facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • まちこさん
  • 2007/08/27(月) 15:07:06
ありそうでなかったので作ってみました。
市町村や、県の東西をまたがった話題などはこちらにどうぞ。


ここまで見た
  • 2
  • まちこさん
  • 2007/08/27(月) 15:11:43
上田知事再選

しかし投票率低いな。。

ここまで見た
鉄板だもの

ここまで見た
  • 4
  • sage
  • 2007/09/17(月) 21:54:28
何か話題ないですか?

ここまで見た
東と西に分けてるのはなぜ?

ここまで見た
  • 6
  • ノブちゃん ◆
  • 2007/09/21(金) 15:55:11

お、埼玉雑談。
がんばって参りましょう!

ここまで見た
  • 7
  • するる ◆
  • 2007/09/21(金) 18:40:36
先日、レッズの試合をさいたまスタジアムまで観に行ったのですが、
さいスタって浦和美園駅から歩くか、バスで行くしか手段がないと思っていたんですが。。

スタジアムの至近距離までクルマで行けたんですよ。
近隣の土地持ちの方々が臨時駐車場をやっていました。

ビニールハウスの中(もちろん整地してありましたが)に停めるハメになりましたけど。

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2007/09/27(木) 22:40:48
スレ立てした本人がすっかり忘れてましたww

>>5
東部ネタも西部ネタもここで語って交流しよう、という趣旨です!

>>6
ノブちゃんさん、よろしくお願いします!
前はコテハンでしたが、今は名無しでやっている1です。。w

>>7
するるさん、埼スタの周辺には臨時駐車場があちこちにありますよね!
ビニールハウスの中とは凄いですねww

ここまで見た
  • 9
  • まちこさん
  • 2007/09/29(土) 16:02:11
F1埼玉GP (妄想)

ここまで見た
  • 10
  • ノブちゃん ◆
  • 2007/09/29(土) 20:05:15

>>8
おや、>1はどなたさんです?

>>9
大昔それを考えていたことがあって。
大利根町とかにサーキット作れないかな。

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2007/10/01(月) 22:53:46
>>10
与野のほ○まちこですm(__)m

大利根町ですか! 広い土地がありそうですね。

自分は浦和美園GP、小江戸川越GP、埼玉古墳GP、西武園GP、
秩父ミューズパークGPなどを妄想しておりました。
・・って無茶な場所ばかり(爆)

ここまで見た
  • 12
  • ノブちゃん ◆
  • 2007/10/01(月) 23:16:11

>>11
ヤパリ! 与野本でIP検索してみましたが見つからなかったような(笑)

足回りから言って、浦和美園GPはGoodですよ〜!
なにしろ県民が若いのですから、埼玉県もモータースポーツの経済効果を認めて欲しいな。

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2007/10/02(火) 02:01:22
ありがとうございます。。与野本にも一応いますよw
このスレだけでもコテ戻してみようかな。。(笑)

浦和美園GP・・
イオン前をスタートし、埼スタ周りの道路を蛇行、
122を経由して463に入り、東川口からイオン前のロングストレート・・
いいかもですねww

ここまで見た
  • 14
  • するる ◆
  • 2007/10/02(火) 18:36:34
アハハハ、我輩も存じていた1さんだw。

>>13 あのぉ〜水をさすようですが、そのコースですと
浦和美園GP!というよりは、体育の日の市民マラソンみたいな・・・

ここまで見た
  • 15
  • ノブちゃん ◆
  • 2007/10/02(火) 22:02:18

F1って、どんだけ〜面積いるの?

ここまで見た
  • 16
  • 1
  • 2007/10/02(火) 22:25:14
>>14 面積足りてないですかねw
開催時は埼スタがパカッと開いてスタンドになります(笑)
浦和料金所スタートってのもいいなぁ〜

ここまで見た
  • 17
  • ノブちゃん ◆
  • 2007/10/03(水) 19:14:27

直線F1って、いいやね。
ゴールは「青森東」ね。

ここまで見た
  • 18
  • まちこさん
  • 2007/10/06(土) 00:52:22
八戸自動車道からまた戻ってきたりw

話は変わりますが、最近 嬉しかった話題は
埼玉古墳群が国の世界遺産リストに挙げられたことと、
西武ライオンズが来年大宮でも試合開催することですね〜。

ここまで見た
  • 19
  • まちこさん
  • 2007/10/06(土) 00:56:40
あっ、>>18は1ですw

ここまで見た
  • 20
  • ノブちゃん ◆
  • 2007/10/06(土) 21:08:10

>>18
>埼玉古墳群が国の世界遺産リストに

あらそうなんだ。知らなかった。
リストに挙がるだけでもにぎやかなことですね。

ここまで見た
  • 21
  • するる ◆
  • 2007/10/07(日) 11:41:40
さきたま古墳といえば、昨日久しぶりで十万石饅頭を食べました。

さすがに石見銀山が世界遺産になったときは「??」と思いましたが、今年のリスト
http://bunka.nii.ac.jp/jp/world/h_14.html

他に平泉の文化財、鎌倉の寺社・仏閣、彦根城がすでにリスト入りしているそうですね。
なんか、出尽くした感が。。。

でも、頑張れさいたま! 吉見百穴や武甲山、長瀞なんかも立候補して欲しいw

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2007/10/07(日) 12:08:49
>>20
そうですよね〜。
夢はでかい方がいい(笑)

>>21
世界遺産になれば名実共にダ○イタマ返上!ww
秩父夜祭もいつだかそんな動きがありましたよね。

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2007/10/22(月) 23:38:23
各種雑談?スレ

さいたまタワーについて語ろう!
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1087109614
岩槻市、さいたま市と編入合併か!?
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1036327981

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2007/11/12(月) 20:48:17
ご無沙汰してましたw
ここ最近の県内は話題のオープンラッシュですね〜。

・浦和パルコ
・鉄道博物館
・鴻巣駅東口再開発(エルミこうのす)
・イオンモール羽生
・合併記念見沼公園
・NACK5スタジアム大宮
・ララガーデン春日部
・IKEA新三郷着工
・埼玉西武ライオンズに改名決定
etc...

そして14日・埼玉県民の日は、ACL決勝の浦和レッズ戦!
昨日やべっちFCの最後に上田知事が出てましたw

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2007/11/16(金) 05:15:54
おっと、新都心のタワー計画が抜けてました。。
県のサイトで内容が見れます

さいたま新都心第8−1A街区整備事業開発事業者募集 優先交渉権者の決定についてttp://www.pref.saitama.lg.jp/A10/BM00/8gaiku/8gaikubosyuu.html#lnk7


レッズACL優勝おめ!!

ここまで見た
  • 26
  • ノブちゃん ◆
  • 2007/11/23(金) 03:20:27

ララと言うなら、やはりララポートつながりなんでしょうか?

つくばのララガーデンに何度か足を運んだことがあって、
お気に入りだったので、春日部にも期待したのですけど、
やっぱりちょっと、開放感が違いますね。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2007/11/24(土) 00:45:34
>>26
ららぽーと系列ですね。
http://www.lalaport.co.jp/sc/sc_kasukabe.html
何ヶ所かにあるようです。

数年後には三郷にも ららぽーとができるし
IKEAと合わせて、埼玉東部が千葉県みたいになりますね(笑)

ここまで見た
  • 28
  • ノブちゃん ◆
  • 2007/11/24(土) 14:20:14

道州制とかになると、千葉も埼玉もまぜこぜらしいから、玉葉県でいいや(笑)

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2007/11/25(日) 23:18:02
【東部】玉葉県雑談・総合スレ【西部】
になりますね(笑)

または「埼千県」?  愛知県みたいですがw

県庁をさいたまと千葉どっちに置くかで揉めそう。。

ここまで見た
  • 30
  • ノブちゃん ◆
  • 2007/11/26(月) 00:44:12

愛知県みたいでいいなあ。
県庁は浦和と千葉の間を取って、流山か松戸あたりでおk
外環の延長をがんばって欲しい。

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2007/11/26(月) 13:44:11
江戸川を挟んで、流山と三郷に庁舎を分散とか。。

合併したら成田空港や犬吠埼も同じ県ですねww

ここまで見た
  • 32
  • ノブちゃん ◆
  • 2007/12/02(日) 07:00:14

庁舎を分散しながら「流山橋」はそのまんま、だったり(笑)

ここまで見た
  • 33
  • まちこさん
  • 2008/01/12(土) 01:03:52
遅ればせながら、新年明けました!

何気に嬉しかったニュースを(笑)
埼玉の「埼」が常用漢字になるようですね!
http://www.saitama-np.co.jp/news01/10/06x.html

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2008/01/12(土) 01:10:45
遅ればせながら、新年明けました!

何気に嬉しかったニュースを(笑)
埼玉の「埼」が常用漢字になるようですね!
http://www.saitama-np.co.jp/news01/10/06x.html

ここまで見た
なんで2度も書きこむんだろう

リロードエラーって時間のずれじゃ…

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2008/01/12(土) 02:14:44
すみません、名前に「1」を入れ忘れました。。

ここまで見た
  • 37
  • ノブちゃん ◆
  • 2008/01/12(土) 02:31:32

>「読める」「分かる」「書ける」という三要素が常用漢字と準常用漢字共通の条件。
常用漢字は「手で書ける」
準常用漢字はパソコンの変換機能など「情報機器を利用して書ける」ことを基本とする。

なるほど。
「情報機器だけでしか書けない」人なんてのは、非常識人間ですかね(笑)

「マンガしか読まない」と呼ばれた時代を経て、ネットが普及してからは、
文字を読み、文字を書く人が圧倒的に増えましたよね。パソコン様々だな。

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2008/01/12(土) 02:44:41
確かにそうですよね!
こういう掲示板の普及も大きいのかな? まさに文字だらけww
誤変換もまたある意味文化の1つでしょうか(笑)

常用漢字は相当 数を抑えてたということですかね〜。

ここまで見た
  • 39
  • ノブちゃん ◆
  • 2008/01/13(日) 01:06:23

埼の字を初めとして都道府県名が常用でなかったというのは、なんだったんでしょうね。
静おか、おか山、福おか、くま本、いばら城、とち木、さい玉、山なし、岐ふ、な良、大さか、愛ひめ、か児島、ルート=3
ゆとりかっ!

ともあれ、埼玉雑談に相応しいネタでしたね(笑)

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2008/01/13(日) 23:48:25
どんだけ ゆとりだったんでしょうw
あっ・・常用漢字でなかったから「さいたま市」なのか!?

新年にも相応しくめでたい?話題でしたねw

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2008/01/14(月) 21:04:07
「西埼玉地震」から77年 報告書まとめ後世に
http://www.saitama-np.co.jp/news01/13/01x.html

西埼玉地震というのが過去にあったんですね。。知りませんでした

ここまで見た
  • 42
  • ノブちゃん ◆
  • 2008/01/15(火) 02:33:12

>>41
知りませんでした。関東大震災の8年後ですか。刺激されて陥没したのかな。
岩槻には断層があるというし、埼玉は災害が少ないと思っても、
安心してちゃいけませんね。防災用品の点検をしておこうと思いました。

ここまで見た
  • 43
  • まちこさん
  • 2008/01/16(水) 01:27:07
>>42
そうですね。備えをしなくてはと思います。
新潟の中越地震が起きた時、熊谷駅にいたのですがかなり揺れましたし
昨年は中越沖地震の後に柏崎へ行きまして、被害の大きさを直に見て驚きました。

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2008/01/17(木) 03:12:33
ちょうど防災ということで こちらも貼っておきます↓

毛布、仮設トイレが不足 さいたま市の防災備蓄 緊縮財政で予算回らず
http://www.saitama-np.co.jp/news01/16/01x.html

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2008/01/17(木) 15:27:40
今日は阪神大震災から13年か。。黙祷

ここまで見た
  • 46
  • ノブちゃん ◆
  • 2008/01/19(土) 03:44:12

>>44
「自助、共助、公助」
行政もうまいこと言うもんだね。トーゴーサンぐらいでやれってか。
便所と毛布が足りないだけだっちゅうのに(笑)

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2008/01/20(日) 10:34:45
今後は公園の防災機能を高めていくことが重要になってきますかね〜。


公園つながりでw↓

関東初 200Mのインラインスケートリンク完成 熊谷
http://www.saitama-np.co.jp/news01/15/08l.html

>都内や千葉県柏市に百六十メートルリンクなどがあるが、国際規格である二百メートルリンクは長野県まで行かないとない。
>日本ローラースポーツ連盟では、これまで熊谷スポーツ文化公園内の多目的広場で練習や大会を開いていたが、専用の舗装ではないため、大きな大会が開催できなかった。
>同連盟からの要望を受けて、県の熊谷県土整備事務所が改修し、専用リンクを整備した。

・・こういうニッチなところを掘り起こして
街づくりに繋げていくことがカギですね!

ここまで見た
  • 48
  • ノブちゃん ◆
  • 2008/01/21(月) 01:14:46

>>47
へ〜、ありそうでなかったですね。言われてみれば、見たこと無いや。
なかなかいいもの作るじゃないですか。

住民の反対もあって、ニッチになれるかどうか不透明ですが、
↓袖ヶ浦の首都圏サーキットにも期待です。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080119-00000098-san-soci

なんつったって、海ほたるが泣いて喜ぶでしょう。

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2008/01/21(月) 14:49:00
>>48
袖ヶ浦にサーキットの計画があるんですか。
走り屋さん達が泣いて喜びそうですね(笑)

いっそ海ほたるの隣とかに造っては(爆)

ここまで見た
  • 50
  • ノブちゃん ◆
  • 2008/01/22(火) 02:14:40

>>49
海ほたるの隣は・・・海
競艇かっ!

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード