facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/12(月) 01:23:58.93
刃物全般の研ぎ・研磨について語るスレです。

前スレ
【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】36ストローク目 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/knife/1416752654/

※次スレは >>970踏んだら立ててください。
※踏み逃げされた場合は有志の方お願いします。

【荒らしにレス禁止。放置で進行。】

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2015/02/11(水) 23:52:01.07
両方動かせば早く研げます

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2015/02/12(木) 10:00:33.13
ちょっと質問なんだけどさ
刃の部位によって仕上げの番手変えてる人いる?
例えば出刃だと
顎 3000番で蛤強め
中心 1500番
刃先 8000番
みたいな感じで

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2015/02/12(木) 11:15:49.57
出刃で8000とかワラカスw

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2015/02/12(木) 12:39:49.32
いっつもキングの1000番だけでやってるわ

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2015/02/12(木) 16:59:28.65
9寸出刃を研ぐことを考えたら、普通サイズのククリを角砥石で研ぐのも
そう無理な話じゃないな
根元の逆アールの部分を研ぐ必要があるときは、砥石の側面を凸に加工して
使えばいいし

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2015/02/12(木) 22:45:42.05
>>330
私だと一本の出刃の中で番手を変える事は無いかな。
一般の家庭の場合だと、釣りを趣味にしている人とか、
魚好きな人でないと出刃の出番なんて週に一回もないでしょ?。

ほとんどの期間を寝かせている訳だから、サビ防止の意味で
#3000〜#6000ほどの研ぎで仕上げている人が大半じゃないかな?
私のとこはキング6000か、スエヒロ6000だね。

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2015/02/12(木) 23:57:25.49
>>334
ありがとう、なるほど
某種のフグを大量に捌く時期が近づいてきていて
滑りが強いヒレをまな板と刃先で挟み込み切断。
ヒレの切れ目から刃先を入れ尾びれまで刃の中心で切り込み
硬く太い首の骨を顎で断ち切る
みたいな作業を100kgくらいやるんだよね
1匹にかける時間は1分くらいで済ませたく、刃物次第なんだよね

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2015/02/13(金) 17:10:16.96
>みたいな作業を100kgくらいやるんだよね
こんな出刃の使い方で、その研ぎがどんなのがいいかと質問するとはね
自慢したかったのねw

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2015/02/13(金) 18:21:52.64
>>336
お前精神病んでるなw

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2015/02/13(金) 18:29:00.03
>>337
www
100キロのフグをさばく最良の出刃の研ぎを教えてやれよw
ばかか

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2015/02/13(金) 18:34:13.86
>>338
まず日本語から勉強して出直せよ朝鮮人。
キチガイに刃物とはお前のような馬鹿のことだ
よく覚えとけ


あと死ね

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2015/02/13(金) 18:36:30.66
10キロも切れば刃先8000番で研いでも意味ないだろ
釣り針でかすぎ→335な
みんなわかっていて相手してないんだから

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2015/02/13(金) 21:00:30.67
1匹1キロ100匹
普通だろがよw
どんだけ妄想なんだw

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2015/02/13(金) 21:04:05.88
ショウサイフグなら30cmで1.5kgはあるから100匹は無いな
場所によりだか竿頭で80匹とかだろ
船宿で捌くの2時間待つなら自分で捌くわな普通は
免許ある無し別にしてね

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2015/02/13(金) 21:10:22.01
>>336はフグ食った事ない底辺な一入じゃないの
普通魚100匹で自慢にならネェだろw
お子ちゃまか!ww

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2015/02/13(金) 21:13:59.67
トラフグとかは大体3kg前後だから、30匹前後・・・
サバフグとかなら、100g弱って所だから、1000匹前後・・・

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2015/02/13(金) 21:17:16.02
そんなに食えない。

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2015/02/13(金) 21:51:56.57
>>340
分からんから解説よろしく。できるよね?(・∀・)

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2015/02/13(金) 22:42:23.34
そんな事より河豚の皮の独特の滑りに出刃で対応出来るかが疑問
河豚引包丁は身を薄く切る為のものだからこのケースは当てはまらん
ちょっとつべ見たけど河豚捌くのはみんな異なった刃物つかってるのな

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2015/02/13(金) 23:33:13.16
>>347
>>335の書き込みを見る感じだと、対応してるんじゃないの?
てか、つべの動画程度の根拠で現場の人間に横やりを入れるなよ

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2015/02/14(土) 02:37:50.71
>>335
こいつらでイケルだろう
http://www.amazon.co.jp/dp/B00QAGFWZG
http://www.amazon.co.jp/dp/B000UANWHI
砥はシャプトン#2000

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2015/02/14(土) 09:40:15.63
有志の方々いろんなありがとう
せっかくなので
http://www.amazon.co.jp/dp/B00QAGFWZG
を試しに買うことにしたよ。
骨スキ用なら効率よく且つ仕上がりを妥協せず進められそうです。

何でも聞いてみるもんだね

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2015/02/14(土) 11:30:28.17
>>350
こっち
Tojiro-PRO DPコバルト合金鋼割込 骨スキ150mmF-885
http://www.amazon.co.jp/dp/B001TPACYO
価格: ¥ 5,313 通常配送無料

写真と値段が違うだけ
Tojiro-Pr DPコバルト合金鋼割込 骨スキ 150mm F-885
http://www.amazon.co.jp/dp/B00QAGFWZG
価格: ¥ 6,480

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2015/02/14(土) 12:09:10.85
>>351
ありがとう、それを買いました
プライムだから夕方届くと思う
スゲー楽しみだよ!

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2015/02/14(土) 17:48:06.72
冒険倶楽部ワイルドボーイ2で
研ぎ方修行中。

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2015/02/14(土) 18:53:38.60
Tojiro Pro 届いた
見た目は和製グローバルみたいだね

人差し指の位置で完全なニュートラルバランスで実際の重さ140gよりも軽く感じる
切刃は完全にコンベックスで普通に小刃が切ってあり裏は裏スキ無しでフラット
切っ先は完全に好みで、細かい作業が楽しくなりそうな形状

黒幕準備して待ってたんだけど箱出し状態でかなり鋭利な刃がついてる
かるく丸めようかと思ったけどこのまま使ってみるよ

使ってもないのに適当なこと言ってしまうけど「凄く気に入った」
>>349 本当にありがとう

研ぎスレなのにスレチになって申し訳ないなぁ

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2015/02/14(土) 19:27:47.27
連投スマンね
やっぱり我慢できずに黒幕2000で軽く裏押ししてみたら
微妙な裏スキがあったよ
これから顎丸めて刃先だけ刃付けし直して見る
夕方良い鱸を届けてもらったから仕上がったら捌いてみるよ

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2015/02/14(土) 19:40:43.38
グローバルは日本のメーカーだ

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2015/02/14(土) 21:36:19.82
自分は
黒幕 1000(ツカイスギテ変形、厚みが半分) 2000(踏んで割った) 5000
硝子 3000 16000
キングダイヤ1000

以上で、荒砥が欲しい
で、候補が
黒幕120 220 320

なんだけど
おすすめ、もしくはこれだけは買うなtってのはある?
120や220でといだやつを、1000とか2000に移っていける?

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2015/02/14(土) 21:39:04.32
何を研ぐの?それが判らなきゃ誰もアドバイスなんて出来ないよ

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2015/02/14(土) 21:53:18.36
ダルコのトライアングルシャープナーが高いから、ランスキーの似たような奴にしようかと思うんですが、マイナーなんで使ってる人いないですよね?
包丁や普通のナイフ等、研ぎの技術は悪くないと思っていたのですが、リカーブ物を手に入れたので使いたいなと。

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2015/02/14(土) 21:56:01.29
なんかみんな、意地でも荒砥使わないけど
1000番で100回シコるなら
荒砥で10シコりにしたほうがいいよ?

ここまで見た
  • 361
  • やぎ
  • 2015/02/14(土) 22:11:55.36
>>357
ダイヤの#150#600で良いじゃね?

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2015/02/14(土) 23:01:10.75
>>360
黒幕320はたまに使うからペラペラになったけど120の場合はこれ使う位ならもう機械使うから全然減らないわ

320が終わったらどうしよう、焼結ダイヤに手出してみようかな

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2015/02/14(土) 23:40:17.67
ベルトサンダーがあればなにもいらんだろ

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2015/02/15(日) 00:03:34.08
ベルトグラインダーは焼きが戻ったりしない?
業務用だからか年式が古い中古でも意外と高いから躊躇してる

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2015/02/15(日) 00:21:52.22
>>363
とりあえず、お前のベルトサンダー見せてくれよ。

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2015/02/15(日) 01:26:31.73
ベルトサンダーとかグラインダーって、
加工整形の道具であって、研ぎの道具ではないと思うんだけどな。

つうか、
切れ味落ちたらベルトサンダーで削ってたら、
2-3ヶ月でチビて使えなくなる気がする。

ここまで見た
↑ベルトグラインダーでほとんどの研磨作業ができる。ただし条件がある。再録すると

1 裏当て板は極力短く改造する  これがあると百害あって一利もない  ベルトのテンションのみを活かすこと
2 粒度は細かい(#400)を使い、破断する限度まで使う  砥粒が落ちて効率は下がるが実質の粒度は#2000並みになるのそれを活かす
3 できるなら可変速にし(要改造)低速〜高速の最適な速度を選ぶ
4 照明を付けること LEDライトを連動させると楽

市販のままでは削り過ぎで神経を使う  刃物砥ぎに使えるのはバーキングとかの専用機になるが高すぎる 安いものを買って改良したほうがいい
慣れればこれほど便利な道具はない  包丁砥ぎ バリ取り ハサミ砥ぎ 棒材尖頭化 棒材縮径 ヘアライン等 様々に使える
(指の爪の修正もこれで)
私は特価\5000で買ったのをずっと使っているがコスパは格段にいい

ここまで見た
推薦機種   ベルトディスクサンダー トライパワー TR-231EB   \12800  (これを特価\5Kで買い常用)
http://item.rakuten.co.jp/okoshi/7530/

これのガイド類をすべて外す  ガイドは余計なお世話でこれがあると制約が多すぎる  ポイントは裏金を短く(外してカット)

逆に買っては逝けない機種はノーマルな水平タイプのモノ  これは微妙な手加減ができない 裏金が常時ベルト裏に接しているので
ベルトの段差や凹凸で刃物に瞬間的な過負荷がかかり粗削りしかできない 2台目の補佐的になら買ってよし

早い話しがバーキングのミニ版に改造せよということ  なぜバーキングに裏金がないのかは使えば分かる  ベルトの弾性を活用するのがミソ

なおNHKから出演依頼が来て明日打ち合わせがある  放映予定は5月  近くになったらレスする

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2015/02/15(日) 05:34:44.37
>>357
>で、候補が 黒幕120 220 320

120と320を持っている。あくまで個人の感想である。

120は荒砥としては固い砥石だけど、中荒砥の1000と比べるとやっぱり減るのが早い。
正直な話、ダイヤ砥石を経験した後では120の食付きは今一。砥粒が粗いだけで研削力は普通だ。
シャプトンは砥粒そのものが固いらしく粉末鋼などの高硬度の刃物に対応できる事に価値が在る。
私の場合だと最高でも青紙2号鋼ていどなので、単なる荒い固めの砥石でしかない。

シャプトンの砥石にしては食付きが今一に感じるため、ついつい力をかけてしまう。
120まで荒いと研磨と言うよりは研削だから刃物が痛み易く刃欠けを誘発する事が在る。
刃物の形を変える用途には使えても、研ぎの効率を高めるのには向いていないと思う。

私の保有する包丁だと、研ぎ面積の狭い洋包丁でも120から2000には飛べない。
時間をかけて頑張れば研げない事もないと思うが、2000がもったいなくてやりたくない。
金剛砂で目立てした1000なら飛べるかな。切刃の広い和包丁だとかなり辛い事になる。


シャプトン320は120と違って滑る感じは無い。一般的なモリブデン鋼、SK鋼、青白共に良く食付く。
良く研げるがへたりも早い。1000の一つ下が320なんだけど、平面保持力は1000との落差が激しすぎる。
私個人としては、320こそM24を用意すべきと思っている。黒幕15?ではすぐに消耗して薄くなるので
木台に貼り付けておかないと割れてしまいそうだ。元々が薄い砥石だから面直しも躊躇してしまう。

120と違い320は研ぎ味がマイルドなので刃物が痛みにくく刃欠けの心配は無いと思われる。
320は傷が浅めなのでホムセンにある様な一般的なステンレス洋包丁だとさほど苦も無く2000に飛べる。
洋包丁でも薄く研ぎ上げて研ぎ面積が広い場合は時間は掛かるだろうけれど研げるんじゃないかな?。
和包丁で研ぎ面積が広く平面ベタ研ぎをしている刃物は面直しの頻度が高まるのでお勧めできない。

砥石としての研磨性能だけ見れば320がお勧めである。しかし、砥石が薄いのでコスパは期待できない。

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2015/02/15(日) 08:22:53.24
>>364
今現在流通してる刃物は、大半がグラインダー系による刃付けでしょ
手研ぎや、大型の回転水砥石を使ってるようなのは
全体のパイから見れば圧倒的な少数派、値段もアホみたいな値付け

箱出しで、明らかにエラー品が混じってればイマドキえらいことになる、かと
民生品、業務用に限った話では無いでしょう
グラインダー機器なんてあっという間に消えて無くなるでしょ

まあ仮に、焼きが戻ってても、使って判らないんなら、気にしても時間の無駄だよね

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2015/02/15(日) 08:55:49.45
>>368
762mmベルトなら#800ありますよ
ttp://www.tools.gr.jp/webshop/machine/FTY-2130MBS.html

915mmなら#1000のベルトがありますけど
それ以上に細かいベルトってありませんか?

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2015/02/15(日) 10:25:56.20
>>367
まさに使ってる人にしかわからない貴重な情報ありがとう
2と4はなるほどなと思います。
俺は大仕事以外もちょっとした修正や鎬の高さを変えたいときはベルトサンダーですね
こんな便利なものは無いと思う
刃物以外もウッドのルアー削りだしたりハンドルの形状変えたりとほんとに重宝

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2015/02/15(日) 11:40:44.84
367

素晴らしい情報をありがとう
もう全部買うことにします
あとシグマパワー120ってのがあんま聞かないので、人柱のつもりで買います

用途はナイフの工場出荷の半端なチョンがけを、ベタ研ぎに研ぎ下ろすことです
鉈、ナイフで100っぽん近くあり、枝打ちを仕事に近い量するので
いろいろ試しています

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2015/02/15(日) 15:25:26.33
この砥ぎについての評価?
ttps://www.youtube.com/watch?v=cer5qPBrZKU
ttps://www.youtube.com/watch?v=xk7T6gcFBME

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2015/02/15(日) 16:39:41.13
ぶった切ってスマンがタモリ倶楽部研ぎ回、関西で今頃放送
遅すぎるだろ…

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2015/02/15(日) 16:54:57.16
あれ10月頃放送してなかったっけ?

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2015/02/15(日) 18:08:56.41
>>374
なにそれ
揉めたのは分かったがここの住人と揉めたの?
素人ではないんだろうけど
世界記録とか世界一の砥石とか
なにを根拠に言ってるんだろうか?

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2015/02/15(日) 18:10:00.42
>>374
2番目だけ見た、事情は知らない
研ぎは手馴れたかんじで安定しているが、何であんなに縦に研ぐかね
切っ先はある程度縦気味になるのが普通だけど、全体をこれほど縦に研ぐ人は
そんなにいないと思う
和式の刃物で模様を出すために磨くならまだわかるけど

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2015/02/15(日) 18:14:05.61
そうね
超仕上げまで研いでると
縦か横かは関係ないのかね?
俺も素人だけど切先上げすぎに見える
この人には興味ないけど砥石は気になるね

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2015/02/15(日) 20:04:55.10
ステンレスの両刃は糸刃付ける程度で研げばいい、みたいな感覚で研いでんでしょ
家庭用途向けならあのくらい立ててもいいんじゃ無いか?
トマトの試し切りをやるんなら、もっと鋭角にして食付き良くするために仕上げは当てない方がいいだろうけど
別に切り口の滑らかさとかは必要無いんだろうし

あの緑色した仕上げ砥石は三河の安城辺りで産出する珪石(石英)
中国や台湾で沢山売られてる玉(軟玉)と同じ物だと思うよ

俺も二本持ってるけど
アルカンサスのブラックハードみたいに硬くて、滑って研げてる感じがしないくらい
光るようになるが、前の石の研ぎ目が中々消えないので
個体差かも、だけど言うほどいい石じゃ無い

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード