facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/03/30(日) 22:17:18.59
刃物全般の研ぎ・研磨について語るスレです。

前スレ
【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】32ストローク目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1387730063/

※次スレは >>970踏んだら立ててください。
※踏み逃げされた場合は有志の方お願いします。

【荒らしにレス禁止。放置で進行。】

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2014/04/04(金) 01:20:06.86
>>75
どうですか?

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2014/04/04(金) 01:53:42.97
>>132
今度は仲間に入れ強要か。呆れてものが言えない
乙と一緒に2ch出ていけば?

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2014/04/04(金) 02:42:34.24
>>132
幼稚すぎてキモい

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2014/04/04(金) 02:44:19.74
よくわからん流れだ。
コテは雑スレで馴れ合ってろよ。。

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2014/04/04(金) 03:28:48.13
クソコテはサバ雑スレからでてくんなよ

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2014/04/04(金) 07:01:20.79
やっぱり「コテ」だけで狂人認定していいな
全員本物のゴミクズだ

本気で放置さえしてりゃ害無いの検証家だけじゃねえか
コテは存在そのもの許しちゃいけない。

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2014/04/04(金) 10:27:38.52
>>132
ここでそんなに元気いいのを家族は知ってるの?

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2014/04/04(金) 12:25:38.04
ここの[トゲール厨]は固定刃スレでいうと
[ミュール君][フェザー厨][ポピュラー厨]と同じだな

どこにもこの手の[厨房]はいるもんだ

ここまで見た
おう基地外ブランキーさんが来たぞw

お前ら誰か非難できればそれでいいんだろw
あんだけ集団でフルボッコにしといてよく言うわ

>>134
お前にはレスしとくわ単発くん

仲間に入れ強要だ?日本語読めねえのか?w
誰がんなことするかwwwwwww
フルボッコに答えねえでこっちに突っかかってくるからだ

お前ら集団で誰かいじめんのがホントに好きなんだな
『呆れてものが言えないキリッ』 wwwww
こっちのセリフだはwwwww

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2014/04/04(金) 19:03:58.94
コテハンは自己顕示欲強すぎて気持ち悪い
TwitterやFacebookでやってほしいわ

ここまで見た
おう、マドハンドw

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2014/04/04(金) 23:49:44.37
>>141
吠えるほどに惨めさが増すよ?

ここまで見た
このスレは例のものか
虐め対象がないと進行しないんだな

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2014/04/05(土) 07:08:35.00
イジメ?w
馬鹿な奴が馬鹿なこと言ったんで
ちょっとザワザワしただけだろ

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2014/04/05(土) 08:51:03.47
バカの筆頭の一角であるゴミコテが、最もバカやらかした自覚が無い
コテはどこまでも叩き潰す方針以外必要無いな
コテと類友さえ居なければ、もっと平和な事は厳然たる事実。

コテは諸悪の根源の大きな一角。存在するだけで害。

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2014/04/05(土) 09:46:28.68
>>145
社会経験ある?

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2014/04/05(土) 10:40:11.72
>>112
牛刀では革砥なんて高級なものを使わないな
おれは、革のベルトを使う
中国製で10UAEディルハムだったと思う
足の指でベルトのバックルを固定し、
角度なんていいかげんなもので、さっさと擦る
返りは十分とれる
もし、ピカールを染み込ませてあったら事情は違うだろう

ここまで見た
>>149
ふふふ
ワタシの自称革砥は、ハンズやホムセンからやってきた革っきれでございまする
木砥はもちろん木工室から出たような木っ端でございまする
コルクは・・・尼で買いましたえ

>足の指でベルトのバックルを固定し
が漢らしいので、1本仕入れようかと思いまするw

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2014/04/05(土) 11:46:30.87
http://www.orionleathercompany.com/1-1-2-Chestnut-Oiled-Latigo-Leather-Belt-p/40mmolchntsgllp2686govblksnp.htm
http://www.layingjleather.com/leather_belts
これに極めて近いものが、邦貨換算350円ほどだった
夜中に男同士手を繋いで歩いているのがキモい
男は山賊、女は魔法使いだが、女はほとんど居ないぞ
夏行くと海はヌルい湯だな
気温は普通に45℃、時々50℃
息を大きく吸うと暑さで肺の形がわかる

ここまで見た
そりゃあ安い
ケチって人造皮革つかんだらギャグだしな
それもまた面白いのかも知れないが

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2014/04/05(土) 12:12:11.07
>>152
暇と金があるのなら、行ってみればいい
未知のヨーロッパブランドがたくさんある
包丁もあるぞ
多分、ほとんどyangjingだと思う
世界シェアのどのくらいなんだろうか?
多分、関・ゾーリンゲン・シェフィールドを足しても
yangjingには届かないだろう
貝も低級品はyangjingだろう

ここまで見た
>>153
今俺は研ぎスレでアラブに目覚めさせられようとしているw
これだから人生は面白いw

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2014/04/05(土) 23:38:22.82
関の有名メーカーのスウェーデン鋼の牛刀(標準刃付け)を買って研いだが、
どうも良い刃が付かない。
それなりのメーカーの白二やsk鋼のを数本持っているが、これらは問題なく
産毛パラパラの刃が付く。
中砥>キング6000番>天然合砥(物は良く解らん)で研いでいる。
これって、よく言う砥石が合わないってことなのかな?
刃角を変えたりして何度も研いたがどうも良くない。
思う所としては、カエリが残っている(指で撫でても感じないんだが)のかなと。
スウェーデン鋼って研ぐときコツでもあるのかな。
ご意見くだされ。 ホトホト困ってます。

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2014/04/06(日) 00:00:06.15
>>155
砥石を全部シャプトンにする!!

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2014/04/06(日) 00:08:33.62
>>155
返りを取ればいい
>>149
あんまり角度とか気にする必要はない

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2014/04/06(日) 01:52:42.32
裁断機の大きな刃を研いだことある人いるよ?

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2014/04/06(日) 02:05:32.55
>>158
ギロチンカッター?
http://www.hokuyosiko.com/image_daiichisiko/photo_dansai0401.jpg
砥屋が居る、って言ってたけど、知らない

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2014/04/06(日) 09:22:16.30
>>155
つマッキーとトゲール

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2014/04/06(日) 21:18:22.80
>>155
ミソノのスウェーデン鋼?
最近のミソノは刃の殺し方が異常な程だから1回荒砥石で研ぎ直してから
手持ちの砥石で研ぐといいよ。

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2014/04/06(日) 21:53:47.05
155です。
>>156
却下
>>157
一応、最後は革ベルトで撫でている。
>>160
トゲールが欲しいと少しだけ思う時がある。
>>161
そう。 ミソノのスウェーデン。
最近のミソノは刃の殺し方が異常な程というのを詳しく聞きたい。
切刃付近のブレードが肉厚と言う事? それとも刃角が鈍角と言う事かな?
購入直後にルーペで刃を見たらバフかけたのか砥ぎ傷があまり無く
ピカピカしていた。 でも試し切りで食い込まないんだよな。

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2014/04/06(日) 21:55:33.64
トゲール使ったら「負け」っていうのはある。
もはや目的を見失ってるけど

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2014/04/06(日) 22:04:26.09
>>162
昔のミソノはもっと刃が薄かったんだよ。
包丁自体の作りは今も昔も綺麗なんだけど、今の刃付けは肉厚で本当にダメ。
かなり乱暴な使い方しても耐えられるように設計してる。

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2014/04/06(日) 22:29:10.47
>>164
そうだったのかい。 教えてくれてありがとう。
肉削ってみるよ。

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2014/04/06(日) 23:36:26.67
刃体の下の方を削ってないって意味かい?
顎近くは削ってあるし、刃先は細い、Rの頂点のあたりが異様に肉厚。
そこを意識して研がないとなんだか切れない。ミソノは独特だよね
刃先を持って左右に曲げるとたわみが大きい。肉取りすると強度的に不安だから
漏れは思い切って鋭角に研いでる。

炭素鋼の割に赤錆が出にくい。やっぱりスウェーデン鋼は硫黄とかが少ないのかも

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2014/04/06(日) 23:43:48.33
ここはトゲールの出番・・・かもな

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2014/04/07(月) 00:25:19.53
そう、そこでトゲール。漏れは自作の治具=疑似トゲール
ハイル・トゲール
ジーク・トゲール
ゲゲゲのトゲール

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2014/04/07(月) 00:28:27.89
あっ、刃先だって
刃先=切っ先ね

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2014/04/07(月) 00:28:38.48
>>166
27cmの牛刀。 荒っぽく使ったりするから右に2mmほどの切刃を
付けて(購入時は1mm程度に付けてあった)、左はカエリを取る程度。
それ以外には手を加えていない。
鈍角過ぎるかなとは思う。
>刃先を持って左右に曲げるとたわみが大きい
そうなんだよ。 意外とたわむんだよ。靭性が良いのだろうが。
硬度が低めなのかな。 堺一文字の白二よりは軟らかく、杉本の
SHMと同じくらいの印象だった。
>>167
トゲ−ルの暗黒面に誘導するのかよ。

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2014/04/07(月) 00:36:58.81
>>堺一文字の白二よりは軟らかく、杉本の
SHMと同じくらいの印象だった。

たわみでは無く、硬さの感じね。

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2014/04/07(月) 01:41:28.42
キッチンの完全に刃が落ちている果物ナイフ(押し付ければ簡単に刃が曲がるぐらいのステンレス)
を何度、spyderco の tri-angle sharpmakerで研いでもダメ。特に刃先は手に強く押し付けても
まったく切れないほどの鈍さ。
頭に来たのでlanskyのダイヤモンド3点セットを買ってこようと思います。

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2014/04/07(月) 02:10:11.67
トライアングルのつべを見た印象
1.ポイントどーやって研ぐの?
2.フィレナイフみたいなぐにゃぐにゃ研いだら物凄いことになりそう

ジーク・トゲール
ジジイ・トゲール
どうでもいいけど、今日は脳みそラリパッパ

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2014/04/07(月) 13:03:22.75
>>170
>右に2mmほどの切刃
10度くらいに寝かして研ぐのか?

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2014/04/07(月) 18:37:28.08
あ〜まなぶさん

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2014/04/07(月) 20:07:25.25
>>174
分度器ないから解らんが、10度ってことはない。
もっと起こしている。 たぶん20〜25度位。

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2014/04/07(月) 20:13:37.61
2mmだと10度なのか?w
なんだそりゃ
算数やり直した方がよくね?

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2014/04/07(月) 20:27:22.40
>>177
刃の厚みによって変わるからなんとも言えない
三徳箱出しのだと切刃は大体1.5mmくらいだろう
4cmの刃幅なら9mmくらい浮かせて砥ぐと14度程度
切刃を大きくするのは蛤刃にするとき

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2014/04/07(月) 22:08:52.87
何処の三徳の話よ、それは
>170氏は、27cmの牛刀と言ってるんだが
三徳ウンヌンは何処から出てきたの?

算数のほかに、国語もやりなおすべきだろう、早急に

ここまで見た
包丁総合に
手研ぎで水面浮島切りと豆腐にゴボウ刺して切ってみた (時短Ver.)
手研ぎで水面浮島切りと豆腐にゴボウ刺して切ってみた (Full Ver.)
動画アップした

暇なら見てくれ

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2014/04/08(火) 00:47:21.90
 研ぎの最中に左右の手を持ち帰るので、柄が汚れてしまいます。朴の柄だとすぐに黒くなってしまい、汚くなってしまいます。対策はないでしょうか?

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2014/04/08(火) 02:00:48.11
ふつーはタオルとか布を被せて握るでしょ

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2014/04/08(火) 02:06:01.81
>>182
うっそー、研ぐときに?
そんなこと、したことねぇ。

つうか、汚れるのが嫌なら、手を洗えよ。
別に石鹸でゴシゴシ洗う必要はないだろ?
鉄粉、トクソを水で流せよ。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード