facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 311
  •  
  • 2011/09/03(土) 00:32:53
料金一回100円だが、3時間までなら料金取Luz

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2011/09/03(土) 01:51:07
>>311 うまい!

豚です。
神奈川県が秋までに津波の想定を大幅に見直すとNEWSでやってましたが、
辻堂駅南側に関しても、歴史的に被害があったのかどうかなどの調査って
やってるんですかね。

関東大震災の時は浜須賀交差点まで波が来たというのは周知のことですが、
過去の南海東南海東海連動巨大地震の時や、
関東大震災以前の相模湾震源の地震の時はどうだったのかなど。
四国の調査で、何千年前の地層で津波がきていたことなどがわかったと聞くと、
是非このあたりも調べてほしいと思ってしまうのですが。

素人感としては、相模川、引地川、境川からも距離があり、入江でもないので、
そんなに巨大津波はこないのではないかと踏んでいます。

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2011/09/03(土) 05:46:47
>>312
浜須賀!
マジか。
俺ん家ぎりセーフかちょい被りだ。
関東大震災って小田原震源、三浦震源、山梨震源と重なったんだよね。
どっから波来たんだろうね。
仙台の津波が寒川駅まで来たような例えがあるけど普通に考えて地形が違うんだからそんな来ないと思うよね。もしそんなんなったら茅ヶ崎市民24万人アウトだしね。

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2011/09/03(土) 07:01:36
>>313
浜須賀は交差点な。海から50mたったぐらい。

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2011/09/03(土) 10:14:47
>>312
そう思います。
グーグルfloodなんかで見ると、茅ヶ崎、藤沢より安全ぽい感じだけど、過去どこまで来たことがあるかは知りたいです。

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2011/09/03(土) 11:23:36
関東大震災のときに引地川が津波で逆流して鵠沼海岸6丁目(八部球場のへん)まで漁船が流されたみたいな記録が残ってるね

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2011/09/03(土) 12:20:52
明応東海地震の最大津波は鎌倉で10・3メートル、県が避難対策見直しへ

とのことらしいよ。
134号線が海抜5〜6mだから そこを超えて内陸に入ってくると考えた方がよいね。
ウチは海から1キロだけど 来るんだろうね。
かといって どうすることもできないし、逃げるしかないのか?
134号線を 2〜3mかさ上げするするわけにもいかないし・・・。

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2011/09/03(土) 13:29:18
うちの親が最近、津波ハザードマップをもらってきた
被害予想地域が狭く、なんか変だなーと思って調べたら震災前のものだった
見直し版は早く欲しいですね

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2011/09/03(土) 16:08:24
判ったからと言ってもどうするんだろう?

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2011/09/03(土) 16:10:27
1000年に1度の災害に当たったら、運が悪かったと思うわ
そんな心配より珍走や謎の訪問販売の方が怖いw

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2011/09/03(土) 16:15:47
年寄りの話だと、今の平和学園のあたりまで水が来たって聞いた。
でも茅ヶ崎市のハザードマップだと、関東大震災と同程度の想定で
R134を越えないって想定だよね。
あれどうなんだろうね。

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2011/09/03(土) 16:51:51
消防署員に聞いた話
関東大震災のときは鵠沼海岸駅付近まで
津波が来たそうだ

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2011/09/03(土) 17:03:46
津波ならばこれで調べてみたら
ttp://flood.firetree.net/

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2011/09/03(土) 18:51:32
俺は生まれも育ちも浜竹@39年。
辻堂で一生を終えたいので津波来ないで・・・。

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2011/09/03(土) 19:07:25
関東大震災じゃないけど、鎌倉の大仏の屋根が津波で流されたと聞いた。
あそこは1キロくらい内陸だし、少し小高くなっている。
それ考えると、東海道の線路近くまでは来る可能性はあるんじゃない?

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2011/09/03(土) 19:21:00
ソースです。
でも、数百年に一度の地震や津波にびびって、大切な人生を楽しめないのもどうかと思う。
ある程度の備えをしていればいいんじゃないですか?


地震と大仏
 明応七年八月二十五日(日本暦)=1498年9月20日(グレゴリオ暦)に東南海地震および東海地震の震源域で巨大地震が発生し、そのときの津波で殿舎が流出しました。
 理科年表によれば、「津波が紀伊から房総の海岸を襲い、伊勢大湊で家屋流失1千戸、溺死5千、伊勢・志摩で溺死1万、静岡県志太郡で流死2万6千など」とあり、津波の被害が大きな地震でした。

 大仏は海岸から800m以上離れており、標高は12〜13mあります。津波は関東大地震においても大仏まで達していません。明応の地震で殿舎が流されたことは驚きです。

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2011/09/03(土) 19:21:28
由比ヶ浜は波が増幅しやすい。
そしてその時は江の島が波をブロックしたおかげで辻堂は助かったらしい

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2011/09/03(土) 21:09:04
流れぶった切りすまそ。

いや、辻堂駅西口が変わってた。
いままでよく改札2つでさばけてたよな。

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2011/09/03(土) 22:18:24
おお!いよいよ出来たか!
来週の通勤の唯一の愉しみだ。

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2011/09/04(日) 01:26:05
やったー!

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2011/09/04(日) 06:11:20
で、西口南側にトイレは・・・・??

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2011/09/04(日) 07:42:35
そういえばさ、旧西口っておしっこ臭かったよね
職員トイレの配管、怪しいな

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2011/09/04(日) 08:26:50
数百年に一度の津波だとはいっても家を持つと子孫が
そこに定着する可能性は高いから、そこまで考えると
やっぱり海の近くは敬遠したいかな。

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2011/09/04(日) 09:15:13
ノアの方舟みたいな家にすれば大丈夫さw

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2011/09/04(日) 20:09:30
>>331
セブンイレブンで我慢しろって感じかな・・・。

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2011/09/04(日) 20:34:54
>>332
確かに

>>335
ちょっとワロタw

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2011/09/05(月) 18:55:57
今日西口使ったら便利になった。
こんな日が来るとは正直思わなかった。
早く南側の階段も・・・。

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2011/09/07(水) 01:34:45
サッカー勝てなかった。悔しいなあ。。。

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2011/09/07(水) 16:42:53
西口って電光掲示板の色が
かなりキレイだけど、フルカラーLED?

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2011/09/08(木) 12:08:57
辻堂はずば抜けてうまいラーメン屋ないな。

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2011/09/08(木) 21:07:40
まる玉は超は付かないけど一流だと思う。

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2011/09/08(木) 21:30:12
味の好みは人それぞれだからなぁ
君が言うずば抜けてうまいラーメン屋を辻堂からなるべく近いところで教えてくれ>340

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2011/09/08(木) 21:49:04
不動産のstepと言うチラシが3日に1回くらいは、ポスティングされてて迷惑なんですが、
これを止めさせられる方法ってないですかねぇ?

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2011/09/09(金) 00:24:24
>>343
チラシに載ってる会社電話しろよ。

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2011/09/09(金) 01:14:27
余談として、近年になってやっと
しつこい電話勧誘に明確な罰則が課せられるようになった
だけど条文が曖昧だからチラシに関してはグレーなんだよなぁ
(条文には長時間の電話勧誘の禁止…的な事は書いてるがチラシには触れていない)
最近になって不動産のチラシが増えたのはこの為。
文句言うんなら、宅建業法の47条の2の3に触れてるんじゃないですか?とか言うとハクがつくw

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2011/09/09(金) 18:41:12
西口改札4個に増えたのは嬉しいけど券売機が2個・・・。

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2011/09/09(金) 18:44:34
予備スペースがあるからテラスモール開業に合わせて増設・・・だったらイイナ!

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2011/09/09(金) 19:06:26
鎌倉大仏まで遡上した津波は相模湾で発生しうる最大規模だったと思う。
たぶん海面上昇で6〜7mクラス。これだと遡上高は海抜15m位まで達する。
当時は障害物となる人家など殆ど無かった時代でさらに
大仏へは丁度川が流れているので津波が遡上し易かったと思われる。

私は相模湾では最大でも10mを超える海面上昇は無いと考えている。
根拠はプレート沈み込みによる海溝などが無い為東北や東海のような
大規模津波が起きない。起きるのは断層型地震による津波であり
そうすると津波は局地的なものとなる。

辻堂では内陸1km程で標高が10m程あるので、
最大規模の津波でもこの辺までしか遡上できないだろう。
現代では鉄筋コンクリートの団地があるのでかなりの抵抗になる。

いずれ134号線を10m程嵩上げし堤防化すると思われるので
それが出来れば津波の心配は殆どなくなると思う。
{以上、あくまでも私の想定です}

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2011/09/09(金) 22:28:15
>345
とりあえずまた今日も入ってたから対処してみます。
ホントは入れてるやつに言いたいんだが、日中家にいないからいつ入れられてるかわからんので

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2011/09/10(土) 10:56:49
広告会社に直接言えばいいと思う。ポスティングのバイトしてる友達は入れてはダメな家を会社から指定されてて、そこは外してポスティングしてるみたいだよ。

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2011/09/10(土) 16:38:49
>いずれ134号線を10m程嵩上げし堤防化すると思われるので
これ非常に期待なんだけど、これも君の想定かい?
ついでに出来れば15m嵩上げで。

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2011/09/10(土) 20:22:46
今日昼ごろ東西に伸びる雲を見てゾッとしたんだが、頼む地震来ないでくれ。

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2011/09/10(土) 20:55:32
>352
飛行機雲では?
昼頃やけにきれいなやつが一本できてたが

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2011/09/10(土) 21:01:02
ああ。きれいな飛行機雲があったな。

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2011/09/10(土) 21:07:22
飛行機雲だな。

と、書きながらちょっと信用してる地磁気のサイトみたら…ちょっとやばいかもな。。。

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2011/09/10(土) 21:39:33
飛行機雲だよ。出来るところたまたま見てた。

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2011/09/10(土) 23:32:05
今日は蒸してるなあ。
何か空気が臭い気がするけど気の所為かな?

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2011/09/11(日) 12:42:52
地磁気がどうとか地震雲がどうとか疑似科学信じる人って一向に減らないね。

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2011/09/11(日) 14:20:03
就職時の面接で血液型を質問する企業があるようなお国柄だから。。

ところで,辻堂では昨日より今日の方が気温が高く推移しているね。
あの海浜公園近くのアメダスって,実感より低めの気温になっている気がしてならない。

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2011/09/11(日) 17:19:02
海が近くて公園の緑もあるからじゃない?
ウチは海から一キロの住宅街だけど、いつも一℃位高い。

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2011/09/11(日) 22:13:29
ここ数日耳鳴りが凄いがストレスだと思ってる。

海浜公園アメダスはサーファーがフェンスにウェットスーツ干したりしてるから…
あんま関係ないのか。でも、あの場所は設置場所悪い気がする

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2011/09/11(日) 23:24:47
まあこういう人もいますので・・
ttp://ameblo.jp/miyukichikun/

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード