札幌市西区スレ part87 [machi](★0)
-
- 580
- 2022/03/21(月) 23:27:23
-
AZEMいったけどアルペンとかコルソと大差なし
強いて言えばキャンプ系弱い、釣り具強い
キャンプ系ならアルペン、釣り具ならコルソだった感じ
ただ嫁子供と行くにはいいね、ペットショップ、イタリアンレストラン併設だから
-
- 581
- 2022/03/22(火) 07:34:23
-
>>536
多分リンクの事かな
元はリサイクルショップの一画にスト2数台あるだけだったが
後に完全なるゲーセンに変わった
常連以外が来ると高確率でカツアゲされる
○めおじにチクれば守ってくれた
-
- 582
- 2022/03/22(火) 07:35:54
-
てかよく見てなかったが183/95ってただのデブだろw
-
- 583
- 2022/03/22(火) 07:37:34
-
>>547
山の手通りで合ってるぞ
-
- 584
- 2022/03/22(火) 07:38:57
-
>>559
人情屋台なついな
そこから独立して向いにできた鳥心も結構行ったな
-
- 585
- 2022/03/22(火) 07:43:42
-
今の西町ゲオがある向いぐらいにもカメレオンクラブっていうゲームショップがあって
そこにもスト2だったか龍虎の拳だったか数台ゲーム筐体置いてたな
店員のおねえさんが爆乳で優しかったから結構通った
-
- 586
- 2022/03/22(火) 07:53:41
-
おっさんの思い出つながりで俺からも
今の医療センター看護学校の駐車場の所に美容院みたいなのなかったっけ?
女性マスターを筆頭に男性美容師がたくさんいた記憶があるんだ
-
- 587
- 2022/03/22(火) 08:34:52
-
>>585
GEOの向かいはTSUTAYAと小僧寿しじゃなかった?
ゲームショップは生鮮市場の向かいに電脳遊戯台って店があったけど、店内狭くてゲーム機なんてなかったなあ
-
- 588
- 2022/03/22(火) 14:20:19
-
琴似中央病院当時の評判って
どうしてあんなにアレだったのだろう
-
- 589
- sage
- 2022/03/22(火) 18:21:37
-
みんなアレコレ言ってたよな
-
- 590
- 2022/03/22(火) 19:54:32
-
ナムコランドにあったガンダムのスゴロクみたいなゲームが楽しかったわ〜ガンダム〜ガンダム〜ズコドコ
ゴールしたらプラ版みたいなガンダムキャラの景品出てきたなぁ
隣の中古屋で時空戦士デビアス買ってクソゲーで泣いたわ
-
- 591
- 2022/03/22(火) 19:56:08
-
小僧寿司の隣のツタヤでジョーズとかキョンシーかりたなぁNEOGEOもレンタルしたよ
-
- 592
- 2022/03/22(火) 22:00:37
-
キョンシーの主役の女の子とスイカ頭って凄く成功してるらしいよ
-
- 593
- 2022/03/22(火) 22:07:48
-
リアルで兄妹なんだよね
-
- 594
- 2022/03/22(火) 23:47:18
-
>>587
多分それだわ、後に名前がカメレオンクラブになったのか、先かわからんが
ゲーム筐体あったのは山の手や西28丁目にあったゲームショップとごっちゃになってるかもしれん
何分30年前レベルの記憶でな
-
- 595
- 2022/03/22(火) 23:48:37
-
てか西町のゲオとTSUTAYAが同時に存在してた時期ってあったっけ?
-
- 596
- 2022/03/22(火) 23:51:50
-
行きまくったリンクや旧西町西友はフロアの作りとかまで鮮明に覚えてるのに
短命だった店はやはり記憶が曖昧になるな
-
- 597
- 2022/03/23(水) 01:09:48
-
西町にTSUTAYAあったっけ??
TSUTAYAはJR琴似のとこと、西28丁目しか知らないかも。
西野の文教堂の方にあったビデオ屋はTSUTAYAじゃなかったよね。
-
- 598
- 2022/03/23(水) 01:34:28
-
>>597
西町GEOの向かいにあるスタジオアンが昔TSUTAYAだった。
文教堂の近くにあったのはサンホームビデオだったかな
-
- 599
- 2022/03/23(水) 08:49:20
-
サンホームは今リサイクルショップあるとこか
と思ったがあそこはツルハだったな
サンホームは今のローソンある場所ぐらいかな
-
- 600
- 2022/03/23(水) 08:50:03
-
自分も昔話に参加させてもらうと幼稚園くらいの頃は甲子園の斜め向かいの交差点の角にあった「じょうまるストアー」って店で母親が買い物するのにいつもついて行ってた
なんか卸売市場みたいな雰囲気の店内だった記憶
あと市営バスの平和線や福井線は手稲東小学校前を境にして料金が変わってたよね
-
- 601
- 2022/03/23(水) 08:58:37
-
パンの「HOKUO」閉店惜しむファンで客数6倍、売り上げ2・5倍、愛されブランド一旦終了
https://hre-net.com/keizai/keizaisougou/58580/
斎藤社長は、「HOKUO」ブランドを改めて守り抜く決意を固めており、
西区宮の沢周辺での出店を計画しているが、時期は未定。
-
- 602
- 2022/03/23(水) 09:25:21
-
HOKUOって北欧だったのか
北王とかだと思ってた
-
- 603
- 2022/03/23(水) 09:53:31
-
愛されてたら閉店ラッシュにはならないと思うんですが
-
- 604
- sage
- 2022/03/23(水) 10:40:03
-
北欧っていちども買ったことないけどおいしかったのか?
-
- 605
- sage
- 2022/03/23(水) 11:02:14
-
全区のうち西区の感染者数は毎週1位か2位。
中央区より多い時は多々ある。なんでだろ?
南区はいつも少ない
-
- 606
- 2022/03/23(水) 11:37:15
-
>>604
無くなるのがなんら不思議ではないほど不味い
-
- 607
- 2022/03/23(水) 11:53:13
-
三角形のパンプキンのが好きだった
-
- 608
- 2022/03/23(水) 13:52:18
-
サンホームはヤクルトのすぐ隣
今はpallete+plusという写真館になってる
建物はサンホーム当時の面影が残ってるよ
-
- 609
- 2022/03/23(水) 14:18:22
-
>>600
まるじょうストアですね。
-
- 610
- 2022/03/23(水) 14:47:56
-
ツタヤは今の西町南ローソンの場所にあったんじゃぞ
そこに同級生のお姉ちゃんがバイトしててレンタルビデオ割引してもらって良く借りたんじゃ
昔はゲーム屋のチラシが毎回北海タイムスの新聞に挟まってたのよ
-
- 611
- 2022/03/23(水) 14:52:45
-
北欧はロングピーナッツお別れがてら食べたんじゃがクソまずかったよ
丸上ストアはビックリマン一人3個まで販売制限あった頃婆さんが知り合いだった店員さんから裏で売ってくれて感謝だね
-
- 612
- 2022/03/23(水) 14:55:14
-
西友西野の飴のキャッチャーをヤンキーな姉妹で片方うまく持ち上げてほとかっさらったの見たよ
-
- 613
- 2022/03/23(水) 16:14:15
-
日本語でお願いします。
-
- 614
- 2022/03/23(水) 17:43:57
-
西野の生協も今でこそただのスーパーマーケットだけど
昔はゲームソフトコーナーも本屋もCD屋もあって
便利じゃったな
ドラクエやFFシリーズ予約できる盲点だった
-
- 615
- 2022/03/23(水) 18:32:46
-
小さい時行った鬼ヶ島すごく美味しかった記憶あるんだけど大人からしたらそうでもないのかな
-
- 616
- 2022/03/23(水) 18:40:44
-
おもちゃの平野はよく生き残ってるよ
-
- 617
- 2022/03/23(水) 19:14:38
-
平野さんはよくミニ四駆のパーツを買いに行った
ちなみにガンダムBB戦士はアイン薬局で買った
あとミニ四駆も買ったこともあるすごく狭い店内だけど
あと店員は癖のあるジジィだった
-
- 618
- 2022/03/23(水) 20:10:59
-
おおおお
こんなスレがあったとは!
48年前足繁く通った上手稲神社そばのエコー堂はまだありますか?
プラモデルやバルサ材やモーターやギアを買いに行った思い出のお店です
-
- 619
- 2022/03/23(水) 21:44:34
-
今たまたまそういう流れになってるだけで懐かし思い出スレではないぞw
そういうスレは別にある
-
- 620
- 2022/03/23(水) 21:46:49
-
>>615
子供の頃補正はあるんじゃない?
子供の頃なら外食の時点で楽しかった思い出として残ってるし
単なるファミレスでもめちゃくちゃ美味しかった思い出しかないよ
-
- 621
- 2022/03/23(水) 22:02:14
-
ラジコンは昔ならアカシヤやFSホビー、
今なら発寒のホーマックかな
-
- 622
- 2022/03/23(水) 22:13:23
-
>>618
エコー堂はその10数年後には無くなっていたような
息子が同学年だったので当時のことは多少聞いていたが
敢えて書き込む内容ではないな
パチンコ甲子園のそばにアテネだかアテナだかって子ども向けの雑貨屋があったよな
階段上がった2階の店で駄菓子やオモチャを売っていた覚えがある
-
- 623
- 2022/03/23(水) 22:58:25
-
何かキモいおっさん達の思い出スレみたいになってて嫌だなぁ。。
若い人が書き込み辛くなるから
そういうのはそういうスレでやってほしい
空気読めないのがおっさんなんだよな
ほとんど50歳以上ぐらいなのかなここ
引くわー
-
- 624
- 2022/03/23(水) 23:12:13
-
西町ゲオの向かいにTSUTAYAあったんだ。
西町ゲオ自体もいつからあったか覚えてないけど、もう結構長いことあるよね。
>>614
西野二股のとこだっけ?>旧生協
二階が本とか、ちょっとした雑貨とか服とか
リサイクルショップもあったような…ちょっと記憶があいまいだけど。
裏手にあった蕎麦屋がうまかった記憶。
googleストリートビューで昔の西区を見て回りたいけど、
せいぜい2010年くらいまでしか戻れないみたいね。
-
- 625
- 2022/03/23(水) 23:31:41
-
>>623
こんな寂れたまちbbsなんてやってる若者あんまりいないんじゃない?w
-
- 626
- 2022/03/23(水) 23:33:53
-
>>624
俺が書いたのは西野3条の生協の事だわナポリの隣の
二股の方はかなり前に無くなったよね
ゲオはオープン当初にオープニングスタッフのバイト面接行った事あるからはっきり覚えてるけど
1997年からあるね
-
- 627
- 2022/03/23(水) 23:38:02
-
二股の生協は3階建てで、ファミコンの試遊機があっていつも子供がならんでたなあ
二股のラッキーもなくなったし、あのあたりは寂しくなったね
このページを共有する
おすすめワード