facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

夕暮れに一人ぼっちの私

ここまで見た
メンヘラガールやん。
寂しい人は好きだな。
話をしないかね?

ここまで見た
>>389
俺も一生誰からも愛されないし悲しいわ。
愛を求め彷徨う時の旅人ですわ。
今まで生きてて他人からの愛を実感したことない気がするな

ここまで見た
>>426
ポジティブになりたいけどネガティブな人の方が安心するな。
無理して騒いで元気なふりをして気を使うのは疲れる。
世の中にはネガティブな人だから一緒にいて落ち着けるって人もいると思う。
自分に合う人と出会えれば自分を否定することも減るのかもしれないね。

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2017/01/25(水) 23:19:28.82
ネガテイブだと、取り越し苦労をしたり、自分も疲れると思うんだよね

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2017/02/15(水) 19:50:48.84
インフルしんどい
今日からマーライオン

ここまで見た
取り越しぐろうか〜
考え方は違うかもしれへんけど、ネガティブに考えちゃって自分の中で膨らませてしまうことはよくあるな。
ネガティブな考え方が膨らんでいって大きくなっちゃうけど実はそんな心配するようなことじゃなかったなんてね。
気が弱いせいで気にしすぎてしまって雁字搦めになるってことはよくあるかもしれないな。
インフルエンザか。お大事に。
インフルは知らんけど、風邪は引いた方がいいらしいよ。
体のメンテナンスなんだってさ

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2017/03/02(木) 23:53:37.30
>>482
そんな感じ〜
インフルはもう完治してるよ、ありがとう。
確かに、熱と一緒に悪いものも出て行く気はする。分からないけど…

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2017/03/02(木) 23:54:54.39
考えなくても周りに人がいる時と、頑張ってるのに浮いてる気がする時がある…

今日は後者(´・ω・`)

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2017/03/02(木) 23:56:44.60
明日は休みをとって友だちと日帰り旅行
楽しいかな、今日を引きずらないで楽しいといいな

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2017/03/03(金) 00:00:56.12
それが終わったら、繁忙期
頑張らなきゃ…

ここまで見た
>>483
インフルの場合はどうかわかんないけどね。
健康の本に書いてあった。
風邪引く前は体もだるいけど、風邪が治ったら体もシャキっとするでしょみたいなね。
ただし薬を飲んで治したら駄目なんだってさ。
高熱出して風邪の悪い菌とか殺してるのに薬飲んだら熱も下がるし体のメンテナンスができないんだって。
薬飲まずになんとかなりそうな時なら飲まない方がいいと思うよ。

一人で思い悩んだ時は話し相手がいた方がいいと思うな。
誰にも言わずに抱え込むからその悩みが自分の中で膨らんで大きくなっちゃう気がするな。
そういう時友達っていた方がいいんかもしれへんね。
自分一人だと実はたいしたことないことを物凄く大きくて重大なことだと悩んじゃうことがしばしばある気がする

ここまで見た
>>484
どうして浮いてる気がするん?
それが気のせいか、当たってるかは分かんないけど、頑張りすぎて浮くことはあるんじゃないかな?

ラウンド1の店員に常にダッシュで動き回ってるのがいるわw
俺から見てたら気持ち悪いなw
多分他の人から見ても気持ち悪いw

いい意味で言えば人一倍頑張ってて常に全力なんかもしれんけど、周りの人間は疲れるだろうしね。
スタッフ一覧みたいなところでも写真がはぶられてるわw
店のイメージダウンになるって判断なんやろね。
アミューズメントの接客業なんやし、客がリラックスして遊べるように落ち着いて仕事するのが正解だと思うわ。

あなたの頑張りすぎてるのに浮いてる気がするってのがどんな内容なのかは全然わかんないけどね。
一人アホほど全力で頑張ってるのがいたら、周りも同じように頑張らなくちゃいけないって圧迫感を与えることはあるんじゃないかな。
そういう意味で引かれることはある気がする。

テンションって周りの人間と同調させないと上手くいかない気がするな。
働き者ばかりの職場なら必死で働かないと役立たずの邪魔者扱いされるし、
逆にだらけてるばかりの職場だと自分一人張り切りすぎたら周りの居心地を悪くして浮いてしまう。

焦ってるかのようにワタワタしてるのだとしたら、それを見る周りは引くことはあるんじゃないだろうか

ここまで見た
ネガティブになってる時は勝手に自虐してありもしない妄想をしてることも多々あるだろうからあんまり気にしない方がいい気がするな。
自分で思ってるだけで、周りはそんな風には思ってないこともあるだろうから。

旅行楽しんできてね。
友達に相談して意見もらうのもいいんじゃないかな。
何かしら言ってくれるだろうし、他人の目線から見てこういう風に見えるって話は貴重だろうしね

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2017/03/06(月) 23:22:13.67
>>487
>>489
ありがとう
そういうことを話せる友達がいたら、ここに色々書かないと思うんだ…
話せる友達がいないのか、自分が話さないのか分からないけど

>>488
凄い長くなっちゃって、どこから話せばいいか分からないからちょっと保留

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2017/03/06(月) 23:48:03.66
旅行は楽しかった(*´꒳`*)

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2017/03/09(木) 01:05:10.84
楽しいこととか幸せなことがあっても、1個の悩みのことでずーと心が重くなっちゃう…

切り替えられればいいのにな

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2017/03/11(土) 00:06:52.23
お風呂に入る元気が無いからいつまでも寝れない…

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2017/03/11(土) 01:06:46.59
疲れたな…
なんかロボットみたい

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2017/03/14(火) 01:20:39.83
待ったり期待したり嫉妬したりしちゃうから嫌なんだよなぁ

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2017/03/14(火) 02:03:26.52
>>490
どこから話せばいいですかね…(´・ω・`)

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2017/03/14(火) 06:33:47.41
眠い…

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2017/03/15(水) 00:19:54.81
ずつー
薬飲まないで寝れるかな

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2017/03/15(水) 00:20:40.12
整骨院に行きたいんだけど、時間がないのと面倒なのと

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2017/03/15(水) 23:39:55.09
自分だって普通に恵まれてる事でも、どうして他人が羨ましくなるんだろう…
無いものねだりとはまた違う感じ。自信が無いのかな

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2017/03/18(土) 01:44:57.22
眠れまてん…

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2017/03/19(日) 01:11:54.85
>>488
なんか、自分がバリアを張っているのか、相手が、わたしとはそんなに親しくないと思ってるのかが分からなくて…

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2017/03/19(日) 01:12:19.91
で、

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2017/03/19(日) 01:16:29.43
輪に入れないと思う時と、考えなくても人に囲まれてる時があって

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2017/03/19(日) 01:16:57.42
それでなんて言うか、

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2017/03/19(日) 01:22:24.50
やっぱり自分がいけないのかなと思って、頑張って接しようとするとカラ回りして
学生の時なんて、考えなくてもいつも友だちとツルんでたから
やっぱり考えてる時点でそーゆー友だちはいないってことなのかなって悲しくなったり
かと思うと楽しい時もあったり…て、なんか何言ってるのか自分でも分からない(´;ω;`)

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2017/03/19(日) 01:23:02.80
ていうかもー居なくなっちゃったかな。。

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2017/03/19(日) 01:26:21.74
またこんな時間。。寝よ

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2017/03/22(水) 00:17:46.12
今日も疲れた、おやすみ

ここまで見た
>>507
いてるよ〜
色々忙しくて。
普通の人には洒落にならない事態になってたからw
待っててくれたのならごめんね。
悪いことしちゃったな。
お話はいつでもできるよ

ここまで見た
>>490
俺が思うにしぃたんはデリケートな人な気がするな。
傷つきたくないから臆病になっちゃって必要以上に周りを気にして自分で傷つけてる気がするね。
よく言えば優しい人かもしれないし、悪く言えば心の弱い人なんかもしれないね。
もうちょっと厚かましくなった方が生きやすいのかもしれないなぁ。
もっと人に甘えたり頼ってみたら?
リアルな人間関係なら関係が壊れるのが怖いだろうけど、ネットだとリアルな関係よりかは自分を出しやすいんじゃない?
>>491
旅行楽しくてよかったやん。
温泉でも入ったかな?

ここまで見た
>>492
俺が思うに多分、しぃちゃんは本当は小さなことを重く受け取って悩んでるんとちゃうかな。
だからいつもしんどいんとちゃう?
自分を変えることはなかなか難しいことやけどね。
悩みやすいタイプなんやろね。
人に話して聞いてもらうだけでだいぶ違うかもしれへんよ。
多分自分が思ってるほど、人に迷惑かけたり、嫌われたりしてへんと思うよ

ここまで見た
>>495
女の子らしくて可愛いやん。
若い内はそれでいいんちゃうかなぁ。
おばちゃんになってもそれでは個人的には嫌だけどw

>>496
どこからでも話しやすいところから話してよ

ここまで見た
>>500
自信が無いのが大きいんと違う?
しぃちゃんて自分を肯定してないでしょ?
色んなことで自分は駄目だなって落ち込んでるでしょ。
自分を責めてるから、自分は駄目なんだってなって、
周りの人は良く評価して、自分は悪く評価しちゃうんじゃないかい?
自分を愛してあげたら今よりずっと楽になって、他人のことが今ほど気にならないようになると思うよ。

無神経な人より、繊細なしぃちゃんの方が俺は好きだな。
自分でも自分のいいところ探して褒めてあげたらどうだろうか

ここまで見た
>>502
確かなことはバリア張ってる人には、なかなか踏み込めないってことやね。
私には関わらないでオーラ発してる人には、その人に好意的な感情持ってても、
なかなか話しかけずらいし、遠慮しちゃうよ。
自分が心を開いていかないと相手も心を開いてくれない、って言うか開きにくいからね。
しぃちゃんだって同じだと思うよ。
自分と関わるなみたいなオーラ出てる人には声かけにくいし、遠慮して踏み込めないでしょ。
傷つくことを過剰に恐れていたらなかなか深い関係にはなれんのちゃうかな。
一人が好きならそれでもいいだろうけど、しぃちゃんは寂しがってるようにしか見えないからね。
もっと人に甘えたらいいのと違うかな

ここまで見た
俺なんか友達一人もいないけど、一人は一人で楽でいいなと割り切ってるよw
人間関係ってしんどいし、人と上手く付き合うのが苦手だわw
かと思えば、一人が寂しくて、こんな時に友達とかいればいいなぁとしばしば思ったりするけどね。
でも人と関わったら関わったで気を使うししんどいわ。
世間の人は付き合い上手で凄いね。

ある程度自分がどうしたいか、ライン引いて考えればいいんとちゃうかなぁ。
もっと人と仲良くなりたい、友達増やしたいと思ってるなら、勇気を持ってがんばるしかないし、
友達はいらない、一人が気楽でいいってことなら、スッパリ自分を責めるのを止めて、
生き易い楽な生き方をすればいいと思う。

俺から見てしぃたんは、周りを気にしすぎに見えるんよね。
それじゃ自分の心が疲れていくだけじゃないかな。
もっと楽に生きて自分を許してあげたらいい。

周りに気を使って遠慮してたら、本当に心を許せる友達って多分一人もできないと思う。
自分で壁作ってるからね。
ぶつかる勇気も必要なんじゃないかな。

この人ともっと仲良くなりたいとか、そういう人がいるのなら、自分から声かけたり、誘ったりした方がいいんじゃないだろうか

ここまで見た
とりあえず、俺に言わせれば、旅行に行ける友達が一人はいる。
それだけでも凄いことだわw

一個の悩みで心が重くなる気持ちは分かる気がするなぁ。
それはもう人に聞いてもらうしかないんでない?
それが一番の薬な気がする。

心が強かったらそもそも、小さな事で悩んだりしないんだろうけど。
ハートがデリケートなのも自分の個性だと認めてあげたらいいんじゃないかな。

凶暴な人より繊細で優しい人の方が俺は好きだな。
今までネガティブに考えてたところを見方を変えてポジティブに考えるのも手だよ。

これが自分なんだって認めてあげたらずいぶん心が楽になるはず。
自分を認めることで救われるんじゃない?

一度自分の性格を考えてみて、自分が楽な生き方とか、人との関わり方とか考えて見たらいいと思う。
長所とか欠点とか。

悩みをいつまでも引きずるなら、対策として、悩みを聞いてくれる相手を見つけるとかさ。
それで心が晴れるならいいことだし。

悩みを引きずりやすいって個性があって、でも何も対処しないとなったらそれは欠点だと思うよ。
自分の個性を理解して、それを認めてあげた上で、じゃあどうしたらいいか考えたらいい気がする。

自分に合う生き方とか、過ごし方を出来たら、それ以上自分を責めないようにするとかしてさ

ここまで見た
>>374
しぃたんのことメンヘラみたいやなぁって思ってたから、これは笑ったわw
>>381
罪悪感感じてるような繊細な人の方が無神経な人よりずっと好きだわ。
しぃたんも自分を好きになってあげて

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2017/03/25(土) 23:21:09.21
>>510
待ってたっていうか「もしかしたら、返信を保留にしたまま独り言を投稿しちゃったから
順序が逆だろって気を悪くしたのかも」みたいな、いつもの悪いクセ(思考回路)的な感じでした。。

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2017/03/25(土) 23:22:15.95
おやすみ〜

ここまで見た
>>519
なるほど〜
俺は適当だから何も気にしないけどw
むしろ、しぃたんが一人でのんびり使ってるスレにズカズカと入り込んで気を悪くさせてると思ってるよw
俺の相手する必要は無い訳だしw

独り言は気持ちの整理をつけれていいんじゃないかな。
気を悪くなんてしてないよ。優しいんやね

ここまで見た
おやすみ〜

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2017/03/29(水) 00:03:02.07
>>521
それなら良かった。優しいというか正に>>511やねw
ブサ吉さんはパパッと?長文を書いてるけどさ、わたしはある程度冴えてる時じゃないと返信考えられないから
疲れてる時は、お返事は保留で、吐きだしたい事だけ書いても気にしないかな?
ていうか洒落にならない事態って、なんかあったの?

>>512
そういう時もあるけど、どっちかって言うと心配性なのかも
例えば大きい病気とかストーカーみたいな変な人間関係とか、1回経験した最悪の事態がずっと忘れられなくて
似たような事があると、またその時みたいな事になったらどうしよう…
て、その度に思い出すし心配になる、みたいな感じ。

大丈夫大丈夫!って軽く言ってくれるような人なら相談したいけど
話した人が心配してくれると、余計不安になるし…「でもでもだって」マンになって困らせちゃったりするしなぁ。。

嫌われてないといいけど(´・ω・`)

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2017/03/29(水) 00:08:32.59
>>514
これはその通り…
一応パットパルマーの「自分を好きになる本」とかを買って、ポジティブに考えようとはしてるんだけど
自分を変えるのって難しいよ。でもまたこの機会に自分のいい所を考えてみるね(続くかな(^^;;)

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2017/03/29(水) 00:09:25.88
いろいろありがとう、今日はここまで…(´-`).。oO
おやすみなさい☆

ここまで見た
>>523
俺がパパッと書いてるのは下品で適当だからだよw
礼儀とか丁寧さとか失礼がないようにとか意識してたら多分しぃたんみたいになると思うよ。
何か言うのも書くのも精神力使っちゃってエネルギーいるから書けないんだよね?
ラブレターとか、年賀状書く時でもそんな感じちゃうかな。
チラシの裏に落書き書くくらいの気軽な気持ちでいたらポンポン言葉も出てくるよ。

でもしぃたんと共通する部分はあるんじゃないかなと思うんよ。
俺でも長文いっぱい書いて、気持ち悪いと思われてないかなとか、嫌われたんじゃないかなとか思ったりするし。
リアルな人間関係でもそうだよ。
周りで人が笑っていたら、自分のことで笑ってるんじゃないかなとか、それをずっと引きずったりする。
人と関わると嫌われてないかなって気にしちゃって気持ちが落ち込むとかよくあるよ。

洒落にならないことってのは言ったらドン引きされるだろうからなぁ。
俺は隠し事しないタイプで何でも言いたい方なんだけど、それを付け込まれて厄介になることはいっぱいあった。
もちろんしぃたんが弱みに付け込むタイプとは思ってないけど、ここはそういう人間が集まる2ちゃんねるだからここでは言えないわw
まぁ、言っちゃえば、え?最低…って軽蔑されてもおかしくはないんかもしれへんね。

吐き出したい時に吐き出してくれたらいいよ。
元々しぃちゃんが一人で自分の気持ちに整理つける為に書いてた所だろうし、そこに勝手にお邪魔しただけだから俺のことは気にしないで

ここまで見た
理屈では答え出しても感情で割り切れるかどうかは別だからなぁ。
俺も大きい病気とかないけど、学校行ってなくて、学校に行くって事がトラウマになってて、
もう学生は終わってるのに学生生活の夢を何度も見て嫌な気持ちになったよ。
こんな夢を見ても、もう終わってるのに意味はないのに、夢に見ちゃって夢の世界でしんどくなる。
終わったことを終わったこととして割り切るのはなかなか難しいよね。

トラウマとか嫌なことってのは、いい思い出で上書きするしかないんちゃうかな。
大きい病気したなら、その病気から教訓とか、あるいは病気したから出来たいい経験を考えてみたり、身につけてみるとか。
例えば、大きい病気しちゃったから病気してる人に優しくなれたとか、同じ病気した人の気持ちが分かるとかね。
同じ病気した人と友人になれたら病気した苦しみも軽減できるだろうし、そっから良いこと続いたら病気に感謝できる日も来るかもしれない。

ストーカーはこれも厄介なのに出会ったらトラウマもんだけど、それで怖がって引きずってたら心の苦しみは楽にはならんよね。
しぃたんも思い出したり心配したりしてるようだしさ。
ストーカーに出会って参ってる時に、力になってくれた男性が素敵な人でその人と付き合って幸せになりました。
とかあったら、ストーカーに出会ったトラウマも和らぐと思うんだよね。
下手したら男性不振とかもある。

いい経験や思い出で上書きしていくしかないと思うんよ。
自分を責めても楽にはなんないからね。
薬になるのはプラスの経験を重ねるしかないんとちゃうかなぁ。


嫌われてないといいけどってのも、例えば自分からコミュニケーション取って見て、
相手が凄く喜んではしゃいでくれたら自分も嬉しいやん。
そんな時は嫌われてないといいけどって心配してないと思うの。

嫌われてないといいけどって心配なるのは、裏を返せば自分が心地よくなれる経験をしてないからだと思うのね。
心の苦しみを和らげたいなら自分を責めても無意味で、自分が気持ちよくなる経験を1つ1つ積み重ねていくしかないと思うよ。

自分を責めても薬にはなんないから、自分を認めてあげて、まずは自分が自分を責めないのが大事じゃないかなぁ。
多分苦しめてるのは他人じゃなくて、自分なんだよね

ここまで見た
>>524
無理にこうしなくちゃいけないとか、無理にこう考えなくちゃいけないってのもしんどいからね。
自分を変えなくちゃってのも前向きでいいと思うけど、
人それぞれ産まれ持った性格はあるから、私はこれでいいやって開き直るのも大事だとは思うね。
理想を掲げたら理想の自分に追いつけなくてしんどくなっちゃうからね。

しぃたんは自分のこと嫌いかもしれんけど、俺は好きだけどなぁ。
デリケートな人の方がグッとくるわw

メンヘラっぽいところも好きだしね。
メンヘラ言うても、包丁でブスっと刺したり、ヒステリー起こして叫びまくってるようなメンヘラは嫌いだけどw
繊細な人は好きだな。

俺が思うにね。
しぃたんって人にそんな迷惑かけて生きてきたわけじゃないんと思うんよ。
だっていつも自分が嫌われていないかとか、変なことしてないかとか気にかけてるんでしょ?
そんな人がよっぽどおかしなことをしょっちゅうするわけじゃないと思うんよね。

学生時代でも会社でもいいけど、人をいつも叩いたりとか、怒鳴り散らしたりとか、意地悪したりとかね。
してないと思うんだ。

自分が嫌われることなんて誰にだってあると思うよ。
だからと言って自分が悪いかどうかは別やん。

しぃたんって極力人を不快にさせないように考えて気にして生きてきた人やと思う。
そのせいで本人は疲れたり傷つくことも多かっただろうけど、
俺はそういう人の方が好きだな。

自分が短所だと思ってることって必ずしも短所とは言えないんじゃないかな。
今のままでいいんだって思えたら割りと楽に生きられるんじゃないかなー

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email