facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/10/22(月) 16:56:16.05
【前スレ】
SONY ウォークマン NW-A860シリーズ Part23
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1348010844/
SONY ウォークマン NW-A860シリーズ Part24
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1348929731/

【お約束】
・次スレは>>950以降に、スレ立て出来る人がスレ立て宣言してからお願いします。
・質問する前に公式Q&Aや、>>1-5あたりのテンプレ参照することを推奨。
・他人の価値観を否定しないように、価値観は人それぞれです。
・荒らしに構う人も荒らしと同類です。スルーしましょう。
・可逆・不可逆圧縮音源の違いの話はスレが荒れるので禁止です。該当スレで。
・他のDAPと比べるのはスレ違いです。該当スレで。

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2014/04/02(水) 20:33:09.08
SをS7xxとS6xxの2ラインに戻して、前はNCの有無だったのをS-Masterの有無にするだけでいいのに
Androidでもない旧OSでタッチはいらない
サイズ的にもタッチ操作はしにくいだけ

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2014/04/02(水) 22:33:34.38
随分前にスピーカー何使ってるか聞いたもんだけど
オラソニックのTW-D7WM買うこと決めたわ
中古しか売ってないけど、まあ仕方ない
卵の音にでも癒やされとくよ

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2014/04/02(水) 23:26:52.21
>>SをS7xxとS6xxの2ラインに戻して〜
それいいね。でも現状では相当厳しいね。
俺的にはデジアン付けてくれたら、ハイレゾやNCは要らないんだけどなぁ。

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2014/04/03(木) 00:19:58.80
S780にS-MASTERつけても再生時間は30時間は大丈夫な気がするんだけどな。
たのんますわ。

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2014/04/03(木) 11:44:11.25
A860を胸ポケットで使ってるから、0.6mのコードをよく使ってるんだけど
俺の中でイヤホンの代表と思ってたSONY EXとオーテクCKMシリーズの後継までもが
1.2mで発売されるのもスマホの影響かもね。胸ポケ派にも辛い時代になるな。

あと、スティックタイプこっそり値下げしてる。売れてないのか?

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2014/04/03(木) 13:31:10.89
>>スティックタイプこっそり値下げしてる
13年モデル初の公式値下げは発売が遅かったMシリーズとはね。
普通の人はコレ買うんだったら、S786やS785いっちゃうもん。

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2014/04/03(木) 20:56:28.01
>>737
同感
コードクリップていいのないかね

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2014/04/03(木) 20:57:45.45
MとWHシリーズはむちゃしすぎだと思うわ。
本当に売れると思ったのかな?とくにWH。
話によると、E080シリーズも結構ヤバイみたい。中途半端すぎて。

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2014/04/03(木) 23:23:31.24
>>739
XBA-C10やHA-FXD70なんかについてるクリップはよさげだっせ。
どっちもメーカーにパーツ取り寄せできまっせ。

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2014/04/04(金) 00:24:00.80
胸ポケ派の鉄則
手を洗うときは正面を向いて洗い、決して下を向いてはならない。

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2014/04/04(金) 00:45:16.88
靴ひもを結ぶときは肘で胸をおさえなければならない

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2014/04/04(金) 05:31:58.93
>>741
なるほど、それはきづかなかった
サンクス

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2014/04/04(金) 11:02:41.13
>>743
俺も胸押さえてる。でも周りからしたら、PL学園出身者か超キモイ奴と
思われてるかもしらん。

俺も胸ポケ派だけど1.2mのイヤホンをコードキーパーで束ねて胸ポケに全部収納とか
やってたけど、0.6mのイヤホンを使うのが一番いいよ。

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2014/04/04(金) 13:21:20.56
中古屋見てきたけど、A860は16Gはあったけど、32Gと64Gはピンクしかなかった。
半年ぐらい前までは中古でも64Gは2万から3万位のところが、最近は2万以下で
買えるようになったのが、大きいと思われますな。

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2014/04/04(金) 18:17:52.96
>>半年ぐらい前までは中古でも64Gは2万から3万位
そうだね。F880発売頃まではそんなもんだったね。

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2014/04/04(金) 18:40:29.34
中古はバッテリーが劣化してそうなんだよな

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2014/04/04(金) 19:17:36.66
LABIでバイトしてるんですが、F880は初出こそ良かったものの全然売れません。
逆にS780の16Gと32Gは品薄。
A860使いの学生ですが、みなさんにご報告おば。

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2014/04/04(金) 19:50:40.41
俺のA867バッテリーがヘタってきた様子
Full充電後mp3再生一時間経過でバッテリーマークが2つ減る...orz
部屋聴きしている時、充電しっぱなしで聴いている人いる?
バッテリー交換しないであと一年は使いたい

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2014/04/04(金) 19:57:23.77
>>749
機密の漏洩乙
どこの店舗だか知らんけど

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2014/04/04(金) 21:31:10.41
BCNランキング久々にみたら、ipodばっかだったw

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2014/04/04(金) 22:10:08.94
A860でもF800でもF880でも投売りしないと売れない。
このランクの商品を出してくれてるだけマシかもよ。

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2014/04/04(金) 22:48:50.26
Aがプレミアついてたことを考えるとやはり需要は小型…
というかでかすぎるのはいらんということか

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2014/04/04(金) 22:56:58.01
A865を11月に新品7980円で買ったまま、まだ未使用
幾らで売れるかな?

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2014/04/04(金) 23:40:31.22
>>755
未使用かつメーカー保証付であれば、1万5000円程度だと思われ。
だんだん相場が下がってきてる傾向もあるけどな。

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2014/04/04(金) 23:45:08.16
>>756
そんなモンかあwショボンww
情報サンクス

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2014/04/05(土) 01:55:56.29
NW-A865/Bかつ新品で丸々メーカー保証1年の商品は2万ぐらい行くかな。
A860の32Gや64Gモデルの新品に関しては発売当時の実売ぐらいにはなるだろ。
ピンクは当然除いてな。

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2014/04/05(土) 09:00:09.57
行くわけないしなるわけないな

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2014/04/05(土) 10:56:40.67
A867とF887を併用してるけど、すぐに音楽を聴くように出来るのは通常はA860だが、
50Gぐらい楽曲を入れてるなど大量の楽曲から検索する場合はF880の方が早い。
F880,F800両機種共にアルバムを通しで聴いて最後の楽曲が終わってしばらくしたら
ブツっと音がなる。そんなに気にならないが、誰もどこにも書いてなかったから
あえて書いた。たしかAではそうならなかったと思う。

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2014/04/05(土) 10:59:26.44
先日、友人宅でzx1を聴いたが、正直、Aの方が音質良いと思った。友人には内緒だが。

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2014/04/05(土) 11:12:14.26
やっぱAがいいなぁって自分も思う
買ってしまったからな…F
使ってないもん。とにかく電池減るの、速い速い、アンドロイド使わないのに。
だいぶ出費して大変だったけど、電池がS756とA867減るの早くなってきたから、長い目で見て
このままとりあえず持たせるには増やして毎日とっかえひっかえ使えばまだいけるかなって思ったのでF買った
消費税前だったのと、ポイント結構付くって事でSも買った。在庫ないみたいで、31日に注文したのが7日にやっとつくみたい
S756と新しいSとを交互に使って、たまにAとF使って充電するようにする
まだSにSmaster付きそうもないし、しばらくはこれで持たせられる
音も自分もFよりAのほうが好きだし、なんか同じボリュームでもFは小さい。同じ10で使ってたとしても、
Fは数字でメモリが出ないので、同じように0にしてから10回押して音出すけど、小さいので1個上げてて、それでもなんだか物足りない

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2014/04/05(土) 11:19:21.94
>>762
zx1は透明感有ってクリアに聴こえるけど、音質に芯が無い。言い換えれば、中音域が薄いんだよね。何を聴いても心に響いて来ない。暫く聴いてたら「もう、いいや!」ってなる。Aは緻密な濃い音で、いつまでも聴いていたい気持ちになる。

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2014/04/05(土) 11:19:46.29
AよりはFの方が電池持つがなぁ
色々と調整しないと駄目だから最初は面倒だが
Aの方がパワフルな音なのは分かる
デジタルアンプだから当然だがAと比べてもFはかなりデジタルアンプ臭さの強い音なんだよね

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2014/04/05(土) 11:21:25.84
>>なんか同じボリュームでもFは小さい
そうかな?俺はA860もF800もF880も同じボリューム例えば5とかであれば同じ位だけどな。

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2014/04/05(土) 13:05:48.00
自分はZX1は聞いたことがないんだけど
F880でもA860よりかなり音が良くなったと感じるのに
ZX1のほうが負けてるなんてあるのかね

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2014/04/05(土) 13:11:59.47
個人的にはA860よりF880の方が高音質だと思うが、一般人からしたら
A860もF880も両方高音質だから好みのレベルだろ。あとはサイズや操作性や
電池のもち(F880の方がA860比で+10時間程度もつ)などの違い。
旧AユーザーはFのサイズが嫌かもしれんが、かといってA860を中古や訳のわからん
業者からプレミア価格で新品を買うよりはS780やF880などの原行製品を新品で
ちゃんとした店で買ったほうが精神衛生的によいと思う。

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2014/04/05(土) 13:15:33.77
>>763
糞耳といじめられそうで大きな声でいえなかったが、Zがのほうが「明らかに」Aより音がいいと思えなかった理由がこれか
535で納得できなかったので、IE80ならあるいは?
でも遮音性がな・・・

やっぱイラネ

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2014/04/05(土) 13:16:15.92
>>766
ないです
ZX1聴いた後A860聴いたときのガッカリ具合といったら
ちなみに
A808>A829>A847>A867>F807>F886>ZX1
という所有歴で全部手元に残してます
ポタアン仕様経験ありです

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2014/04/05(土) 13:38:16.86
A860マンセー派だけど、F880をはじめて試聴したときは、「(A860が)負けた」と思った。
でもWALKMANとしてはA860の方が好き。F880も買って使ってる。

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2014/04/05(土) 13:54:27.10
ZX1聴いた後にA860聴くと籠もってるよな。

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2014/04/05(土) 14:30:50.88
今秋WALKMAN俺の脳内予想
F880,M,WHのみ生産終了でZX1やSなど他は継続販売(ipodも現モデル継続)
→F880高値安定。駆け込み需要増(F800発表時のA860のような感じの駆け込み需要)

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2014/04/05(土) 14:46:28.56
>>772
ソニーが血眼になってハイレゾ普及させようと必死になってるのに
F880を後継機なしで生産終了するのはありえん。

F880もソニスト価格で64G 34800円,32G 26800円,16G 22800円位だったら
ライトユーザーも考えてくれると思うんだがなぁ。

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2014/04/05(土) 16:51:02.93
毎年のようにプレイヤーを購入か・・・エライなあ。ソニーはちゃんとしろよ

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2014/04/05(土) 17:14:09.46
Aユーザーって769氏ほどじゃないにしても複数のDAPを持ってるイメージだわな。
Aシリーズの純粋な後継が欲しいけど、自分の理想とはほど遠くても新型が発表されるだけで
ワクワクしてしまうわ。買う買わないは別としてな。たぶんソニー教信者だからかな。

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2014/04/05(土) 18:35:26.68
俺にはハイレゾ不必要。超高音域聴こえんしw Aで重文。

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2014/04/05(土) 18:57:02.50
超高域なんてオマケみたいなもの
同じmp3ファイルを再生しても結構音が違うよ

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2014/04/05(土) 20:19:35.65
2年840使ってきた身としては
同じ2年でも全然ボタンがヘタらないだけで860最高って感じ

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2014/04/05(土) 20:22:33.47
>>777
776だけど、それ、マジですか?だったら、明日、梅田の淀で試聴してみる。もし、納得出来る音質なら、速攻で大人買いするつもり。でも、Aと差が感じられんければ、現状keepで逝こうと思う。
因みにイヤホンはEX800stズラ。

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2014/04/05(土) 20:31:16.04
>>776
ただの誤変換なんだけど、
おれにとってAは国宝でこそないけど重文扱いの逸品なんだ
と、勝手に愛情感じる解読して共感したw

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2014/04/05(土) 20:37:57.81
ハイレゾは確かに綺麗にはなるけど
別に超高音域どうこうじゃなくて音がより細かくなる感じ。
SとAをくらべて分離感が大きく上がるのと似た感じ。
ただし違いはその20分の1程度。大した違いは無い。

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2014/04/05(土) 20:43:01.98
>>781
むぅ〜〜、迷うなぁ〜。心が揺らいでる。大差無いなら7人の諭吉さんと別れを告げるのは辛過ぎる。(T . T)

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2014/04/05(土) 21:51:13.43
>>779
ZX1買ってハイレゾは全く買ってないんだけどZX1買ったのは値段分の価値は有ったと普通に納得してるよ
自分は音に関しては現行機の圧勝だと思ってる
とりあえず試聴してみて、確か入ってるサンプル曲に256kのmp3も混じってたと思う

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2014/04/05(土) 22:55:11.75
ハイレゾってメーカーが必死になってるけど、ジャズやクラシック房はいいけど、
打ち込み系の多い曲聞いてる奴はあんまり恩恵を受けられないだろ。
しかも外でハイレゾとか阿呆かと言いたい。

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード