facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/07(水) 04:22:18.65
ピアノやってる人から見て

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2015/06/25(木) 19:19:24.73
汚いというのはアップライトだから汚いとかそういうことではなく、クラシックの
教育を受けた人が普通に弾くような弾き方ができていないということ

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2015/06/25(木) 19:26:04.59
>>180
なんか必死すぎ

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2015/06/25(木) 23:23:06.96
>>180はどれぐらいの(略

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2015/06/26(金) 01:12:41.28
http://youtu.be/YrSS1XW2yoU


この時はうまいと言えるか?

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2015/06/26(金) 15:20:49.20
音楽を聴く圧倒的多数の人間は素人だし、ニコニコというオタク密度が高い世界で馬鹿ウケするようなテンション高くて音数多いアレンジ、
そういう要素がピタッとはまったって感じ。
粗削りだけど演奏に勢いがあって、素人ウケ特にオタクウケは抜群だと思う。

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2015/06/26(金) 20:00:46.27
ハイテンションで音が多いオタクに馬鹿ウケするアレンジしてるのは「そういう曲」の時だけだと思うけどな
オリジナルにもハイテンションなダンスミュージック(踊ル猫曰ク)や、ロック系の曲(アマツキツネなど)はあるけど、どちらかというとローテンションでしっとりしたバラードが圧倒的に多数でしょ

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2015/06/26(金) 20:43:04.70
ああ

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2015/06/26(金) 21:24:03.85
まらしぃのアレンジの仕方が好きだわ。原曲に忠実なとことかね。

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2015/06/27(土) 00:30:57.47
どの視点からみてうまいなのかもうちょい具体的に指定してくんないとうまく言えんな
クラシック的な視点から見れば上手いとは言えんし
ポップ的な視点から見れば原曲に忠実でノリやすいアレンジはすごい上手いと言えるし

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2015/06/27(土) 01:51:17.06
クラシックとポップスの視点の違いというより、洋楽と邦楽の視点の違い、だな

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2015/06/27(土) 05:31:48.32
一曲にかける練習時間もまらしぃは短いからね。練習4時間で動画投稿したこともある
駆け出しの拙い頃でさえ10曲のCD収録に2ヶ月しかかけなかった(それも大学通いながら)
そのへんも考慮しないと

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2015/06/27(土) 05:32:34.53
一曲にかける練習時間もまらしぃは短いからね。練習4時間で動画投稿したこともある
駆け出しの拙い頃でさえ10曲のCD収録に2ヶ月しかかけなかった(それも大学通いながら)
そのへんも考慮しないと

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2015/06/27(土) 08:38:59.57
いくら一曲を練習したところで音からわかる自力は変わらんがな。
楽器の根本的な上手い下手ってのはチャルメラ弾いただけでわかるような問題

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2015/06/27(土) 09:28:03.41
18時間でショパン全曲(212曲)弾ききったというバケモンの話を聞いたら
ニコニコのピアニスト達が凄くしょぼく見えてきてしまったでござる

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2015/06/27(土) 14:24:11.19
聴いてる人の気分良くなり、元気が出る。
そういう演奏を「うまい」と言わないで、なにをうまいというのか

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2015/06/27(土) 18:36:08.15
>>180
クラシックじゃない曲を弾くのにクラシックの弾き方をする必要が一体どこにあるのか
クラシックの要素を入れる事で曲が持つ世界観を損なう危険性だってある
よくクラシックの講師が「ショパンへの冒涜」だの「バッハをバカにしている」だのと言うのと同じようなもんだろう

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2015/06/27(土) 20:00:12.77
>>193
プロレベルと素人を比べちゃあかんでしょ

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2015/06/27(土) 22:11:50.56
>>196
いやそうでもないよ。
バケモンはボカロとかどうせ弾かないし。
立場上無理かと

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2015/06/27(土) 23:05:58.60
>>197
ん?バケモンってどこの人?youtubeとかにアップしてるの?
聞いてみたい

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2015/06/27(土) 23:24:46.59
>>198
その人、横山幸雄さんだよ。

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2015/06/27(土) 23:35:03.44
>>199
プロやん、この人と比べられるニコニコピアニストはピアニートくらいかな?
丁寧で綺麗な演奏でええな

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2015/06/27(土) 23:51:54.56
ピアニートってそんなうまいか?
あいつのスカルボ聴いたけど全然駄目
同音連打がとにかく下手、凡ミスや音抜きも酷いし
本当に芸大卒なの?

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2015/06/28(日) 00:03:50.10
>>201ってどのくらいのうまいの

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2015/06/28(日) 00:35:07.88
ピアニートのスカルボは確かに雑な演奏だと思った。

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2015/06/28(日) 00:42:48.17
アルカンが1番楽しそうに弾いてる気がする

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2015/06/28(日) 00:57:43.25
ピアニストにも得手不得手はあるからな
技巧に優れてるからって何でも綺麗に弾きこなせるわけじゃないだろう

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2015/06/28(日) 01:08:33.65
とは言っても確かにショパンコンクール入賞者と比べたらピアニートとまらしぃぐらい違うな

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2015/06/28(日) 02:41:50.03
横山さん>>ピアニート>>まらしぃ>>壁>>底辺音大生>>初心者>>>>>壁>>>>>>>>>>毒学者
こんな感じか

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2015/06/28(日) 03:10:54.32
横山氏とピアニートの間と
ピアニートとまらしぃの間にそれぞれ壁が要るな

横山氏と底辺音大生の差がまらしぃと156のおっさんの差と同じくらい

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2015/06/28(日) 03:12:13.13
156じゃなくて136の動画のおっさんだった

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2015/06/28(日) 16:46:41.70
136のオッサン、ある意味すごいし尊敬に値する。
タッチも汚いリズムもまったく読み取れてないグチャグチャで聴くに耐えない演奏なんだけど、
この程度の演奏力なら英雄ポロネーズのような音符だらけの楽譜の音を取ることすら四苦八苦するレベルだろうに一応最後の方まで演奏してるみたいだから根気だけはすごいと思う。
鍵盤が重りの入ってないキーボード鍵盤なのはさすがに許せないけど(笑)
せめてウェイテッド鍵盤で弾いてほしいw

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2015/06/28(日) 17:34:42.26
ある意味まらしぃは136のオッサンのなれの果てだな。
そのオッサンならまだまだ治療可能だから早くレッスンを受けに行けばいいのだけれど

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2015/06/28(日) 18:48:49.92
                    
181ってどれぐらいのうまいの?

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2015/06/28(日) 19:19:27.52
136のおっさんの人気に嫉妬

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2015/06/28(日) 20:19:45.01
>>211
で、その「治療」とやらで「どこにでもある、誰かの劣化コピーのような、何の魅力も無い消毒液臭い」ピアノ演奏になると…

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2015/06/28(日) 23:00:03.85
>>214
まずそれができてからがスタート地点だな。
それができないことにはプロレベルの演奏はできない。まらしぃは何だかよくわからない
理由でたまたま売れたが、普通あんなのでは誰もプロとして使ってくれない

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2015/06/28(日) 23:32:12.64
>>215
まらしぃの弾くピアノジャンルのプロの定義とそのプロの定義は違うんじゃない?
そこらへんのことは>>34>>38>>48あたりでもう語られてるけど

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2015/06/29(月) 01:15:31.86
>>215
まさに「クラシック万歳のお花畑脳」だな
手段と目的が逆転してしまっている残念なタイプ

ここまで見た
  • 218
  • 185
  • 2015/06/29(月) 01:28:20.23
俺はアニソンしか聞かんぞw
ただいくら井口裕香が日本最高の歌手だからといって歌手を目指してる人間に
声優の歌を参考にしろとは言わんだろ、という話

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2015/06/29(月) 02:14:25.88
まらしぃのアレンジは勢いあって嫌いじゃないんだけど、フレーズはまらしぃに弾きやすい手癖が多い印象。
ショパンのエチュード全曲を綺麗に弾けるかどうか聞いてみたい。
めちゃくちゃ難しいぞ。
ただ速いだけでなく、手癖的なフレーズはほとんどなくて手を限界近くまで開いた状態で高速で音階弾いたり跳躍を正確にこなすことを要求されるからな。

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2015/06/29(月) 02:20:53.07
それでもポップスの世界では十分にプロやっていけるレベルではある。
多くの人の心を引き付けるだけの才能があるわけだから。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2015/06/29(月) 12:04:41.57
>>219
まらしぃはクラシック専門じゃないから別にショパン弾く必要はないんじゃない?
ただまらしぃって>>70でも言われている通り運がかなりいいと思う
まだピアノ奏者のレベルが高くない初期ニコニコで人気だった東方の曲を弾いて
ピアノ演奏動画を見るユーザー層をほとんどかっさらっていったからな
今レベルの高いピアノ動画が投稿されてもanimenzとかピアニートレベルじゃないと再生数は伸びないだろう

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2015/06/30(火) 03:40:34.61
供給量の差じゃない?
クラシックを弾くピアニストはいくらでもいる
だからかなりレベルの高い人じゃないと活躍はできない

しかし東方やボカロ楽曲、アニソンを弾くピアニストは僅か、しかもniconicoなんかではそれに対する需要はかなり大きい
クラシックより競争率が低く、人気のでるボーダーも若干下がる

といっても下手なら容赦なくぶったたかれるし普通の腕でも再生数は伸びないだろうし
絶対的評価なら相当上手いのには違いない

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2015/06/30(火) 03:48:10.48
あと作曲もしてるってのがポイント高いな
他人の褌で相撲取るんじゃなくて、キチンと自分の褌というものを持ってる

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2015/06/30(火) 10:44:10.83
まらしぃ下手でも伸びてるしanimenzとピアニートは伸びてないやん。
技術と人気は関係ないな。
人気を出すためにはお笑い芸人と同じでいかに新鮮なインパクトを提供するかが重要

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2015/06/30(火) 15:21:51.66
>>224
技術と人気は普通に関係あるぞ
下手くそならぶっ叩かれて終いだからな
ピアニート公爵の動画が伸びにくいのは単純にクラシック人気自体があんまり無いし、曲のチョイスが…
animenzは間違いなくまらしぃより上手いけど、転載動画に再生数を吸われてるのと、あとクラシッククラシックし過ぎで曲の世界観を損なうレベルの「余計な事」をしてるから
原曲好きの人間からすれば「綺麗だし超上手いけどコレジャナイ」となるし、「一回聴いたらもういいかな」となる

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2015/06/30(火) 17:17:10.44
猫娘(化け猫)さんも変なアレンジするよね。技術としてはニコニコでもマラしぃと同じぐらいだけど原曲の良さを殺してる。もったいないなぁ

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2015/06/30(火) 22:14:25.15
そういうことも含めてセンスなんかな

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2015/07/01(水) 00:21:12.64
逆にピアニートとかは曲のチョイスやアレンジがニコニコ向けじゃなくても
技術が高いからランキングに載るまで再生数が伸びたって見方ができるかもね

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2015/07/01(水) 00:29:33.26
大半のニコ厨にとっちゃピアニートとまらしぃの技術の差なんてわからんだろ。
クラシックの難曲の弾き方でアニソンを弾いてるのが物珍しいから注目されたってだけだな

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2015/07/01(水) 01:04:57.31
みんなどれぐらいのうまいの?

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード