【釣果より】海釣りに行こう13匹目【安全第一】 [machi](★0)
-
- 76
- 2010/08/12(木) 16:12:47
-
何年前だったか忘れたけど、台風直撃した時はサケの定置網が壊れた影響で
泊漁港はサケの大群が押し寄せてて楽しかったな
足元でルアーを捕食するシーンが迫力満点でたまらなかった
銀ピカのメス10本とオス1本キープして帰ったよ
-
- 77
- 2010/08/12(木) 16:19:41
-
かなり前だよね。
オホーツク管内もかなり漁港に入ったらしい。
ヤンベツに数年前に投げ釣りに行ったときも
定置網の残骸が砂浜にあったよ。
-
- 78
- 2010/08/12(木) 21:45:15
-
つりしんの裏表紙に出てる夫婦はひどいな
-
- 79
- 2010/08/12(木) 22:46:25
-
マルチ乙
-
- 81
- 2010/08/17(火) 20:43:46
-
今日十勝の大津に鮭釣りに行きました。
いや〜人で人でものすごかった・・・。遅くいったもんだから
竿立てるところ苦労しました。でも釣果は0。
少し海が濁ってて周りの人も全然だめみたいでした。
これからですね。
-
- 82
- 2010/08/17(火) 22:02:01
-
平日なのにそんなに混んでるんですか........
休日しか休みが無い鮭釣り人に厳しい季節が今年も来た。
-
- 83
- 2010/08/17(火) 22:15:17
-
くっそ・・・河豚め・・・
河豚め・・・呪ってやる・・・
-
- 84
- 2010/08/18(水) 12:47:39
-
のちのフグ田マスオである
-
- 85
- 2010/08/18(水) 22:48:28
-
大津に居座るアザラシ邪魔だな。
あいつのせいで釣れなくなる。
昨日突然目の前に現われたときはびっくりした。
また今シーズンも邪魔されるのか・・・。
-
- 86
- 2010/08/20(金) 04:46:41
-
つりしんの裏表紙に出てる子供はひどいな
-
- 87
- 2010/08/20(金) 18:48:47
-
まだ水温高いのかな
カラフトマス狙いに行ったけど20匹程度の群れを一度見ただけでオワタ
川には沢山いたけど
-
- 88
- 2010/08/21(土) 21:21:36
-
今日の地元新聞にサンマ高騰で一匹450円という記事を見て
2匹買えば鮭買えるじゃんておもった。
釣具店にサンマ並んでるかなとおもい見てきたら案の定無し。
今年は鮭釣りきびしいのう。
-
- 89
- 2010/08/21(土) 22:14:51
-
ソーダガツオのほうが好きだな、鮭の餌。
-
- 90
- 2010/08/21(土) 22:19:53
-
カツオか紅イカかなー
-
- 91
- 2010/08/21(土) 22:33:38
-
Gulp!でおk
-
- 92
- 2010/08/22(日) 12:28:59
-
上りアメマスを釣って塩漬けにして使えば、効果抜群だよ!
イクラは醤油漬けにしたら美味しいし、一石二鳥!!
さらに鮭を釣れば、最高!これがホントの秋味だね。
-
- 93
- 2010/08/22(日) 17:10:31
-
ソーダカツオは捌いて塩漬けにするのが面倒なんだよな。
でも今年はサンマ高いからソーダカツオで我慢するか・・・。
-
- 94
- 2010/08/22(日) 17:36:12
-
開いて冷凍にしたソーダガツオが釣具店では
売っているよ。
ソーダガツオは生で使っている。
-
- 95
- 2010/08/23(月) 15:09:17
-
サンマでもカツオでも釣果は変わらんよ。
ましてや、ウキルアーならタコベだけでOK。
餌なんか付けない方がルアーの動きが良いし針掛かりも良い。。
皆、なんで餌付けるのかが理解不能です。
-
- 96
- 2010/08/23(月) 18:27:08
-
>>95
タコベイトでOKなら、餌だってOK
-
- 97
- 2010/08/23(月) 19:59:34
-
自分は地味に餌付けない時の方が釣れるんだよな
去年は青か黒のタコベイトに反応がよかった
-
- 98
- 2010/08/26(木) 00:15:35
-
確かに理屈はそうなんだけど、
周りが餌をつけてると
つい・・・
-
- 99
- 2010/08/26(木) 23:25:15
-
日本海側のサケを見物に行ったけど駄目だねー
もう一回台風こないかなー
-
- 100
- 2010/08/27(金) 17:05:32
-
見物って・・・よほどの暇人だな。
素直に、釣れなかったって言えばいいのに。
-
- 101
- 2010/08/27(金) 18:04:56
-
>>100
現場行って必ず竿出すとは限らんと思うが・・・。
俺なんかも、サケに限らず釣れてる様子が無いんで竿出さずに帰ることも良く有る。
-
- 102
- 2010/08/27(金) 19:52:25
-
たしかに、>>100,101の仰る通りです。
-
- 103
- 2010/08/27(金) 23:10:15
-
でもボーズ
-
- 104
- 2010/08/28(土) 21:43:32
-
道央日本海諦めて、胆振方面に行ってくる
鮭
-
- 105
- 2010/08/29(日) 00:34:50
-
動きがないフカセ釣りはやはり餌が必要だけど・・
-
- 106
- 2010/08/29(日) 03:50:09
-
鮭釣ったら二度とカレイとかホッケとか釣る気がなくなるような気がして
できない。
-
- 107
- 2010/08/29(日) 15:43:39
-
>>106
それはない。
サケ釣りにはサケ釣りの、カレイ釣りにはカレイ釣りの楽しさがあるから。
-
- 108
- 2010/08/30(月) 20:26:36
-
十勝勇洞沼海岸で鮭釣りもぼうずでした。
他の人も全然釣れてません。沖のほうには網掛かってるし。
岸に寄るのはまだ先かな。
-
- 109
- 2010/08/30(月) 22:10:25
-
稚内 26-29 1本も上がらなかったみたい。
みんな「例年なら...」って言ってたな。
-
- 110
- 2010/08/30(月) 22:17:00
-
知床のカラフトマスも未だ例年になく厳しい状況
-
- 111
- 2010/08/31(火) 12:35:01
-
この暖かさなら 鮭も岸寄りしないべ
1ヶ月ずれ込む可能性大
-
- 112
- 2010/09/01(水) 00:56:30
-
9月5日に積丹に行きたいんだがまだ泳げるのか?
クラゲとか大発生してる?
-
- 113
- 2010/09/01(水) 02:47:12
-
29日時点でクラゲはほとんど居なかったですよ‐
チビ河豚大量発生してましたけど、泳ぎには支障ないと思います。
釣りには大いに支障ありましたけど
-
- 114
- 2010/09/01(水) 08:16:07
-
釣り人よ
スレチにマジレス
優しいね
-
- 115
- 2010/09/01(水) 08:52:15
-
北海道に海水浴のスレが見つからんかったんだ・・・
ありがとう!釣り人がいたら一声かけて海に入るか、いない場所で泳いでくるよ!!
-
- 116
- 2010/09/01(水) 09:35:43
-
>>115
餌に食いついて釣られないようにね。
-
- 117
- 2010/09/01(水) 18:35:25
-
>>115
無かったら立てればいいのに
-
- 118
- 2010/09/03(金) 12:47:54
-
海の水温ってどれくらい?
-
- 119
- 2010/09/03(金) 13:43:06
-
9/1〜9/2に、知床の羅臼側でカラフト狙って釣りに行ったけど、影も形もありませんでした。
ウトロ側には少しはいたけど、やる気ゼロのマスばかりでした。
-
- 120
- 2010/09/07(火) 21:21:42
-
そんな状況でも、上手な方はコンスタントに釣り上げますょ。やる気ゼロは君では・・
-
- 121
- 2010/09/08(水) 21:25:28
-
仰るとおりかもしれません。現場の状況だけで判断して、ほとんど竿も出さずに各河口を覗いて回ってただけですから・・・
残念ながら私は、あの状況でカラフトマスをコンスタントに釣りあげるシステムを知りませんし、テクニックもまったくありません。
-
- 122
- 2010/09/08(水) 21:52:45
-
朝方の喧騒が過ぎて皆車に引き上げた頃ライズももじりもない時こそ、ゆ〜っくりルアーを引いて群れ外れのカラフト若しくはサケをゲッツ!
-
- 123
- 2010/09/09(木) 00:00:03
-
許可がある場所以外で釣りをすると密漁になるから注意ね
マナー守ってね!ばいばい!
-
- 124
- 2010/09/09(木) 05:30:05
-
去年はPE1号で鮭釣ったから今年はPE0.8号でやってみようと思う
FGノットでショックリーダーは8号もあれば充分かなー
竿はエギング用の8ftでリールは1500番www
ライト杉かぬー?
だけど、人が込み合っていたら迷惑かけれないからいつもの糞重たい
12ftのシーバスロッド+3000番のリール
ラインはPE2.5号か3号でバリバリ寄せる
後はお腹空かせた群れが来ればどうにかなるだろう
-
- 125
- 2010/09/09(木) 05:50:22
-
つーか、海面水温高いなー
http://www.data.kishou.go.jp/db/kaikyo/daily/sst_jp.html
オホーツク側で釣りするのが吉かと思われるよね
高速も無料だから紋別にでも行くか
このページを共有する
おすすめワード