ここまで見た
  • 188
  • 利根っこ
  • 2015/02/19(木) 00:06:08
チュッパチャップ車はないのか

ここまで見た
  • 189
  • 京成3500形を許さない市民の会
  • 2015/02/26(木) 21:32:12
京成は1993年に3700形を仕様変更で、JR東日本の京浜東北線の209系0番台と車体部材などを
共通設計し、3700形を大量導入をし、不経済電車3200形とかを即効で潰すべきだった
そしたら今は3300形、3500形不経済電車はもうすでに全廃になっていただろう

ここまで見た
  • 190
  • うっちゃる
うっちゃる

ここまで見た
  • 191
  • 利根っこ
  • 2015/04/02(木) 12:13:59
京成沿線の桜の見所は

ここまで見た
  • 192
  • まいかー
  • 2015/04/16(木) 09:32:05
駅員か、運転手の声ちっちゃすぎて降りる駅が聞こえないし、
駅構内の掲示板も無いから、わかりにくいのをなんとかしてほしい

ここまで見た
  • 193
  • 利根っこ
  • 2015/08/04(火) 23:36:17
たのんます

ここまで見た
  • 194
  • 京成嫌い
  • 2015/10/08(木) 12:55:10
京成八幡駅では、Suicaポイントクラブで貯めた
ポイントをチャージすることはできない
クソすぎる

ここまで見た
  • 195
  • 利根っこ
  • 2015/10/08(木) 23:01:19
いわゆる私鉄はみんなそうじゃないの

ここまで見た
  • 196
  • 利根っこ
  • 2015/10/10(土) 03:30:32
いわゆるひとつの私鉄

ここまで見た
  • 197
  • 利根っこ
  • 2015/10/11(日) 21:06:26
>>194
なんで京成ユーザーなのにSuica持ってんの?

ここまで見た
  • 198
  • 利根っこ
  • 2015/10/14(水) 00:17:44
あフォすぎる

ここまで見た
  • 199
  • 利根っこ
  • 2015/10/16(金) 01:19:01
京成 北陸新幹線開業で単独日本一に
http://trafficnews.jp/post/35980/

ここまで見た
  • 200
  • 利根っこ
  • 2015/10/16(金) 08:34:46
スカイライナーね

ここまで見た
  • 201
  • 利根っこ
  • 2015/12/27(日) 01:28:18
>>189 古い車両は今時貴重なんだよ。それに京成は新車もバンバン走ってる。
京王みたいなVVVFロングシート地獄になりたいのでしょうか(笑)

ここまで見た
>>201
京成だって一般車はオールロングだぜよ
クロス1両もないのはひどい

ここまで見た
  • 203
  • 利根っこ
  • 2016/01/18(月) 14:21:39
雪大丈夫ですか

ここまで見た
  • 204
  • 利根っこ
  • 2016/02/06(土) 09:36:49
>>202 クロスシートは昔あったけど、不評でやめたんじゃないの?。

ここまで見た
  • 205
  • 利根っこ
  • 2016/03/07(月) 00:47:17
>>173
北総線の運賃を下げる方法を考えるスレ
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1457235402/l50

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2016/07/01(金) 01:05:20
とうきょうスカイツリー駅 開発前の東武、京成の痕跡をたどる
http://www.asahi.com/and_M/interest/SDI2016062095711.html

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2016/07/17(日) 11:39:40
40年越しの大改造 京成の「一大ジャンクション」
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO98493040W6A310C1000000/

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2016/08/07(日) 16:39:09
たまに京成乗るんだけど、未だに乗り換えで戸惑って
到着が想定より遅くなるw

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2016/08/08(月) 20:56:27
>>202
強いていえば、北総線と京急線に車端部のみにクロスシートがついた車両があるね。

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2016/10/25(火) 08:47:39
相変わらず

京成は夏暑くて
冬も暑い

勝田台から混んでるのになんで暖房つけてんだよ
船橋から冷房入れてるみたいだけど、もうその頃は汗だくたわ
アホが

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2017/01/30(月) 18:36:32
>>182>>187>>189
都営京急から嫌われてる3400.3600はN3000形6連に都営新宿線のように編成両数増強用の中間車入れて3700形を捻出してJR東の205系・新京成8000形のような短編成化改造してさっさと乗り入れやめて最低でも3400・3500形全車と3600形の初期車廃車してもらいたいのが俺の本音だ。

ここまで見た
  • 212
  • 211
  • 2017/01/30(月) 18:43:50
間違え、新京成は8000じやなく8800。

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2017/02/23(木) 11:41:08
今回京成はN3000形22両投入で今回の廃車は3600中心みたいだな、それよりも3600より足回り古い老骨3400廃車始まらないのかよ。

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2017/02/25(土) 10:36:41
成田空港からの帰りのスカイライナー券、買い方分からなくて毎回スカイアクセスとかいうよく分からない電車に乗ってたんだけど今回初めて買えたわ
ホームにライナー券の券売機あるってどこか看板に書いてくれないかな…
俺が日暮里からしか乗らないから知らないだけなのか?

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2017/02/25(土) 10:39:41
あと、今の時代に券売機でクレカ使えないってのもどうなのよ
愚痴すまん

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2017/03/12(日) 10:25:24
>>213
京急に入れない厄介者だから仕方無い

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2017/03/16(木) 17:27:54
でも、なんだかんだ言っても県内JRよりマシなんだよね。

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2017/03/25(土) 21:35:54
6ちゃんで京成やってるw

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2017/03/29(水) 14:25:11
何だった?

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2017/04/02(日) 18:59:58
再放送しないかな?

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2017/05/11(木) 11:59:54

京成2017年度事業計画で8連3本投入決定したな。
故障続出で都営京急怒らせてる足回りがS47〜53年の老骨3400優先に取替してもらいたい。

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2017/05/19(金) 19:29:42
京成にホームドア設置するにはホームドア設置の際古い車両全廃した都営三田線、横浜市営地下鉄ブルーラインや故障続出や地下鉄線内でワンマン運転不可能なJR九州の103系1500番台に激怒した福岡市営地下鉄の例があるから古い車両で過去に都営京急怒らせてる3400や3500じゃ京成はホームドアは現実不可能だ。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2017/06/05(月) 01:51:20
京成で有名に駅っていうとどこかね

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2017/06/05(月) 01:55:22
京成で有名な駅っていうとどこかね

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2017/07/18(火) 16:56:42
成田空港?

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2017/07/18(火) 17:00:58
京成はオリエンタルランドの大株主なのにTDRのメリットを生かせてない?

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2017/07/18(火) 22:33:43
配当収入あるだろ
まあ京成株買い占めに遭う可能性も常にあるが

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2017/07/23(日) 14:45:55
習志野高校が京成津田沼付近にあった頃, 京成千葉⇔京成津田沼の間に
稲毛停車のみの急行電車が走っていて, 所要時間13分か15分で最速を誇
っていたんだけど。千葉急行線も千葉南高校の裏に駅を作ったらいいと
思うんだけど。北総線利用の高校生や大学生は定期運賃が高すぎてかわ
いそう。小田急 東急 京王 西武とは違うから 無理かな。

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2017/07/27(木) 20:46:16
>>228
千原線に新駅を設置するとしたら、千葉南高校周辺と外房線の本千葉駅と乗り換えが可能な駅だね
本線も軌間変更工事限定で設けられた仮乗降場を駅として、復活させるように求められていると聞くが
衛星地図で見ると採算を取れるほどの乗客は見込めない田園地帯だから、開発が進まない限り当分は無理なんだろうな

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2017/11/24(金) 14:23:34
京成が少し線形ずらして北千住に停まっていたら…

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2017/11/25(土) 14:07:42
オレが小学生のころ、よく金町から高砂へ行ったが
沿線の広告出してる商店などの車内放送やってたっけ
その後引っ越してから一度も乗ってない

ここまで見た
  • 232
  • 利根っ子
  • 2018/06/05(火) 20:27:22
まずは、車両運用を見直すべきでは。
金町線:3500のみ
千葉線:3500+6R短縮の3400と3600
千原線:3500のみ、ワンマン運転化、日中は千葉中央〜ちはら台間折り返し運転

ここまで見た
  • 233
  • 利根っ子
  • 2018/06/16(土) 20:23:09
早朝の成田空港行きがボッコレ3500で運用された場合全てちはら台行きに行き先変更し、
津田沼4番着に設定し3番発の3000で成田空港行きと接続。
廃車されるまで3500は千葉・千原線で酷使してろ!
以上。

ここまで見た
  • 234
  • 利根っ子
  • 2018/06/18(月) 00:28:20
気がつけばこのスレも10年か

ここまで見た
  • 235
  • 利根っ子
  • 2018/08/08(水) 18:16:28
いつの間にか各駅停車の電車が全部綺麗になってしまった

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード