facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 899
  •  
  • 2013/11/01(金) 13:46:25
わざわざ住友ゴムがファルケンもしくはDL、GYより劣化したゴムを採用するのかな?
同じ世代なら持ちは本家と同じなんじゃないかな?
価格や差別化の為にはわざと劣化版ゴム開発とかそういう事もあり得るだろうけど逆にコストかかるのでは?
本家との差別化や量産効果でいえば本家の旧モデルベースを継続生産が一番コストかからないんじゃないの?
自分的には本家のDLやGYが好きなわけじゃないからノーストレックもないけど。
DLやGYのスタンダードクラスとN3で比較した情報があればいいね。

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2013/11/01(金) 14:43:18
ノーストレックは国産メーカーの1〜2前のモデルと一緒かな?と思ってる。
そうじゃないと価格面でバランスが取れないね。
ブリザックが旧モデルを品番変えて、廉価版で売っていたのと同じようなもんじゃない!

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2013/11/01(金) 15:36:18
>>900
ブリザックのBS系列店専用モデルは二つ前のリネームとかだぜ?
あれは他社に対して性能と売上とイメージでマージンのあるBSだからできる技。
最新、スタンダード(旧モデル)、お買い得専売モデル(二つ落ち)の三段構え
住友がBSの真似出来るような性能マージンは無いと思うけどなあ
たぶんN2が出た当時は当時のファルケンと世代は変わらなかったんじゃないの?
ファルケンそのものが当時はダンロップの下の位置のブランドだったし。
ただし長々と何年もN2を売り続けたから当然本家より古くなっていったろうけど。
今回のN3はグラスファイバーだからダンロップの最新のMAXXと同一世代じゃないのは確か
パターンはDSXもDSX-2も似てるからそれだけでは判別できないけど、
オートバックスサイトの技術特徴はいっこ落ちのDSX-2に似てる気がするよ
だれか詳しい人検証してくれないかな?

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2013/11/01(金) 18:43:42
VRXにしたけど、舗装走っても静かでイイね。

早く雪降らないかなぁ^_^

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2013/11/01(金) 18:53:00
IG50も舗装路快適で走りやすいわー。
夏に履いてる安物アジアンタイヤとは雲泥の差だ。

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2013/11/01(金) 21:43:36
今日タイヤ交換しました@札幌

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2013/11/01(金) 22:30:52
>>897
俺の嫁の旦那が本人という意味なら
>>895 はノーストレックのステマということじゃね?

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2013/11/02(土) 02:06:19
ヨコハマもプリウス専用サイズを限定200台分を販売ですかー

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2013/11/02(土) 06:24:58
>>902
VRXはタイヤ自体の性能が高いのが舗装路面でもわかる。
夏タイヤ(7年目マックスラン)もいい奴に替えたいけど、基本夏タイヤは溝があればいいと言う道民認識
でも欲しいな・・・エコピア買っても燃料代で元は取れないけど

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2013/11/02(土) 06:34:59
>>904
同じく終了@札幌
急用で13日まで本州の実家に帰省するから、早いと思いつつ・・

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2013/11/02(土) 07:09:19
早く替えるのを渋ってる人って、まさかタイヤが磨り減るからじゃないよね?

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2013/11/02(土) 07:18:33
>>909
多分ソレ

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2013/11/02(土) 07:50:31
今日これから換えます。

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2013/11/02(土) 08:23:03
>>911
がんばー

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2013/11/02(土) 08:31:34
交換しません!降るまでは!

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2013/11/02(土) 08:32:34
>>906
まぁプリウス専用って訳でも無いがな。

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2013/11/02(土) 08:44:54
明日交換予定@旭川
でも天気悪そう...

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2013/11/02(土) 09:16:35
>>909
ホントにそんな阿呆な考えやめて欲しいよね。
雪降前に給油する時、スタンドに行列ができていたりして何事かと思う。

毎年10月末、ゴールデンウイーク前に交換しているが、
ディーラ装着のDSXが7年目でも減らなくて困っている。
年間走行距離7〜8千キロ。
夏タイヤは一度減って交換した。

違うものも試してみたいんだけどね。

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2013/11/02(土) 10:12:04
俺は自宅の駐車場で自分で換えてるな
スタンドやらDラーで換えると金掛かるし混むからなー。楽だけどさwww
GZやらノーストレックやら上でなんだかんだ言ってた俺ですがやっぱり今年もDSX2でもう1年いってみることにした

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2013/11/02(土) 11:34:41
>>917
自分で換えれる貴方がうらやましい。
一応?女子なんでタイヤ一本積むだけでヘロヘロ〜〜

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2013/11/02(土) 11:44:08
>>918
て、手伝ってあげるよ(ゲス顔)

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2013/11/02(土) 11:59:46
明後日洗車ワックス後に交換予定
排水の関係で洗車だけ外だけど、後は車庫内で
外したタイヤとホイールを洗うところまで行けるか微妙だけど

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2013/11/02(土) 12:27:30
>>909
実は俺も、擦り減る前に結局年度の寿命が来るんだと
毎年自分に言い聞かせてるけど、どうしてももったいない気がしてギリギリ派だった

でも>>916の話も聞いてやっぱり確信しましたすいません
今日交換します!

春先は雪溶けてもずっと走ってるのにね

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2013/11/02(土) 13:12:27
>>919
ありがとー☆
お気持ちだけありがたくいただきます。

さすがに春先にイヤになり、高額だな・・と思いつつタイヤクロークに預けたの。
運転免許取得後、父親にタイヤ交換くらい出来ないと。と教えられたけど、もうお手上げ。

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2013/11/02(土) 13:51:17
この間、」クラッチのオーバーホールをしてもらった
けど納車に来たのは女子でした。
ツナギを着ていた。
女性の整備士っているんだね。

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2013/11/02(土) 17:34:05
背中と腰が痛ええええ

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2013/11/02(土) 18:36:07
レカロの出番ですね

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2013/11/02(土) 22:03:33
ガリットG5を新調も交換が面倒だ。
このままガリットG4を履き続けようかw。

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2013/11/02(土) 22:57:28
えっ、俺もぎりぎり派だけどダメ?

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2013/11/02(土) 23:56:19
通勤に使わない俺は降った後の晴れた日に交換だな。
交換だけなら20分で完了。
洗って収納するほうが時間がかかる。

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2013/11/03(日) 00:25:24
>>923
増田オートサロンで自動車学校に訪問で整備士を目指す女の子が3人いた。

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2013/11/03(日) 06:00:17
>>928
洗わなくてよくね?

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2013/11/03(日) 09:25:02
タイヤは倉庫保管なので洗わないとなんかイヤ タイヤカバーつけて外に出すなら
洗わなくていいかも。
洗わなければ30分で交換できるんだか。今年は残り溝をゲージではかったりして
ローテーションしたからかなり時間がかかったが。

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2013/11/03(日) 10:17:46
昨日、取替えました。
タイヤ保管時に洗ってチェックしてとメンテします派です。
次に履く時に汚いと風呂上りに汚れたパンツ履くみたいでイヤw
もしクギ踏んでたら抜いて治してからエアー漏れ確認後、高めに入れて来春まで
抜けてなかったら安心してシーズン過ごせますんでね。

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2013/11/03(日) 10:36:22
>>922
軽のタイヤなら女の子でも楽だろうけどね〜
今はスタッドレス16インチ履いてるけど鉄チン(鉄製の営業車履いてるようなやつ)だからなかなか重量あるわ

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2013/11/03(日) 11:34:42
14インチまでなら片手で軽々だけど、それ以上なら腰にくるね。
アルミホイールは洗わないと腐食が進むし、小石除去しないと頭の取れた釘とか踏んでる場合もあるから出来るだけ取っておくよ。

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2013/11/03(日) 12:19:03
VRX
左右非対称パターンだけど、方向指定ないというけれど、
指定がないのはわかってても
運転席側と助手席側と向きが違うと不安になるな。

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2013/11/03(日) 14:31:09
VRX 215/50R17なんだけど、札幌市内なら1本いくらか解る人いる?
それかVRX安く買えそうな所市内で教えてほすい。

よろしくお願い致します。

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2013/11/03(日) 14:56:52
>>936
コミコミで4万円弱

安い所は判らないけど、用品店よりはフジコの方が安い

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2013/11/03(日) 16:24:00
>>937
用品店は、やっぱり高いよね。
今年新発売だから、ネットで買います。
レスありがとう。

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2013/11/03(日) 19:41:00
スタッドレス減らなくて困ってる奴って、一年中スタッドレスで良くないか?
どうせ半年は使うんだし。5年以上とかってスタッドレスとして大丈夫か?

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2013/11/03(日) 21:07:25
>>930
洗わないとアルミの腐食が進む、次のタイヤ交換時に手とか軍手が汚れる。

>>932
多めに入れておくと春のタイヤ交換時にはエアーを抜くだけで楽。

>>933
最近の軽自動車は14インチとかで微妙に重い。

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2013/11/03(日) 21:22:12
アルミって、腐食するかな? 鉄のような錆び方はしないと思うけどな。白い粉がつくだけで。

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2013/11/03(日) 21:24:32
941に追加。洗う目的はアルミではなく、タイヤ自体の方。

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2013/11/03(日) 22:26:27
>>942
塩カリでアルミの塗装剥げてくるよね

保管するときってタイヤのエアー少し抜くじゃなかった?曖昧な記憶ですが…

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2013/11/04(月) 00:56:22
冬タイヤは洗って収納した方がタイヤにもホイールにも良いけど
夏タイヤは神経質になる事ないよ。本州の履きっぱなしの人達どうなるんだって話だから。
内側の事ね。
というか走行距離少なくてずーっとタイヤ履き続けてる車って固着して外れないだろうな
半年しか履いてない夏タイヤが固着してとれない車多いし

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2013/11/04(月) 00:58:02
>>941
腐食するんだよ。アルミも、その上の塗装も。
2〜3年程度ではどうこうしないけど、10年経ってホイールが使い物にならなくなった。
空気が抜けるんだよ。
新しくホイールを買うことになったけど、耐腐食性能を強化したモデルがあったよ。
いかにもスタッドレス向けだね。

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2013/11/04(月) 01:21:03
>>944
メーカー系ディーラーで本州から中古車をオークション仕入れたのを見た事があるんだけど
純正アルミホイールで夏タイヤから夏タイヤに1回や2回は組み替えてはいるけど
ホイールの内側って洗わないからブレーキダストが半端ねぇー

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2013/11/04(月) 09:24:47
>>941
その白い粉が腐食という…

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2013/11/04(月) 10:26:08
>>944
取れないのはトルクレンチ使ってないからじゃないの?

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2013/11/04(月) 10:49:46
>>939
スタッドレス交換しないで履きつぶす
って奴のを秋ぐらいに見せてもらったら思った以上に減っているのよね。
だから路面温度が一番問題なんだと思っている。確証はないけど。

年数の硬化はハッキリと違いが出ているとはどうしても思えない。
別に普通に走っている分にはわからないよ。

ただタイヤ交換した時に年々エアーが抜ける量が多くなっていく。
前に9年ぐらいのをつけた時には気になって1シーズンに2〜3回エアーを入れ直した。
そういうのが嫌だから、そういう時に買い直した。

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2013/11/04(月) 11:09:21
今日買いに行こうと思うんだが
札幌近郊だと何処が安いんだろ?
ヨコハマあたりを考えてます

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード