facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


人口約21万人。札幌市西区のスレです。
札幌10区の中で二番目に面積が広い。
  (* 札幌市10区全区の総合スレは別途まちBにあります)

・西区役所HP= http://www.city.sapporo.jp/nishi/
・西区wiki= http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%8C%BA_(%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E5%B8%82)

★前スレ
 【西区】なんでもスレッド28【綜合】
 http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1316534435/
★西区過去スレ倉庫 (初代 2002/07/16(火) スタート)
 http://hokkaido.machibbs.net/matome/pukiwiki.php?nishilog


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2012/03/01(木) 15:22:02
>>1
乙です。

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2012/03/01(木) 19:13:08
>>1
ヽ(・∀・)ノニヤピンコ♪

余所者だけどROMって参りますw

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2012/03/01(木) 19:15:16
弘道会乙! ナナカフェ乙!

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2012/03/01(木) 19:27:18
平野総業に勤めてる弘道おにいさんはEXILEにソックリだったよ☆

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2012/03/01(木) 22:32:17
札幌で2番目に広いって今知った

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2012/03/01(木) 22:38:15
>>1

スレタイこっちの方がいいな

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2012/03/01(木) 23:08:42
>>1
おつ

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2012/03/02(金) 01:11:25
--グーグルサーバー永久保存用--

ネット上で小学生になりすまして札幌市内の女児(11)と知り合い
下半身の画像をメール送信させたとして、 北海道警札幌東署は29日、
札幌市西区西野3の7、無職鈴木陵容疑者(23)
札幌市西区西野3の7、無職鈴木陵容疑者(23)
札幌市西区西野3の7、無職鈴木陵容疑者(23)を
児童買春・児ポ禁止法違反(児ポ製造)と
強要の疑いで逮捕したと発表した。

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2012/03/02(金) 01:22:14
小学生向けのインターネット交流サイトで
女児と知り合い、住所や氏名を聞き出したという。

鈴木容疑者は1月6日、女児を同市内のショッピングセンターに
呼び出したが、女児が110番して事件が発覚した。
鈴木容疑者は容疑を認めており、自宅からは児童ものの
わいせつ画像が映ったDVD約1000枚が押収された。

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2012/03/02(金) 06:22:47
小学生向けの交流サイトってどんなんだろ

グリーとかか?SNS

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2012/03/03(土) 13:07:14
西野3-7って小中学校の真ん中だな

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2012/03/04(日) 00:10:56
DVD1000枚って結構凄いな。
趣味も兼ねてるだろうけど半分は商売目的じゃねーの。

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2012/03/04(日) 03:02:11
発寒の蛍家つぶれて食べ放題の店になったみたいだがいつオープンなんだ。

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2012/03/05(月) 10:55:08
ガヤあたりネームバリューある店ならグラつかないんだろな。

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2012/03/06(火) 15:04:47
琴似工業高校前のガソリンスタンド。
10分くらい前の時点で店頭表示価格150.8円だった。
いつも安いあそこで150円超えって…

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2012/03/06(火) 16:17:09
えー!あそこでそんなにするのか。きついな。

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2012/03/06(火) 20:45:34
>>14
つぶれたっていうか、
今までも新店も系列は変わらないらしい。
味覚園の会社。

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2012/03/07(水) 09:24:27
西友西町近くの北海市場取り壊されてるけど、単なる建替え?

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2012/03/07(水) 09:28:51
>>19
HP見たら改築・4月下旬再オープン予定だってさ。

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2012/03/07(水) 17:15:32
改装かぁ
駐車場の入り口を奥にして入りやすくなってくれるとうれしいな

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2012/03/07(水) 19:09:21
道路拡張工事での改修工事らしいよ

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2012/03/08(木) 01:00:07
西区の詳しい地図が欲しくてゼンリンの住宅地図を買ったのだけど、見にくいことこの上ない。
なぜ基線となる北1条通、二十四軒宮の沢通、桑園発寒通を、わざわざ斜めに配置するのだろう。

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2012/03/08(木) 03:09:44
地図は普通に北を上にするものだ。

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2012/03/08(木) 03:18:26
西野6条のスコーピオンの後に入ってた野球用品店って無くなったの?

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2012/03/08(木) 08:36:50
コミックタイムどうよ!?

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2012/03/08(木) 10:07:57
地図をクルクル回して、進行方向を上にしないと理解出来ない人が増えているみたいだね。

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2012/03/08(木) 10:13:59
スコーピオンは無修正あったね懐かしい。

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2012/03/08(木) 10:44:20
あそこ(北海市場)の交差点、右折渋滞がひどいもんな

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2012/03/08(木) 11:28:49
>>29
西友西町の駐車場に右折して入る車がいた時も
駐車場の入り口前の道路が渋滞になるね

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2012/03/08(木) 12:47:28
さんぱちの日って今年あるの?

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2012/03/08(木) 16:46:58
北海道人はカスです

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2012/03/08(木) 19:37:17
>>31
残念ながらないようです

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2012/03/09(金) 02:08:18
>>24
> 地図は普通に北を上にするものだ。

道路地図ならそうかもしれないけど、
住宅地図は基本、大きな通りが基準だと思う

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2012/03/09(金) 07:08:29
>>34
どこの住宅地図の基本だよ?

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2012/03/09(金) 08:01:09
住宅地図はあくまで「地図」なので、真北が0時、真南が6時の向きですよw
商店街に行くと街角に貼ってあるやつは東西南北無視してるけど、ありゃ手に持って動かせないからだし
だからかえって見づらいよねw

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2012/03/09(金) 08:52:48
地図は北を上にするのが基本。
そうでない場合は矢印で北がどっちか示してある。
こんなの小学校で習う基本中の基本。

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2012/03/09(金) 09:28:56
リアル地図屋ですが、皆さん言われているとおり地図の基本は北が真上
方位が書いてある場合はそれに従うと言うことになっています
書店などで販売されているゼンリン住宅地図は北が真上となっています
移動しながらの使用や、地図が回転しないと見づらいといった場合は、携帯やスマフォからゼンリン地図アプリ、
ナビタイムなどの地図アプリを使用することをお勧めします
Googleマップは建物名称が弱いのであえてはずしました

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2012/03/09(金) 10:01:30
>>38
わかるなぁ。実際車で知らぬ土地に行くときはナビも使うけど、
地図である程度予習しないと落ち着かない。
交差点曲がるときなんかはよく建物を目印にするから、googlemapは時々不便。
あと、信号の有無が書いてあるのは結構重要だと思う。
交通量の多い通りに出るときは信号のある交差点だと待てば確実に曲がれる。
ナビは便利なんだけどどっちの車線に寄っておくとかある程度頭に入れておきたいので
地図は結構見る。
そういうもん(北が上)だと思ってたので
主要道が中心に無いから不便とか思ったことは無い。

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2012/03/09(金) 10:09:26
便利なモノを否定する気はさらさら無いんだけどさ
そういうのって本人が模索すべきだと思うんだけどどうなの
自分が不便だからって周りに合わせろって要求するのは
能力も無いし前進する気も無いって言ってるようなモンじゃないの?

こういう人って住宅地図は目立つ地主の屋敷が基準
とか言い出す奴がいたらどう思うんだろうか

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2012/03/09(金) 10:18:42
情報を脳に貯め込むことをしなくなると惚けるよ。
俺は未だにカーナビのお世話になったことはない。

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2012/03/09(金) 10:20:44
>>34
みたいなのって、「カーナビ脳」ってやつなのかな?

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2012/03/09(金) 11:12:16
>>23は都市計画への提言w

中央区から西に来て
24軒あたりで道が斜めになると軽く混乱するおれ

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2012/03/09(金) 12:16:26
リアル地図屋ですが、皆さん言われているとおり地図の基本は北が真上
方位が書いてある場合はそれに従うと言うことになっています
書店などで販売されているゼンリン住宅地図は北が真上となっています
移動しながらの使用や、地図が回転しないと見づらいといった場合は、携帯やスマフォからゼンリン地図アプリ、
ナビタイムなどの地図アプリを使用することをお勧めします
Googleマップは建物名称が弱いのであえてはずしました

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2012/03/09(金) 14:41:06
>>43
さらに進んで発寒まで来ると袋小路地獄にハマるしね。

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2012/03/09(金) 16:12:38
あれ?なんで二回書かれてる?
まぁいいや
地図の読めない女みたいなタイトルの本もありましたが、一般に女性の方が空間の把握が苦手なので
ナビゲーションを欲しがるそうです
タカタのテレビ通販で販売したパーソナルナビのゴリラがバカ売れして各社がその手の製品に手を
出したのも自然な流れだったかと
ナビに頼らないで頭で考えないと馬鹿になるという意見もありますが、地図を回しながらチラ見して運転
というのは危険なので、いったん止まって確認するのが面倒な人はナビも便利ですよ

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2012/03/09(金) 22:37:01
>>36
>商店街に行くと街角に貼ってあるやつ
あの”商工案内”は商店主から金を半ば脅し取って
適当に作り適当に公共物とかにくくりつけてるもので
地図とは言わない。道路不法占用物や違法広告物の一種。
やってる連中は社名に西武や京王など大手私鉄の名前を冠し
グループ会社を装っている。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2012/03/10(土) 05:36:44
>>46
バカになると言うか、ナビがあると逆にいつまでたっても周りの建物はや地域の名称など覚えてくれない。
最近の若い営業社員は特にそう。
代車借りてもナビがないと仕事にのらないとすぐに文句つける。
ナビが無い時代に育った営業は初めての街でもカンが冴えてる。

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2012/03/10(土) 08:37:45
今日さ〜〜琴似に飲みに行くんだけど、どっか面白い所有るかな〜〜??

一人で行ってもはしゃげる所とか探しているんだけど・・・

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2012/03/10(土) 08:51:31
>>48
新しい世代になるほど古い世代から見ると突っ込みどころが多くなるのはしょうがないこと
全世界全世代の課題だからw
携帯電話が出来てから紙のアドレス帳が無くなって、電話番号を何件も頭で覚えなくなったのと同じではないかな
昔は友達親戚くらいはアドレス帳も見なかったけど、今は番号なんか意識しないでボタンやタッチで掛けられる
そんな世代に電話番号も覚えてないのかって言ってもさ

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード