facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 817
  •  
  • 2014/02/27(木) 21:27:49
ほどほどの大きさじゃないとな。
パジェロiOなんかはジャストサイズだと思うが。

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2014/02/27(木) 21:31:15
ちなみに冬型事故で一番多いのはスリップ事故なのは承知の通りだけど、スリップ事故が一番多く起きる場所は交差点でも一時停止場所でもなく直線道路。

なのでその車の持つ制動距離の性能は凄く冬型事故防止の上で重要。
もちろん車間距離だとかスピードダウン等のドライバー側のソフト面が一番大事だけど。

ソフトが悪けりゃハードは生きない。
郊外の路肩に落ちてるの4駆ばかりだったりするのも4駆を勘違いしてるドライバーが多いから。
4駆は制動面でメリットはない、4駆が生きるのは発進や登坂、トラクションの掛かりづらい悪路等。

という事で、もう雪解け時期で道路も良いけどみなさん事故には気をつけましょう。

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2014/02/27(木) 21:41:26
>>818
確かに普通のブレーキングじゃ4駆は不利なんだけど
強制的なシフトダウンもよく使うよ。やばそうなところは
いつもシフトレバー握りながらフットブレーキ使わないエンブレ優先にしてる。
昔やってたラリーやジムカーナのテクが役に立ってるんだけどね

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2014/02/27(木) 21:45:57
制動面でのメリットはあるよ、エンブレが4輪で効く。
凍結路では結構重要。

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2014/02/27(木) 21:47:09
そこまでシビアな路面って、そうそう無いだろ。
フットブレーキで余裕だわ。

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2014/02/27(木) 21:55:47
全長5m超えのAWDセダンはいいぞ〜
安定して走れる

社用車のウンクラへ乗り換えると違いがわかる。

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2014/02/27(木) 22:00:08
四駆の強制エンブレはABS以上に制動距離短い。
でも、それに入る前の姿勢を確認して入らないと
まっすぐには減速できないしABS作動中よりハンドルで制御は出来ないから
ギアをすぐ戻すことも必要になる

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2014/02/27(木) 22:04:52

ABS→フットブレーキ

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2014/02/27(木) 22:17:49
>>822
ほんと楽だよな、安定してるし。
レクサスの初代のLS?やけにホイールベース長いやつ冬の高速乗ったけど
感覚麻痺するぐらい緊張感なくなったわ

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2014/02/27(木) 22:20:29
でも、街中も走らなアカンだろ。

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2014/02/27(木) 22:34:58
手稲区の住宅街は、長い車だと曲がれません(*_*;
宅配のトラックとかマジで可哀想
それでも遅くなったら客は文句言うしな

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2014/02/27(木) 22:39:39
もう札幌市内もかなり舗装見えてきたけど、今年は去年みたくガタガタボコボコしてないよな。
あの色の違う赤白横断歩道が効いてる??

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2014/02/27(木) 22:47:59
去年の12号線白石区内は悪夢のようだったな

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2014/02/27(木) 22:49:21
ホントに宅配のトラックは大変だよな。
あんなので冬の住宅地とか走るのは地獄だよ。

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2014/02/28(金) 00:04:26
雪が少なくても滑るってこと忘れてないか?
今時の「気温高め・夕方降雪・ライトが照らしだすアスファルトがきれい」ってほうがよっぽど滑ると思うんだけど。
仕事帰りの羊ケ丘通り、札幌→北広方向とか

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2014/02/28(金) 00:48:47
>>828
今年は全然雪を削らなかったから、アスファルトが痛んでない 除雪をしてない
今週入って札幌全体の道路の雪をめくってるから道路見えてきてるように見えるだけ
たぶん週末でに戻るだろうね

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2014/02/28(金) 03:32:40
>>831
羊の札幌ドームのとこの交差点は毎年びっくりするくらい滑るね

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2014/02/28(金) 11:13:50
>>828
去年ほどじゃないが郊外だと路面はがれてるな。
特に補修だけで終わらせたとこはやっぱりだめだ。

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2014/02/28(金) 11:53:23
ちょいと質問だけど、今一番たくさん走ってる型(ゼロクラ?)のクラウンのパトカーって四駆なの?

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2014/02/28(金) 12:02:30
>>835
残念ながら違います。

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2014/02/28(金) 12:05:51
あ、そうなの。
ありがと。
別に残念じゃないけど。
外から判断できなかったもんで。

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2014/02/28(金) 12:14:12
>>835
回転灯昇降するのは今6割くらい2500の4WD
ないのは全部FRの3000cc

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2014/02/28(金) 12:28:37
赤白横断歩道さ、あれ何の意味があるの?
二輪に乗ってると滑りそうで怖いんだよね。二輪への嫌がらせか?

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2014/02/28(金) 13:43:51
ピンクのクラウンを見たぞ、オッサンが乗っていたな。
やっぱりインパクトはスゲーや

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2014/02/28(金) 16:15:34
道内で、自動車のセキュリティの知識や技術に定評のあるショップはどこですかね。
量販店やディーラーではつける気がしないもので…

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2014/02/28(金) 16:55:09
定評あるかはわからないけど東区のサウンドウィットでパンテーラ着けてもらった。
目的に応じて機種の相談に乗ってくれるし、取付も丁寧。内外装にキズ付かないように養生してたよ。

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2014/02/28(金) 17:33:35
東区白石区あたりならセキュリティに強そうだな()

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2014/02/28(金) 17:50:59
車種にもよるが、配線とか目に見えない部分の作業は、ディーラーの方が無難だと思う。
何かあれば、アフターもやってくれるだろうし。

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2014/02/28(金) 17:57:12
イモビでさえあっさり持っていかれるのに市販のセキュリティーなんて全く意味ないよ。
気休めにもならない。
これはセキュリティーがダメというより、窃盗側(プロ)の技術が高すぎて全然追いつけていない。
この辺はちょっとググればば分かるし、他に金使った方がいい。

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2014/02/28(金) 18:22:44
轍が酷くてバンパーの下に付いてるゴムのビラビラがすぐ外れる。
腹立つわー

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2014/02/28(金) 18:30:43
>>846
どこ住んでるの?
平年の3倍の雪が降ったらしいが、釧路なんてほぼ乾燥路だよ。
轍らしい轍なんて真冬でも見てない。

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2014/02/28(金) 19:06:17
>>847
釧路から出た事ない奴は黙ってろ

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2014/02/28(金) 19:19:35
>>848
なに怒ってんだよw

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2014/02/28(金) 19:35:10
>>849
ごめん

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2014/02/28(金) 19:36:11
>>847
札幌だよ。少し暖かくなったもんだから小道がザクザク路面だよ。

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2014/02/28(金) 19:37:44
お疲れさん

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2014/02/28(金) 19:38:52
http://hydroquery.com/sp/NetDojinView/?appno=66671

これよろしい

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2014/02/28(金) 19:56:12
>>850
www

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2014/02/28(金) 20:50:17
出た当初は完全と言われたイモビライザー搭載車の神話が崩れて久しい。
平成25年度の盗難車ランキングは上からハイエース、セルシオ、クラウン、ランクル、プリウス。
これは毎年ほぼ不動の顔ぶれだ。

盗難車のほとんどは解体されて海外に行きそこで組み立て直して売られるため、盗まれたら手元に戻る事はほぼない。
ここままで不思議に思う人もいるだろう。
なぜトヨタ車ばかりなのか?
なぜもっと高級車を狙わないのか?

実はトヨタイモビライザーがその原因の1つを担っている。
ある日、イモビライザーを解除する通称イモビカッターがネットオークションに出品された。
厳格に管理されなければいけないイモビカッターをオークションに出したのはなんとトヨタの現役(当時)整備員だった。
それを元に瞬く間に模造品が作られ、窃盗団に拡散していった。

それでも、トヨタ以外(海外メーカー含む)のイモビライザーはイモビカッターでリセットしてもその後に固有のパスワードを入力しなければエンジンが掛からない。
しかし、トヨタのイモビライザーのみがパスワード不要でイモビカッターだけでエンジンが掛かる。

トヨタ車が狙われるのは異常に盗みやすいという現状がある。
スピードが命の車窃盗団においてトヨタ車ほど美味しいものはない。

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2014/02/28(金) 21:10:08
98パーセント嘘の固まり

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2014/02/28(金) 21:10:52
しかし、それらの事をユーザー自身が自覚しても対策はないと言っていい。

市販のセキュリティー装着車はその警報機能を沈黙させたまま持ち去られており、窃盗団にとっては正に赤子の手を捻るようなもの。
有為性があるとすれば、もしかしたら手間取って諦めてくれるかもしれないという奇跡を期待するしかないが、市販されているセキュリティーの構造なんて窃盗団どころか知ろうと思えばその辺の素人でも出来る。
一番簡単なのはその商品を買ってしまえばいいだけなのだ。
ここがオンリーワンではない量産市販品の最大弱点。

今年も窃盗盗難車の顔ぶれはほぼ同じ顔ぶれがランキング並ぶだろう。
ここは断言してもいい。

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2014/02/28(金) 21:12:39
知ろうと思う素人

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2014/02/28(金) 21:18:36
ちなみに本当は窃盗団が一番狙いたいであろう、メルセデス・ベンツの窃盗が少ない理由。
メルセデスは盗難対策を日々進化させて窃盗団の上を行っているようだ。


参考
トヨタ車がイモビカッターで簡単に盗まれベンツが安全な理由
http://2050project.blogzine.jp/aaa/2013/11/post_30c4.html

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2014/02/28(金) 21:26:46
対策がほとんどなくても、窃盗団の仕組み、自分の車の弱点を知っておけば無知よりはマシな抵抗はできるはず。
特にトヨタ車ユーザーは知識を付けるべきだろう。
自分だけはない、と言い切れるだろうか。

https://www.pro-tecta.com/01_cars/00_top/p04.html

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2014/02/28(金) 21:56:41
マツダ車に乗るのが一番の対策だな

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2014/02/28(金) 22:02:23
海外マツダ率高くね?

光岡乗っとけ

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2014/02/28(金) 22:04:40
スバルがいいだろ。
日本とアメリカだけ。

だよな?

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2014/02/28(金) 22:20:24
人気があって高く取引されるから狙われるだけ

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2014/02/28(金) 22:37:25
>>864
もし本当にそうなら、盗難車ランキングなんて海外の高級車で埋め尽くされるわ。
リスク犯して、バラして組み立ててコストかけて、運搬費かけてハイエース。
第3国で売っていくら儲けるのか考えると旨味は少ないから数こなすしかないだろうな。
簡単に盗めるならフェラーリだBMだを盗んで第3国じゃなく先進国で売った方がいいのは自明。
ましてやセルシオなんて国内でも既に価値ないだろ。

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2014/02/28(金) 22:40:36
そうそう、ハイエースが人気あるから狙われる。
キャラバンは盗まれないだろ?
盗んでも買い手がいなきゃテツクズ

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2014/02/28(金) 22:42:43
知ったか坊おつ

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2014/02/28(金) 22:45:34
25年盗難車ワーストランキング

1位ハイエース
2位クラウン
3位セルシオ
4位プリウス
5位ランクル
6位フォーワード(いすゞのトラック)
7位日野レンジャー(日野のトラック)
8位キャンター(三菱ふそうのトラック)
同8位マークX
同8位ワゴンR

これどうみても発展途上国向けだわな。
いくらで売られてんだろうと思うだけで盗まれた人に同情するわ。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード