製菓製パン板★料理研究家・レシピ本を研究★5冊目 [sc](★0)
-
- 1
- 2013/02/17(日) 21:06:09.12
-
更に製菓製パンのレシピ本について語りましょう。
前スレ
製菓製パン板★料理研究家・レシピ本を研究★4冊目(983レスでdat落ち)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1320814865/l50
製菓製パン板★料理研究家・レシピ本を研究★3冊目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1299454723/
製菓製パン板★料理研究家・レシピ本を研究★2冊目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1263295923/
製菓製パン板★料理研究家・レシピ本を研究★(985レスでdat落ち)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1186182669/
-
- 541
- 2014/10/28(火) 00:09:34.70
-
当時65くらいに見受けられたから、更年期ではないでしょう!養ってくれる人もいないから、心の余裕をなくしていたのね。今は仕事激減、教室は閑古鳥!それなのに、下手に出て老体に鞭打って働き、自業自得!
-
- 542
- 2014/10/28(火) 14:23:18.35
-
パティシェに教わる人気のお菓子って本。
表紙のオムレツケーキがかわいくて買っちゃったけどなかなかよかった。
-
- 543
- 2014/10/28(火) 15:46:43.16
-
>>542
ほんとだ、かわいいね。
全プロセスを写真で紹介というわりには1260円って安く感じる。
辻調だし基本のお菓子がのってる感じですかね?
-
- 544
- 2014/10/28(火) 15:47:29.30
-
間違い。1296円でした。
-
- 545
- 2014/10/28(火) 17:30:47.92
-
>>543
基本的な家庭で作りやすいケーキが主だけど、マフィンにバターの代わりに生クリームを
つかってかわいくデコレーションしてたり、女性パティシェらしくひと工夫してある感じ。
写真がきれい。パン、ようかん、プリンのアレンジとか、情報量もかなりあったよ。
-
- 546
- 2014/10/28(火) 17:33:31.85
-
正確には、パティシェじゃなくてパティシエでした
-
- 547
- 2014/10/28(火) 18:30:27.72
-
>>545
詳細ありがとう!
作りやすいけど一工夫あるというのは嬉しいですね。
情報量も多めとのことでよさそうですね。
本屋でチェックしてみます!
-
- 548
- 2014/10/30(木) 16:43:42.41
-
世界で最も伝統あるパン学校に学ぶイギリス製パン DVD2枚付 3456円
シリーズ第5作の教本DVDもの
前より動画のテンポが改善されてる
載ってる内容は意外と日本式の甘いパンがメインで
おかず系やイギリスの地域にある素朴な物もある
結構実用に使いやすい内容構成
ストレート法、1次発酵なし短時間法、液種法、中種法、サワー種の5種類の構成+
お菓子が何種類かを動画で合計3時間位あるのでボリュームがある
パンへのパンチを殴りつけるかのようにするのが特徴で
殴りつける箇所が到る所でみられる
-
- 549
- 2014/11/01(土) 23:33:58.42
-
徳永久美子さんの新刊、パンに合わせた料理ばかりで
残念ながらパン自体の目新しい作り方はなかったね
美味しそうだから買ったけど
-
- 550
- 2014/11/03(月) 01:37:48.56
-
熟成ケーキ:寝かせた時間だけ美味しさ深まるって本が気になる
-
- 551
- 2014/11/04(火) 19:14:10.85
-
いたるんるんのおうちで簡単! 焼きたてパン 1296円
No1ブログ本(らしい)
クックパッドでおなじみの作者?の本
発売まもないのにレビューがついてるようにメジャーな人の本で
国産小麦をベースにして(外国産では水を○g)と全てのレシピで2通り記載してるのは○
あまり高い本じゃないのでバリエーションは最低限くらいだが
本の構成はいいので国産小麦でパン作る人にはいいかと
-
- 552
- 2014/11/04(火) 19:19:07.68
-
徳永久美子のもっとパンを楽しむ生活 1620円
>>549にあるようにパン本じゃなくパンと一緒にたべるおかずの本
オサレなおかずをつくりたいなら
-
- 553
- 2014/11/04(火) 19:59:48.14
-
佐原文枝さんの1冊目と2冊目の本が好きだ
私はイーストに置き換えてるけど
この構成が一番レシピ数載せられる気がする
ハードブレッドを本格的に作りたい人には向かないかもしれないけど
次買おうと思っている本は
デイリーズマフィンの本
-
- 554
- 2014/11/04(火) 21:29:19.95
-
>>551
買ってみました。
イーストのパンで普通に扱いやすい生地ができるし、
ホームベーカリーを使う方法もそれぞれのレシピの所に書いてあって初心者向きっぽいけど、
発酵が2倍になったら等見た目重視で参考時間も冒頭に一次発酵のみしか書いてないので、
ある程度見極められる人むけかな?とも思います。
そして、フランスパンのモルトの量が多い気がするけどあんなものなのかな?
-
- 555
- 2014/11/04(火) 22:12:39.61
-
http://cookpad.com/recipe/494295
モルトパウダー1%≒モルトシロップ(エキス)0,5%
多めだけど不適まではいわないかと
モルトは好みの量があるし
セントルのイギリス食パンなんかシロップ2%いれてるくらい
パウダーはシロップと違って発酵促進剤的にカルシウムとかも入っていて
生地の硬度が上がるから扱いやすくなるね
シロップ+硬水でも似た効果かと
-
- 556
- 2014/11/04(火) 22:14:54.74
-
>>550
ドライフルーツやナッツやスパイスを使って、時間をおくごとにおいしさが増す、熟成ケーキ。保存がきくのでプレゼントにもぴったり。
フルーツケーキ以外にどういうレシピがあるんだろうね?
-
- 557
- 2014/11/04(火) 22:16:24.04
-
フランスパンつくれぽ1900件か
たしかにメジャーだったw
-
- 558
- 2014/11/04(火) 22:16:36.28
-
いたるんるんのレシピは作りやすくておいしいから好きなんだけど、ブログで自分の
夫を「ちゃあちゃん」と書いてるのが気持ち悪いってスレチですね。
-
- 559
- 2014/11/04(火) 22:22:52.28
-
材料的にも作りやすさ(いい意味でクックパッド利用者向け)をよく考えてる
ブログ本は写真の構成と内容が明らかにバランスおかしいやつ多いけど
これはまぁよく練られた本かと
-
- 560
- 2014/11/04(火) 22:24:32.98
-
>>555
本だと、粉130gに対してモルトパウダー2gなんだよね。
だから他のレシピともこのククパドとも比べて多いのかな?って思ったけど、
BPでみると1.5%だからそんなでもないのかなーと。
フランスパンほぼ失敗の初心者なのでとりあえずレシピ通りチャレンジしてみます。
-
- 561
- 2014/11/04(火) 22:28:26.02
-
フランスパンは底火が大事で
予熱の時に角皿も入れてしっかり温めないといけないですね
成型も芯を作るように折りたたんでするというか
まぁ自分は本買ってないから詳しくはいえないけどね
-
- 562
- 2014/11/04(火) 22:37:43.51
-
ベンチタイム、ホイロの温度が記載されていなくても皆さんうまく作るのですね
すごいです。 当方はVIRON本のように温度まで指定されているほうが
しっかり作れそうに感じる臆病者です・・・
-
- 563
- 2014/11/04(火) 22:49:36.08
-
VIRON、セントルは分かりやすくていいと思います
空欄が少し多いのでもっと内容詰めてのってれば更にいいけど
-
- 564
- 2014/11/05(水) 01:04:58.48
-
桜あんぱんのレシピの桜餡の作り方が書いてないとおもったら
クオカの桜餡を使えって事みたいだな
あとフランスパンの作り方で皿予熱すると記載してるのはいいけど
パンをオーブンへどう移すのかを書いてないのもきになった
調べればわかるけど詰めがあまいな
欲いえばベーカーズパーセントもあるといいが
-
- 565
- 2014/11/05(水) 18:55:18.99
-
>>558
ブロガー本はそういうの避けられないよね
vivianの2冊目買ったら共著者紹介に発達障害がどうのこうのと書いてあった
ほんの数行の自己紹介でそれいるのかよっていう
内容良くてもだんだん苦手意識で離れていっちゃう
ハードパンはレシピにのってないコツとかそれぞれの設備によるところが多すぎてブログとかネットの情報が役に立った
レシピ本でも説明なしにしれっとガスオーブン使ってたりとかするよね
坂田阿希子ってひとは数年前からなんか急にいろいろどんどこ出てきたって感じ
-
- 566
- 2014/11/05(水) 19:31:24.17
-
30分で2品完成! 発酵いらずのパンとすぐできるスープ 1404円
料理研究家でおなじみヤミーさんの著書
薄力粉(+強力粉)ベーキングパウダーと
750W機能トースターでつくるパン数種類とスープレシピがいくつか
750Wは下ヒーター+上ヒーター弱で焼くのでオーブンで作るのと同じように
作れる仕組みだが該当機種持ってないとこれらが作りにくくなる
クイックブレッドは腹持ちがいいパンなので人によりけり
というか写真みたかんじあんまりおいしそうじゃない・・・
-
- 567
- 2014/11/05(水) 21:10:56.42
-
http://www.amazon.co.jp/dp/4816708928
あとこれ気になる
-
- 568
- 2014/11/09(日) 01:42:34.26
-
津田陽子さん新刊出るみたいだけど
津田さんのレシピでお菓子作ったことある?
好みの問題もあるから聞くのもなんだけど
美味しいと思った?
私はフロールは好みじゃなかった
昔クレアイーツ買ってその本に結構な種類のレシピ載ってるから
被りそうな気がするな
-
- 569
- 2014/11/10(月) 06:31:13.21
-
>>539
スレチだけど、前に研究家スレだったかどこかで、
島○睦○ケーキング教室のことが書かれてたけど、
習いに行ってる母親が先生に酷いことを言われて、
帰宅後に泣いていたというのがあったよ
今は閑古鳥なんだwww
まあパン教室も増えたし、島○さん(確か本にはドイツで学んだとか
書いてあったけど、シュトレンの配合が???だった)が活躍してた頃と違って
今は海外で学んだ人も多いから、わざわざ嫌な思いをしてまで
行く人もいないんでしょうね
-
- 570
- 2014/11/10(月) 15:01:36.40
-
お菓子作りは全く初心者です。
子供達のバースデーケーキやクリスマスに自作のケーキを作りたいと思っています。
初心者でも美味しく作れる、写真での工程があり分かりやすい本、ありますでしょうか。
Amazonで色々見てはいるんですが、皆さんのお話を聞いてから購入しようかと。
道具もこれから揃えよう、という本当の初心者です・・・。
-
- 571
- 2014/11/10(月) 15:41:03.02
-
迷ったときの辻調の本
ということであまりハイカラじゃなく辻調辺りをかわれてみては
-
- 572
- 2014/11/10(月) 17:27:56.74
-
>>570
とりあえず最寄りの図書館で色々見てみたらいいんじゃないのかな
道具をこれから揃えるなら
ハンドミキサーとデジタルはかりは絶対買った方がいいよ
どういうケーキを作りたいかによるけど
(パウンドやチーズなどの焼きっぱなしから始めてみるのもいいかもしれない)
いきなりデコレーションはハードル高そうな気が
-
- 574
- 2014/11/10(月) 22:48:05.80
-
続けて失礼します。
シュトーレンに挑戦したいと思っているのですが、どなたかオススメのレシピが載っている本をご存知ないでしょうか。
また、天然酵母を使ったデニッシュやクロワッサン
惣菜系のパンのレシピ本もオススメがありましたら教えて頂けると有り難いです。
-
- 575
- 2014/11/11(火) 17:30:55.88
-
デニッシュ、クロワッサン、ブリオッシュって
発酵しにくいから天然酵母だと結構きついとおもうよ
惣菜系のパンなら
荻山和也のホームベーカリーで楽しむ毎日のお惣菜パン
とか、これはイーストだけど
天然酵母って色々あるしナナクセハチクセもある人が多いから
豊富なレシピで出してる本ってほぼないですね
-
- 576
- 2014/11/11(火) 17:34:52.77
-
サイラーのパンどこにもおいてねぇw
かえってことかよ
かっちゃうよ
-
- 577
- 2014/11/11(火) 17:46:27.80
-
http://www.amazon.co.jp/dp/4751109626/
図書館においてたのをチラっと見たことあるけど
これが色々のってたとおもう
天然酵母はノータッチだから詳しくは覚えてないけど
-
- 578
- 2014/11/11(火) 17:54:11.57
-
http://asahiya-jp.com/scb/shop/shop.cgi?No=743
天然酵母パンの作り方[基本技術編]
天然酵母 フランスパンの技術
天然酵母 パン・ド・カンパーニュの技術
天然酵母 食パンの技術
天然酵母 クロワッサンの技術
天然酵母 デニッシュ・ペストリーの技術
天然酵母 調理パン・菓子パンの技術
天然酵母パンの作り方[バラエティ編]
天然酵母 トマトブレッドの作り方
天然酵母 ライ麦パンの作り方
天然酵母 リュスティックの作り方
天然酵母 ブリオッシュ・オ・フリュイの作り方
天然酵母 ラスクの作り方
写真が滅茶苦茶大きく工程はわかりやすい
-
- 579
- 2014/11/12(水) 09:18:50.76
-
>>575
詳しくありがとうございます。
普段は天然酵母でリーンなパンばかり作っているのですが、時々無性にデニッシュが食べたくて…
発酵力の点から見ても難しそうですが、オススメいただいた本を読み込んで練習してみますね。
-
- 580
- 2014/11/15(土) 13:39:24.35
-
サイラーのパン 1620円
http://www.nishinippon.co.jp/book/topics/2014/11/post-23.shtml
本物の味36種類の解説、家庭向けのレシピも掲載!
実際は材料しかかいてない、分量もかいてないのが殆ど
工程写真、何それ?工程すら(ほぼ)のせてない
まいにちパンをこえる駄作
解説もどうでもいい内容、後半は作者のよた話
なめとんのかコレ???
立ち読みできなかったから外れてもいいから購入したのに
不足内容ばかり目についてはらたったわ!!!!!
-
- 581
- 2014/11/15(土) 13:46:06.64
-
1620円の被害でよく済んだと見るべきか
やっぱ立ち読みしてかわないとダメだね
西日本新聞社ってパンの本これくらいしか発行してないんだな
柴田書店とかの本みなれてたらまじ呆れた・・・
苦情書いて送りつけようかなこれ・・・たちよみしてかったほうがいいよ
まぁうってないけどさ
-
- 582
- 2014/11/17(月) 13:43:28.42
-
>>581
エッセイ主体っぽい本みたいではあるけど
その内容で家庭向けのレシピも掲載っていうのはひどいね…。
>>545
パティシエに教わる人気のお菓子、買いました!
レシピが人気のイチゴショートからはじまって家庭用に作りやすく
工夫してあるものが多くてすごくよかったです。
写真もおいしそうだしこれなら作れるかも〜って思いながら
どれから作ろうか悩み中です。
レシピの配合とか作り方のポイントも丁寧だし
辻調の本いいですね〜。
ただ、パイ生地のお菓子は冷凍パイシートを使ったり、
水ようかんは市販のこしあん使ったりしてるので、
全部手作りしたい!っていう人はそこは注意かもですね。
タルトは手作りですよー。
-
- 584
- 2014/11/17(月) 21:10:40.63
-
どれがどれのレスなんだかw
-
- 585
- 2014/11/20(木) 02:25:11.44
-
(2014/11/29)朝食おやつ/磯谷 仁美/文化出版局/¥1,512/87P
(2014/11/29)ミディ・アプレミディのお菓子 Les gateaux de “Midi Apres-midi"/津田 陽子/文化出版局/¥3,024/135P
(2014/11/29)何度も作りたくなる 四季のパン/幸栄/文化出版局/¥1,512/87P
(2014/12/05)下絵つきで、はじめての人にもやさしい! アイシングクッキーでつくるかわいい動物や物語りクッキー100/Bougiee/
エムディエヌコーポレーション/¥1,296/112P
(2014/12/05)やさしい季節の和菓子(仮)/のむら ゆかり/日東書院本社/¥1,404/96P
(2014/12/05)ストウブでつくるあったかいお菓子/柳瀬 久美子/講談社/¥1,512/80P
(2014/12/10)Sweets Artist KUNIKA's DREAMY アイシングクッキー/KUNIKA/河出書房新社/¥1,404/80P
(2014/12/10)イギリスの菓子物語(仮)/砂古 玉緒/マイナビ/¥1,642/160P
(2014/12/10)チョコケーキとクッキー、生チョコレートの本/下迫 綾美/主婦の友社/¥1,080/80P
(2014/12/11)パニーニとオープンサンド/パニーニ研究会/日東書院本社/¥1,404/96P
(2014/12/15)1 DAY SWEETS クレープとガレット/江端久美子/朝日新聞出版/¥1,512/68P
(2014/12/16)テリーヌ&パテ/ナガタ ユイ/河出書房新社/¥2,052/128P
(2014/12/25)ラテアート&デザインカプチーノLESSON/河出書房新社編集部/¥1,944/128P
-
- 586
- 2014/11/20(木) 02:33:04.86
-
(2014/11/21)いちばんかんたんな、白神こだま酵母のパンレシピ/大塚 せつ子/河出書房新社/¥1,62/79P
(2014/12/09)ドイツ菓子・ウィーン菓子:基本の技法と伝統のスタイル/長森昭雄&大庭浩男/学研教育出版/¥2,700/120P
(2014/12/29)ひなた焼菓子店のタルト フレッシュ&ベイクド(仮)/森 和子/河出書房新社/¥1,620/96P
-
- 587
- 2014/11/20(木) 07:06:02.03
-
ありがとうございます。
ひなたさんのレシピ本出るのか〜買っちゃいそう
-
- 588
- 2014/11/21(金) 21:13:39.24
-
http://www.amazon.co.jp/dp/4416810466/
プロのための製菓技法 生地―生地の扱い・製法、それぞれの方法 単行本 ? 2010/10/25
金子 美明 (著), ?澤 信次 (著), 森本 慎 (著), 藤生 義治 (著)
よさそうな本だね
-
- 589
- 2014/11/21(金) 23:02:12.83
-
シンプルでおいしいおうちパン: 計量カップ&計量スプーンでできる 1512円
パン教室してる作者の本
twitterの写真等みてると非常にうまい印象うけるが
本自体はオーソドックスな割に知りたい所に何か届いてないというか
写真を大きく掲載して工程をこのレシピはP○を参照にが多すぎて見辛い
バリエーションも少なく初心者向けを意識したのかもしれないが
その割に知るべき情報がとぼしく目新しさも・・・ないかなぁ
同じ様な値段ならいたなんとかの本がいいかも
作ってるパンが少し大きいのもちょっとどうかなと思った
-
- 590
- 2014/11/21(金) 23:20:00.57
-
トラスパレンテのパンづくり 2592円
有名パン屋トラスパレンテのオーナーの本
ページ数が非常に多く多彩なパンが掲載されてるのは○
・・・・なんだが写真とレシピが全く別のページにまとめられてて実用性がかなりわるい!
誠文堂新光社の担当者は打ち首獄門の刑にしょするべきで
すごくもったいない本とおもった・・・
-
- 591
- 2014/11/26(水) 20:00:35.98
-
我慢出来なくて買ってきた
ウィーン菓子工房リリエンベルグ、小嶋ルミのフルーツのお菓子。
幸せ…見てるだけで幸せすぎて、作る気になれないwww
小嶋ルミのレシピ本は4冊目なんだけど、冷たいお菓子からレモンタルト、バナナブレッドなど
使いやすいレシピと材料なので、嬉しい。
ちょうどりんごの季節だから、張り切って作らねばならんのに、見てるだけで幸せという矛盾www
このページを共有する
おすすめワード