facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2014/02/16(日) 13:07:43.62
高校化学について語りましょう。
宿題やレポートなどの質問についても受け付けます。
化学は選ばれし者の身が学ぶ事を許された学問です。
有象無象は死ね。

前スレ
高校化学
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bake/1288835104/

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2018/10/29(月) 08:00:54.96
>>650
化学系で働く高卒なんてほとんどいないんだろう
そういうやつは大抵工業科の工業化学科や化学工学科を卒業してる

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2018/10/29(月) 09:16:22.50
ほとんどいないなんてことはないと思うが、化学系で働くかはこの際重要じゃないのでは
アカデミアで使われる用語と産業界で使われる用語なら、前者は大学行く人しか使わないんだから大学でやれば良いってことだろ

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2018/10/29(月) 11:30:21.79
でも普通科の内容は大学教育を受けるための基礎を作る中等教育

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2018/10/29(月) 12:47:42.93
んなこたない

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2018/10/29(月) 14:05:13.42
ベクトルを数三におしやって理系しかやらない様にしようとかする文科省のやる事に俯瞰的視点なんてものはない

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2018/11/01(木) 08:50:53.14
データサイエンスとかを振興するために数学で統計教育を増やすためだろ

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2018/11/01(木) 11:19:49.01
そのデータサイエンスをやるのに扱うデータがベクトルなんですがね

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2018/11/01(木) 12:19:53.38
>>657
教育課程決めてるのって数学関係者じゃないのか
解析学や統計学ばかり重視して幾何学をないがしろにしやがって

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2018/11/01(木) 14:08:10.93
幾何居くべし

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2018/11/01(木) 23:50:36.96
数学関係者は寧ろ幾何学大好きマンしかいないと思うけど
っつか高校で教えられるベクトルとか代数というより幾何やろ

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2018/11/08(木) 21:50:04.72
セミナー化学2017の問題です。
https://imgur.com/S55ZZgt
https://imgur.com/KXKZL4b

y=0.2386となり最後の最後の水の質量の部分の答えが合いません。
なぜ、解説の方はy=0.238でやっているのでしょうか?

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2018/11/10(土) 00:41:24.53
?も-ohを持ってるのにアカンのでしょうか。


東京大学2018年前期化学第1問
http://jukenkaisetsu.blog.fc2.com/blog-category-16.html
の「ケ」なのですが、

アミノ酸(c -nh2 -h -cooh -R)で2個アミノ酸が組み合わさったジケトピペラジンという物質の-R1 -R2(アミノ酸2個が合体してるから R1R2 2個)を特定する問題なのですが、
Dは
実験2より??では無い(黒色沈殿pbsが生じてないからs×)、
実験3より??では無い(キサントプロテイン反応でベンゼンを持つアミノ酸ではない ベンゼン環×)

ということで、?か?か?か?なのだそうですが、遊離アミノ-nh2とヒドロキシ基-ohを
持っているということで??みたいなのですが、?も-ohを持ってるのにアカンのでしょうか。

よろしくお願い致します。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2018/11/10(土) 09:49:19.29
実験9でFが陽極側に大きく移動したってかいてあるやん
トレオニンじゃ大きくマイナスに帯電するとか無いですね

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2018/11/10(土) 14:43:12.17
どうもです。助かります。

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2018/11/10(土) 15:23:32.19
>>661
足し算引き算での有効数字について理解してない。
体重60kgっておっさんに10gの重りわたしたあとに
これで総重量60.01kgですねってなるか?
0.244-0.0054をすると0.244…の…の部分は何だか全く分からないと考えるから、それ以下の桁(それより細かいスケール)での足し算引き算は完全無視

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2018/11/10(土) 16:17:49.12
>>661
まぁ回答の方も全くお話にならないものではあるし, 誤差含めると問題自体よろしくない
ちゃんと誤差を含めて計算すると最終結果は (0.124±0.077)g でそもそも小数第2位の値が全く信用出来ない, ので0.1gか0.2gで正解とみる(それ2桁以上書いたら×)

途中についてもNaOH濃度は (0.2386±0.0015)mol/L で小数第3位にも誤差が掛かっているから 0.237〜0.240 mol/L くらいの値ならどれも正解
Na2CO3濃度は (5.40±0.15)×10^(-3) mol/L くらいに評価出来るから精度は高々2桁, 5.40×10^(-3) mol/L と3桁で表記してる回答例はクソ
最後の水の質量に関しては小数第3位まで出してるけどそんなに精度出るわけねぇだろ頭沸いてんのかと思う

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2018/11/10(土) 16:25:39.14
よろしくなります。

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2018/11/10(土) 16:28:25.77
そもそも論文でも平気で有効数字の扱い間違ってたりするし
割と誰も気にしてないから多少の値のズレは許容で正答にしてるはずだよ。
ガチな奴は微分使って誤差の計算するだろうけどそんな事入試には求めないよなぁ

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2018/11/10(土) 21:37:38.17
>>662
「コ」の F なのですが、

アミノ基-nh2のh で無く、カルボキシ基-coohのh が
無水酢酸とアセチル化する可能性は無いのでしょうか。

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2018/11/11(日) 02:38:28.47
>>662
「コ」の F なのですが、

アミノ基-nh2のh で無く、カルボキシ基-coohのh が
無水酢酸とアセチル化する可能性は無いのでしょうか。

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2018/11/16(金) 22:04:32.70
マレイン酸、フマル酸の立体異性体で、存在をほぼシカトされてるやつ
こいつも-coohの距離が近くて、脱水しそうな気がするんだけど、しないの?

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2018/11/16(金) 23:02:55.87
無水マレイン酸という名で知られている

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2018/11/16(金) 23:33:23.47
立体異性体ではなくただの構造異性体だった
シス型でもトランス型でもなく、片方に-coohが2つともあるやつ

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2018/11/17(土) 09:46:01.68
それは分類上マロン酸(malonic acid)誘導体とみなされるから「マレイン酸やフマル酸の構造異性(位置異性)」には違いないけど類縁体とは認識しにくいな
gem-カルボキシだと自己環化するにも4員環だし二重結合の同じ側についているから立体的に不利
単純な「近さ」ではなく縮合するカルボニルのCとOHのOの距離角度、脱離するOHとの位置関係が大事

マロン酸無水物(malonic anhydride)とその3,3-dimethyl体は知られてるが3-methylidene体は見たことないな

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2018/11/17(土) 10:13:47.69
五角形は作りやすい。六角形もマシな方。
それ以外は無理矢理作ろうとして作れる程度

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2018/11/17(土) 14:59:55.49
なるほど
ありがとう!

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2018/11/19(月) 11:09:05.25
化学得意でないので教えて欲しいんですけど
キレート滴定のレポートの課題で1.71×10^-3molの亜鉛を滴定するときにedtaの滴定量10〜20mlにするにはedtaの濃度はどのくらいになるかって言う問題なんです。亜鉛と一対一で反応するのはわかるんですけどそれからどう求めるかがわからないです

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2018/11/19(月) 11:13:10.13
ちなみに濃度は0.1,0.01,0.001のどれかからと言う問題です

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2018/11/19(月) 22:47:08.19
算数の問題
滴定量を17.1mLとして考えてみな

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2019/06/02(日) 19:07:40.61
ぬるぽ

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2019/06/04(火) 11:40:03.47
詳しい人!
かなり際どい反応条件してもフマル酸って結合反転して無水生成したりしないんです?

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2019/06/29(土) 22:31:50.61
1-ブタノールや2−ブタノールより2−メチル2プロパノールの方が融点が高いのはなぜですか?

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2019/10/29(火) 10:34:21.73
https://i.imgur.com/n62QlQ3.jpg


ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2019/12/31(火) 00:37:13
高校化学を得意にさせます!

月五千円でわからない問題質問し放題教室やってます。全国どこでも対応します。Amazonギフト券払い可能です!(アマギフ払いだと親・名前バレ防げます。授業で当てられてすぐ答えなければならない場合にすぐ対応します。模試のネタバレの答案作成も承っております。)
1ヶ月していただいてご満足いただけない場合はその月で解約可能です。
国立理系、上位私立文系合格実績あります。
pyosimu@choco.laまでご連絡ください。よろしくお願いします!

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2020/05/18(月) 20:06:25
検察庁法改正案に抗議した人達
https://twitter.com/chibiinochi/status/1259651894214971392/photo/1

俳優    :城田優、小泉今日子、西郷輝彦、浅野忠信、井浦新
タレント  :高田延彦、杉本大輔
アーティスト:Chara、綾小路翔、オカモトレイジ、きゃりーぱみゅぱみゅ、しりあがり寿、大友良英、水野良樹、宮本亜門
政治家   :志位和夫、福島みずほ、立憲民主党(公式)

https://www.sankei.com/affairs/news/200512/afr2005120025-n1.html ほかより

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2020/05/23(土) 14:01:26
化学掲示板群ttp://x0000.net/forum.aspx?id=3

巨大学術掲示板群 - アルファ・ラボttp://x0000.net
化学 物理学 生物学 数学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 方言 国語 など

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2020/05/23(土) 20:39:22.52
検察官の定年延長を可能にする検察庁法改正案を巡り、Twitterでは著名人が相次いで反対を表明。
抗議のうねりを生んだ。
一方、指原莉乃さんは5月17日のテレビ番組で「ハッシュタグのお願いが来ました」と明かした。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200517-00010004-huffpost-soci

ㄘㄘをㄟ⁰ㄋㄟ⁰ㄋㄜㄝㄋ

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2020/06/04(木) 20:40:28
■昭和天皇の写真を焼いて踏みつける!!!!のあいちトリエンナーレ
■大村愛知県知事リコール

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2020/06/05(金) 16:01:35.70
化学掲示板群ttp://x0000.net/forum.aspx?id=3

巨大学術掲示板群 - アルファ・ラボttp://x0000.net
化学 物理学 生物学 数学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 方言 国語 など

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2020/06/09(火) 18:57:52
なんだ、ベンゼン環のケクレさんも、brain tunerで夢見させられて、自分で発想したと勘違いか。
世界はbrain tunerに支配されている。生まれたら終わり。

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2020/06/11(木) 09:46:03.89
#大村知事リコールに反対します=反日
わかりやすいね!

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2020/06/11(木) 12:44:38.04
新型コロナウイルス対応のため
試験範囲から「化学」の有機化学、合成高分子、天然高分子を除外します
出題する場合も?その他の試験範囲との選択問題とする、?未履修者に配慮した問題とするといった配慮を行うものとします

ここまで見た
  • 693
  • ケミカル女子高生
  • 2020/07/24(金) 20:12:36
物質を分解していくと、

分子→原子→素粒子

のように分解できるのはわかるのですが、

分子の上位に来る概念は何ですか?

◯◯→分子→原子→素粒子

調べたところクラスターなのかなと思うのですが、明確にならず・・・

わたしと結合したい人教えてください

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2020/07/25(土) 15:50:33
巨大学術掲示板群 - アルファ・ラボttp://x0000.net
化学 物理学 生物学 数学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 方言 国語 など

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2020/09/01(火) 21:30:28.19
3030
学コン・宿題ボイコット実行委員会@gakkon_boycott 9月1日
#拡散希望
#みんなで学コン・宿題をボイコットしよう
雑誌「大学への数学」の誌上で毎月開催されている学力コンテスト(学コン)と宿題は、添削が雑で採点ミスが多く、訂正をお願いしても応じてもらえない悪質なコンテストです。(私も7月号の宿題でその被害に遭いました。)このようなコンテストに参加するのは時間と努力の無駄であり、参加する価値はありません。そこで私は、これ以上の被害者を出さないようにするため、また、出版社に反省と改善を促すために、学コン・宿題のボイコットを呼び掛けることにしました。少しでも多くの方がこの活動にご賛同頂き、このツイートを拡散して頂ければ幸いです。
https://twitter.com/gakkon_boycott/status/1300459618326388737

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2020/10/23(金) 00:19:11.67
コロナに感染すると肺が繊維化してしまうんだよ
本来風船のように収縮するはずの肺がテニスボールのように硬くなって収縮しなくなり呼吸が苦しくなる
最悪なのは繊維化した肺はもうリハビリしても回復しないこと
元患者が後遺症についてネットで書いてるけどマジで地獄
自分がかかったり見ず知らずの他人に感染させるだけならまだしも油断してコロナ感染して
家族や友人に伝染して死なせたり一生残る後遺症を与えてしまったら悔やんでも悔やみきれないよ

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2021/03/03(水) 17:22:01.91
>>651
そうですか?パン職作業員は高卒多いと思いますけど

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2021/09/18(土) 13:44:09.88
このスレは生きてるの?

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2021/09/25(土) 23:26:57.97
数研出版の高校化学の教科書、受験対策に万全を売り文句にしてるんだけど、教科書で謳うようなことじゃなくない?

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2021/10/02(土) 20:06:24.76
ブルーバックスで面白い本を教えてください

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2021/10/03(日) 01:19:14.99
火薬のやつ

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード