facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/03/30(日) 22:17:18.59
刃物全般の研ぎ・研磨について語るスレです。

前スレ
【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】32ストローク目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1387730063/

※次スレは >>970踏んだら立ててください。
※踏み逃げされた場合は有志の方お願いします。

【荒らしにレス禁止。放置で進行。】

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2014/04/08(火) 02:06:01.81
>>182
うっそー、研ぐときに?
そんなこと、したことねぇ。

つうか、汚れるのが嫌なら、手を洗えよ。
別に石鹸でゴシゴシ洗う必要はないだろ?
鉄粉、トクソを水で流せよ。

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2014/04/08(火) 02:09:46.30
あ、いや、研ぐときに限らず、切るときもなんだけどね。
柄に布をかぶせるなんて、柄を洗って拭くときくらいのもんだ。

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2014/04/08(火) 02:23:40.48
>>184
柄にコンドーム

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2014/04/08(火) 11:52:34.57
そ れ だ

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2014/04/08(火) 15:21:32.06
まなぶさん〜

ここまで見た
アンダーソンの出たんだ・・・知らなかった・・・
ラドフォードは陰毛で有名だよねw
15歳の時に名画座で見た「時計仕掛けのオレンジ」、ぼかしが追っかけてて笑ったw

トリュフォーの「華氏451度」は最悪だったな
あんなセンチメンタルにしやがって

いやトリュフォーは嫌いじゃないですけどw


>>乙
あのアラブも乙の友達だろう?
UAEディルハムなんて久々に聞いたわw

ここまで見た

サバ雑の誤爆
すいませんです
はい

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2014/04/08(火) 21:49:30.69
今更だが硝子砥石生産中止か、
やっぱウケ悪いんだな。

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2014/04/08(火) 22:42:45.10
>>190
まじかよ知らなかった
欲しいけど高すぎ

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2014/04/08(火) 23:07:01.56
ランスキーのダイヤモンド3点セット、通販か都内で一番安いのはどこでしょうか?

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2014/04/08(火) 23:15:17.65
>>192
手数料考えるとグローイングの通販でクレジットカードで買うのが一番安いんじゃないかな。
前はとりあえずシェフィールドが安いよ!って言えたんだけどねえ。

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2014/04/08(火) 23:47:57.08
>>193
安い台座も入れたらシェフィールドがグローイングより安くないですか?

振り込み手数料はかからないので、シェフィールドで買おうかと思っているんですがどうでしょうか?

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2014/04/09(水) 02:07:09.71
だれか、エロい人、包丁総合スレ30立てて

包丁総合スレ29
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1395126452/

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2014/04/09(水) 02:11:20.17
>>195
トゲールの書き込みをやめるなら、立ててやってもいいが?

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2014/04/09(水) 02:18:45.39
トゲール

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2014/04/09(水) 02:20:33.09
>>196
できればテンプレに、
「他人に対する動画アップの強要をお控え下さい」
って入れてね

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2014/04/09(水) 02:28:30.85
立ててきます

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2014/04/09(水) 02:36:08.64
包丁総合スレ30
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1396978383/

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2014/04/09(水) 19:14:37.55
>>190
マジかすごく気に入ってたのに。どこ情報ですか?

黒幕は吸水性があるから面倒なんだよ。
何か吸水性の無いと石でおすすめってありますか?

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2014/04/09(水) 21:46:58.81
201
おばかさんw

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2014/04/09(水) 21:51:22.88
なんだウソ情報なのか

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2014/04/10(木) 00:33:05.35
いま出先なんで帰ったら中止の話してたサイト貼るよ
発売中止ではないから在庫あればまだ買えるが

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2014/04/10(木) 04:17:36.80
>>204
http://toei.cside4.com/shapton.html
これか。
残念。買いだめしようかな

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2014/04/10(木) 08:46:07.79
砥石はともかく修正砥石とか架台が高いんだよな

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2014/04/10(木) 14:34:35.77
あんまりトゲールトゲールうるさいから、
思わずポチってしまった。

ちょっと楽しみ。

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2014/04/10(木) 17:18:24.88
ここは包丁砥ぎがメイン話題なの?

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2014/04/10(木) 20:38:48.11
>>208
別にそんなことはない。
ただ牛刀・三徳に関してはトゲールという商品を砥石と併用することで
誰でも簡単にプロ並みの刃付けが出来るということで、解決した。

なので、牛刀・三徳以外の刃物の研ぎの話が中心になってくると思う。

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2014/04/10(木) 20:49:12.39
>>208
身近な刃物つったらやっぱり包丁だからなぁ。
でも基本は包丁からドリル、エンドミル、どんな刃物でもアリでしょ。

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2014/04/10(木) 21:34:08.33
ドリルとかはグラインダーで研ぐから流石にスレ違いじゃないの?

ちなみにオレはノートン♯80のA愛用してる。本体はGBK2だ。

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2014/04/10(木) 22:34:16.95
>>211
ドリル研ぐのって綺麗に芯出しするの難しくない??

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2014/04/10(木) 23:07:07.28
慣れればそうでもないよ。冷やしながらするのが一番重要。
一回で大きく削らず左右均等に交互にやっていけば芯は出る。
自分で研ぐので木工用にはブラッドポイントを使ってます。
でも3mm以下はかなり難しいね。

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2014/04/10(木) 23:16:47.73
>>209
>トゲールという商品を砥石と併用することで
>誰でも簡単にプロ並みの刃付けが出来るということで、解決した。
勝手に思うのは勝手だが、ウソはダメ
ベンジー=ブランキーが詳細に論証している
トゲールでプロ並みの刃付けにはならない
精々、吐き気くらいになる

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2014/04/10(木) 23:19:53.47
>>214
砥げる氏が実証してる。
まさにプロの切れ味
http://youtu.be/dBHVX3rsTjM


ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2014/04/10(木) 23:22:09.60
トゲールよりも電動回転砥石のほうが簡単でいろいろできるんだけどね

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2014/04/10(木) 23:25:15.59
持ってる砥石と600円のトゲールだけでプロ並みってのがミソかね

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2014/04/10(木) 23:29:19.67
トゲールでできる理屈は分かるが

逆に出来ない理屈が分からない

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2014/04/10(木) 23:30:00.76
>>214
>>209は多分アイロニーだろう

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2014/04/10(木) 23:41:30.23
なんかトゲールってセックスしてるカップルにオナニー自慢してる独り者みたいなわびしさがあるよね

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2014/04/10(木) 23:45:55.98
俺のほうが金も労力もかけずにお前らより気持ちよくなったったw
みたいな・・・

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2014/04/10(木) 23:49:07.74
世の中ビッツとオナホで十分なんだろう

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2014/04/10(木) 23:49:43.05
トゲールって砥げなかった人がけっこう砥げてすごい嬉しいです!!
みたいな気持ちがめいっぱいネーミングに込められているよね

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2014/04/10(木) 23:54:12.57
自分は回転砥石推しなんでトゲールとか貧乏くさくてね
むしろ○砥石を中心にして回る家建てちゃいたいくらいだよね

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2014/04/10(木) 23:56:56.57
トゲールもいろいろサイズがあればね
もうちょい良かったよね

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2014/04/11(金) 00:11:44.91
そもそも引ききりの包丁は元から先に掛けて厚みを抜かないといけないけど、
トゲールってそれができないんじゃないの?

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2014/04/11(金) 00:23:17.47
>>226
あまり分かりきったことを書いて煽るなよ
俺は暑さ均一が好きだけど、人によって違うんじゃね?

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2014/04/11(金) 01:04:48.07
普通に手で研げばいいじゃん?何か問題ある?
トゲール君も言ってるじゃない。
包丁なんて、料理のうちの素材を切断するだけだって。
なにも、無駄に600円も掛けて、トゲール買う必要もないだろ?
手で研いだって、素材は切れるんだから。もちろん、紙も切れるよ(ドヤ顔!)

おれ、トゲール下手くそだから、まともに切れるようには研げないんだ。
いや、そりゃ紙は切れるけどさ。
仕方ないから、手で研いでいるんだ。
あぁ、手で研げない人は、トゲール使えばいいと思うよ。

ここまで見た
トゲールで毎度のループ議論が活発なようだ。単に角度維持治具で活用域はそれぞれあり、補助輪みたいなもので
余計なお世話の一面もある。しかしそれに近い治具を作り使っていたので少し書く。

角度維持が必要な刃物を自動切断機で使っていた。処分したので画像はないが、イメージはリヤカーに刃物を付けた感じだ。

刃物を固定する台の両側にベアリングが付いていて、研磨紙の上で刃先と両ベアリングの3点で接した治具を往復させる。
研磨紙は#1500 プリント用紙にピカールを付け仕上げする。  研磨紙の平坦度は机の上程度で構わない。
(だいぶ後で分かったが、時計用のマイナスドライバーの再研磨治具がこれとソックリだった スイスでは常識な治具らしい)

メリットは必要最小限の手間と研削量で済むこと。角度の再現性があるので切断が安定する。摩耗管理もしやすい。
単に長方形の刃物だからこれで済む。トゲール論議に加わる気はないが、角度が安定するメリットは大きい。

上の方で出てきたが、裁断機の刃も研いだ。これはハンディベルトグラインダーと研磨紙#800を貼ったヤスリで仕上げた。
特殊な例ではシャーリングの刃も研いだ。普通は外してから研ぐが面倒なので機械に付けたまま、これもハンディベルトグラインダーで仕上げた

犬用の爪切りを再研磨し世界一硬いプラスチッック棒(2Φ)の切断専用治具に改造した。
爪切りもニッパーも研ぐ。新品は刃を少しずらし刃先同士が当たらないようにしてあるがコレが許せない。刃のズレをなくし
刃同士が当たらないように工夫した。電気用ニッパーも爪用に薄く研ぎ直すといい切れ味になる。  以上雑記

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2014/04/11(金) 01:09:50.01
また、いつもの通り具体的なことが一切わからない自慢だねw

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2014/04/11(金) 01:11:33.18
あぼ〜んってなってる。荒らし?

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2014/04/11(金) 01:12:38.73
わかりにくいからマンガにしてくれないかな?

ここまで見た
検索してみた  ↓に画像があった
http://blogs.yahoo.co.jp/menkoitama/65735044.html

この治具を刃物の長さに拡大したイメージ。一度クランプしたらそのまま裏返して両面できるように作った。
もちろんベアリングを使う必要もない。しかし研磨紙の余計な摩耗が防げる。(古いベアリングを使うので費用はゼロ)

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード