【路面】冬です。スタッドレスタイヤ part15【凍結】 [machi](★0)
-
- 825
- 2012/02/21(火) 14:55:21
-
8年目のスタッドレスで少し心配しながら
札幌に行ってモーターショー見てきたが
道路の除雪が行き届いていて全然心配なかった
すばらしいね!
岩見沢のほうはこんなもんじゃないんだろうけど・・・
-
- 826
- 2012/02/21(火) 17:20:35
-
8年目のスタッドレス・・・ゴクリ。
どんな走りなんだろう?
-
- 827
- 2012/02/21(火) 22:15:28
-
俺のは02年製だからちょうど10年目だが・・?
-
- 828
- 2012/02/21(火) 22:52:09
-
道路に出てこないでね
-
- 829
- 2012/02/22(水) 09:41:15
-
身の回りにも
五年目だけどちゃんと効くよ?
とか言ってる奴けっこう要るけど、皆駐車違反やスピード違反、交通事故で警察の世話になったやつばかり
車に乗ると自己中で周りが見えなくなる奴ばかりと言うことですな
-
- 830
- 2012/02/22(水) 10:16:13
-
中古で何年目か解らないけど、全然いけるよ。
運転仕方がダメだと、新品でも事故るわな。
-
- 831
- 2012/02/22(水) 14:37:26
-
中古だろうが拾ったタイヤだろうがタイヤには製造年と製造週が刻印されてる。
その気になれば経過年数なんて簡単に調べられるのにそれをしようとしないってことはタイヤを軽視してる証拠だろ?
運転でタイヤの性能の壁は越えられない。
タイヤの性能で運転の良し悪しは越えられない。
免許もってるんだから正しく点検整備された車両と適切なタイヤで正しく安全な運転するのは当然の事。
タイヤの悪さを運転の良し悪しと絡めて語ってる時点で有資格者としての自覚が無いとしか思えん。
-
- 832
- 2012/02/22(水) 14:56:04
-
タイヤがまだまだ悪くないから言っているんだけどね。
-
- 833
- 2012/02/22(水) 17:53:20
-
>>831
ハイハイ、
わかったわかった
-
- 834
- 2012/02/22(水) 18:09:42
-
上から目線はみっともないね!
-
- 835
- 2012/02/22(水) 18:16:43
-
だからそれぞれ別個の問題だといってるんだよ。
-
- 836
- 2012/02/23(木) 00:35:30
-
オレは、タイヤの硬度を確かめて、溝の残量を見て、実際に履いて運転した感じを確かめて
大丈夫と感じるから中古の?年物を使っている。
それでも適正でないと?
極論を言うと、タイヤの性能以上の運転できるぞ。
-
- 837
- 2012/02/23(木) 12:04:37
-
年間2万キロの去年は夏履いてた4年もの
を、履いてるけど、普通に走るぞ。
急停止とかはヤバいかもしれないけど
そんな運転しなければ、今期はまた夏履い
て、冬新しいの買う予定。
-
- 838
- 2012/02/23(木) 12:23:17
-
長年の履き古し使う人はフルタイム四駆で、ABS付きだからじゃない?
家にFFと四駆二台あるが、FFは2シーズンでダメ、四駆は四シーズンでも大丈夫だわ。
-
- 839
- 2012/02/23(木) 13:25:34
-
今の時期雪山が高くなっちゃって横断歩道の信号が隠れてしまってるから急ブレーキ気味になりがちだよね
常に安全走行するしかないか
-
- 840
- 2012/02/23(木) 21:26:43
-
オレの車フルタイム4駆でン年目のスタッドレスだけど、冬はABSを殺してる。
-
- 841
- 2012/02/24(金) 22:24:01
-
おれも あんた ばかなの 死ぬの を殺してる
-
- 842
- 2012/02/24(金) 23:17:47
-
ブレーキのランプ点きっぱなしになるだろ
-
- 843
- 2012/02/24(金) 23:54:43
-
>>842
と、言いますと?
-
- 844
- 2012/02/25(土) 08:52:52
-
ABSを殺すために単純にヒューズを抜いたりすると、ABS故障サインとしてブレーキランプが点灯になる車種もある
のかな?
普通は警告等だけど
-
- 845
- 2012/02/25(土) 23:16:42
-
カペラワゴンは簡単さ(俺のだけかもしれないけど)
後退でABS効かせると警告灯が点灯して
ABSが効かなくなる。
エンジンを再スタートさせるとリセットする。
-
- 846
- 2012/02/26(日) 00:16:17
-
融雪剤まくのは利権的なものもあってやめられないんだろうか
今年は予算余ってんだか強烈にまいてて錆びて酷いわ
-
- 847
- 2012/02/28(火) 06:39:44
-
これからスタッドレス注文することになった
2Lワゴン用と4.5超SUV用で価格差があんまりないのにびっくりだ
-
- 848
- 2012/02/28(火) 12:03:19
-
>>846
予算云々は関係ないと思う。
警察からの要請で撒く事が多いから、今年は警察からの通報が多いんだろう。
-
- 849
- 2012/03/14(水) 00:19:46
-
トロトロ走るなよなボケナスが
-
- 850
- 2012/03/14(水) 08:59:49
-
少し車好き(十勝のレースに出てる)の元同僚が言ってた話しなんだけど
タイヤの性能を腕(テクニック)でカバーすると言い古いスタッドレスでも
テクニックがあれば対応できると言い切ってたが、本当に可能なんでしょうか?
何かレースに出てた=俺は運転が上手いって勘違いしてるんじゃないかと
思うんですが...
レースに出てるってだけで、そんなに運転が上手いもんですかね?
-
- 851
- 2012/03/14(水) 09:21:56
-
効かないタイヤだと必要以上に神経使うから疲れる
気を張ってるうちは大丈夫かもしれないけど、
気を抜いた時に事故るんじゃないかね
-
- 852
- 2012/03/14(水) 09:39:10
-
ちゃんと荷重移動とか出来れば、古いスタッドレスでも平気ですね。
レースに出ていようが、いまいが関係無しですよね。
ただ、レースとかに出ていると、通常じゃない事態の対象とか
経験が貯まって余裕は出てくるよね。
-
- 853
- 2012/03/14(水) 09:55:28
-
場数の問題だね。レースとか関係ないよね。
サーキットと一般道路じゃ条件違うし。一緒って考えてる方が怖い。
-
- 855
- 2012/03/14(水) 13:15:02
-
>>849
誰に言ってんの?
-
- 856
- 2012/03/14(水) 14:32:50
-
サーキットに出てるから運転上手いってのは間違い
-
- 857
- 2012/03/14(水) 20:25:37
-
サーキットでよく遊んでたけど、俺はサーキットを走ったあとは一般道でスピード出すのが怖くなったよ
一般道は危険が多すぎる・・・
で、腕でタイヤの性能をカバーなんていうのは単なる貧乏人の言い訳
道具の性能の高さってのはとても大事なことですよ
少なくとも一般のスポーツタイヤとSタイヤ(サーキット用タイヤと思ってください)を履き比べたことのある
人なら腕でカバーなんて言葉は恥ずかしくてできない
ドヘタクソと表彰台レベルなら話は別ですが
-
- 858
- 2012/03/14(水) 20:47:41
-
WRCのDVD見てると、モンテカルロ・チュリニ峠なんか皆超ゆっくり超えてるよね。
WRレベルのドライバーでもタイヤの差をカバーできないんだから、一般ピーポーなんざ(ry
-
- 859
- 2012/03/14(水) 22:17:09
-
クビサ、路外に転落・・・
-
- 860
- 2012/03/15(木) 00:12:18
-
>>858
今はタイヤ本数のレギュレーションの関係でスパイクタイヤを前と後ろに1本づつ対角線で履いている。
コレが凄い。
-
- 861
- 2012/03/15(木) 11:26:51
-
運転手の腕でタイヤの性能をカバーできるなら、昔のF1でQスリックなんて必要なかったわけだ。
天才なら決勝用タイヤでポールとれるって話になる
でもそうじゃない。
アメリカグランプリのミシュラン勢全車リタイヤだってタイヤがあのコースで持たないからだろ?
F1ドライバーですらそれを運転テクニックで克服するのは不可能だったという事だよな。
逆に当時最上級の性能のタイヤを履いても予選落ちするやつもいる。
運転でタイヤの性能の限界は越えられないし、タイヤの性能で運転のまずさをカバーしきれるわけじゃないってことだろ。
-
- 862
- 2012/03/15(木) 11:45:19
-
随分極端な話になってきたな、おい。
-
- 863
- 2012/03/15(木) 13:08:00
-
>>855
野菜じゃねーの?
ナスって言ってるし
-
- 865
- 2012/03/15(木) 14:54:45
-
>>864
F1レギュレーションの変遷
1992年 有鉛ガソリンの使用禁止。
予選専用用タイヤ(Qタイヤ)の禁止。
なのでこので92年は予選に予選用スペシャルタイヤは使われてない。
雨の予選の後、晴天の決勝が行われた場合など予選タイムをFLが上回ることは珍しくはない。
まして予選用Qスリックが禁止され、タイヤ使用本数が制限されたりする場合には戦略的にありえなくはないことです。
アメリカグランプリの話は根拠も示さず「思われる」程度じゃ反論としてダメだ と思われる
遅いドライバーは遅いです。
タイヤが最高のものであっても。
タイヤが良いからと言ってダメな運転をしちゅだめですよね。
運転が天才的だからと言ってタイヤなんてどうでもいいわけではありません。
タイヤの性能に限界があっても運転する能力が非常に高いひとは、そのタイヤの限界点と路面状況を察知し適切な操作をするでしょう。
とはいえそれはタイヤの性能の限界を察知したという事であって、タイヤの性能の限界を超えたとは言えません。
また運転が下手でなおかつ不適切な操作をすればいくらそのタイヤの限界点が高くても極めて危険であり、限界点を超えた直後には最悪の結果が訪れるでしょう。
エネルギー保存の法則、運動の第1法則、遠心力など物理の法則を超えるという事は論理的にありえないですよね?
なら同じ車両、同じ速度、同じR、同じタイヤの同じブリップ力、同じ路面、気温では最終的な破綻は等しく訪れます。
もちろん違う操作で速度や回転半径を調整するなどすれば結果は別ですが、同じ条件であればだれでも最終的に物理的限界を超えられないですね。
-
- 866
- 2012/03/15(木) 15:45:35
-
>>865
これまた長い文章で返して来たな(*^▽^*)
BS参戦でGY勢のトップチームを追い回して初優勝か?って時はワクワクしたな。
リジェからプロストになったプロスト・無限ホンダのパニスやツルーリ、アロウズ・ヤマハのヒル、スチュワートのバリチェロとか。
トップチームより劣るマシンもタイヤの性能次第でレースを変えれた年だった。
どんなドライバーも刻々と変わる路面状況に対応した運転をしないと速く安全に走れないわね。
-
- 867
- 538
- 2012/03/15(木) 16:29:12
-
F1好きだな 君たち!
-
- 869
- 2012/03/15(木) 17:50:36
-
今だMZ02履いてる車を見たわ
何年もののタイヤなんだろうな
-
- 870
- 2012/03/15(木) 18:27:47
-
いつからここF1のスレになったの?
-
- 871
- 2012/03/15(木) 19:27:06
-
きっとF1でもスタッドレスを使う様になるんだよ。
-
- 872
- 2012/03/15(木) 20:58:44
-
真冬のノルウェーGPとか胸熱
-
- 873
- 2012/03/15(木) 21:03:25
-
スタッドレスぐらい新品毎年買えよ
俺は毎年買い換えるって言うか減るから変えてる
今年もGZがもう駄目になってる
-
- 875
- 2012/03/15(木) 21:45:29
-
トラックで一日200Km走るけど、6本ローテーションしてちょうど寿命が一年くらい。
このページを共有する
おすすめワード