-
- 1
- 2014/02/16(日) 13:07:43.62
-
高校化学について語りましょう。
宿題やレポートなどの質問についても受け付けます。
化学は選ばれし者の身が学ぶ事を許された学問です。
有象無象は死ね。
前スレ
高校化学
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bake/1288835104/
-
- 18
- 2014/02/21(金) 22:29:29.64
-
>>17
間違えた…
可変じゃないよね→可変だよね
-
- 19
- 2014/02/21(金) 22:45:03.19
-
>>17
可変だろ
例えば
NH3+H2O→NH4+ +OH−
←
だとNH3の濃度が変われば平行は移動し電離度も変化する
-
- 20
- 2014/02/22(土) 21:52:50.68
-
塩化ナトリウムのしょっぱさはどこから来るのでしょうか。
-
- 21
- 2014/02/22(土) 23:04:02.89
-
>>19
あ・・・ほんとだ・・ありがとうございます
-
- 22
- 2014/02/23(日) 18:51:55.91
-
>>20
未来から
じゃなかった味蕾から
ナトリウムイオンと味覚を感知する細胞との相互作用で
感覚神経に微弱電流が流れる(厳密には、細胞内外の電位差ができる)から
実のところ、細かい原理はあんまり解明されていない
どっちかと言えば生物の話題か
-
- 23
- 2014/02/25(火) 20:39:47.08
-
>>22
回答をいただきありがとうございます。
てっきり塩化物イオンのせいかと思ってました。
ナトリウムイオンのせいと言う事は酢酸ナトリウム水溶液もしょっぱいのでしょうか。
試してみたい・・・。
でもグルタミン酸ナトリウムはまたちょっと違う味ですね。
-
- 24
- 2014/02/27(木) 01:15:48.13
-
Q.個体の水酸化カルシウム0.148gをちょうど中和するためには、0.16mol/Lの塩酸は何mL必要か。
0.00064mLとかいう数字がはじき出されたから間違ったことを悟った。
-
- 25
- 2014/02/27(木) 06:38:59.70
-
物質の溶解性についてです。
硝酸バリウム、塩化銀、水酸化鉛(?)は、イオン間の結合力が強く水に溶けにくいとあるのですが、どうやって見分ければいいんですか?暗記ですか?
あと、結合の種類は溶解性に無関係と聞いたのですが本当ですか?
-
- 26
- 2014/02/28(金) 21:48:18.13
-
>>23
もちろん塩化物イオンも「味」を左右するけど、しょっぱさの大元は
ナトリウムイオン由来といわれている(完全には解明されてない)。
酢ソーがしょっぱいのかは知らん。試すならお腹壊さない程度にしとけ。
グルタミン酸ナトリウムは、うま味のほうが強く出てることもあるけど
塩(NaCl)との違いは、化合物の結晶性や溶解度、解離度なんかも関わってくるから
あんまり簡単には説明できないって部分もあるんだろうな。
>>25
物質の溶解性を系統的にまとめた理論はまだ確立していない。
メジャーどころは暗記するしかないな。
硝酸バリウムはそこそこ溶けるぞ。硫酸バリウムの間違いかな?
-
- 27
- 2014/02/28(金) 22:50:51.97
-
>>26
硫酸バリウムの間違いでした。
ありがとうございます。
-
- 28
- 2014/03/01(土) 14:48:58.50
-
来年のセンター化学基礎を受験予定で化学0から勉強中です。
とりあえず元素記号と化合物はどのくらい暗記すればいいの?
元素記号100,元素番号36のKrまでの主な化合物覚えれば十分?
-
- 29
- 2014/03/01(土) 15:39:41.31
-
>>28
0からだとそれじゃ足りないかな
-
- 30
- 2014/03/05(水) 01:12:21.51
-
>>28
そんなに必要無いかと
-
- 31
- 2014/03/06(木) 21:01:41.79
-
化学平衡についてです。
化学平衡の法則で反応式の係数が指数になりますよね?
高校の段階では理解していなくても大丈夫ですか?
簡単であれば教えてほしいです。
-
- 32
- 2014/03/06(木) 22:46:06.95
-
>>31
実質的に、簡単のために係数は1しか扱わないことが多い
3乗根とかメンドウだし、高校ではあんまり意味がないからだ
平衡定数の計算なんかでは平方根で出すようにしてあるはず
溶解度積とかなら掛け合わせるだけなので普通に3乗4乗は出てくるぞ
-
- 33
- 2014/03/08(土) 01:15:28.93
-
>>32
馬鹿?質量作用の法則を聞いてるんでしょ
-
- 34
- 2014/03/08(土) 01:25:19.00
-
>>31
高校の段階では無理
-
- 35
- 2014/03/20(木) 00:03:39.53
-
>>34
了解です。ありがとうございます。
-
- 36
- 2014/03/21(金) 16:10:38.81
-
おすすめの参考書ってありますか?
新課程です。
問題集じゃなくて参考書です。
-
- 37
- 2014/03/21(金) 17:29:57.99
-
しんけんきゅー
-
- 38
- 2014/04/02(水) 08:57:05.88
-
C3H8+5O2→3CO2+4H2O
この反応が完全燃焼ならC3H8は残らないんですか?
-
- 39
- 2014/04/02(水) 12:07:08.99
-
はい
-
- 40
- 名無しさん
- 2014/04/05(土) 16:12:58.81
-
バッテリー液を煮詰めるのは大変危険です。
硫酸とは過酸化水素水に三酸化硫黄を吹き込んで作られます。ですからバッテリー液を煮詰めて濃い硫酸を作ることは
過酸化水素を発生もしくは過酸化水素に引火したら消せる消化剤はないです。ですからバッテリー液を煮詰めて濃い硫酸を作る方法は大変危険な情報です絶対まねしないでください。
-
- 41
- 2014/04/06(日) 14:36:31.60
-
H2 + I2 ↔ 2HI + 9.0kJ (温度を下げる)
ルシャトリエの原理の問題なのですが、とある参考書に左に移動と書いてあったのですがなぜしょう
周囲の温度を下げたら反応は発熱に向かうため右に行く気がするのですが
同時に熱化学方程式を扱っているのに=ではなく↔なのは問題はないのでしょうか
-
- 42
- 2014/04/06(日) 14:37:57.30
-
>>41
連投すいません
↔の部分は可逆反応を表す矢印です
-
- 43
- 2014/04/06(日) 20:36:39.42
-
右の間違い
-
- 44
- 2014/04/12(土) 08:34:12.62
-
近似できるときの差ってどれくらいですか?
-
- 45
- 2014/04/21(月) 22:23:24.63
-
>>44
有効数字による
-
- 46
- 2014/04/21(月) 22:46:42.90
-
>>45
モーツァルトの魔笛.夜の女王のアリア?
-
- 47
- 2014/04/22(火) 10:43:05.06
-
>>44
変数の値をいろいろ変えて実際自分で計算して比較するといいよ。
表計算ソフトとか使えばすぐにできる。
ちなみに高校化学に出てくる練習問題では、こんなに離れてるのに近似しちゃだめだろという場合でも
しれっと近似されてるものもある。
-
- 48
- 2014/05/18(日) 16:33:18.65
-
>>36
総合的研究オヌヌメよー
-
- 49
- 2014/05/26(月) 00:55:27.43
-
超難問コロシアム
http://z1.zkai.jp/sp/
-
- 50
- 2014/05/31(土) 10:44:51.45
-
質問です
酢酸の水溶液に酢酸ナトリウムを加えたものが緩衝作用を持って酢酸の水溶液だけだと緩衝作用を持たないのはCH3COO-の量の違いですか?
つまり酢酸のみだと強酸が加えられてもCH3COO-の量が少なすぎてH+とたくさんはくっつけないためpHが下がってしまうということですか?
酢酸のみでもOH-がちょこっと入ってきただけならpHは変わりませんよね
別スレで間違えて書き込んでしまったのでこの質問は2回目になるのですがお願いします
-
- 51
- 2014/05/31(土) 13:20:04.85
-
そんな感じ
-
- 52
- 2014/06/01(日) 21:29:21.92
-
>>49
国際数学オリンピック(IMO)
いもwww
-
- 53
- 2014/06/01(日) 22:01:52.70
-
化学はいこ
-
- 54
- 2014/06/01(日) 22:39:21.54
-
物理はインポ
-
- 55
- 2014/06/02(月) 14:14:53.96
-
MISTERY in CHEMISTRY
CHEMICAL MISTERY
”CHEMISTERY”
-
- 56
- 2014/06/02(月) 16:38:29.92
-
____
⊂;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,, ̄`ヽ
`゙゙`''''‐-:、;;;;;;''''' _,.L,,,,,,,_
_,ノ---‐‐'''" i;;;;;;;;;;;;;;;;゚=-
_,,.. -‐'" ヽ、;r‐'"
-‐¬''''二フ;;;::ァ-‐¬‐ッ;;;;;,,'''゙゙゙゙ ̄ 〉
-‐'''"´ };;;;;;;;;;;'' /
/;;;;;;;;;;;;;,,, , '
/;;;;;;;;;;;;;;;/
/;;;;;;;;;;;;/
/;;;;;;;;;/
ノ;;;彡'"
`"´
引き続き化学板をお楽しみください。
/ヘ
///,〉
///ノλ
///彡イ
/;;;. -‐彡イ
/;;;;;;; 三ニ:,'
,!;;;;;;;;;,ニ三'
_,.,;;;;- /;;;;;;;;;;, ミミ;
\''/;:'"``ヾミヾ'
ノ;;',,、 `ヽ、
/;;;;;;;;;;;::ミヽュ、,,_ `ヽ;;,,_
/;;;;::'''ヽ\シ′ `ヾ:;;;ト``
//爪ヽ\シ゛ ``
厶//J-'`"
-
- 57
- 2014/06/03(火) 15:55:03.52
-
断言しよう。
おまえら化学選択者はミドリ虫の潜在能力にまだ気が付いていないだけだ。
今からでも遅くない。
生物を選択して長浜バイオ大学に入り直したまえ。
琵琶湖でミドリ虫と戯れる休日も捨てがたいぞ。
-
- 58
- 2014/06/03(火) 17:13:01.92
-
ただし就職先はない
-
- 59
- 2014/06/06(金) 16:40:35.45
-
「化学?・?の新研究」でわからないところがあります
反応機構で電荷の状態を表すのに+、-、○の中に+、○の中に-の4種があります
(例としてP589 「ジアゾ化の反応について」がわかりやすいかと思われ)
+、○の中に+の違いを教えていただきたいのですが...
-
- 60
- 2014/06/06(金) 17:06:28.15
-
同じ
-
- 61
- 2014/06/07(土) 19:12:30.48
-
>>60
ありがとうございます
同じだったらわざわざ記号を変えてまで説明しないのではと思っていたんですよね
-
- 62
- 2014/06/07(土) 19:40:18.56
-
書式の統一がとれてない参考書など所詮は三流
-
- 63
- 2014/06/07(土) 21:49:03.35
-
>>62
一理ある
-
- 64
- 2014/06/08(日) 21:27:31.05
-
翻訳書で有名な欧米物でたいてい役者になってる千原とは何者ですか
翻訳こそポス毒あたりにやらせて勉強兼収入源にさせたらいいのに
-
- 65
- 2014/06/08(日) 22:06:50.48
-
知らない子ですね
-
- 66
- 2014/06/09(月) 23:06:04.43
-
>>65
大人だし無くなってるよ
-
- 67
- 2014/06/10(火) 11:47:40.17
-
>>64
翻訳専門の人もいるけど、大学の先生に回ってきた翻訳は実際はたいていそこの院生が下請けしてる。
-
- 68
- 2014/06/11(水) 10:44:35.51
-
東京書籍「化学」
P104(Premium Plusのページ)
H2(気)+ (1/2)O2(気)=H2O(気)+286 KJ
では、H2(気)とO2(気)は元素の単体であるので,エンタルピーが
0である。左辺の値は0となり、H2O(気)のエンタルピーは、
-286KJ/molとなる。このように、物質の生成熱から、化合物の
エンタルピーを決めることができる。
・・・
CH2(気)+2O2(気)= CO2(気)+2H2O(液)+ x[kJ]
では、CH4、O2、CO2、H2Oのエンタルピーはそれぞれ-75、0、-394、-286
KJ/molであるので
・・・
と書いてあります。
H2O(気)のエンタルピーとH20(液)のエンタルピーは同じなのでしょうか?
それとも、印刷ミスなのでしょうか?
-
- 69
- 2014/06/11(水) 15:13:05.01
-
朝日住宅は日曜日以外毎日8時から18時過ぎまで長期間に渡って周囲に騒音をまき散らさないように
配慮して工事する金儲けより公共の利益を重視するすばらしい会社です
このページを共有する
おすすめワード