facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2014/11/12(水) 03:47:11.49
包丁について(概ね3,000円以上)、質問、雑談、感想、など何でもどうぞ。
購入相談に付きましては、予算、使用目的、経験、管理(砥等)能力の有無、
等の情報があると、より的確な回答が得られるでしょう。

※叩き合い、粘着は禁止です。
※初心者に優しいスレを目指しましょう。
※コテは基本禁止です。

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2016/01/19(火) 04:46:04.03
関市で生産した製品の過半数は右側が無刻印のまま出荷されて
酒飲みながら適当に考えましたみたいな銘入れられて流通する。
その過程で製造元や鋼材や製造法なんかはかなり掻き消されるので売る側も
確かな品か保証出来なくなるし買い手もチェックする方法がない。
そういう品である点を考えると買うのはかなり勇気がいると思うよ。
銀三なんかはもうかなりレア鋼材扱いで鋼材そのものが受注らしいから
これが沢山ありましたなんて事が起きたら怪しい部類に入るんじゃないかな。
築地でさえ銀三の柳刃はトータル両手で数えられるくらいしか転がってないはず。

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2016/01/19(火) 08:02:05.14
>>391
硬いとかふれてないけど?

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2016/01/19(火) 09:03:04.82
>さばく量が多い場合に切れ味が落ちない作りになっているから高い
では、どういう作りをすれば切れ味が落ちないというのか教えて。
硬いとかふれないでねw

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2016/01/19(火) 09:15:22.31
>>397
店員ではないけど良い感じに作ってあるんじゃないの?
週末買いに行くから聞いておくよ

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2016/01/19(火) 21:42:48.02
>>391
お前は包丁屋のアドバイスについて噛み付いて「逆じゃないか」と知ったかをふっかけた挙句
硬いとか硬くないとか、言ってもいない理屈出してきて、包丁屋のアドバイスに反論した挙句
追求されると「うまく作ってるんじゃないの」と逃げた。

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2016/01/19(火) 21:51:27.00
>>393 >>395
刃物屋が持ってきてるんなら曲がりはないか歪みはないか手にとって
じっくり見れるんだからどんな買い物しようがいいだろ。
人の買い物に流通の知ったかで得意げに文句つけんなよ。
本店で買ってるからいいもの出してくるから大丈夫。三越で買ったからいいものみたいなタイプの人間なんだろあんた。

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2016/01/19(火) 21:54:19.91
どんな料理作ってるのかしらんけど偉そうに
最高の包丁は俺が知ってるみたいな、どや顔レスのクソジジイは
どうせ包丁屋におだてられて買わされてるクソジジイなんだろうと思う。

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2016/01/20(水) 00:01:53.97
これは全ての物事に言えるけど本質的に良くて物の良さ理解して買う客がいる
ブランドってのは営業活動やCM活動せずとも客の方からやってくる。
だから一定のブランド包丁は持って売り込む必要性が一切ないわけだ。
そんなで売り込みかけてくる物は食わせ物くらいに見ておいた方が安全。
あと商社の仕入れ担当が掻き集める物はB級品のパターンがある。
それを見て分からない客にA級品として売り込めば粗利は当然でかい。
日頃信頼出来る商社から買う分には問題ないが飛び込み営業は非常に怪しいw
俺個人としてはテーブルに4-5本並べて個体差を見て良し悪しを判定し
当たり個体があるかどうか調べられない状況で買うのはお奨めしない。

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2016/01/20(水) 00:36:52.40
すべての物事に言える〜みたいな流通知り尽くしたような経験談とかいらないよね。
もともと商売人なんか信用してないし 
よくわかんないけど包丁詳しくなりたい若い人には自分で経験して失敗して学んでいく権利はあるよね。

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2016/01/20(水) 03:05:06.19
>>402は妄想家
有名どころに納入してる鍛冶屋だって営業しているよ。
個人で仕入れて売ってるのと、店頭販売、鍛冶屋直売をごったに語るからなにいってるのかわからない。
>日頃信頼出来る商社から買う分には問題ないが飛び込み営業は非常に怪しいw
怪しいやつが飛び込みで売り込みに来るのかよ、月に何本買うのかねw
妄想で語るのはやめようぜ

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2016/01/20(水) 07:44:20.35
飛び込み営業って訪問販売くらいしか思い付かん

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2016/01/20(水) 08:42:09.78
包丁持って飛び込んでくる人て怖いよね

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2016/01/20(水) 11:44:28.93
むしろ個人経営の鍛治屋とかはオーダー止めてできた物を売る感じするけどね
ブランド物はカタログとかあるし宣伝してると思うけど
ブランド物は店がわが頼んで置いてもらってるんだろうか

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2016/01/20(水) 17:40:50.18
ブランドものも、店ブランドと鍛冶屋直売ブランドがある。
鍛冶屋直売の展示品を見ると、納入先の店ブランド包丁を飾ってあるので、納入先がすぐわかるw
店ブランドの包丁の価格は、店の価格にあわせてるから、安く買えるわけではないけどね。

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2016/01/20(水) 20:45:29.50
つかさこの時期に営業マンから売りたい値段プロパー価格で包丁買う人いるんだw
年末から1月下旬くらいまで大手でさえセールやってるのにw
こういうカモネギがいるから飛び込み営業が成立するんだよなw
今の時期日本橋木屋とかはセールやってるし高村の粉末ハイスの包丁12kで売ってるところもある。
本当この時期に定価で買う奴は相当なバカw営業マンは非常にボロいw


>>408
仕入れ時の値段はその製造元の価格から2-3割安く仕込める。
これをいくらで売るか?だが西塔とか製造元の定価より高く売ったりしてるw
良心的なところのPBだと製造元と同じくらいの価格で売ってるよね。
ちなみに有⚪︎とかは自社と同じ仕様の品を製造元が流すのを禁止してる。
だから有⚪︎相当の品ってものは市場探しても絶対見つからない。

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2016/01/21(木) 00:34:47.07
↑包丁流通も仕入れも全てお見通しなんだろ。スゴイでちゅね。
だから吟味した最高の包丁持ってるお前は黙って、ニヤニヤしてろよ。
コピー用紙しか切らないような人間の戯言はどうでもいいんだよ。

>>392は スーパの入口に包丁屋がいて料理も刃物も会話も好きで買い物が楽しかった。そういう文章なんだよ。

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2016/01/21(木) 01:08:56.64
そら客怒らせる営業なんていないべw客に合わせて楽しい話して煽てて財布の紐緩ませてもの買わせるのが仕事だからなw
会話が楽しいと感じた時点で営業の術中にまるっとはまっとるわボケw
ころっとやられたわけでその営業担当は相当やり手の人材だったんだろうw

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2016/01/21(木) 01:44:52.70
>>410さん、ありがとうありがとう(*_ _)
身近に刃物屋さん専門店なくて経験不足なもんですから手に取って選んでみる良い機会だなって覗いてみたのです。どんなもの売りに来てるんだろうって。
業界の事情通お詳しい方のレスもありがたく今後の参考にさせていただこうと思います。

ちなみに関の、「豊栄」って製造卸問屋さんの洋包丁「兼元」って初めて見る銘です。
その問屋さんが「源昭忠」水野鍛錬所さんのも扱ってて青の霞尺柳の柄割れ交換アウトレット持って来てたようです。隙間から中子を錆させちゃいそうなのと、なんでだか刃元がダレてる感じに見えたのでやめときました。
銀三ふぐ引きor柳の八〜九寸の掘り出し物あったらいいなって要望してみた次第です。

購入した骨スキです。「kanemoto ?」たしかに胡散臭い銘ではありますw
硬いらしいですが鋼材の詳細もちゃんと聞いとけば良かったな、月末また来るそうなんでそんとき聞いてみるです。
タブレットのカメラなんで撮るのなかなか難しいす。

https://i.imgur.com/iFpIvoL.jpg

https://i.imgur.com/XkLpRDL.jpg

https://i.imgur.com/0Y2HNBI.jpg

https://i.imgur.com/l2v6JbV.jpg


ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2016/01/21(木) 05:47:21.24
豊栄は刃物屋に自社銘入れるためのベースになる刃物を降ろしている商社。
刃物はないとは思うがキッチン回りの物やマルチツールとかは中国製も扱ってる。
包丁類は99%関市の製品だと思うが銘が入っていないNB品は大体ここが出所。
物は悪くないと思うがまぁ値段次第だなー商社は相手によって値段変えてくるから。

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2016/01/21(木) 09:17:18.68
>>412

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2016/01/21(木) 09:22:17.26
>>412
2番目の写真で、柄が滑り止めのない独特なんだけど
それと骨スキでなく筋引きのような・・
骨スキと言ってたの?

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2016/01/21(木) 19:33:56.46
>>415
店で使ってる藤次郎骨スキと同サイズなので150ぐらいです。撮り方がよろしくなくてすみません(-人-;)デカく見えるかもですね。
柄は自分では気づかなかったですw言われてみれば柄尻がやけにスッキリな感じwよくぞお気づきになられました。
似た感じの探してみるとやはり同じ関で「正広」にソックリなローズ柄で羽布掛け感や刃付けの似てるのありました。
んーと、もうちょい安く買えたかも、鋼材にもよるけど(^^;
使い勝手は良いのでカニやったり腹骨すいたり小出刃ちっくに使ってます。

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2016/01/27(水) 11:05:35.05
今日包丁屋行って見せてもらって気がついたんだが
俺が持ってる譲ってもらった柳刃は包丁の幅(9寸で銘のあたりで4センチ以上)が広いんだ。
一丁だけ包丁屋に似たようなのあって「ちょっとこれは幅が広い形」とかって見せてくれた。
身卸し出刃とまでははいかないが普通の柳刃よりは幅が広い。当たり前のように使ってた。
普通の柳刃と重さは違うんだろうが、刺身ひく用途は変わらないの?
持ってるその太い柳刃のはまあ普通によく切れるが、細い普通の?も欲しくなった

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2016/01/27(水) 13:57:19.43
>>417
素人だと決めつけて書くと
包丁を譲ってくれた人に聞けば?でFA


多分、冊から刺身を切る以外基本使わない人が、誂えた包丁じゃないかと思う

本職の人って柳刃の先を上手く使って刺身で花を作ったりするじゃん。
そういう用途込みで柳刃なんだし。
冊から切り分けるだけなら蛸引き?で十分なんだから

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2016/01/28(木) 19:20:01.31
>>417
幅広の柳だと、サバ、イナダなんかをおろすのに使う人がいる。
もち、おろすだけでなく刺身まで1本でやってしまうw
重宝するんじゃないの

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2016/01/28(木) 20:58:42.37
上でボブクレーマーってうるさい奴がいるからちょっと見てみたんだが
外人さんが喜びそうな積層鋼のやつだね。
そのペットボトル切りは早速誰かに真似されてたみたいだけどw

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2016/01/28(木) 21:14:13.02
>>417
厳密なこと言うと一般に柳刃と言われてる包丁(広義の柳刃)には柳刃(狭義)と正夫が含まれる
一般には 柳刃(狭義)と正夫は同じものと思われてるが同じじゃない
あんたの持ってる包丁は柳刃(狭義)なんだ
今柳刃(狭義)は珍しくなってきててほとんどが正夫なんだよ
通称は柳でもね

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2016/01/28(木) 22:38:16.94
木屋なんかは箱に正夫の記載がある。なのでいくつか種類作ってるのかもしれない。
包丁屋は言わないと客に出さないものがかなりあるからねぇ。

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2016/01/29(金) 00:37:55.90
>>422
それが作ってないんだよねえ
先丸蛸引や剣先柳刃のような奇をてらった流行りものばっか増えるだけだ
柳の葉と菖蒲の葉の形の差異なんて微妙すぎて気にしてないんだろう
大事なことなんだけどねえ

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2016/01/29(金) 00:54:47.74
柳と菖蒲が逆じゃない?
今は柳型の先細が主流で幅広の菖蒲型は下火
あと全体に幅広の柳は板前見習いの坊主用
研ぎ練習で減ること前提で作られてる
黄紙や白三の粗悪品が多い
まあ練習用の安物だから仕方ない

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2016/01/29(金) 01:54:48.52
有次とか木屋もそうだが長期欠品している物は製造元が廃業だったり
作り手が引退していたりで作れない物がある。これは余所のともそうだけど。
そういうタイミングせ製品は整理されてしまうって事なんだろうね。
有次なんかは価格表の半分くらいは製造休止で結構ヒドイ有様だったな。

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2016/01/29(金) 10:57:23.41
http://www.suisin.co.jp/toku02/2010-05/index.htm
菖蒲(正夫)が古い形
柳刃が新しい形って書いてる

>>424 幅広の本焼き持ってるぞ。練習用ってことはないだろ。

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2016/01/29(金) 10:59:39.59
>>421 ああこっちか 柳刃と菖蒲(正夫)が逆だね

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2016/01/29(金) 18:25:47.10
いっぱしのはなしを語っていたかとおもっていたら
なんだ、この脱力感は・・・・・くそったれ

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2016/01/31(日) 07:57:08.95
>>417
切付柳刃だろう
http://www3.inforyoma.or.jp/tosahamono/tokuchu.html

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2016/01/31(日) 08:31:52.15
>>429
切りつけか
写真とはいえ初めて見た
90婆が、刺身包丁のことをそう言ってたけど

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2016/01/31(日) 17:46:26.23
すみません、初心者スレがナイフ専用みたいな感じなんでここで質問させて下さい。
包丁を買おうと思い、当方京都なので
折角なので某一文字に行こうかと思うのですが
、こちらは普通の刃物店…メーカーから仕入れて銘を入れてるだけなのでしょうか。
それとも、自前で製造されてるのでしょうか。
ご存知の方、ご教授お願いいたします。

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2016/01/31(日) 18:31:17.56
>431
京都民の癖に目の前の京都有次を無視するとはこれいかにw
(菊)一文字は無印も二見則宗も堺光秀も全部余所からのOEMでしょ。
洋包丁は芦刃物で和包丁は堺の和包丁専門のとこから仕込んでるからある意味
アンパイな鉄板の品しかおいていないと思うよ。悪く言えば余所でも買える品ばかり。
俺個人の感想としてはこの手の店はOEM品の癖にかなり割高だから使う事はないと思う。
なのであくまで京都でというのであれば以外とコスパがいい有次って事になる。
ただし鋼製しかないのでステンレス系となると余所のお店にいくしかないかなー。

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2016/01/31(日) 19:45:45.18
>>431
包丁のセレクトショップって感じ
観光客の相手もするからろくに包丁を持ったことの無い人にでも親切だよ

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2016/01/31(日) 22:56:06.85
>>431
堺の、自前で製造されてる包丁屋。
先代の娘と結婚したサラリーマンが工房に入り見よう見まねで打っている。
そんな自前で製造されてるとこで良いのか?

セレクトショップって、プロの目で扱い品を厳選しているから素人が買うには間違いが少なくて良いよ。

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2016/01/31(日) 23:06:28.03
菊一文字っていっぱいあるよな。

某SNSより
菊一文字といえば刃物の世界では有名ですが、最も有名な京都の菊一文字をはじめ、全国に菊一文字のお店がありますよね。
京都の菊一文字のHPをみたところ、京都店と東京店の2店舗のみの扱いとありました。

この度包丁を購入するにあたり、長崎の菊一文字にて「京都店と関係はあるのか?」ということを質問したところ、「ルーツが同じ」との返答がありました。

元々は大阪の鍛冶場でやっていた菊一文字から明治時代に職人が一人、京都に独立して菊一文字を開いた。
これが京都系菊一文字だそうです。

長崎の菊一文字は大阪に大阪に残った職人さんが14代目の時に長崎に渡り菊一文字を開いた、いわば直系で現在で16代目になるとのことでした。

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2016/01/31(日) 23:28:18.24
別に存命で刀鍛冶なんかどこの店にもいないんだろ。
商標登録とってる京都が商売うまいってだけで

京都菊一文字 東京  堺一文字光秀 長崎の菊一文字 奈良 伊勢二見浦
菊一伊助商店 鎌倉由比ガ浜 菊一刃物店東松山

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2016/02/01(月) 01:47:42.36
>434
それはないよん。OEM品仕込んでるだけのとこは製品チェックが激尼だったりする。
だからグリップ浮いてたりツバがずれた洋包丁売ったり曲がった柳刃平気で売ってくる。
自社製品の事はアバウトで他社製品の研究もしていないから話が噛み合わず
色々な製品を渡り歩いてきたプロ程この店ダメだと気が付き先に逃げてしまう。
これはネームバリューで食ってる一文字系の店とか経営がメディア戦略に頼りきってる
河童橋のKA商店なんかがそう。熟れた人がアレコレ質問すると回答がまずシックリこない。
いい店はお客さんが今どこの何使ってるか真っ先に聞いてどの程度のスキル持ってどのレベルの製品
求めてるか聞いて接客するけどこれは他社製品を知り尽くしている人じゃないと怖くて出来ない。

>436
東源正久みたいな老舗でさえ直系の弟子が廃業して製造は余所に頼ってるから鍛冶抱えてる店は
もう殆ど無いんでないか?現在だと製造元が直売をやってるとこだけが名乗れる状態。
本来豊永とか韮沢みたいにWEBで客とれるよう販売力入れてるようなとこだけが自家製を名乗れる。

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2016/02/01(月) 13:04:14.31
つまり通販て藤次郎を買えと(笑)

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2016/02/01(月) 13:10:49.61
>>438
まあ、包丁を語るなら基本そうやろな

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2016/02/01(月) 17:49:57.69
>>438
おれも自分でナイフ作って改めておもったが
藤次郎は凄いよ。5000円であの包丁は作れない。
車で言うならトヨタだね。いい意味でも悪い意味でも

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2016/02/01(月) 18:29:04.54
トヨタに失礼だろw

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2016/02/01(月) 18:36:23.99
刃物界のトヨタといえば貝印をおいて他にないだろ

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2016/02/01(月) 18:58:21.50
貝は包丁メーカーじゃないしなあ

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2016/02/01(月) 19:11:09.79
>>443
どこの国で作ってるかは知らんけど関孫六ってKAIコーポレーション製じゃないの?

ここまで見た
  • 445
  • 430
  • 2016/02/01(月) 19:51:02.58
皆さん、色々とありがとうございました!

藤十郎を考えてみようと思います。

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2016/02/01(月) 20:34:03.39
歌舞伎役者か

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード