facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 2012/08/20(月) 23:39:25.84
京都府立大だしょ

京都府立大学[文]64
京都府立大学[公共政策]60
京都府立大学[生命環境]60

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2012/12/14(金) 23:44:34.89
>>811
広辞苑にのっている公立大学

大阪市立大学
大阪府立大学
京都府立医科大学
首都大学東京
東京都立大学
横浜市立大学

あと都留文科大学ものってる

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2012/12/15(土) 01:09:26.75
広辞苑に記載されている大学とされていない大学の違いはなんですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1424849644

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2012/12/15(土) 02:45:40.98
調子に乗ってる名古屋市立が広辞苑に載ってないんだよな

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2012/12/16(日) 01:00:09.81
公立大はもっと規模でかくして存在感高めるべき

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2012/12/16(日) 23:46:19.96
ふむ

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2012/12/17(月) 03:52:47.16
とりあえず名工大(国立)は名市大(公立)と合併して
名大に次ぐ総合大学を創るべきだろうな
医 薬 看護 人文 経済 工 芸術
一応揃うけど理学部が欲しい。

名古屋では名大に行けない層は名市大や名工大でなく外部流出になってしまっている。
北大や九大レベルの人間の流出は大きい。

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2012/12/17(月) 07:34:21.31
うん、やっぱ総合大学だよ

公立でも1万人規模の大学にしていくべき

そのためには吸収合併が必須

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2012/12/17(月) 07:55:58.31
>>820
愛知教育や愛知県立あたりも混ぜてやれ

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2012/12/20(木) 20:27:16.29
大阪府市新大学構想会議資料
http://www.pref.osaka.jp/attach/16822/00114633/3.pdf

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2013/01/01(火) 11:54:10.35
京都府立大だしょ

京都府立大学[文]64
京都府立大学[公共政策]60
京都府立大学[生命環境]60

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2013/01/26(土) 22:09:37.70
>>820
名工大や名市後期は、センターランク80%以上の学科も結構あるから、
名大落ちを拾ってるだろ。理学部進学なんか名大落ちレベルなら、むしろ工学部に
行ったほうが幸せになれる。

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2013/01/27(日) 06:25:55.81
現役合格者数・現役進学者数
□岡崎高校(愛知)           □東海高校(愛知)
卒業生数 354名            卒業生数 398名

‖−−−−−|合?入?--入.‖ ‖−−−−−|合?入?--入.‖
‖−−−−−|格?学?--学.‖ ‖−−−−−|格?学?--学.‖
‖−−−−−|者?者?--率.‖ ‖−−−−−|者?者?--率.‖
‖−−大学名|数?数?-(%)‖ ‖−−大学名|数?数?-(%)‖
‖========================‖ ‖========================‖
‖東京大−−|16?16?100.0‖ ‖東京大−−|16?16?100.0‖
‖京都大−−|11?11?100.0‖ ‖京都大−−|15?15?100.0‖
‖北海道大−|-2?-2?100.0‖ ‖北海道大−|-2?-2?100.0‖
‖東北大−−|-3?-3?100.0‖ ‖東北大−−|-1?-1?100.0‖
‖名古屋大−|46?46?100.0‖ ‖名古屋大−|24?23?-95.8‖
‖大阪大−−|-9?-8?-88.8‖ ‖大阪大−−|-6?-6?100.0‖

‖早稲田大−|15?-4?-26.6‖ ‖早稲田大−|21?-5?-23.8‖
‖慶應義塾大|10?-4?-40.0‖ ‖慶應義塾大|--?18?---.-‖
‖同志社大−|19?-5?-26.3‖ ‖同志社大−|--?-4?---.-‖
‖関西学院大|-3?-1?-33.3‖ ‖関西学院大|-0?-0?--0.0‖
‖立命館大−|25?-1?--4.0‖ ‖立命館大−|--?-3?---.-‖

‖関西大−−|-0?-0?--0.0‖ ‖関西大−−|-0?-0?--0.0‖

                           サンデ-毎日 2011.8.21・28

ここまで見た
  • 827
  • エリート名無し
  • 2013/02/02(土) 08:56:49.22
医学部は京都府立医科大学が公立医科大学では、戦前からの唯一の大学。
京都府、滋賀県では京大より関連病院(支配病院)が多い。
大阪や神戸にも関連病院を持っている。
大阪市大医学部は、戦後の大学で、市内では阪大医に圧倒され関連病院はほとんどなく、すぐ近くの
大阪鉄道病院も京都府立医大に取られている。
研究実績も府立医大に及ぶべきもない。
歴史の浅い医大に共通することだが。

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2013/02/02(土) 09:44:23.68
公設民営方式の学校法人長岡造形大学は2014年4月での公立大学化を目指しています。
http://www.nagaoka-id.ac.jp/total_guide/info/municipal/

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2013/02/04(月) 14:16:20.80
広さで筑波。

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2013/03/07(木) 23:13:05.37
筑波は国立だはげ

そして没落しても法学系はわりとすごい首都大に1票
ただ横市は医学部がなー

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2013/03/08(金) 00:31:29.79
教育学部新設の
大阪都立大やろ!? 薬学まで新設したら
医学部・獣医学部・バイオ学部・薬学部で生物系完璧

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2013/03/08(金) 00:56:23.23
法学系なら大阪市立>首都

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2013/04/01(月) 19:31:17.05
>>1

京都府立医科大学
阪市大

2校は古臭い大学だから知名度をキープ
だが現代でも人気があって難関大
親がいる人いない人いるし
受験者諸君に100%選択権あるのもおかしいだろ


法第23条

ここまで見た
  • 834
  • ,klog
  • 2013/04/01(月) 23:36:49.94
関西、大阪府立=大阪市立>京都繊維>兵庫県立=京都府立=神戸外大>>あと何がある?

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2013/04/02(火) 15:34:38.82
阪市一択

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2013/04/02(火) 18:06:34.83
工と農なら大阪府立

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2013/04/04(木) 20:25:08.86
京都府立医大がダントツトップ
次点は京都以外の公立単科医大
あとは全部雑魚

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2013/04/25(木) 21:22:22.61
つか今時田舎とかってだけで馬鹿にするやつなんていないし、いたとしたらそいつの脳内は30年くらい前で思考が止まってるのかもwwww

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2013/04/25(木) 21:37:30.06
>>834
滋賀、奈良、和歌山医、三重看護の県立大が・・・

京都工芸繊維は国立では??

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2013/04/29(月) 09:49:48.35
名寄市立大学は?

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2013/06/14(金) 22:19:28.54
大阪府立大は、2年連続で志願者を大幅に減らしてるようで、人気急落してるな
統合で予算減らされそうで、将来を不安視されてるのか>>588

国際教養大は、秋田県の財政で維持できるのはあと何年だろう?
地域貢献度が低いから、地元の評判も良くないようだし、入学辞退率の高さは異常だ

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2013/06/14(金) 22:58:26.14
秋田国際教養大学は、一時的人気にすぎない。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3012898.html

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2013/06/15(土) 12:39:23.68
↑6年前の状況出して来て、何が言いたいの?

大学の価値は偏差値だけじゃないから、
国際教養大は阪市大や首都大学東京に大きく劣る

ただし過去10年以上、国際系学部は人気を誇っているし、今後もしばらくは人気が続くと思われるので
国際教養大の偏差値は、高値のまま推移するはず

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2013/06/15(土) 12:56:25.87
法、経済→阪市
文→京府
工→阪府
理→首都
薬→名市
医→京府医

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2013/06/15(土) 15:49:43.25
>>842
回答者の日付をよく見てみろよ。

2011〜2013年の回答だろ。
まさに、現状だよ。

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2013/06/15(土) 16:05:01.18
2ちゃんと同じで、在校生が書いた証拠なんてないし
在校生が大学を評価するわけじゃない

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2013/06/15(土) 17:08:04.81
>>846

内容からして、少なくとも秋田国際教養大学にしばらく滞在したもの
でないと書けない内容だよ。

秋田県外に住む人には絶対書けない内容だけどね。

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2013/06/15(土) 17:29:34.93
秋田県公式HP 県民の声

●国際教養大学は必要ない、との意見です。今も無駄なお金を使っていると思っています。
なぜなら、困っている県民に何も有益なことがないからです。ほとんど の人が県外就職らしいですね。
県民のお金が、そんなことのために使われて、とても悲しいです。それを、子育てにまわして下さい。
http://www.pref.akita.jp/pref_voice/show_detailpage.htm?serial_no=1359

●私は、国際教養大学の生徒です。先日、飲食店で隣の席にいらした年輩の男性と話していて、
私が国際教養大学の生徒だとわかると、突然態度が変わり批判をはじめました。秋田県の税金を使っているにも関わらず、
生徒の大半が県外出身だということが気に入らないようでした。(中略) その男性は、国立大学ならそれはわかるけれど、
公立なのだから、と最後まで納得なさってくださいませんでした。http://www.pref.akita.jp/pref_voice/show_detailpage.htm?serial_no=472

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2013/06/15(土) 17:30:27.44
国際教養大は県民に嫌われ過ぎw

●税収少なく、老人社会の県政、ますます困難を極める中での、
国際教養大学を開校した事は、将来に高負担の荷物になると思えてならない。
http://www.pref.akita.jp/pref_voice/show_detailpage.htm?serial_no=743

●国際教養大学について、第1期生の進路状況が、県内就職は、ごくごくわずかで大部分が県外に就職するとのこと。
このような状況でいいのでしょうか。一体、教養大学は、県民に何か有益なことをしてくれているのでしょうか。
教養大学への財政支出はいいかげんにして欲しいです。
http://www.pref.akita.jp/pref_voice/show_detailpage.htm?serial_no=1363

●国際教養大学を県費をかけて充実する事も必要かもしれませんが、
雇用の場を確保する事がもっと大切なのではないでしょうか。
http://www.pref.akita.jp/pref_voice/show_detailpage.htm?serial_no=1496

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2013/06/15(土) 23:58:45.73
兵庫県立大学

ここまで見た
  • 851
  •  
法学部:首都大
経済学部:阪市
商学部:阪市
文学部:京府
工学部:阪府
理学部:阪市
農学部:阪府
薬学部:名市
歯学部:九州歯科大
医学部:京府医
国際学部:国際教養大

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2013/09/23(月) 17:56:40.42
227 名前:エリート街道さん[sage] 投稿日:2013/09/23(月) 13:53:14.70 ID:sjdHXHui
首都大が都立大時代に戻りつつある件

北海道大学[法・国・北海道]64
北海道大学[工・国・北海道]64
首都大学東京[都市教養・公・東京]64 ※都市教養学部{法、文、経済、経営、理工}
名古屋大学[理・国・愛知]64
名古屋大学[工・国・愛知]64
名古屋大学[農・国・愛知]64
大阪大学[基礎工・国・大阪]64
神戸大学[文・国・兵庫]64
神戸大学[発達科・国・兵庫]64
東北大学[教育・国・宮城]63
東北大学[経済・国・宮城]63
東北大学[歯・国・宮城]63

今年発表の大学総合評価世界ランキングで大阪、名古屋大学に続いて日本勢第7位(アジアでは36位)

東進の難関国公立
東京大、京都大、北海道大、東北大、筑波大、千葉大、東京工業大、一橋大、東京外国語大、
       お茶の水女子大、首都大学東京、横浜国立大、名古屋大、大阪大、神戸大、広島大、九州大、医学部医学科 等

ベネッセの偏差値ランキングでも横国筑波と並ぶ

これらのソース
http://www.timeshighereducation.co.uk/world-university-rankings/2012-13/regional-ranking/region/asia
http://www.toshin.com/hs/event/nankan_level/img/nankandai_1.jpg
http://www.keinet.ne.jp/center/analize/koku.html
http://daigakujyuken.boy.jp/zennkokukokkouritudaigaku.html
http://manabi.benesse.ne.jp/univ/search/nanido/

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2013/10/03(木) 10:55:01.60
2次数学必修ならね

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2013/10/03(木) 11:00:37.79
首都大は3科目入試だろ。
二次は2教科だっけ?

旧帝大と比較にならんよ。

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2013/10/06(日) 08:16:15.29
法学部:首都大
経済学部:名市
商学部:阪市
文学部:京府
工学部:阪府
理学部:阪市
農学部:阪府
薬学部:名市
歯学部:九州歯科大
医学部:京府医
国際学部:国際教養大

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2013/10/06(日) 08:39:02.81
文学部は都留でしょ

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2013/10/06(日) 17:22:18.00
経済→阪市
法→阪市

首都大法も名市経済も軽量入試

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2013/10/07(月) 19:43:55.85
法学部:阪市
経済学部:阪市
商学部:阪市
文学部:阪市
工学部:阪府
理学部:阪市
農学部:阪府
薬学部:名市
歯学部:九州歯科
医学部:京府医
国際学部:国際教養

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2013/10/08(火) 20:07:12.26
阪市>首都
阪府理系>首都

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2013/10/20(日) 10:52:21.25
15 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/04/15 23:43:10 ID:K16qR/Kc0 [1/1回(PC)]
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% 
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2013/10/20(日) 15:08:13.90
<<出身大学別年収ランキングベスト20>>
                  (DODA2013.3.25)       
□01東京大学729■11早稲田大572
□02一橋大学700□12九州大学569
□03京都大学677■13東京理科563
■04慶応大学632■14上智大学555
□05東北大学623□15横浜市大550
□06名古屋大600□16大阪府大546
□07大阪大学599■17中央大学531
□08神戸大学590□18埼玉大学530
□08北海道大590□19筑波大学527
□10横浜国大573□20千葉大学524
---------------■20明治大学524

*記事:http://doda.jp/careercompass/ranking/daigaku_nenshu.html
*単位:万円/年収 *除単科大学 *□国公立■私立 

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2013/10/22(火) 16:43:59.57
秋田の国際教養大は、卒業生が、社会で「使いづらい」「不満ですぐ辞める」など
悪い評判がだいぶ広まってきたな

国際教養大学は「就活予備校?」 週刊誌ウェブ記事に学生がネットで反発

≫ 「うちの学生は少し尖がっているのが、他の大学より多いといえば多いんでしょうね」
≫ ――国際教養大学の担当者は、「使いづらい」という見方に対してこう話す。

≫ ただ、卒業生が「ミスマッチ」を感じて早々に辞めてしまうらしいことについては、
≫ 「もう少し我慢しようよ、という気持ちですけどね。

週刊ダイヤモンド2013.10.12の、仕事で使えない人材輩出大学、より

1位 法政大
2位 青山学院大
3位 立教大
4位 立命館大
5位 東京学芸大
6位 明治大
7位 お茶の水女子大
8位 関西学院大
★9位 国際教養大 ★
10位 神戸市外国語大

この調査は、教育・文、などもともと企業就職向きでない学部も含んでるが
少人数制の単科大で、仕事で使えない人材を輩出してる、と悪評の場合はかなり深刻そうだな

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2013/10/24(木) 23:59:03.18
阪府も阪市も廃校、伝統を断った新法人で新大学か
とくに廃校騒動の阪府は、志望が二年連続で減ってる
しかも政治トップが予算削りたがってるし、大阪は運が無かったな

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2013/10/25(金) 03:01:30.11
.
AO未熟と静県大の入試科目数は同じ。この条件で、偏差値は静県大のほうが上。しかも、圧倒的多数が一般入学。



※[]内は科目数 ★は公立大学


【国公立大】
91% 東京(前)文科三類 [6] 京都(前)総合人間 [5] ★静岡県立 (後)国際関係 [2]
90% 京都(前)文 [5] ★群馬県立女子(後)国際コミュ [1]
89% お茶の水女子(後)生活科学[5〜6]
88% 一橋(前)社会 [6]
87% 大阪(前)文 [6] ★神戸市外国語(後)外国語 [3]
86% 東京外国語(前)外国語 [5] 神戸(前)国際文化 [6]
85% 名古屋 (前)文 [6]  広島(後)文 [6]
84% ★横浜市立 (前)国際総合科学[3] ★高知女子(後)社会福祉 [1] 九州(前)教育 [6]

【私立大】※AO・推薦入学者を除く
65 早稲田・国際教養 立命館・国際公共 ■慶應義塾・文[英社だけの2科目入試w]
64 上智・国文 国際基督教・教養 
63 同志社・文      62 津田塾・学芸 
61 早稲田・人間科学  60 青山学院・国際政経 
59 獨協・国際教養   58 東京女子・現代文化
57 成蹊・文      56 明治学院・文


>大学偏差値ランキングで大学の格付けを単純にしてしまうのは危険です。
>それは難易度や偏差値のランキングでは受験科目数の少ない大学が上位に出やすい点です。

「大学偏差値ランキング」より
http://xn--swq●wd788b.sblo.jp/

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2013/10/29(火) 21:33:03.88
【研究】関西生命科学の拠点、危機…大阪市補助金が激減

大阪府立大と市立大の両方を合わせても、志願者が連続して減ってる
大阪は選んだトップが大問題だったな

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2013/10/31(木) 22:06:55.71
秋田の国際教養大は
輩出する人材が、仕事で「使えない」という評価が急に増えてきた・・・>>862

入試の実質倍率も、2011〜2013で、10→7.7→7.3と低下続きだし
就職も専門外の専門外が多いし、企業からは悪い評価が増え、就職率も下がってきた

学内の学生からも、宣伝ほどに立派な中身じゃ無い、留学生からは退屈、などとの告発が多いようだし
地元からも、税金投入に批判の声が大きい・・・>>848-849

人口減や財政が深刻な秋田県の公立大の将来は・・・既に運営費はカットされ、値上げ済み・・・>>773
しかも、今の円安傾向は留学に不適

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード