facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2005/10/08(土) 00:19:34
イタリアのベレッタ、エクストレマ・ラティオ、マニアゴ・・・
ドイツのピューマ、リンダー、アイクホーン・・・
スペインのアイトール、ムエラ、ニエト・・・
スェーデンのファルクニーヴェン・・・
etc・・・

アメリカのナイフとはまた違ったセンスと伝統を感じさせる
ヨーロッパのナイフとそのメーカーを語るスレです。

☆関連スレ
オピネル
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1097922897/
【ドイツ】ゾーリンゲン【二十四の瞳】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1100305148/
ライヨール
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1106651879/
スイスアーミーナイフ総合スレ 04
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1128438363/

ここまで見た
  • 116
  • 2011/03/07(月) 00:26:08.58
http://bbs.avi.jp/photo/79024/29812813

欧州からの特注で、国内製造されたハーフw
だが、
結局出国できずお蔵入りを引き取ったw

ステンレスだけど、砥味、切味良好w

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2011/04/27(水) 15:48:00.66
Frosts Moraのカービングナイフだったらここにあるけどな。
ttp://www.off.co.jp/index.php?id=4&c=141&b1=&s=11000136

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2011/09/06(火) 22:57:00.06
マルティニのコンドルベーシック買いました。

想像したより小ぶりで細身なんですね。
今度、渓流釣りに持っていこう。
ハンドルも画像で見る印象より膨らみがあり、手にしっくり来ます。
磨き上げられたエッジの仕上がりに高級感があります。(そんな高くないけど)

お値段以上。買ってヨカタ。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2011/09/21(水) 21:55:03.97
http://www.youtube.com/watch?v=ZpGcJ3JoFY0

アメリカ流にやたらとバトンニングするものではないな。

ここまで見た
  • 120
  • 2011/09/22(木) 21:44:33.27
だから、最初から折っとけばいいのよw
http://www.youtube.com/watch?v=4Lc0zIUc0Yg


ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2011/09/27(火) 00:26:07.34
宣伝乙って言われてもしょうがないけど
肉屋でモラはじめた見たいだね。
しかも安い。あまりにうれしくてね、書いた。

ここまで見た
  • 122
  • 2011/10/02(日) 22:51:12.90
ああ、モラはいいねぇ

ペザントもいいよ

http://bbs.avi.jp/photo/79024/29817070
http://bbs.avi.jp/photo/79024/29817072

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2011/10/03(月) 16:38:17.82
>>122
オピ板からきますた。
ペザント良いですね。ハンドル材っていくつかあるんですか?

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2011/10/03(月) 17:03:50.83
ペザントは日本では選べるほど取り扱われてないか。
http://www.svord.com/pages/Pocket%20&%20Peasant%20Knives%20index.htm

ウッドハンドルはロットによって色合いが変わるのかも。
ペーパーかけてオイルステインで塗りなおすのもおk

ここまで見た
  • 125
  • 2011/10/03(月) 18:04:49.01
>>123
肉屋の入荷も1月ころのと、9月ころでは仕様が変わっているくらいだから
124氏のいうようにロットで変わるかもね。

次はカラフルなプラハンが欲しいw

画像の上下で材は同じで
上がブレードだけ砥いだ状態で、下がハンドルも研磨してオイルフィニッシュ
したもの







ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2011/10/03(月) 19:45:26.95
>>125
Svordのぺザントは結構良い刃らしいね。
作りも良さそうだけど、使ってみてどんな感じ?

ここまで見た
  • 127
  • 2011/10/03(月) 20:54:33.57
>>126  一言で言えば とても好きなナイフ

手に取った瞬間は、なんとも荒々しい・・・
毛羽立ってザラザラのハンドル、しかも欠けたり左右のサイズが微妙に違ったりw
ブレードは粗くまるで斧のようなグラインドw

だが、
実は勘所はしっかり押さえて(いじくり回して気が付くw)あって、けして粗雑品ではない。
作り手の思いが解るような(気にさせるw)逸品

ツンデレとは言わないが、
手の掛け方で如何様にも育つナイフってところかなw

ブレードはL6だそうだ。
砥味は良く、いい刃がつく
結構粘りがあって、酷使にも耐えそうな気がする
そのへんはこれからのオタノシミw

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2011/10/04(火) 18:32:01.93
>>127
気になっていた所を的確におさえてのレポートありがとうございます。
90度の曲げテストなどに耐えるタフな刃だと聞いていたので、研ぎ味とハンドルなどの作りの方が気になっていました。

ハンドル材をプラにするか木にするか、迷ってみようと思います。


どっちも注文しちゃうかもw

ここまで見た
  • 129
  • 2011/10/04(火) 22:06:55.26
実はピンクだとかのカラフルなハンドルがすげぇ欲しい

ここまで見た
  • 130
  • 2011/10/05(水) 10:28:13.98
鹿狩人の人が使ってましたなぁ
良く映えてましたがな・・・ピンクハンドルw



ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2011/11/27(日) 16:14:42.05
ペザント買ったけどついオピを使用してしまう。

ここまで見た
  • 132
  • 2011/11/27(日) 20:46:41.50
>>131
ぺはがっつり砥がないと切味が出ないというか
半完成品というかw

ガンガレ

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2011/11/28(月) 01:45:50.42
>>132
刃角はデフォを維持でおk?

ここまで見た
  • 134
  • 2011/11/28(月) 02:06:36.04
ウチのは、鎬下を砥ぎ卸して、
刃先の厚さを半分ぐらいにして
ハマグリ

メーカーはコンベックス推奨らしいが
刃角はやや小さくして、スカンジグラインドでも
いいんぢゃないかな

いずれにしても、切る物と好みで良いかと





ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2011/11/28(月) 07:57:42.88
>>134
ありがとうございます。どっかのスレでハマグリって見た気がします。

研ぎに詳しくないのですが。
>ウチのは、鎬下を砥ぎ卸して、
>刃先の厚さを半分ぐらいにして
>ハマグリ
これはベタ研ぎで厚さを半分にしてハマグリにするってことですか?

コンベックスとスカンジグラインドってなんですか?
勉強不足ですんません。


ここまで見た
  • 136
  • 2011/11/28(月) 10:01:44.32
>>135
あくまで刃先の小刃付けの部分の厚さね

コンベックスとハマグリは厳密には違うらしいが
ほぼ一緒ということでw

スカンジはスカンジナビアのナイフ(モラとかね)に
使われている砥ぎかた
肥後の守をベタに砥いだ感じ。

削りすぎるとオシャカだから
少しずつ削りながら好みの刃付けを目指すと
いろいろ遊べてよいかと



ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2011/11/29(火) 10:40:17.49
>>136
ありがとうございます。研いだらうpします。

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2011/12/18(日) 23:03:27.38
>>136
先端ベタ研ぎ。
硬めの鋼材ですね。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0q-wBQw.jpg


ここまで見た
  • 139
  • 2011/12/19(月) 00:08:13.39
いいじゃんw
抜けは格段に良くなったかと






ここまで見た
  • 140
  • 2012/01/19(木) 13:35:06.09
良スレだが沈没しているな。
ファルクニーベンも刃持ち良好で作りも丁寧だが、日本製だしな。



ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2012/01/19(木) 18:59:49.38
>>140
日本製なの?

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2012/01/19(木) 19:07:41.56
一部は
VG10系がそうだろう

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2012/01/19(木) 23:41:01.90
俺のH.Rselli?フィンランド製ハンドメイドは$100
位したけど良いよ。

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2012/02/21(火) 16:54:12.13
>>143
H.Rselliはマスターブレードスミスだからな。
見た目以上に値段は高いがクオリティーは良いよ。
UHCの方もなかなか楽しめるナイフだ。

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2012/04/27(金) 14:03:39.32
モラのナイフ買ったったww
って最後のレス二ヶ月前かい

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2012/04/30(月) 15:17:01.81
モラのどのモデル?

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2012/04/30(月) 17:13:44.20
クラシック2かな?
ハンドル木のやつ

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2012/04/30(月) 17:15:04.81
これかな
http://www.moraofsweden.se/bygg/classic-2

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2012/05/03(木) 16:27:10.14
モラのクラシックは良いね、飽きずに長く使えるし使いやすい。
プラシースにレザーかぶせてカスタムシースとか簡単に出来るし、楽しめるナイフだ。

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2012/05/04(金) 13:51:18.52
国内入手可能?
http://youtu.be/Ko2Cjhnb4gE


ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2012/05/04(金) 23:06:11.96
俺もモラナイフ買った

クラシック612ってやつ
やっぱヒルトついてるほうが安心だし
切れ味はかなりいいね
研がなくても別にいいかって思うくらい
ハンドルも結構握りやすいし
シースはマルティニのやつと取り替えたよ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2941541.jpg

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2012/05/21(月) 09:07:45.24
国内でアイクホーン扱うとこ少なすぎで困る・・・個人輸入は敷居高いし代行はナイフってだけで取り扱いしないし

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2012/07/22(日) 10:52:47.69
いつの間にかペザント独立スレ落ちている!!!

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2012/07/22(日) 12:59:16.96
ラギヨールも落ちている。久しぶりに見たけど結構落ちているんですな。
全部ここ集約でおk?

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2012/07/23(月) 12:18:37.47
・日本大使館前は無法地帯 違法デモ容認する韓国当局
外国公館に対して政治的要求のために暴力を行使する「テロ行為」が相次く。
次の標的は大使公邸か。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/120722/kor12072212010000-n1.htm

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2012/07/23(月) 21:42:24.12
なにこれきもい。

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2012/07/24(火) 00:34:31.66
ラギヨールは生きてました。すんません。

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2012/07/25(水) 16:10:51.75
>>155
韓国人が害悪なのってネット上の噂じゃなかったんだな・・・ショックだ

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2012/07/25(水) 21:08:31.55
韓国人の歪みきった性格なんて今更いっても仕方ない。とりあえずスレチ

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2012/07/29(日) 14:22:59.12
ペザントナイフ最初興味なかったけど >>120 の動画見て欲しくなって買った。
研ぐの下手糞な俺でも産毛剃れるような刃すぐつけられたし気に入った。でもニュージーランドは欧州なの?
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1343538804283.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1343538626019.jpg
ハンドル削ってオイル仕上げにしたけど削りすぎたし、
オイルまみれ日干しでもまだ水に弱いから、今夏向きの良いもの製作中。

ここまで見た
  • 161
  • 2012/08/02(木) 20:06:52.42
>>160

おお、雰囲気あるねw
いいぢゃんw


ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2012/08/04(土) 18:46:51.77
夏の装い
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1344073100957.jpg
控えのハンドルが出来て吹っ切れたんでこっちはさらに削り込んだ
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1344073058055.jpg
10月くらいになったらこっちの仕様にするか

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2012/09/19(水) 00:00:33.12
昔買ったDigby`s Kelham Island ナイフ、アイボリーハンドル

http://img.chobbit.com/904vtF.jpg

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2012/09/30(日) 15:42:16.45
おおっ、凄いね

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2012/10/02(火) 09:57:48.19
>>158
土人の国に大使館を作ることは先進国として力の象徴である

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2012/10/24(水) 23:09:51.73
モラのモラ2000とスウェディッシュファイヤーナイフ
マルティーニのティンバージャックを買った。

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2012/11/20(火) 02:15:58.38
フルタフォルスはにナイフがあるのはあまり知られてないのかな?

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード