facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 767
  •  
  • 2014/02/27(木) 12:44:28
同じ車を27年間維持するのって大変ですな。

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2014/02/27(木) 12:47:09
そもそも部品はあるのかね。

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2014/02/27(木) 12:49:33
外装は厳しいけど、所謂走る曲がる止まるは何とかなる。
AE86ぐらいならマフラー新品も共販メーカー在庫あった

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2014/02/27(木) 12:59:14
>>759
あんたはマンションか、中央区近辺のいいとこに住んでんだな
うちは手稲の方だけど、住宅地なんか四駆じゃないと
車庫入れも大変だよ。まず道が狭くて切り返しができない(-.-)

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2014/02/27(木) 13:00:05
おくだり

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2014/02/27(木) 13:02:22
ちなみに、斜め向かいに古いベンツ乗ってる人いるんだけど
年に3〜4回は埋まってるわw

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2014/02/27(木) 13:11:16
住んでるところが手稲じゃなくて本当に良かった。

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2014/02/27(木) 13:25:16
あと、あいの里、篠路、拓北、あの辺も
積雪量ハンパないからな。四駆は必須だ

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2014/02/27(木) 14:05:53
S63年ならまだまだ部品出るし旧車の部類でもないよ。
町工場の代車レベルだし。
フロアの錆だけは気を付けろよ。
穴開いたら廃車になるからねw

西区に札55の角ばった薄っぺらいギャランの個タクがさっきまだ走ってたよ。
S59年とかくらいの年式だよね。

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2014/02/27(木) 14:43:28
昭和後期じゃ旧車というより単なるボロ中古車だな。
あと10年は少なくとも足りない。
旧車って少なくとも40年は前&綺麗に維持かレストアされた車。
旧車って趣味の1つでもあるし。
マーク2なら70系じゃ単なるボロ中古。
せめてブタ鼻。
しかし、70系もまだたまに見るがキレイ乗ってるのいないね。
ガチャガチャにされてるか錆でボロボロ。

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2014/02/27(木) 15:11:08
こういうのが一番かっこわるいね

http://www.liveleak.com/view?i=547_1393461004

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2014/02/27(木) 17:23:54
手稲の山側の住宅街は本当に酷い。
去年、坂道で交差点ごとにあらゆる車が埋まってたのを見た事ある。

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2014/02/27(木) 17:48:26
手稲と西区は雪が多いのか除雪がひどいのか、毎年ツルッツルでガタガタだよね

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2014/02/27(木) 17:58:16
札幌は札幌でも除雪もマトモに入らないナニココ?人住むとこじゃねーよ、みたいなとこあるからな。
住む区や立地条件はよく選んだ方がいいね。
特に車好きなら。
まぁ冬用にジムニー買えば済む話ではあるけど。

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2014/02/27(木) 18:23:33
スタッドレス用ホイールはどうでいいのを履いてる人が多いと思うけど、出来れば車も冬はどうでもいいのにした方がいいよね。
車高高い、4駆、多少キズついたりサビたりしても惜しくない。
そういう意味ではやっぱり冬はジムニーが最強か。

でもそうすると、肝心の趣味車方が少なくとも3ヶ月は不動になって傷みが激しくなるから迷いどこ。
今年はもう3月だけど来年は買うか、といいつつ春が来るのが毎年のパターン(笑)

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2014/02/27(木) 18:34:16
車が2台も3台も置けるスペースがあるならそれもいいんだけど
1台しか置けない事を考えると、荷物が積めて人が乗れる車ってなるから
ジムニーは厳しい。

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2014/02/27(木) 18:46:09
>>774
あいの里意外と道はいいぞ。中路でも幅が広いし何にせよ札幌市内で最優先で除雪排雪入るからな〜
ちなみに会社の車プリウスで通勤してるが埋まったことはないよ。
坂の方が辛いから西野や手稲の山側は無理だろうね。
今年は元町近辺が最悪。道は狭いは除雪しない

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2014/02/27(木) 18:51:45
そもそもジムニーはメインで乗る車じゃないしね。
サブの遊び車的立ち位置。
1台しか駐車スペース持てない人なら何にしろ色々と厳しいと思うけど。

自分も子供が小学生の時期に人乗れる荷物詰めると何の疑いもなくミニバンを追加した事がある。
しかし、いざ乗ってみると乗車定員乗せると荷物積めない、荷物(ウチは主にキャンプ)積むと人は4人が限界というどっちつかずな半端な車だった。

結局は自分の趣味車の2シータークーペ、家族乗せる用のセダンに落ち着いた。
キャンプは面倒になった(道具はBBQで活躍してる)

人も乗せて荷物も載せれるなんて謳い文句にミニバンに傾いてる若いお父さんお母さんは注意。
両方は同時に出来ないよ。

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2014/02/27(木) 19:06:08
>>783
で、そういう酷いとこに住んでる人ほど札幌は4駆必須みたいに全体を一緒に語るから札幌は全て山奥みたいな魔境みたいに思われるという悪循環。

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2014/02/27(木) 19:17:55
オレ今年になってから札幌に引っ越したんだけど、道の悪さには絶句したよ。
まぁ建物が多くて雪を簡単には投げられないからだろうけど。

オレは車が1台しか置けないから軽を処分して趣味車1台体制だよ。

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2014/02/27(木) 19:23:05
いやいや四駆もそうだけど札幌は北海道が軽少ないのはそう
北海道は山道や長距離走るしヴィッツやマーチあたり
の車じゃつらいよ
ヴォクシーとかあれぐいでかくないと。
俺も転勤族にはそうアドバイスしている
間違いない。

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2014/02/27(木) 19:25:35
小さい車で間に合う人は長距離走らないだろう。

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2014/02/27(木) 19:25:46
札幌とかは轍やザクザク道路だから軽や車高が低いと厳しい。

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2014/02/27(木) 19:33:02
山道というか廃道寸前の道ではジムニーに遭う確率が高い。
ジムニーを悪く言う向きも多々いるようだが、すれ違いではほぼ100%
譲ってくれたわけでないが万一スタックしたときのこと考えると重量の
関係でランクルなどはかなわない。
たまにゲートで封鎖された箇所の脇から強行突破する車高の高いジムニー
にはおったまげたけど。

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2014/02/27(木) 19:34:43
むしろヴォクシー(ミニバン)山道とか一番向いてないような気が(笑)

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2014/02/27(木) 19:36:57
>>790
おいジムニーを犯罪者御用達みたいに言うな。

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2014/02/27(木) 19:39:40
>>787
軽少ないなんて到底思えないが。
都道府県で登録台数をランク付けすれば上位に来ないというだけで掃いて捨てるほど軽が走ってるだろ。
あとヴォクシーで山道とかなんの冗談だよ。

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2014/02/27(木) 19:41:26
ジムニーは雪が深いとこでは強いけどアイスバーンだとスピンするんだよなー

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2014/02/27(木) 19:45:45
ミニバンは走る・曲がる・止まるの自動車としての基本性能の全てがクソ。
だが、後席乗員がフルフラットにして目的地まで寝るには最高。
運転したくはないが乗せてもらうにはいい。
まあ平たく言えば小型のバスだな。

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2014/02/27(木) 19:46:56
>>794
アイスバーンなんてタイヤの限界超えれば何でもスピンするわw
バカ?

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2014/02/27(木) 19:50:14
ホイールベースでスピンのし易さは違うわな。
長いと中々頑張ってくれる

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2014/02/27(木) 19:56:17
冬道で一番いいのはアウトバックだな

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2014/02/27(木) 19:56:54
エクストレイルってホイールベース短いのかな?
先日乾燥路中のほんの一部の凍結した部分に乗っただけで路外へフェードアウトしていったが。
スピードは確か7〜80km/h位だったと思う。

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2014/02/27(木) 19:58:13
>>798
なんで?

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2014/02/27(木) 20:23:07
ジムニーは道なき道を行くにはいいけど、行動のアイスバーンには向かないよ。
リジット四駆はけっこうイヤらしい挙動をするし。
2枚ドアってのも道具としては使いにくい。
冬の札幌ならハスラーが最適だよ。

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2014/02/27(木) 20:35:22
>>800
低い車高
高いロードクリアランス
ロングホイールベース
デカいタイヤ
スバルAWD

こんなもんか?
あくまで普通車でね
個人的には車高低めのボロ軽が最強だと思ってる

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2014/02/27(木) 20:35:53
軽自動車同士でしょうもないケンカすんなw

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2014/02/27(木) 20:36:57
>>802
低い車高って時点で冬道向いてないじゃん

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2014/02/27(木) 20:38:56
>>804
あぁ
全高だね

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2014/02/27(木) 20:43:49
中型国産セダンの俺は夏冬変わらず平和で何よりです

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2014/02/27(木) 20:45:27
中国産にみえた

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2014/02/27(木) 20:49:37
俺も中国産に見えた

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2014/02/27(木) 20:49:45
リコール隠しで逮捕者出してるトヨタ、スバル、三菱だけはどうしても信用できない。

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2014/02/27(木) 21:06:01
ホイルベースの長さはすべる路面では安心感がある
スイフトの4駆とノアの4駆乗ってるが冬の遠出は疲労感がまったく違う

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2014/02/27(木) 21:10:30
>>810
それはまたご愁傷様です。

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2014/02/27(木) 21:11:34
重さの違いもあると思うよ

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2014/02/27(木) 21:18:36
>>811
制動距離では軽いほうだろうが轍などの路面からの影響はロングのほうが少ないからね。

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2014/02/27(木) 21:20:39
轍なんてほとんどお目にかかる事がないby釧路

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2014/02/27(木) 21:24:37
俺も普段は雪のない地域だからFFでも良いくらいなんだか
冬に実家の北見やワカサギで朱鞠内や阿寒に行くから
楽なほうが良くてね。
年だし。w

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2014/02/27(木) 21:25:56
やっぱりサーフとかパジェロあたりが
安心じゃねーの?

まぁ窃盗団にも大人気だけどなw

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2014/02/27(木) 21:27:49
ほどほどの大きさじゃないとな。
パジェロiOなんかはジャストサイズだと思うが。

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2014/02/27(木) 21:31:15
ちなみに冬型事故で一番多いのはスリップ事故なのは承知の通りだけど、スリップ事故が一番多く起きる場所は交差点でも一時停止場所でもなく直線道路。

なのでその車の持つ制動距離の性能は凄く冬型事故防止の上で重要。
もちろん車間距離だとかスピードダウン等のドライバー側のソフト面が一番大事だけど。

ソフトが悪けりゃハードは生きない。
郊外の路肩に落ちてるの4駆ばかりだったりするのも4駆を勘違いしてるドライバーが多いから。
4駆は制動面でメリットはない、4駆が生きるのは発進や登坂、トラクションの掛かりづらい悪路等。

という事で、もう雪解け時期で道路も良いけどみなさん事故には気をつけましょう。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード