マターリ小田原スレpart62 [machi](★0)
-
- 293
- 2016/09/25(日) 06:30:34
-
国府津駅までの道って時間によって結構渋滞するよね。
それが嫌で鴨宮駅まで行く人ってそれなりにいるかな。
-
- 294
- 2016/09/25(日) 07:12:58
-
>>293
国府津駅はロータリーが致命的に狭すぎるのが問題。
雨の日の夜とか国道まで影響が出る場合もある。
-
- 295
- 2016/09/25(日) 12:04:25
-
>>294
確かに違法駐車してるゴミが多いね
言われてみれば
-
- 296
- 2016/09/25(日) 20:07:43
-
>>276追記
SUUMOの東京市部・神奈川北西版の2016年9月20日号には同様に「東京市部・神奈川未来予想図」というコーナーがあった。
小田急沿線には、海老名駅の小田急とJR相模線の間の約35000平方メートルに高層マンションやオフィス、商業施設の建設予定あり(2025年度完成予定)。
本厚木駅南口地区にも高さ85m、22階建ての再開発ビルが建つ予定(1〜3階は商業・業務施設、4〜22階は総戸数150戸超の住宅、2019年度完成予定)。
かつて、小田原駅前のお城通りにも高さ127mの再開発ビル建設の計画があったが、景観を損ねるという理由で反対にあい、頓挫した(確かに127mは高すぎると思うが)。
その後、計画変更があり、現時点では駐車場と市民交流センター(UMECO)だけはできたが、商業施設や住宅はまだない(ホテルの計画があるようだが)。
小田原(というか神奈川県西部?)は何か開発(特に商業関係の開発か)をしようとすると、何かと反対が多くて頓挫してしまうか、「小田原評定」をして着工・完成が延び延びになってしまう。
小田原は今でも「小田原評定」が多く、発展を妨げられている。
その結果、小田原は他の地域から人(特に若い人)が来なくなり、高齢者と小田原マンセー(または小田原がんじがらめ)の田舎者ばかりの古臭い街になってしまっている。
小田原が小田原が発展せず衰退してしまっているのは、>>291の言う首都圏は平塚・厚木あたりまでしか相手にしていないこともあるだろうが、それ以上に新しいものや再開発(特に商業関係)を拒む地元の保守的・排他的な気質風土のせいも大いにある。
小田原を革新的・開放的な風土にして、新住民や若い人を増やす方法はないものだろうか・・・。
-
- 297
- 2016/09/25(日) 20:11:58
-
新宿駅西口から青梅街道に向かう道路の沿道にたくさんある金券屋の1つに小田原〜名古屋と小田原〜新大阪の新幹線チケットを扱っている店があるね。
買う人いるのかな?
あと、新宿〜小田原間の小田急の乗車券って、金券屋だと580円で売られているのね(新宿駅付近の金券屋にて)。
正規だと880円だが。
俺は東海道線沿線住民のため、小田急はほとんど使わなくて知らなかったのだが。
-
- 298
- 2016/09/26(月) 01:26:36
-
>>297
法律だか条例で新幹線は6:00以前に走らせることが出来ません。
で、その対策として、6:00発で東京
品川、新横浜から下りの新幹線が出発します。ttp://ekikara.jp/newdata/line/2301011/down1_1.htm
んで、新横浜始発のひかり493号ってのが小田原にも停車し、新大阪までのぞみ等に抜かれずに京都、新大阪に到着するので関東圏からの最初の到着列車となります。
相模大野始発4:50に乗れば小田原駅6時前に到着するので前述の新幹線に乗車可能です。ttp://ekikara.jp/newdata/line/1306011/down1_1.htm
こういった絡みもあって新宿で小田原〜名古屋、新大阪のチケットも需要はあるかと思いますよ。
-
- 299
- 2016/09/26(月) 01:39:59
-
>>297
連投スマン
新宿〜小田原 580円って多分小田急の株主優待乗車券じゃないかな?
コレにロマンスカー乗車券組み合わせると、湘南新宿ライン使用の新宿〜小田原と金額、時間もトントン位になるんじゃなかったかな?
違ってたらすまん。
-
- 300
- 2016/09/26(月) 05:03:50
-
国道1号の国府津渋滞は
信号のタイミングが不適切なためです。
車の数が多いのに青時間が短すぎるのです。
管轄する地元警察の交通係の問題です。
これなどは地元議員に陳情して交通係を替えてもらうべき。
だれか議員を知ってる方はいませんか?
-
- 301
- 2016/09/26(月) 06:37:07
-
>>300
岡入口あたりから出てくる抜け道野郎が多いのも原因。
-
- 302
- 2016/09/26(月) 20:32:19
-
>>299
株主優待乗車券で当たっていると思うよ。
新宿〜小田原は湘南新宿ラインの特快で1,490円74分、小田急の株主優待乗車券を使えばロマンスカーで580+890=1,470円66〜80分。
たしかに金額も時間もトントンだ。
しかし、有名な話、湘新特快もロマンスカーもJR西日本新快速の大阪〜姫路間87.9kmの1,490円61分には時間で負けている・・・。
-
- 303
- 2016/09/26(月) 21:10:18
-
俺もかなちゅうの株を300株買ったんだけど、
生きてる間に元が取れるきしないよ…
-
- 304
- 2016/09/27(火) 00:04:04
-
>>302
新快速は営業最高速度130km/h
ロマンスカーは110km/h
湘南新宿ラインは120km/h
だからねぇ。
最高速度の差が露骨に出てるんじゃない?
新快速の運行密度は知らんけど小田急も湘南新宿ラインもそれなりの密度があるだろうからそこも関係してるんだろうな。
-
- 306
- 2016/09/27(火) 01:42:36
-
http://livedoor.blogimg.jp/sunriseagency/imgs/4/5/45ed801b.jpg
つぼみ小田原来てたってよ
-
- 307
- 2016/09/27(火) 03:46:56
-
>>306
誰だ、そいつ?
-
- 308
- 2016/09/27(火) 07:07:24
-
誰それ?
-
- 309
- 2016/09/27(火) 07:16:54
-
小田急株優は店によって値段が違うし平日の新宿〜藤沢用として売られてる事もあるな。
つか小田原駅周辺のチケ屋でも売ってるだろ。
-
- 310
- 2016/09/27(火) 07:41:15
-
>>305
おまえの鼻の上にあるふたつのタマっころはビー玉なんだな。
そんなヤツには用はねぇよ。
-
- 311
- 2016/09/27(火) 11:57:42
-
つぼみさん新幹線
誰だか全く知りませんけどね
-
- 312
- 2016/09/27(火) 12:05:56
-
>>306
指原を2レベルくらいブサくしたような顔だな
-
- 313
- 2016/09/27(火) 16:19:35
-
>>312
同じくらいでしょ
-
- 315
- 2016/09/27(火) 18:02:09
-
豚オンナがそんなに良いのか()?
-
- 316
- 2016/09/27(火) 18:51:07
-
>>309
小田原だと安くて650円とかするから
新宿なら期限近くだと安売りしてるし
-
- 317
- 2016/09/27(火) 20:43:47
-
>>316
「650円とか」の「とか」は、「650円」以外の何?
-
- 318
- 2016/09/27(火) 21:03:12
-
>>317
お前、前にもそんなこと言ってただろ?
この場合は「一例として」の意味じゃなく、ただの慣用句
文語じゃなく口語での慣用句だから、人とコミュニケーションしない奴には理解できないのは しょうがないのかもしれないけど
-
- 319
- 2016/09/27(火) 21:46:32
-
>>318
俺はとか弁は使わない。
「とか」には、ちゃんとした役割りがあるんだ。
-
- 320
- 2016/09/30(金) 10:30:40
-
>>269
大井町は紫水大橋の開通で開成や南足柄の工場に通い易くなったからこれからは人口が増えるかも。
-
- 321
- 2016/10/01(土) 05:42:52
-
駅周辺の駐車場は小田原市のホームページに一覧が載ってるが
結構価格差があるよね
私は探して一番安いとこ使ってる
お堀端のKパーキング(\100/30分 上限\800 但夜8:30終了)
もっと安いとこあるかな?
駅前の東口駐車場は店舗割引があるので使うけど
-
- 322
- 2016/10/01(土) 07:07:53
-
競輪場がやってれば、競輪場の駐車場が無料だよ
-
- 323
- 2016/10/01(土) 12:39:29
-
どんだけ貧乏人でモラルの無い人間ばかりなんだよ…
-
- 324
- 2016/10/01(土) 13:58:34
-
と貧乏人が申しております
-
- 325
- 2016/10/01(土) 18:50:36
-
>>324
と燃えるゴミが下らない返答をしております。
-
- 326
- 2016/10/01(土) 21:16:02
-
>>322
競輪に駐車場なんて用意しないで欲しいな。
-
- 327
- 2016/10/02(日) 00:11:57
-
競輪はやってみると以外とハマる。
-
- 328
- 2016/10/02(日) 03:55:25
-
>>327
だからやらないことにしている
-
- 329
- 2016/10/02(日) 10:12:02
-
>>325
ここは小田原だから
(誤)燃えるゴミ→(正)燃せるゴミ
だっぺ。
-
- 330
- 2016/10/02(日) 12:47:42
-
なるほどだら
-
- 331
- 2016/10/06(木) 18:57:25
-
駐車場があって電源とれるところって、コメダとモスとスタバだけ?
-
- 332
- 2016/10/07(金) 06:43:44
-
昨日平塚のららぽーとが開店したけど、行った人いる?
ノジマとハンズが入っているようだが。
-
- 333
- 2016/10/07(金) 06:46:07
-
>>331
小田原市内のスタバで駐車場があるのは郊外型の小田原飯泉店だけなのでは・・・。
-
- 334
- 2016/10/07(金) 09:43:41
-
>>332
平塚まで車で行ったが、4000台の駐車場(内臨時500台)が満車だったので結局行かなかった
-
- 335
- 2016/10/07(金) 11:59:53
-
>>333
すみません
分かりづらかったようなので、修正
↓
駐車場があって電源とれるところって、
コメダ南鴨宮店
モス鴨宮店
スタバ小田原飯泉店と西武の中
だけ?
あと、行かないんで抜けてたけどマックもとれるかな?
-
- 336
- 2016/10/07(金) 15:07:11
-
明日は、「小田原おでん祭り」だよ!楽しみだな〜!
-
- 337
- 2016/10/08(土) 00:05:57
-
>>332
オープン初日14時頃に近くを通ったが、湘南銀河大橋の辺りに立ちんぼが満車ってプラカード持って立ってた。
流石にその辺まで車列が続いてはなかったけどね。
しばらくはあの近辺は近寄らない予定。
-
- 338
- 2016/10/08(土) 06:05:25
-
しばらく、ららぽーと平塚は混みそうだな。
海老名のほうが電車で行けるから便利。しかも定期区間内だからただで行けるわ
-
- 339
- 2016/10/08(土) 17:59:38
-
城址公園の辺にオラついた奴が居るなと思って
見てたら指導がどうの言ってたから教師だな
サングラスかけて生徒を威嚇ねぇ
あの辺だと、崎村か旭の教諭か?
昔から変わってねーなー
-
- 340
- 2016/10/08(土) 18:14:32
-
>>339
スマホでその様子を動画撮ってるフリをして、Youtubeにアップするって言えば面白かったかもよ
-
- 342
- 2016/10/08(土) 20:41:43
-
しつこいね、こいつは
このページを共有する
おすすめワード