facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 26
  •  
  • 2014/02/28(金) 21:48:18.13
>>23
もちろん塩化物イオンも「味」を左右するけど、しょっぱさの大元は
ナトリウムイオン由来といわれている(完全には解明されてない)。

酢ソーがしょっぱいのかは知らん。試すならお腹壊さない程度にしとけ。
グルタミン酸ナトリウムは、うま味のほうが強く出てることもあるけど
塩(NaCl)との違いは、化合物の結晶性や溶解度、解離度なんかも関わってくるから
あんまり簡単には説明できないって部分もあるんだろうな。

>>25
物質の溶解性を系統的にまとめた理論はまだ確立していない。
メジャーどころは暗記するしかないな。
硝酸バリウムはそこそこ溶けるぞ。硫酸バリウムの間違いかな?

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード