facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2008/04/27(日) 17:49:35
運賃高いけど、朝ラッシュ時の混雑は第3セクタートップクラス。
これ以上客が増えたら東西線は・・・
なのに車両の整備もせずに宣伝を続けることしかしない会社。
まだまだ空き土地あり。

しかしめったに止まらない、そして沿線住民寄り。
東葉高速鉄道についてマターリと語りましょう。

過去ログ
■東葉高速鉄道 2駅目■
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1070664084/
東葉高速鉄道
http://kanto.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1034690970


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2008/04/27(日) 17:58:23
参考資料
東葉高速線の駅 一日平均乗降人員
※船橋市は平成18年度、八千代市は平成17年度
西船橋駅    93,186人
東海神駅    5,208人
飯山満駅    14,954人
北習志野駅   35,626人
船橋日大前駅  11,370人

八千代緑が丘駅 26,338人
八千代中央駅  17,706人
村上駅     3,262人
東葉勝田台駅  30,334人

出典
船橋市統計書平成19年度版
http://www.city.funabashi.chiba.jp/johoseisaku/toukei/toukeisho/H19_mokuzi.htm
八千代市統計書平成18年度版
http://www.city.yachiyo.chiba.jp/siyakusyo/toukei/八千代市統計書/平成18年版/統計書18.html

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2008/04/28(月) 10:24:10
>>2

 >八千代緑が丘駅 26,338人
 3万人超えているような気がする。

前レス>>289
>結局、村上の開発あたりで恩恵受けた人が一番お得だったかな?
 駅とフルルガーデン間の歩道橋が頓挫。
 地区に激しくマイナス。
 区画整理組合は、駅寄贈。
 東葉は、1億負担。
 フルルは、ダイエーの違約金あるから2.3億負担。
 八千代市(道路財源)2億負担。
 ぐらいで出来ないかなー?

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2008/04/28(月) 18:36:05
>>3
ちゃんと資料を見ようね♪

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2008/04/28(月) 19:13:33
>>3
・・・と思ったら、(今は)「3万人超えているような気がする」ってことかい?
主語がない。。
ちなみに、次年の利用客数は6月発表だと思うよ

多分一番増えているのが村上。
飯山満駅は横這い、その他は少し増えてるって感じ。

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2008/05/04(日) 00:23:18
http://www.toyokosoku.co.jp/
リニューアル
急なことでびっくりした

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2008/05/04(日) 03:04:09
やっぱり運行情報なし
そして問い合わせホームなし

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2008/05/07(水) 23:44:32
前のHPは酷すぎたからね。
あと、駅店舗紹介くらいは載せて欲しい。

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2008/05/07(水) 23:59:37


ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2008/06/06(金) 22:58:51
ホームページに運行情報掲載キタ――――――(゜∀゜)――――――!!

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2008/06/25(水) 15:16:36
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2008/07/11(金) 12:58:03
八千代市の統計が更新されました

2005→2006年度乗降客数
八千代緑が丘 26,338人→27,484人
_八千代中央 17,706人→18,780人
____村上 3,262人→3,355人
_東葉勝田台 30,334人→30,814人

八千代緑が丘はもうとっくに3万人超えてると思ったのに・・・

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2008/07/15(火) 00:20:08
今朝の「やじうまワイド」で、どこかの新聞記事に掲載された、
飯山満駅の名物猫のことが紹介されていました。12年も住み着いているらしい。
って、書いてから、もしや飯山満スレに載ってるのでは、と思い、見に行ったら、案の定でした。
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1213283321/21-

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2008/07/18(金) 00:07:18
今、CATVでMONDO21の「川島令三&向谷実の鉄道マニア倶楽部Ver.3」を見ていたら、東葉高速鉄道が特集されてますた。
http://www.mondo21.net/mondo21net_railway_railmania3
http://www.mondo21.net/tetudoumania_bn6

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2008/12/11(木) 01:51:22
北習志野駅リニューアル期待age

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2008/12/14(日) 23:08:24
新京成線周辺が住みやすいと思って高根公団の賃貸物件を決めましたが、
東葉高速線周辺の賃貸物件も探せば良かったと後悔しています。
新京成線周辺は静かでのんびり生活できるが、駅周辺に魅力のあるお店
がありません。
東葉高速線周辺は、町がモダンで発達していて、魅力的なお店があると
思います。
東葉高速線周辺の町に1回も行ったことがありませんが、新京成線より
東葉高速線の町のほうがいろいろな面で住みやすいでしょうか?

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2009/01/07(水) 13:13:56
>>16
緑が丘〜八千代中央について言えば

>東葉高速線周辺は、町がモダンで発達していて、魅力的なお店があると
>思います。

新しく開発された街だが、美しく機能的な街かというと意見が分かれる。
巨大建築物の塊(緑が丘)とか、統一性のない街並み(八千代中央)とか言われることもある。
大型店舗は近隣で充実している。小さい店舗は魅力的な店もあるが、それほどでもない
店も多いので自分の足で探し回る必要がある。最近は情報も増えてきたけど。

>東葉高速線周辺の町に1回も行ったことがありませんが、新京成線より
>東葉高速線の町のほうがいろいろな面で住みやすいでしょうか?

近隣のスーパーやホームセンターで生活用品を入手するだけなら、遠くに行かなくて
よいので便利。
電車賃が高く、周辺道路が混みやすいので、遠方(都内とか成田方面とか)に行くことが
頻繁なら、不利益を感じる。

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2009/01/27(火) 20:43:20
北習志野駅ビルオープンage

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2009/06/12(金) 00:50:25
北習志野駅ロータリー工事中!

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2009/06/29(月) 13:52:00
東京メトロが都営地下鉄と統合決定。
東葉線も東京メトロに同様に合併統合で、
料金値下げになあれ!!

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2009/07/07(火) 16:07:59
北習志野駅ロータリー工事完成!
エレベーターの出口が楽になった。
直進可能。

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2009/07/18(土) 16:04:18
北習志野の駅前、地上に出て、綺麗になったんで驚いた。明るい賑わい。

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2009/07/24(金) 13:09:16
>>22
北習志野って駅前凄く変わったね。
新京成への乗り換えも楽になった。
終電後も24時間営業の店が増えて明るい。

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2009/11/04(水) 20:12:46
.

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2009/11/07(土) 20:59:41
東葉高速の値下げは無いのか、健作!

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード