facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2013/05/07(火) 00:28:21.33
東大理? 〜07年まで90名(前期80+後期10)→08年90名(前期90)→09年98名(前期98)→10年以降100名(前期100名)

東大理? 2007年(前期80+後期10)
11 開成、灘
 6 筑駒、麻布、ラ・サール
 4 桜蔭
 3 甲陽学院
 2 栃木、学芸大附、海城、神戸女学院
 1 仙台第一、仙台第二、前橋、水戸一、春日部、秀明、船橋、筑波大附、渋渋、攻玉社、城北、巣鴨、玉川学園、
   武蔵、雙葉、湘南、浅野、桐蔭中等、桐光学園、フェリス、新潟、佐久長聖、東海、 高田、洛星、大阪星光、
   大阪明星、淳心学院、帝塚山、東大寺、岡山朝日、岡山白陵、松江北、修猷館、久留米大付設、明治学園
(うち後期合格者は開成2 筑駒1 桜蔭1 仙台第一1 仙台第二1、船橋1、雙葉1 武蔵1 玉川学園1)

東大理? 2008年(前期90)
19 灘
15 開成
13 筑駒
 3 桜蔭、智辯和歌山
 2 盛岡第一、駒場東邦、東海、西大和、岡山白陵、愛光、ラサール
 1 北嶺、浦和一女、渋幕、暁星、学芸大附、雙葉、攻玉社、栄光、公文国際、桐蔭中等、金沢大付、
   藤島岐阜、沼津東、旭丘、高田、堀川、四天王寺、清風南海、白陵、倉敷青陵、広島学院

東大理? 2013年(前期100名)
27 灘
 8 開成
 7 筑駒
 4 桜蔭 ラサール
 3 渋幕 筑付 海城 巣鴨
 2 麻布 桐蔭中等 洛南 広島学院
 1 国立 雙葉 駒東 田園調布雙葉 聖光 栄光 逗子開成 フェリス 片山学園 駿台甲府 
   佐久長聖 岐阜、加藤学園暁秀 岡崎 南山 神戸女学院 東大寺 鳥取西 岡山朝日 
   岡山白陵 ノートルダム清心 徳島文理 愛光 筑紫 付設 長崎西 青雲 熊本

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2014/02/17(月) 21:40:42.19
京大医は最下位の河合塾全統記述偏差値は阪大医最下位と変わらない。
ソースは2013医進チュートリアル

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2014/02/17(月) 23:54:53.00
東大理1だけどんどん難しくなっているってどういう理由からだろう
京大理系は伸びてはいないし
不思議だ

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2014/02/17(月) 23:56:34.60
>>880
日東駒専では苦しいんじゃね?
20年前の早慶理工なら受かるかも

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2014/02/18(火) 08:27:08.74
>>887
理一は2012年が近年で一番難しかったけどここ2年は落ち着いてるって駿台が言ってた。

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2014/02/18(火) 14:07:08.69
90年代のラ・サールでは文一と慶應医と両方受かるやつがいたけど今はそういうのはないのかな

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2014/02/19(水) 18:02:15.56
>>866
本当に見ました?

>>861の人は現役で理二落ちで一浪で 前 期 です。後期じゃないです。生物選択だけど(前期で生物は相当不利なのに凄い)。
センター720台、慶応落ち、ニチイと昭和も合格。
高校は芝で合ってる。

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2014/02/19(水) 18:02:19.25
2009年入学の京大法に慶應医蹴りがいた

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2014/02/19(水) 18:03:46.97
>>891
その年代はセンター試験800点満点だから720点だと9割台
ちなみに2002年はセンター激ムズで理三合格者平均が91%だった

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2014/02/19(水) 19:41:40.90
2001〜2003年までは理三と理一の最低点差は60点程度
定員80人時代にしては  という感じ

2004年から2007年までの理三は超難関だった
2000年代半ばは医学科ブームだったからね

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2014/02/19(水) 23:44:48.64
それが今では規制緩和におびえる毎日

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2014/02/20(木) 06:42:19.63
定員80人時代の理三本を見ているとユニークな経歴の持ち主がいっぱいいたけど今は鉄緑会の現役生だらけ
つまらなくなった
2012年の理三は現役率76%とつまらなかった

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2014/02/20(木) 14:41:33.05
そうか?
前期80人時代はまだ鉄緑が台頭していなかったけど、
関東出身者は小学生の頃には四谷大塚に通って高校時代はSEGで、
浪人したら駿台市ヶ谷ってのばっかりだったよ。
関西は灘ばっかりで、小学生の頃はみんな浜学園。
そして一定数のラ・サール。
ユニークなのといえば後期入学の人たちだったよ。
後期の理一が滑り止めにしやすかったので、理一で仮面して理三も多かったね。

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2014/02/20(木) 22:27:48.33
日本はなぜフィールズ賞をとれないのか?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1392784261/l50

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2014/02/20(木) 23:44:31.82
>>892
そいつ京大どころか全文系トップだっただろw

>>897
前期名古屋医落ちでも受かる後期理?はかんけーし

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2014/02/21(金) 14:02:52.28
今から理三に入っても卒後は20年前の入学者ほど無双出来ないよ
それなりの待遇しかない

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2014/02/21(金) 14:54:06.31
>>899
理三後期入学者がユニークなんじゃなくて
後期理一で仮面した前期理三の人がユニークなんだろ

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2014/02/21(金) 15:30:48.08
理一も二次国語の採点が甘くなっている割には大して最低点は上がってないよな

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2014/02/21(金) 16:00:42.73
>>875
10年前はドラゴン桜で宇宙人扱いされてたじゃん

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2014/02/21(金) 20:00:01.14
センター試験は超絶難化している

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2014/02/21(金) 20:11:21.45
センターがいくら難化しても東大入試自体はそれほど
しかも東大国語の採点は甘い
それでも平均点最低点は変わらない

東大クラスになるといつの時代もトップなんだから
難易度なんて変わらないと思うけどな

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2014/02/21(金) 21:19:58.33
東大の上位100人は今も昔も変わらんが下位100人の質は変わってるだろうな

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2014/02/22(土) 19:14:13.95
1970〜1980年代の理三合格者こそ最強だな
1990年代は後期合格者が入るようになったから


前期三重医落ちとか横市医落ちが後期で理三に受かる
あと、現役で阪大理学部落ちが1浪して後期で理三に受かってたり。

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2014/02/22(土) 19:42:36.48
理三後期入学者は理三前期入試だと
理一合格者平均点すら届かなかった奴が受かってたりな。


定員80人時代でも10人くらいは理三前期合格水準ではない奴が紛れ込んでいたから今の100人時代とお相子

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2014/02/22(土) 20:28:05.40
>>872
センター簡単な年なのに文科はセンター880点以上すらいないのか

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2014/02/22(土) 20:57:06.77
理?>京医>>>>>>>>>>>>>>>>>理?←東大医学科最下層(笑)

東大は理?に医学科定員振り分けてまで偏差値維持w
まるで東電

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2014/02/22(土) 23:52:17.87
つまんね

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2014/02/23(日) 14:17:34.01
>>893

>ちなみに2002年はセンター激ムズで理三合格者平均が91%だった

2002で「激ムズ」「合格平均91パー」とは、センターは昔は最近よりずいぶん簡単だったんだな。
数学(特に?B)や現代文古文なんて最近と比べると遥かに易しいと思うけど。
英語もボリューム増えたしリスニングあるし。

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2014/02/24(月) 18:18:09.35
2002年基準では難しかったんだろうな
今では難しくないけど

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2014/02/25(火) 21:13:48.82
2014年東大理系数学が易化

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2014/02/25(火) 21:22:30.78
1970年代の理?が最強かな
1980年代はゆとり教育でレベルが低下
90年代は後期入学者がいるし2000年代は少子化でレベルが低下

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2014/02/26(水) 09:52:57.46
上の方で京農から再受験の話が出てるが少し前なら「無理無理。京農よりずっと難関な理?だって大半が
何年かけても通らんよ」というリアクションだが最近なら「京農か。可能性は十分あるよ」なんかね?

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2014/02/26(水) 16:22:20.77
京大農でも京大農応用生命じゃないとキツイだろ

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2014/02/26(水) 20:14:15.11
東大理系最低点予想

理一 335点
理二 325点
理三 380点

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2014/02/27(木) 12:56:21.63
年々、問題の難易度が下がってるように思うけど違うかなあ。
理系数学は、数オリ経験者や大数コンテスト常連などが解けるような奇問や難問は、もう出てこないのかな。

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2014/02/27(木) 16:20:16.03
2013年合格者平均偏差値
2012年第1回駿台全国模試 全大学 英数理2型

68 理一
67
66
65 理二
64
63 京理
62 京薬
61  
60
59 京工
58
57 京農 ←農学部(笑)卒なのに京大を売りにしている池沼モリミーさん★

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2014/02/27(木) 16:40:18.19
選抜試験という観点からすれば
ごく一部の数学マニアが喜ぶだけの問題とか
差がつかなくて意味がないからな

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2014/02/27(木) 18:18:03.98
>>920
農学部でも学科によって大差だぜ

応用生命は物理工並
地域環境とかは人健に次ぐ低さ

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2014/02/27(木) 19:49:13.98
>>920
やっぱ理一ってすげえわ
飛び抜け過ぎ

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2014/02/27(木) 20:57:56.98
1980年代の理三は受験人口も多かったし飛び抜けてた難易度だろうな

東大理系二次数学が超絶難しかったのは1990年代だけども

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2014/02/27(木) 23:43:04.90
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=93550
山形大医学部にも「地域枠」

山形大医学部(山形市)は24日
2015年度入試から山形県内出身者を対象とした「地域枠」を創設すると発表した。

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2014/02/28(金) 05:58:07.09
あれ?
地域枠は憲法違反とか言ってなかったか、この大学の医学部長は。


県内生比率は2004年よりも2012年のほうが低かったのか

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2014/02/28(金) 17:46:37.11
>>880
20年前の早稲田政経なら今の文一は余裕で受かるだろう

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2014/02/28(金) 19:19:17.13
東京大学理科一類

かっこいい響きだ

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2014/02/28(金) 20:41:40.15
これだけ少子化が進めば難易度も下がらざるを得ないし、
そもそも東大の枠自体がでかい
学生数は全国の大学786校中24位、国立に限ると86校中2位というマンモス校

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2014/02/28(金) 20:51:34.32
マンモス校の底辺理二文三にすら入れない俺ら

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2014/02/28(金) 21:27:15.09
理三の凋落史 定員100人増加以後

第2回東大入試実戦模試

東大理三
偏差値70.0〜74.9帯の分布人数

2010年 77人 2011年合格最低点 392.8333点とやはり鬼畜
2011年 65人
2012年 65人
2013年 51人  ←成績上位層が大幅激減で今年の理三はどうなる?








理三は定員100人増加以後も凋落を続けている。
2010年比で上位層は3割も激減

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2014/02/28(金) 23:04:50.42
>>916-917
そもそも仮面で真っ当に大学生活送りながらとか仮面でも大学ほとんど通わずとか休学や中退で専念とか境遇は千差万別だよな。
東大内離散再チャレンジはどっちも多いけど。

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2014/03/01(土) 00:33:10.56
九大医で仮面浪人して京大医

http://usamimi.info/~linux/d/up/up1069.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1071.jpg

受験前の週刊スケジュール

月 大学と部活
火 大学が終わったら自宅で勉強
水 大学と部活
木 大学が終わったら自宅で勉強
金 大学と部活
土 自宅で勉強
日 自宅で勉強

九大医合格後、父から「一度行ってみてダメだったら、また考えればいい」「納得できなかったら自分の考えを貫けばいい」と言ってくれたことを今でも感謝している。

限界だと思っても必ずまだのびしろはある!妥協をせずに目指し続けることが大切です。

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2014/03/01(土) 08:00:56.48
>>931
3年前と比べて上位層が2/3以下に激減とか理三易化しまくりだな

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2014/03/01(土) 10:29:19.00
今年は理三と理一の最低点差は40〜45点くらいになるかと

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2014/03/01(土) 10:52:22.95
>>830
文一も易化しまくりですわ
文系は進学校の生徒から避けられている

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2014/03/01(土) 11:10:23.01
>>912-913
2002年より近年の方が遥かにセンターの問題が難しいのに、全国平均も
東大で要求される得点率はほとんど変わらずというかむしろアップの年も。
どういうことだ?

そういうえば2002年は東大理系数学が信じられないほど易しい年だったな。
誰もが知ってる数学雑誌の講評で「Aが二つ、Bが三つ、Cが一つ」
「学力低下に拍車が掛からないか心配」と書かれたほど。
大問のうち2つがセンターかと見紛うレベル。
理二でも4問完投以上がデフォだったという。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード