facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 264
  •  
  • 2011/11/10(木) 13:39:40
青葉台周辺で優しくて痛くなくて安い歯医者さんてご存知ですか?

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2011/11/10(木) 13:45:01
それと「些細なことなんだから」とは違うだろう。
お前にとって「他の話題を切り出せない」ことは些細じゃないかも
知れないが、お前がそう思うことなんか些細だって思う人だっているんだ。

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2011/11/10(木) 13:46:13
お前の失敗は「些細なことなんだから」とまず言ってしまったことだ。

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2011/11/10(木) 16:39:43
個人の一言がお店のイメージ悪くすることはいくらでも有るよ。
自分はY電気(今のTラウンド店)でプリンター買おうと思って機種の機能の違いを
店員に求めたら碌に説明しないで「高い方が良いに決まってるだろ」
的な事しか言わなかった。こいつじゃ埒が明かないと思ったから
「ありがとうございました」と言ってそこを一端離れた。
しばらくして他の売り場に行ってからまたプリンター売り場に戻って
他の人の説明を聞いていたら先の人が「さっきの説明じゃ分からないの?
あなたクレマー?」って言われた。
自分はレジに言ってやりとりを説明したら店長が飛んできて平謝り。
なんでもメーカーの応援社員で口ぶりから以前も同じようなトラブルがあったらしい。
それ以来Y電気では二度と購入していない。
お店自体が悪い訳じゃないし個人の資質の問題だけど、過去にも同じような
クレームがあったのなら、お店の教育に問題ありと思えるから。
コジマが無くなって不便だが、石丸か梶ヶ谷のコジマまで行って購入してる。

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2011/11/10(木) 17:11:50
>>266
力抜けよ。

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2011/11/10(木) 17:22:54
>> 267 あなたのスレ見て感じたのですが、一寸ヒステリックな
所がみえますが?

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2011/11/10(木) 17:26:32
自分なら、そんな嫌な思いをしたら店の看板見るのも嫌だわ。
っていうか、今の時点でちょっともう…。
ひくわ。

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2011/11/10(木) 17:40:22
>>269
それを言うならレスだよ。

>>270
一方通行なネタを真に受ける人?

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2011/11/10(木) 18:01:53
【おさんぽマイスターとは?】
散歩の途中で見つけた、
ちいさな発見、ちいさな感動を
書き留めておくメモ帖のようなサイト。
アナタの「ご近所散歩」が、
誰かの「おでかけ散歩」になる。
散歩好き同士、散歩の楽しさを
共有、共感、交流できるサイト。
http://sanpoway.com/

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2011/11/10(木) 18:05:21
>>271
工作員なら大成功だねw
でも嫌な思いはできる限りしたくないものだよ。

ここまで見た
  • 274
  • sage
  • 2011/11/10(木) 18:25:17
自分は宗教上の理由でY田には行きません。(笑)
うちの近くは昔はコジマもワットマンもあって便利だったんだが・・
ワットマンって会社そのものがBOOK・OFF系のFCになったんだね。

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2011/11/10(木) 19:04:32
そうかそうか

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2011/11/10(木) 19:48:47
Tラうンドなんていうから何かわからなかったw

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2011/11/10(木) 21:27:52
>>54の「この店は感じ悪い」ランキング 続々でてくるねw

イシフク薬局 >>47
更級 >>53
伊東屋 >>55
た○ばな台のローソン >>61
たちばな台一鶴跡地の石窯ハンバーグ >>74 
大桜 >>88
丸たまラーメン >>101
アレックスの写真屋 >>216
えびす跡のヴィブリアン >>232
藤ヶ丘のフ○ッシュ○ス バーガー >>242
Y電気(今のTラウンド店) >>267 ←New!

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2011/11/10(木) 23:48:34
> Tラウンド
もしかしてテックランド?
ちなみにもえぎ野:テックランド青葉店 しらとり台:テックランドNew青葉店
LABI とテックランドの違いは
LABI :都市型の店舗、駅のそば、価格競争激しい→安売り
テックランド:郊外型の店舗 競争相手少ない→多少高くても地元民はここで買う

LABIで価格下げて利益が薄い分、テックランドで儲けてるシステム

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2011/11/10(木) 23:49:07
藤が丘フレッシュネスで嫌な思いした人、
試しにもう一度宅配を頼んでみたら?
まともなバイトが配達しにきたら
「こないだ御宅の店員でこんなのがいてね」と話して
反応を見てみる。
あ、でもそのクソ野郎がまた配達しにくる危険性があるかw

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2011/11/11(金) 00:12:50
ヤマダに行くなら閑散としてのんびり品物を見られるしらとり台店くらいですね
もえぎ野店は客(特に子供)が多いしワンフロアで収めるレイアウトも良くないです
話しかけてくる店員は舌先三寸で丸め込もうとしてるのが見え見えだったり
他の店員と話をしながらぶつかってきたりと、まあ良い印象がありません

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2011/11/11(金) 05:22:10
だんだん揚げ足取りにしか見えない。

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2011/11/11(金) 13:56:19
先日、フレッシュの書き込みをした者です。
宅配サービスのサイトからクレームを書き込んだら、昨日店長がお詫びにやってきました。
クレームはバイト連中で隠蔽していて、店長は始めて知ったとのことでした。
丁寧に謝って頂き、全額返金してもらいました。バイトの接客を徹底させるとのことでした。

やっぱり、チャントしたお店でした!

でも、宅配はお願い出来ないなぁ〜。気まずくなってしまった!

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2011/11/11(金) 16:32:32
クレームつけるのはいいけど
自分の住環境を狭めるのは嫌だな。

リアルで、友達が菓子折りまで持って来させてるの聞くと
まじひく。

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2011/11/11(金) 18:19:25
バイトや1人の社員だけで全体を決めつけるのは間違いだからね。
接客業を1度でも経験してると逆の立場も解るよ。

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2011/11/11(金) 20:35:46
久々に成城石井に行った。エスニック系のお総菜が増えていてビックリ。
何種類か買ってみたけど美味しかった。
青葉台にタイ料理やベトナム料理の
お店が出来たら嬉しいな。

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2011/11/12(土) 06:38:23
>>282
2chのvipかなんかにスレたててもっと大事にすれば面白かったのにw

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2011/11/12(土) 19:10:25
今日、朝のぶらり旅を見ててびっくりした。横浜線をやってて十日市場が出てきて
(パチンコ屋の出口ね)そこから唐突に青葉台の駅が出てきて、桜台方面の
雑貨屋さんを紹介していた。なんじゃそれ。知らない人が見たら歩いてすぐ
だと思うじゃん。前も、青葉台の駅からすぐみたいに寺家を紹介してたし。

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2011/11/12(土) 20:31:06
>>288
あれは空想旅番組だから。
駅からは双眼鏡でも見えないような公園に、平気で10キロくらい
歩いてく。
しかも駅前で「何だアレは?」とさも目の前のようなフリをしてw

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2011/11/12(土) 23:19:47
リアルな旅番組と言えば水曜どうでしょうだな。

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2011/11/13(日) 01:28:43
>>282
その店に本当に良くなってもらいたかったら今後もオーダーを続けて
また何かあったら店長に報告することじゃないですかね?
その隠蔽してたバイト連中を解雇したとか処罰したとかならいいですが、
実際は辞められたら困るから口頭でやんわり注意した程度で、
またどこかで次の被害者が出てくるんじゃ?

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2011/11/13(日) 02:53:25
>>291
どの様なクレームか内容が分からないのに、如何してそうバイトを
責められるんだね、>>282氏の言い分だけで、バイトの何が如何した
クレームなんだね、詳しく書き込みしてくれんか、将来ある子達だからね。

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2011/11/13(日) 06:10:27
>>292
おまえはとりあえず日本語を勉強しようなw

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2011/11/13(日) 12:35:33
>>291
飲食のバックって客の目が届かない謂わば密室だろ?ましてやデリバリーだし険悪になった店ならなにやられるかわからない
普通はそんなことしないってゆう信頼(希望)から成り立っているがこの状況ではそれも・・・
相手はバイトだし、クレームを店長に伝えてなかったところをみるとバイトは皆グルだろうしね(伝わってたなら店長も)

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2011/11/13(日) 14:29:39
もうけ主義で人件費削減→超激務→配達遅れた→店長「バイトが悪い」

こういうことかもしんないよね。
バイトの態度はどうかと思うけどさ。

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2011/11/13(日) 18:48:01
バイトまで隠蔽体質って・・・

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2011/11/13(日) 22:29:04
>>282
店長の言い訳が正しいとしたら、その店はダメだよ。

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2011/11/13(日) 22:57:00
242の話した内容があんまり書かれてないからいまいちしっくりこない

例えば2回のやり取りで
フ「家がみつからないので、教えて下さい」
242「テメーバカか?地図持ってねーのか?何回言わせんだ?さっさと持ってこい」
みたいなやり取りがあればまったく別の話になるし

242「チッ、なんとか言えよ」
フ「文句があるなら、もう頼まくていい」
242「店に電話してオメーをクビにさせるぞ」
フ「店に連絡するなら勝手にしてくれ!」
ならどっちもどっちな気がする

まあそれでもバイトが悪いのにはかわりないけどね

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2011/11/13(日) 23:51:05
>>246 も反省したほうがいいと思います

「寒空の夜」
北海道の11月じゃあるまいし大げさ&被害妄想 厚着しない自分が悪い

「外で待っていた」 
対応したのが妻で、書き込みはご主人さまなのですよね?
なんか全体的に対応したご本人の書き込みっぽくないですか?
つまり、少しでもウソがあると、話全体も誇張=ウソがまじってるんじゃないかって勘ぐられるってことです

それと20分の遅れですよね?
20分の遅れで怒る人なんて相当おかしいですよ
キレていいのは最低でも1時間〜じゃないですか?

それと妻が対応ってことは女性は地図苦手な人が多いから、
2回の電話で素っ頓狂な説明でもしたんじゃないですか?
自分の感覚だと、
配達員が謝らなかったのはあなたの説明にも問題があって、少しイラついてたからだと思いますね
まあ気持ちは分かるけど・・・店もカキコまれてあわれだね
謝罪して代金も返したのにねぇ〜(それを受け取るあなたは相当バカだけど)

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2011/11/14(月) 00:10:39
時間に関しては誇張するのが大半のパターンだから20分は本当っぽいね。
10分待った!が30分待った!に化けるのはよくある事だから20分はリアリティがある。

ま、終わった事だし、もういいじゃないの。

接客業といえば格安ケーキチェーン店の事なんだけど
プリンを4個買ったら倒されて袋の中に入れられたんだよね。
以前ミルク缶のマークのコンビニでも同じ様に倒されて入れられたんだけどさ
やっぱり接客業って思いやりが大事だよなぁ。
自分が客だったら「この人どう感じるんだろ?」って考えるよ。
まぁきっとこの人は何も思わないし感じない人なんだろうなぁって自己解決しちゃうけど(笑)

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2011/11/14(月) 03:12:39
たしかに、実際は店員に因縁ふっかけるような言い方しておいて、
こういう場所に書き込む時はあたかも自分が善良な客のような
書き方をする人というのは少なくないでしょうね。

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2011/11/14(月) 12:10:37
リスクは全て282が持ってくれてスレを盛り上げてくれたんだからあんまり282を悪く言うなよ。
これから何か嫌がらせうけるかもしれないんだぞ?

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2011/11/14(月) 13:49:09
クレーマーはスルーでいいんじゃない?

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2011/11/14(月) 15:35:18
282さんここをオススメします
きっとwみなさんww共感してくれますよwww
http://komachi.yomiuri.co.jp/

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2011/11/14(月) 21:15:30
282が話題出して盛り上げてくれたことには同意
自分はその店しらなかったけど、今度その店に買いにいって味と接客みてくるわ
モスより美味かったら常連になってあげよう

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2011/11/15(火) 03:09:39
以前青葉台の○ックというクリーニング店であった話。
すごく気に入ってた白いワンピースを出して、仕上がる日にとりに行ったんです。
衣類を「こちらでよろしいですか」と袋に入れる前に見せてくれるんですが
その白いワンピが黒い斑点だらけ・・・たとえるなら牛柄か!って感じで帰ってきたんです。。
シミだらけの衣類を「こちらでよろしいですか」と堂々と出してくる店員。
漂白して戻してと頼んで後日仕上がりの連絡をもらったがちっとも消えてないこと2回。
同じ商品買って弁償してと言えば、タグ見ればわかるのに「どこのメーカーですか」と聞かれるし
メーカーで在庫が無かったらしく、迷惑料込の賠償金をもらって終わった。
お金払えばいいって問題じゃない。どれだけ気に入ってたと思ってんだ。
最初にシミをつけてしまったと一言謝罪があれば、人がやることだしミスくらいある、と思えるのに
なにもなかったかのように堂々と出してくるのはいかがなものなのか。
店長から名刺もらったけれど裏には意味不明なメモ書きしてあるし、それ以来二度といってません。

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2011/11/15(火) 04:22:56
いつからクレーマースレになったんだ?
その店に行く行かねーのは自由。

ほかのクリーニング店でそれよりキレイにしてくれるところ有るんか?

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2011/11/15(火) 06:41:35
美しい奥様お気に入りの白のワンピースが
北海道3.6牛乳柄になって戻ってきたなんてちょっと笑えますねw

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2011/11/15(火) 06:52:05
>>306
う〜ん残念!その貰った名刺の裏表画像があれば信憑性があったんだけどね〜。

これだけだとライバル店関係者の書きこみとしてしか見れないよ。

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2011/11/15(火) 07:51:30
他の店員が受け付けた服で
受付時にどういう状態だったのか知らないから
番号だけ見て「こちらでよろしいですか」となったのでは?
そのこと自体は仕方ないと言えば仕方ない気が・・・
もちろんシミを付けたことは徹底的に追及されるべきですが。

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2011/11/15(火) 09:42:10
正当なクレームをしているのと、単なるクレーマーと
見分けのつかないバカがいるね。

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2011/11/15(火) 10:07:18
当事者間で決着済みと読めるが、それを蒸し返して>>306はここで何をしたいのかな?

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2011/11/15(火) 11:57:45
俺なんかワイシャツ紛失されたことあるぜよ
なんか商品券みたいなのもらったけど

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2011/11/15(火) 12:20:12
当事者間で決着済みと読めるが、それを蒸し返して>>313はここで何をしたいのかな?

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2011/11/15(火) 13:12:40
>>314
こんなことがあったよってゆー話
ただそれだけ
過去の話はレスすんなってこと?

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード