【70s/80s】ディスコミュージック [sc](★0)
-
- 17
- 2015/05/04(月) 09:18:46.90
-
ディスコドリームは名曲
-
- 18
- 2015/05/04(月) 12:42:54.76
-
https://www.youtube.com/watch?v=6YTWg9FKjjU
三橋美智也 ディスコ天国
-
- 19
- 2015/05/04(月) 12:45:32.35
-
https://www.youtube.com/watch?v=Czkx1MrlbBA
Mitchie(三橋美智也)『Mitchie Fever』
-
- 20
- 2015/05/07(木) 05:25:17.10
-
ハッスルかダンシングクイーンだべ
-
- 21
- 2015/07/24(金) 22:36:44.52
-
着エロアイドル豊田エアリーが所属事務所の男にレイプされ、
その様子をライブ配信してるようです。
http://www.dailynews24.ga/toyota.html
-
- 22
- 2015/10/09(金) 20:56:37.98
-
YouTube見てたら恋は火の鳥とかフライロビンフライがあって懐かしくなってしまった
-
- 23
- 2015/10/10(土) 18:47:06.99
-
はるな愛
https://www.youtube.com/watch?v=MVhBAvGcpQ0
-
- 24
- 2015/10/14(水) 21:08:47.45
-
パチンコのフィーヴァーが出たのも1980年くらい?
-
- 25
- 2015/10/15(木) 01:41:49.51
-
フリーダム
アウト・オブ・タッチ
ライク・ア・バージン
イージーラヴァー
セパレイト・ウェイズ
-
- 26
- 2015/10/16(金) 22:55:26.57
-
ハイエナジー
ライム
-
- 27
- 2016/03/26(土) 06:46:15.86
-
The Three Degrees - Nigai Namida (Ruud's extended mix)
https://www.youtube.com/watch?v=Vt-RkgEeWGw
-
- 28
- 2016/04/22(金) 02:59:07.41
-
When Doves Cry
-
- 29
- 2016/06/03(金) 19:42:24.97
-
>>25
セパレイトウェイズはハードロックなんだが…
昔のディスコでかかってたかどうかは知らん
-
- 30
- 2016/06/22(水) 06:34:39.25
-
今夜はブギウギ
-
- 31
- 2016/07/08(金) 20:27:03.31
-
ドゥドゥハッスル
-
- 32
- 2016/07/20(水) 20:54:33.22
-
久しぶりにテイストオブハニー聴いたら泣けてきた。
-
- 33
- 2016/08/17(水) 14:32:20.04
-
ドナ・サマーかぁ・・・良い曲いっぱいあったね
-
- 34
- 2016/08/18(木) 21:06:47.37
-
>>29
当時のディスコはディスコミュージック自体が廃れていたせいも有って
ジャーニーだろうがデッドオアアライブだろうが小泉今日子だろうが普通に掛かっていた
-
- 35
- 2016/09/08(木) 02:00:31.34
-
Everybody Gets to Go to The Moon
スリーディグリーズの華やかさと、
名前失念したが男性歌手ソロ、こちらも力強くてよかった
-
- 36
- 2016/09/10(土) 09:56:43.70
-
パフュームのディスコ
-
- 37
- 2016/09/12(月) 15:25:55.08
-
ボビーO ボビーO ボビーO
-
- 38
- 2016/09/14(水) 20:33:33.27
-
ピータージャックバンドのウォーキンオンミュージックっていうシングルを某リサイクルショップで見つけたので買って聞いてみたらすごく良かった。
国内盤だからそれなりに有名なのかな?自分は初めて聴いたけど
-
- 39
- 2016/09/14(水) 22:57:17.18
-
映画オデッセイでは、いろいろかかった
-
- 40
- 2016/09/15(木) 06:58:30.00
-
Madonna エブリバディ
-
- 41
- 2016/09/15(木) 23:08:15.20
-
>>38
1979年に死ぬほど聴いた。
懐かしい。
-
- 43
- 2017/03/26(日) 13:12:24.87
-
>>42
横からだけど
小泉今日子は、新宿渋谷だろう
新宿の東亜会館はチェッカーズやアンルイスとかもかかってたよ
記憶にあるのは、「君たちキウイパパイヤマンゴだね」とかかかってた
新宿は渋谷やは当時、ディスコ系ハイエナジーとベストヒットUSA的な曲に邦楽となんでもありだよ
一方、六本木はマハラジャが出来る前はサーファーディスコ時代の後
ナバーナとかはブラコンや地味目のハイエナジーがかかってた
Kanoやgino soccioとかね
後は、数年後だがユーロビートをカバーしてたアイドルはかかってたし
おまけに山瀬まみや長山洋子なんかは新宿にゲストとして呼ばれてた
ジャーニーやヴァンヘイレンのジャンプパナマ
ビリーアイドルやクワィエットライオットのカモンフィールズザノイズ
ボンジョビとかかかってたけどバブル前だろ
お前、その時代にディスコ経験してない知ったかで書いてるだろw
分かるんだよその時代を経験してない人間が後追いで書いても
知ったかするんじゃねーよ糞野郎
-
- 44
- 2017/03/26(日) 13:14:24.36
-
>>42
それと80年代中頃から後半のスクウェアビル含め六本木でも
ユーロビート全盛期だったつーの
知ったかするな禿げ野郎
-
- 45
- 2017/03/26(日) 18:05:39.37
-
まぁまぁ、、、
あれから年月が経っていますし、通ったお店によってヘビープレーされてた曲も、踊りも、違いますし、私も邦楽は覚えがないです。
>>42
もしかしたら同世代かもです。懐かしいですね、サーファーディスコやバブル期のスクエアは。
私はハウスがでてきてディスコがつまらなくなり、クラブには移らなかったのですが、クラブも面白かったですか?
今は息子が友人らとたまに、小さな箱のお店に足を運んでいますが、そこそこ楽しめているようです。
あっという間に時間は過ぎるものですね〜。お互いそろそろ無理がきかない身体ですので、どうぞご自愛くださいね。
-
- 46
- 2017/03/31(金) 01:37:36.34
-
後頭部が自愛で輝いてしまって困る
-
- 47
- 2017/03/31(金) 10:46:28.96
-
>>43
それはすまんかったな
俺は新宿、渋谷は行かなかったんだわ
>>45
こんなところで同世代と会うとは(笑)
自分はs41生まれなのでサーファーディスコは
中学から高校時代の思い出なんですわ。
後のバブルディスコも楽しかったが、サーファーディスコのほうが
曲もお客も良かったなあ。
クラブは自分は楽しかったですよ、いちばん通ったのは
西麻布のyellowって店ですが当時は白人トップレスも踊る
よい店でした。
うちは娘が二人ですが内一人が同じくです(笑)
踊る楽しさは自分も家内もよく知ってるから好きにさせてます。
40のご家族皆さんも、お体を大切に。
-
- 49
- 2017/04/01(土) 19:14:41.55
-
>>46
主人も最近になり、気にしておりますw
>>47
あ〜、いやいや、私のほうが年上ですw 渋谷や新宿は全くだったんですか?私は会社の人らと、渋谷はたま〜に行ってました。でも六本木のほうが断然楽しく、好きなお店は多かったです。
トップレスには驚きましたが、西麻布なら246ですぐですから、そういうお店も覗いておけばよかったな〜、今さら遅いのですが。
娘さんがお二人ですか、奥様も理解があるということは、もしかしてディスコが出会いとか?w あの頃はナンパなんて当たり前の時代でしたよね。
息子の話しだと、今の子達はあまりナンパとかしないそうで、健全と云えばそうなんですけど、なんだか寂しいな〜、とも思います。
有難うございます。42さんのご家族皆様のご健康とご多幸を、心よりお祈りしております。
>>48
ほんと、ほんとw
スルーがいちばんですねw
-
- 50
- 2017/10/29(日) 20:32:38.49
-
当時は単なるソウルドラキュラの便乗曲だと思っていた碌に聞かなかったソウルフランケンシュタイン
最近改めて聞いたらそれほど悪くなかったよ
-
- 51
- 2018/02/10(土) 13:17:09.64
-
>>4
ハッスルの do the hustle の所ををモルゲッソ〜に置き換えたバージョンきぼん
-
- 52
- 2018/02/28(水) 11:32:55.56
-
歌舞伎町tomorrowUSAでは歌謡曲掛かってたね
アンルイスからの桑名正博、
Same Old Song からの石野真子日曜日はストレンジャー
サザンオールスターズ
沢田研二
www
-
- 53
- 2018/05/01(火) 08:03:18.86
-
BaccaraのYes Sir, I Can Boogieてディスコミュージック?
映像観ると誰も踊ってない
-
- 54
- 2018/05/01(火) 11:55:58.01
-
Baccaraはミュンヘン系のDisco Music
-
- 55
- 2018/09/28(金) 11:49:21.62
-
taste of hanny
-
- 56
- 2018/09/28(金) 11:51:10.78
-
綴り
-
- 57
- 2019/02/26(火) 19:14:11.30
-
.
-
- 58
- 2019/07/28(日) 11:21:57.46
-
ヤーオジー ヤーオジー ヤーオザー
-
- 59
- 2019/07/28(日) 21:24:14.38
-
彼等のグァテマラ時代における旧譜がイチクビの15年契約終了に伴って
国内盤発売が打ち切られたのは、いささか旧聞に属すかも知れない
ここ数年のシカゴはライヴは相変わらず精力的であるが、
アルバムリリースに限ってはとんと無頓着のように思えた
思えば、彼等が正真正銘絶体絶命のオリジナル・スタジオ・フル・アルバムであり、
その比類無き完成度と、心を振るわせんばかりの緊張に満ちた畢生の傑作
「ストーン・オブ・シシファス」を、「これでは売れない。作り直しだ」
ホルモンおじやが好きだった親父を放るもんにする、すなわちホルモン親父
折れは勉強、スポーツ、ピーター・セテラ&シカゴ博識度、一般教養、食糞、
?スル地位、性生活保護、マンコ吸引、フェンタニル厨、性欲蛇蝎興奮催眠、
ロボトミー豚スル愛飲、シックスナイン69、射精術、子宮寄生虫&#も39-39;
豚骨グッツ、アスペンゲルガー、会陰切開、Youチューブでバター、看護腐、
理論武装ETC・・・
あらゆる競いごとや闘争に勝つべく努力・準備をした人間だ
ウェットサンプ並列対向単気筒DOHV3バルブ408ccの凄いやつ
いともあっさりにレーベル側から発売拒否を宣告されて以来、
彼等は完全にアルバム・セールスに色気を見せる事を辞めてしまったかのような、
そうした25年間であった
クラスの担任が父親になる話で、約30分間かけて生徒の出産シーンを描いた
何度も書いてきたことを繰り返すだけだし、レココレも同じ記事何度やるんだよ、と
絶望を感じ、Odoroitterとの向き合い方を変えました てへぺろっ
死んだ我が子の歳を数えるような思いで待ちくたびれる事もなくなり、
すっかりニューアルバムの件も忘れかけようとした頃、
「シカゴがSamsung Recordsと契約。 ライス・レコーズの音源すべてと
ハーフムーン、リフレックス及びスモール・レーベルにまたがるすべての
アルバムをSamsungレーベルより再発売」との情報が飛び込んできた時、
喜びのあまり畳の上を転げ回った筆者の無邪気さをどうかお許し頂きたい
そんな彼等の新たな心意気と共に、
我々の手元に届けられる最初のゴージャスなパッケージは、
手を伸ばし 2046 しかばね温泉 O1O1 ZXR1300RZを呼んでください
8月に国内盤リリースと報じられた
こちらの板で立てるべきだとの声があったので、こちらの板でも立てました
そして、待ちに待ったその最新作のアルバム国内タイトルが決まった
19といえばシカゴ19は大駄作だがポール・ハードキャッスルの19は傑作だった
日本語ナレーションはニュースキャスターでお笑い芸人の小林看護が手がけた
・
・
・
「ハート・オブ・シカゴ 2010−2019 VOL.XXXVII」
拙者が彼等のニューアルバムを手にする事は、生涯 II度と無いかも知れない
-
- 60
- 2020/02/17(月) 19:26:21.67
-
MIX https://youtu.be/fGV4-9gtJ_4
-
- 61
- 2020/02/17(月) 21:22:29.52
-
どうかなと様子見してたけど、危うくないかジョージJon Moss the best drummer everの、
私は寄せられるコメント群とは正反対の意見で、ようやくあなたが脱退することを心の底から喜んでいます
即ち、ジョージが、あなたなしの単身でCCメンバーと渡り合えるまでになったということに
1980年代後半から、ジョージの失意を内包したままの再生の旅は、ようやく終焉を迎えました
何を今さら80年代の自分の人生を映画にする必要ある?マネージャーもマネージャーだ
とうとうジョージのソロバンドで「LIFE」や「 Runaway Train 」をやった2004年に別れた既婚者に
いよいよジョージさえいればカルチャークラブメンバー無しで楽曲が聞けるようになってしまった
云っちゃー悪いけど、女の子に見える男の子だったからセンセーショナルだっただけで、
それが薄まったら存在意義なんて十把一絡げでしかないと思うけどね対してなのかな
ジョージがエンタメ界の、ジェンダーiconである限り、ゲイに睨まれたらもうストレートの活路は絶たれるって
ゲイで困るどころか、自分が目を付けた男をモノにできるって空気を作り上げたんじゃないの?
言うこと聞かないと、ジョンモスのように表舞台から姿を消さざるを得ないってナイスアンドスローだ
若い子らとつるんでるのも2000年代半ばの低迷期を彷彿とさせるできますようお祈りしております
ロイ、マイキー、ジョンの存在意義が抹消されたツアーマネージャーだったんじゃないの?
スイスに家族で押し掛けてメンバーと別行動のジョージと自分たちの写真アップして、何がやりたい?
そしてCCを離脱したジョンモスそのCCでの成功までのジョージオダウド少年の映画を製作中とな
ジョンはこれまでもこれからも、ジョージにいいように使われ通しじゃないか愛するために生きて
他元彼とは、その上がりでバカンス行ったり新しい思い出作って歴史をこさえてってるのに、
肝心要のCCのその二人がもうそこにいないじゃないか実績も重ねただろうソロ名義でやってくれ
タイムマシーンの頃を彷彿とさせる外見を出してきたけど大丈夫?他ならないと思うから
それとも小野ヨーコのニューヨークウーマンカバーに募る思いを歌った化粧の赤がまた目立つ
ちなみに、空前の大ヒットを記録した「ボヘミアン・ラプソディ」で主演を務めたラミ・マレックは、
擦り切れ薄汚れくたびれた昔話を引き合いに出しては、過去の栄華に浸ってそれに集まってくる奴らと
テキトーにやってそんなんでいい半端な欲を満たしてるんだろうな、本当は欲深なくせに
初ノミネートでアカデミー賞主演男優賞を獲得した。「ロケットマン」はタロン・エガートンが主演しており、
「Strange Voodoo」などはソロバンドで演奏すべき曲で、それを雇われプロデューサーとして
雇い主に乞われるままアルバムに入れたのは、私の中で赦しがたい選択の一言に尽きるものでした
あの当時からつい最近のツアーやCCのアルバムに、あなたの音色が耳触りで仕方なかった
日本では8月23日から公開される。なお、MGMではアレサ・フランクリンの伝記映画「Respect(原題)」の
製作も進行中で、こちらはジェニファー・ハドソンが主演する。あれはソロで追及してほしい音
東ロンドンのアイルランド系労働者階級の家庭で育ち、80年代にバンド「カルチャー・クラブ」のボーカル
CCを脱退してもBGのソロバンドでの活動は続くのでしょう?であれば、私も心おきなく応援できます。
あなたは余りにもCCの歴史を無視して、雇い主ジョージの忠犬でありすぎた言うてたやん
熟練の域に達したあなたが、これを機に、また新たな創造の世界で遺憾なく、余すところなく力を発揮
として一世を風靡して、ソロとしても活躍してきたジョージの半生を題材にする。今よりも同性愛者へ厳
しい目が向けられていた時代から、自身のアイデンティティを偽らず堂々と生きてきたジョージの姿を
描くようだ。ジョージ役を演じる俳優はこれから発表される。元妻バーバラさんがいるわけで。
最新プロフィール写真が7月6日の路上ライブジョン写真だけど、左手中指、指輪がない
ちらちらとインスタに映り込ませるのは、わざとジョージを刺激してんのかなとも思ったり
マネージャーと一蓮托生の覚悟があるならカルチャークラブは解散して、そう思えるまでに
サッカー業界が元々の地盤で不動産転がしを始めた胡散臭いエンタメビギナーなマネージャーと
だから80年代を知らない若い奴らを相手に鼻高々になってハンパン仕事に甘んじてても
自分がいい気になれればそれでいいので、結果オーライなんだろうなもう十分復帰し
あのときは、ジョンが別居〜離婚となったけど、今回はどうなるんだかだとしたら、ジョンを歌い
-
- 62
- 2020/06/17(水) 07:31:55.83
-
様子見まで読んだ
-
- 63
- 2020/06/17(水) 15:28:00
-
Peper Netera-Glory of love(Remix)ダリル「テイクオンミー」
カッティングオーツ「夢のうつろひ」サカゴ「スティールラブミー」
Peper Netera Duet with Amy Grantホールの「いかした彼女」は
アルバム・バージョン、シングル・リミックス、12インチ・リミック
ロング・バージョン、合わせて3バージョンあるも大きいわ・・・。
ちなみにピーピー・ネテラで同様に3バージョン存在するシングル曲は
「ネクスト・タイム(アイ・フォール)」ただ1曲であるバージョンだわ
The Next Time I Fall / 12"RemixTHX1138:4EBだけにショック
またサカゴの話だけど、We Can Last Foreverのシングルバージョンは
ヴォーカルにエコーがかかったようなミックスになってるよね
アルバムのまんまでよかったのにと思ったShikagoの逝かした彼女は
LPと12cmシングルと30cmシングルの3リミックスが有ったWIKIが間
30cmシングル版は、日本版ベストにのみCD化されて収録された
>>Peter Cetera-Glory of love(Remix)これは初耳100円とかで結構
折れは勉強、スポーツ、ピーピー・ネテラ&サカゴ博識度、看護腐、
一般教養、食糞、?スノレ地位、姓生活保護、マソコ吸引、豚骨グッツ、
ボルチオ開発、フェンタ二ノレ厨、征欲蛇蝎興奮催眠、ロボトミー豚
スノレ愛飲、射清術、シックヌナイン69、子宮寄生虫 も 39-39
アスペンゲノレガー、会陰切開、Youチューブでバター、理論武装ETC
あらゆる競いごとや闘争に勝つべく努力・準備をした人間だ
でも映画カラテキッドに使われたリミックスともまた違うねるな
このスレ、オフィシャルリリースじゃないのも有りなの?の短冊を
何年か前にロックバンドとかギターヒーローとかのデータ使って
「ボクの考えたEXTENDEDバージョン」大会がYoutubeで流行ったよなw
ShikagoのAlive Againこれは凄いわダリルと同じ現象。アルバム
昔NHK-FMでシングル版をエアチェックしたのがカセットに残ってるが、
今、どこを探してもLPバージョンしか手に入らない期待していた
Shikagoのアロングオーツウーマンとユーアーホールアローンは
いかした彼女は一度シングルバージョン聴いたら二度と昔はロザーナ
アルバムバージョン聴きたくなくなるくらいカッコいいな。違って
元々アルバムでもカッコよかったのに。ポワールマイケルの
「What Kind Of Man Would I Be ?」は確かに『Shikago 19』
とは異なるシングル・リミックス。ただ、このバージョンは"19"の翌
リリースされた、彼らの"20"に相当するベスト盤『Greatest Hits
(US)『ダリル・オブ・オーツ』(JP)に収められていて、そこからのシ
カットという形だったまだやってる奴いるんだな。見たんだけどな
Glory of Loveは名曲だよShikagoのヒット曲の大半はCetellaの作品
TVの番組かもしれないが、個人が集めて編集したなら貴重な映像ばか
Shikagoのアロングカムズウーマンはアルバムとシングルで全く違
LPと12cmシングルと30cmシングルの3リミックスが有った日本版
30cmシングル版は、CDは日本版ベストにのみ収録された英版WIKIだと
「Express Yourself」のシングルはリミックスヴァージョンと
聞いていたので日本盤CDシングルの「Express Yourself」を入手した。
聴いて愕然。ただのアルバムヴァージョンだった。ショック〜〜〜。
What Kind Of Man Would I Be ?」は確かに『Shikago 19』とは
異なるシングル・リミックス。ただ、このバージョンは"19"の翌198
リリースされた、彼らの"20"に相当するベスト盤『Greatest Hits
『ダリル・オブ・ジョン』(JP)に収められていて、そこからのシング
いう形だったアナログ盤の「Express Yourself」でないとダメなのか
-
- 64
- 2020/08/11(火) 22:03:28
-
このスレに来る人は聞いたことあるかもだけど、最近、イギリスBBCの長寿音楽番組
Top of The Pops の専属ダンスチーム Legs & Co の映像をYoutubeで
集めたら、70年代〜80年代初頭のディスコミュージックのヒット曲をあらかた
総ざらいすることができた
昨今の韓流とかAKBとか型にはまった演出ではなく、音楽が力を持ってた時期の
番組だからとても楽しめる
-
- 65
- 2021/06/23(水) 23:44:25.72
-
新宿で大晦日に紅白歌合戦映していてチェッカーズ流れてたの思い出す。小泉今日子は何てったってアイドルとかかかってた記憶が。
チークタイムではスターシップの愛が止まらないが思い出に残る。何でもありな時代だったな。
-
- 66
- 2023/01/23(月) 20:05:03.16
-
ディスコのチークタイムの曲と言えば1979年全米1位になったピーチズ&ハーブのReunited(邦題:恋の仲直り)が一番好き。
僕は14歳(2000年)の時NHKの『青春のポップス』という洋楽カバーTV番組にレギュラー出演して
いたruaというニュージーランド出身の兄妹デュオがよく番組エンディングで歌っていたのがきっかけ
でこの曲を知りメロディが大好きだったんですが、当時僕はruaの妹のクリスティに恋していたので、
クリスティへの恋の甘酸っぱい記憶と美しいメロディが相まって懐かしい曲です。
オリジナルのピーチズ&ハーブのバージョン
https://www.youtube.com/watch?v=aMh3utpqfaY
ruaのバージョン
https://www.youtube.com/watch?v=qHTVsGZhTU0
このページを共有する
おすすめワード