facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/10/22(月) 16:56:16.05
【前スレ】
SONY ウォークマン NW-A860シリーズ Part23
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1348010844/
SONY ウォークマン NW-A860シリーズ Part24
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1348929731/

【お約束】
・次スレは>>950以降に、スレ立て出来る人がスレ立て宣言してからお願いします。
・質問する前に公式Q&Aや、>>1-5あたりのテンプレ参照することを推奨。
・他人の価値観を否定しないように、価値観は人それぞれです。
・荒らしに構う人も荒らしと同類です。スルーしましょう。
・可逆・不可逆圧縮音源の違いの話はスレが荒れるので禁止です。該当スレで。
・他のDAPと比べるのはスレ違いです。該当スレで。

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2014/03/30(日) 10:05:25.42
ネットワークWALKMANでシリーズが自体が終了したのって
Aシリーズだけかね?他にもあったかな。(XやZの単発は除いて。)

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2014/03/30(日) 12:29:54.96
>>F880の隙間問題
以前のモデルでも色々あったようだが、F880は複数の人がWEBで画像つきで
アップしてるのな。年々品質が落ちているのかな。

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2014/03/30(日) 13:20:29.39
びっくりするぐらい画面が斜めってるのがデフォなんて機種もありましたな

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2014/03/30(日) 13:23:05.57
>>682
MS(メモリースティック)とHDDタイプを除けば、なんとシリーズが終わったのはAだけ!

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2014/03/30(日) 14:43:17.98
>>684
それ知らんぜよ。教えてケロ。

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2014/03/30(日) 22:34:10.76
>>686
S730/S630

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2014/03/30(日) 23:37:36.16
>>687
サンクス。その頃はビクター alneo XA-V80を使ってたから知らなかった。

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2014/03/31(月) 01:26:52.77
ここは海外モデルの話とか何か平和だけど、
F880スレはipodとの比較か何かで荒れてたぜ。

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2014/03/31(月) 05:27:58.56
平和つってもややギスギスしてるけどなw

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2014/03/31(月) 11:41:07.57
A860→F880ユーザーだけど、F880スレは見てない。
電池交換の件さえなければ、A860ユーザーを続けたかったクチだから。
例のソニーストアでA860の試聴機見てきたけど、F880を普段使ってると
A860がすごく小さい感じがした。DAPとしてはA860ぐらいが適切サイズだと改めて思ったよ。

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2014/03/31(月) 12:25:14.27
>>684
あったなw
買ったやつが斜めってて
交換してもらったやつがまた斜めってて
さらにそれを指摘して違うの持ってきてもらったら斜めってて
最終的に返品ってことで金返してもらった

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2014/03/31(月) 13:29:47.26
>>692
なんか凄いね。斜めがデフォってことが今わかった。

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2014/03/31(月) 19:31:50.36
Fも悪くはないが、胸ポケットに入れるには大き過ぎる

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2014/03/31(月) 20:10:32.66
昨日ソフマップで中古DAP見てきたけど、A860はよく売れるらしい。
在庫がダブついてるのが、ダントツでZと次点でF800。
A860の64Gも品薄で入れば、売れていくドル箱商品なんだと。

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2014/03/31(月) 20:21:26.92
そろそろ7980円で買った新品未使用のA865を投入する時がきたのか

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2014/03/31(月) 20:26:26.10
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=41646943/-/gid=UD10240000
これは中古だがw

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2014/03/31(月) 20:27:24.04
この値段差は何だ?w

http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=41686479/-/gid=UD10240000

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2014/03/31(月) 20:37:26.97
備考に書いてあるやん

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2014/03/31(月) 20:38:44.80
サンクス

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2014/03/31(月) 21:46:55.54
みんなってウォークマン専用スピーカーとか使ってる?
使ってるならオススメなんかあったら教えて欲しい
予算は出来るだけ安いほうがいいが1万がライン

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2014/03/31(月) 22:12:27.09
A860の中古ってやたらバッテリ完全消耗のヤツ多いよな。
いたわり充電って結局効果なかったのか、みんなが酷使したからなのか。

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2014/03/31(月) 23:21:46.20
>>702
確かに、いたわり充電は効果あるのかよくわからん。もともと電池持ち悪いし。

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2014/03/31(月) 23:41:47.64
カーステとかWALKMANコンポとかに挿しっぱなしにする場合は
いたわり充電オンにしてなかったら、かなりヤバイよな。店頭展示品もそうだけど。

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2014/04/01(火) 03:16:26.54
泥WALKMANってなんでいたわり充電搭載しないんだろうな。
あと語学学習モードもなぜか搭載しないしな。
全部入WALKMANの後継なんだからFシリーズもそういった機能を搭載すべきなのに。

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2014/04/01(火) 06:00:32.56
>>701
風呂用にUQUA

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2014/04/01(火) 08:49:00.93
>>705
電池をガンガン酷使してどんどん買い換えろってことでは?

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2014/04/01(火) 09:45:45.76
>>701
maxellアクティブスピーカーっていうやつ、10000切るし、結構綺麗だよ
ある程度大きいコンポとかのスピーカーよりしょぼいんだけど、
きちんと楽器とかの音が聴こえる
ベース聴きたいときとかすっごくいいよ

やっぱりFはいたわりないのか。80%とかになったら外したほうがいいんだな
結局使うのSだわ、Aはたまに使って充電してってして保存しておこう
もしかしてそのうちSにS-master付くか、Aが復活するかもしれない
期待はしてないけど
Fは長時間待つ病院用にする

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2014/04/01(火) 12:02:04.14
FやZX1、Z1000などにいたわり充電が付いてるって誤解している人は多いみたい。
yahoo知恵袋とかで検索したぐらいだけど。
歴代Aシリーズの仕様に近いのってF880よりもS780なんだな。
あとはSにデジアン搭載するだけどいいんだが、それが色んな意味で大変なのよね。

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2014/04/01(火) 14:08:43.11
ZX1にいたわり充電がないなんて酷いと思うがね。
泥WALKMANは音質がいいものもあるけど、WALKMANとしての作りこみが
いたわり充電を除いても甘い。今後に期待。

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2014/04/01(火) 14:10:46.83
探せばいたわり充電みたいな機能のアプリなんて普通にありそうだが

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2014/04/01(火) 17:21:19.03
>>711
ありそうだけど、信頼できるアプリがないようだぜ。

ハイレゾオーディオブームと以前の3D対応液晶TVブームが同じ感じがするんだが、
5000円位のイヤホンでも十分にハイレゾ音源を満喫出来て、容量も500G位が出て
はじめて現在のMP3プレイヤー並みに使用出来るんじゃないかと思うんだがね。
ハイレゾメインで使う人はたとえZX1でも2000年前後のDAP容量でmp3を扱う感じな訳ですわな。

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2014/04/01(火) 19:09:41.12
>>712
ハイレゾ音源を大量に買ったら破算しまっせ。
容量のやりくりの心配無用。

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2014/04/01(火) 21:44:39.28
>>712
32GBや64GBのウォークマンで、ロスレスやリニアPCMで聴けるのが当たり前になったように、
数年後にはもっと大容量化して、ハイレゾを気軽に聴けるようになるといいんだけど。
NW-S706Fの時代は4GBでも大容量だったw

個人的には、ハイレゾオーディオは「家でじっくり楽しむもの」だと思った。
質はいいんだけど、ウォークマンのように外で聴くものだと、騒音にかき消されてしまうから
「ハイレゾ対応ノイズキャンセリングヘッドホン」のような物が出ないと、本当に外で聴けるようにはならないと思う。
ソニーにはハイレゾオーディオをブームで終わらせないよう頑張って欲しい。

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2014/04/01(火) 22:58:28.60
遮音性の高いイヤホン使えよ
騒音にかき消されるとかないから

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2014/04/01(火) 23:25:51.66
最近のブームって数ケ月から数年で終わるのに、ハイレゾDAPブームであっても
DAPの大容量化にならず、ブームが終わりそう。HDD搭載のハイレゾ対応DAPが
出てきたら、また違うかもしらんけどね。

個人的には64GでもWAV使いにはキツイのにハイレゾ音源とかアフォかというレベル。

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2014/04/01(火) 23:32:06.16
いたわり充電がついてるA860だって1年も過ぎれば電池劣化するんだからあまり意味ないと思う

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2014/04/01(火) 23:33:38.27
たしかに気休めだわな

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2014/04/01(火) 23:56:59.62
いたわり充電は気休めでもチキンには必要な機能なんです。
たしか09年秋発売モデルからついたと思う。Xにはついてなかった。

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2014/04/02(水) 00:18:25.73
S780ならいたわり充電オンで3,4年は電池劣化せずに使えるんじゃね?

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2014/04/02(水) 00:34:43.72
>>720
俺の発売日に付近に買ったA867はいたわりオンの週1充電で最近まで使ってたけど、電池は全然大丈夫だったよ。

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2014/04/02(水) 00:45:21.96
ヤマダでヴォーテックスとかいうメーカーの4G 980円のDAP売ってたけど、
こんなゴミ買うぐらいならA860の海外仕様モデルを予備に買ったほうがマシと
判断してNWZ-A865買いましたよ。みなさん真似しないようにw

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2014/04/02(水) 03:05:09.23
お気に入りだったMS-70Dなんて256MBしかなかったんだなあとしみじみ。

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2014/04/02(水) 10:59:12.26
俺もyamada 980円ダップ大量目撃したけどみんな華麗にスルーしてたというか
dapと分からなかったんじゃないかとも思うな。

F880にサイズ含め色々不満はあるけど、次の機種で128G 39800円いたわり充電搭載
とかだったら、買っちまいそう。

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2014/04/02(水) 11:18:40.34
128で39800は無さそう…もっと高そう
だからアンドロイドいらねっつうんだよね、まぁそれならAでいいんだけどさ

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2014/04/02(水) 11:39:43.87
>>128で39800は無さそう…もっと高そう
そだな。他社も32GどまりのDAPしか出してないのにありえんな。
まだSシリーズにS-MASTERがつく確立の方が高そうだわw

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2014/04/02(水) 11:48:52.12
AとFの値段ほとんど変わらんのだがな
A860のサイズでハイレゾ対応しても電池持ちかなりキツイしある程度大きさは妥協しないとなぁ

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2014/04/02(水) 13:31:52.58
ハイレゾとかあと3年先でいいから、A復活かSにS-MASTERつけてくれたら
それでいいのにな。今秋モデルは「原点回帰」でいこうぜ。俺の妄想

ここまで見た
  • 729
  • 2014/04/02(水) 14:50:36.39
テスト

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2014/04/02(水) 15:02:41.32
MがAの後継になるならあれだが
スティック型をやめるとは思えない

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2014/04/02(水) 16:24:16.92
WH300シリーズ(デカイヘッドホン一体型)というキワモノまで出たんだから、
A860の正当な後継ぐらい発売しろと言いたいわな。
F880とS780の両方を買ってアンケートにちゃんとA860の後継を出せと書いといたぜ。

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2014/04/02(水) 20:27:39.43
従来のAユーザー以外にF880やS780を買った人の不満ってそれほどなく、
かねがね満足してるっぽいぞ。

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2014/04/02(水) 20:33:09.08
SをS7xxとS6xxの2ラインに戻して、前はNCの有無だったのをS-Masterの有無にするだけでいいのに
Androidでもない旧OSでタッチはいらない
サイズ的にもタッチ操作はしにくいだけ

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード