facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 50
  •  
  • 2013/11/09(土) 13:44:58
毎年の事だけど全体重かけて足でレンチ踏んでナット締めたり外したりしてる人
多いんだろうなぁ…

>>49
自分はトルクレンチ使って規定トルク+αくらいで締めてます。

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2013/11/09(土) 14:19:34
昔、業者にトルクレンチで締められた後、
確認の為自分の十字で締め直したら「キュ」って全てのナットが締まった。
それ以来トルクレンチは信じてない。
どうしても硬いナットはレンチにパイプ挿して回す。

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2013/11/09(土) 14:37:54
パンダじゃない
パンタだ

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2013/11/09(土) 14:58:37
規定トルクで締めてもおもいっきり締めつけたらそりゃまだ締まるわ。
それは締めすぎ。業者は正確に規定トルクで締めたんでしょう。きっと。
自分でトルクレンチで締めてから試してみたらわかるよ。締めすぎだったてこと。

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2013/11/09(土) 15:03:15
オイルドレンのボルトはトルクレンチ使うけど、ホイールのナットは車載レンチを片手でちょっと強めに締め付ける程度にしている。

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2013/11/09(土) 15:06:09
>>51「キュ」って全てのナットが締まった。
当たり前だろ!www
それが締めすぎの典型www

トルクレンチも管理が必要だから完璧ではないけど、そこまで締め付けるのは
オーバートルクで間違い。そこまで締め付ける必要ないのに。

まぁタイヤ外れる恐れがあるならそれでもいいと思うけど、逆に硬いナットになってるなら
ボルトにも負荷がかかってると思った方がいいよ。ボルト逝くとめんどくさいからね。

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2013/11/09(土) 15:18:08
ボルトが切れる時のあの感触。やだねぇ〜〜〜
トルク管理してます!ってワケでも無いけど閉め忘れの確認のつもりでプリセット型トルクレンチで
「カッチン」てやってます。

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2013/11/09(土) 15:25:26
両手で「キュ」普通だろw
いままでそれでナットが外れない事もなかったし。
たかがホイールナットに頭でっかちに規定トルクだとか信じて
ゆるゆるの方が気持ち悪いけどな。
まぁトルクレンチで通ぶるのもいいけど・・
世の中そんな物持ってない方が普通だし。

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2013/11/09(土) 15:26:30
スタンドやショップのエアインパクトでガチガチに締め付けても切れないんだから、人力くらいじゃ、あのボルトは切れないんじゃないか?

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2013/11/09(土) 15:31:23
>>54
俺も仕事関連でトルクレンチ使うが、車のナットは車載レンチでそんな感じで使ってるよ

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2013/11/09(土) 15:50:47
クロスレンチに片足で乗って締め付けてねじ切れたことあるが

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2013/11/09(土) 16:20:54
>>58 いやー。切れるってばw
何度も体験してるから〜よそでインパクトで締められすぎを無理矢理緩めた時とか逝くから。

>>57
だから管理してるんじゃなくてオレの場合は閉め忘れの確認の為だってば。
しかも安物だから誰でも買えるwww

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2013/11/09(土) 16:22:13
そりゃ切れるわw
クロスレンチを両手で絞めて回らなくなったら十分だろ。
心配なら、その辺一回り走ってきて軽く増し締めするぐらいでOK。
足掛けるとか必要ないよ。

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2013/11/09(土) 17:14:28
>>32>>48
100の5ケツはヌバルの変態仕様って事で。

>>41
路面にはコンパネの様な素材のを使えばOK、勿論切って小さくしてな。
ジャッキアップポイントはフロントのメンバー、リヤはデフでOKです。
1回持ち上げて2本交換。

>>58
車載のL型で体重を掛けたら急に「クルン!」ってなってボルトが折れたって話を聞いた事がある。
車はハイラックスサーフ。

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2013/11/09(土) 17:52:20
安いし、2013年発売なので、ナンカンESSN-1 にしようと思うんだけどどうだろ?

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2013/11/09(土) 17:58:21
PCD100の5穴はウィッシュもそうだったような

てかホンダの純正ホイールナットだけ球座なのは勘弁してほしいww市販のテーパーナット使えなくて涙目

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2013/11/09(土) 18:12:31
ホンダの純正はテッチンのをアルミに流用出来るけど、トヨタは出来ないからね。

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2013/11/09(土) 20:14:54
ESSN-1を昨シーズン買ってひと冬越しましたが、全く問題ありませんでしたよ。ただ値上がりしてますね千円以上も

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2013/11/09(土) 20:21:03
たった千円だろ
で?

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2013/11/09(土) 20:36:20
されど千円。

ボルトも塩で腐食するからな。
絶対に折れないとは言えないよ。

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2013/11/09(土) 21:05:51
今日、タイヤ交換をした
太ももがすごく疲れた。
あと、てのひらがひりひりする。

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2013/11/09(土) 21:46:49
オールエアーツールで、疲れ知らず。チョロいもんですよ、タイヤ交換なんて!

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2013/11/09(土) 22:25:54
>>70
きゃしゃ

>>71
ド、ド、ド、ドゥリューン

ここまで見た
  • 73
  • sage
  • 2013/11/10(日) 00:49:42


ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2013/11/10(日) 00:52:30
sage書くとこ間違えました。

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2013/11/10(日) 01:03:20
今日はタイヤ交換してるとこよく見たな
今日これから雪の予報だしね

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2013/11/10(日) 06:46:51
4年前くらいにネット通販で橋石製スタッド4本最安で購入した。
しかし近所のスタンドでホイール交換とバランスで結構金取られた。
あまりお得感無かったな。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2013/11/10(日) 09:43:26
通販は安く組んでくれる知り合いとか居ないと、あまりお得にゃならんね

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2013/11/10(日) 09:52:00
>>63
レガシィが世に出る前の4穴139.7のがもっと変態だとオモウ。

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2013/11/10(日) 18:18:02
>>78
それは知らんサイズ!
変態すぎる〜(^o^)

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2013/11/10(日) 22:20:57
レオーネなら130/4H

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2013/11/10(日) 22:22:26
呼びで140って書きたかったのに。。。

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2013/11/10(日) 23:27:40
ディーラーだと持ち込みでも量販店の購入時と同程度の工賃(組み換えバランス)で交換してくれる事が多いよ。
一度問い合わせてみるといい。

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2013/11/11(月) 09:24:28
>>76 俺もあった・・・スタットレス新品を通販で激安購入。
組替えの事は頭にあったが、あんまり気にしなかった。
でも、最終的にはショップで買うよりか¥2.000程度得しただけ・・・
意味無かったw

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2013/11/11(月) 15:32:58
>>82
確かにディーラーはショップより安かったけど、そこのディーラーから新車買った人と、どこかで中古車買った人とで違いはありそうだね。

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2013/11/11(月) 15:54:51
中古なら、ふだん車検に出す整備工場に行けばやってくれるしょ
料金で出す所を毎度変える人は知らん

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2013/11/11(月) 16:28:15
>>76>>83
ぼり価格の組み替え店ですると高く付く。

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2013/11/11(月) 23:16:28
FFコンパクトカーだから、夏場はフロントが夏タイヤでリアがスタッドレスタイヤ、
冬場はタイヤローテーションをしてフロントにスタッドレスでリアに夏タイヤをもってきている。
リアはほとんど圧力が掛からず減らないのでこれが合理的だと思っている

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2013/11/11(月) 23:51:18
>>87
事故起こす前に止めた方がいいんじゃね?
何事も無くてもその行為によっていくらかの小銭が浮く以外のメリットがあるのだろうか。

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2013/11/11(月) 23:53:54
タイヤって4本セットで買っても割安にならないから、 今年の冬は2本づつのハイブリッドを試そうと思っています。
今の候補としては、フロントがブリザックVRXでリアがガリットG5の予定 です。
こういう装着の仕方って問題ありますか?
できれば複数のタイヤを試してみたいなと思って。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2013/11/12(火) 00:06:54
オレは銘柄の違うスタッドレスを1本だけ履いてた事があるけど、特に問題なかったよ。
4駆だからサイズだけは合わしたけどね。

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2013/11/12(火) 00:43:25
>>87
こんな所で?って場所でケツが「スパーン!」って流れてクラッシュして終了になる。

銘柄が違ってもリヤの2本もスタッドレスタイヤにしておけ。
事故るとタイヤ代より高く付くぞ。

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2013/11/12(火) 07:55:59
とろとろ走るなよ腰抜けども

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2013/11/12(火) 08:00:32
>>77
安く組み換えしてくれる知り合いの店=通販並みかそれ以下の値段で安くタイヤを売ってくれる店=多分その店でタイヤ買ったら組み換えバランスも無料でやってくれる店=その店でタイヤ買った方が早いね。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2013/11/12(火) 08:06:24
>>89
何でもいいからはよ4本冬タイヤはけよ ナンカンで全く問題ねえよ

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2013/11/12(火) 08:24:48
なるほどねぇ、タイヤの使い方って色々あるんだね。
自分は今も昔も4本をローテしてまんべんなく使い切るから
新品を買うときは夏も冬も同銘柄4本の購入しか経験が無い。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2013/11/12(火) 09:44:31
>>87
君の合理的は勝ってな思い込み。
パソコン買う金あんなら、スタッドレス2本中古でも良いから買いなよ!
諭吉一枚有れば買えるだろうに。

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2013/11/12(火) 09:50:43
>>87
このマルチカス野朗 はよあの世逝けや

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2013/11/12(火) 13:06:19
プリウスやアクアなんかはフロント二本だけスタッドレスでも
なんとかなるな

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2013/11/12(火) 13:14:53
>>98
オマエも逝くべき

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2013/11/12(火) 13:38:44
タイヤを買う金が無い奴は、車に乗る資格無し

ナンカンだろうがピレリだろうが何でも良いけど、最低限同一銘柄のスタッドレスを履いて乗れよ。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード