facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 25
  •  
  • 2010/07/31(土) 13:15:35
ちなみに俺は
一回目 イカ スーパーで買ってきて自分でさばいて刺身
二回目 サバ 寿司屋
三回目 ヒラメ 居酒屋

アニサキスって何にでもいるのな。

白老でサクラマス釣ってあげた途端口から何匹もアニサキス
吐き出してびびったことある。

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2010/07/31(土) 17:38:21
>>21
冷凍は-20℃以下で24時間以上とかだったと思ったよ。
そして家庭用の冷凍庫だとそんなに低温には出来ない。
じゃあ時間を増やせば温度の差はカバー出来るのか?
・・・という点は俺も気になっているところ。誰かご存じない?

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2010/07/31(土) 20:44:12
>>26
俺がアニサキスとの歴戦の中から学び取ったのは以下の通り。

一応マイナス20℃で24時間というのが通説ではあるが
家庭用冷蔵庫の冷凍室で1日、もしくは中まで凍ったら
大丈夫と認識している。
アニサキスに三回もやられてからはかなり気を使って
というより、かなりビビりながら食ってるが上記のやり方
で食べるようになってからは一度もやられてはいない。

しょうゆだとか酢締めだとか塩だとかそんなのは全くダメな。
俺の胃から取り出したアニーはホルマリンの中で30分生きていたんだ。

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2010/07/31(土) 20:57:37
追伸
みんなにアドバイスしておくわ。

アニサキスの症状は決まって同じ。
晩飯時に刺身を食う。→深夜から未明にかけて胃から腹部に
かけて激痛。→食中毒のような症状を見せる(例えば吐き気や便通)が
時期に激痛のみに変わる。→正露丸や胃薬等飲んでも全くきかない。

3日くらいでアニサキスが死んで痛みは治まるらしいがとても
我慢できるものではない。こういう場合は迷わず病院。
しかしここからが大変。病院へ行っても必ず違う診断をされる。

一回目の時は盲腸と診断。薬で散らすが治るわけもなくもう一度
調べてアニー確定。
2回目は食中毒。俺が「アニサキスすかも?」と言って初めて胃カメラ。
3回目ははじめから「アニサキスです!」と断言するも聞き耳もたず。
「胃カメラ飲まないと帰らない」とがんばってアニー発見。

つまり医者はまずアニサキスを疑わない。アニサキスは自己診断
がモノを言う。

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2010/07/31(土) 21:50:44
釣りの好きな消化器内科の先生は、北海道で
鮭釣りのシーズンにはアニキサスの患者が
増えるってblogに書いていたよ。

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2010/07/31(土) 22:23:27
アニサキスって海にいて
サクラマスなど魚の餌になってるってこと?
胃カメラ飲んで、その先でつまんで
取り出すんでしょうか。

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2010/07/31(土) 22:53:30
兄貴刺す…    おそロシア!

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2010/07/31(土) 22:56:28
>>28
最初に、「イカの刺身を食べてから痛くなりました」って言えば、すぐに胃カメラなんだけどね。

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2010/08/01(日) 00:30:06
しょ〜もないオヤジギャグ乙!

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2010/08/01(日) 00:32:19
おっと失礼。>>31に対してね。

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2010/08/01(日) 01:27:10
それでも、採れたての生魚食いたいよな。

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2010/08/01(日) 03:39:28
>>30
餌ではなく、寄生してる
サケ・マス類は中間宿主で最終的にはクジラに寄生するはず

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2010/08/01(日) 04:25:34
何を言ってるんだ自分_| ̄|○
サケ・マス類が中間宿主なのは条虫だ
アニサキスはサバとかに多いけど
どんな魚にでもいると思っていいはず・・・

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2010/08/01(日) 07:21:13
小樽に行ってきたが、この間の大雨の影響か構内がゴミで酷い。
特に北浜から色内コの字にかけては貯木場状態。
あちこちに丸太もプカプカ浮いている。
ちなみに釣果は半日でハゼ30匹弱。

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2010/08/01(日) 09:24:04
>>30
胃カメラの先なのか横なのかわからないけど
ピンセットみたいの付いててそれでつまんで取るよ。
取るとこも全部モニターでみれるよ。

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2010/08/01(日) 22:20:46
サケにも同じようなのがいるらしいね。
昨日、回転寿司であぶりサーモン食べたけど、
大丈夫かな。結構食べた・・・

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2010/08/02(月) 02:50:16
安寿司屋のネタは大抵冷凍だ。
しかも今時期とか

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2010/08/03(火) 01:23:48
釣りする人に悪い香具師は居ないって聞くけど本当なのかもな

有名スポットで釣りしている時ってさ、この中にお前らが居るかと思うと胸が熱くなるのはオレだけでは無い筈w

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2010/08/03(火) 20:41:52
>>42
その症状はアニサキスかもw

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2010/08/04(水) 08:02:44
涌元沖マコガレイ(爆)

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2010/08/04(水) 09:29:04
釣り場でサングラスしてる奴は間違なくおまえら
俺はこの見分け方でおまえらを避けてきた

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2010/08/04(水) 09:38:33
某魚屋の寿司屋でサーモン食った時にやられたなアニサキス
胃袋食われている時も激痛だが、内視鏡のマニュピレータでモヤシ野郎
抜かれる時も激痛だった。

医者は冷凍物でもサーモンは生で食べないらしい。

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2010/08/04(水) 09:44:25
tesuto

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2010/08/04(水) 11:16:03
鰈は今が旬ですか?

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2010/08/04(水) 12:45:13
鰈は春だろ?

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2010/08/04(水) 18:54:37
アニサキスの件、専門家=自分の大学の教授に聞いてみた。
家庭用の冷凍庫だと温度は下がらないけど、
凍っていればまず大丈夫だって。
ただ、急速冷凍機能を使うと死なない場合もあるみたい。
結局、ゆっくり冷凍することで氷の結晶の粒が大きくなって
それで組織が破壊されて死ぬから問題無いとのこと。
もっとも、アニサキス食っても別に死ぬわけじゃないし
気にせず生で食べてるけどねー、とその人は言ってたが。

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2010/08/04(水) 19:28:42
>>48
>>49
カレイは種類によって旬が違うのでは?

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2010/08/04(水) 19:54:03
俺は刺身は焼いて、焼き刺身にして食べるよ。

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2010/08/04(水) 20:24:31
>>52
そりゃ只の焼き魚w
もしカツオのタタキみたいに表面だけ焼いてるんだとしたら、意味無いんでね?

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2010/08/04(水) 20:25:54
>>53
いやいや、きちんと中まで焼いてるよ。
中トロもきちんと焼いてるし、甘エビもきちんと焼いてる。

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2010/08/04(水) 23:03:14
なにそのシーフードピラフ

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2010/08/04(水) 23:04:49
>>55
え、刺身。
わさび醤油で食べる。

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2010/08/05(木) 03:21:31
イカソーメンも、煮沸してから食べます。
イカ釣りたいな。
イカ釣りして、イカぽっぽが食べたい。
ところで、イカの中に、イカを小さくした形の物が入っているけど、あれって何?

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2010/08/05(木) 08:03:14
イカは釣っても面白くないから買って食うだけ

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2010/08/05(木) 14:54:43
>>58
上げる量が多いと楽しいよ。

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2010/08/05(木) 20:32:21
留萌港でのハゼ釣り情報ってどこかに出てますか?

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2010/08/05(木) 21:01:40
>>60
つり新8月11日号20ページ

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2010/08/05(木) 22:14:17
イカって今時期?
5cmとかのマメイカは釣りたくないんだけど...

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2010/08/05(木) 23:31:46
ハゼな。
深夜に橋の上から糸を垂らして、ハゼを釣っている人が居たな。
昼間は船が入って来るから、ホームレスのいる所まで降りないと駄目なんだよな。
あ、川だった。
荒川だけど。

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2010/08/06(金) 02:26:34
ネット調べたけど、イカの岸釣りはもう終わりなのか......
来年まで待つか。

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2010/08/07(土) 23:44:11
マイカならまだ狙える

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2010/08/08(日) 22:14:40
ウトロ方面の船釣りはホッケもカレイ類も好調ですょ

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2010/08/08(日) 22:16:25
兜千畳敷の駐車場付近で軽い土砂崩れがあったみたいで、
トンネル前がひどいことになってました。

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2010/08/10(火) 10:47:18
道東の鮭はまだですか?

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2010/08/10(火) 11:28:28
小樽港でアオリイカって釣れるんだね。

釣ってるひといてビックリした。

北限は石狩って言うからいるんだろうね。

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2010/08/10(火) 23:10:41
道東の鮭は数は少ないけど釣れてるよ

フィッシュランドの釣り情報は適当な事書きすぎだよな
あの情報に釣られて遠征してきた人が気の毒だ

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2010/08/11(水) 15:00:34
明日あたり漁師の定置網上げだね。
カラフトマスの群れが寄るかなぁ。

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2010/08/11(水) 15:14:42
今年鮭は大量らしいね

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2010/08/11(水) 17:22:16
>>71
今年、カラフトマスの調子悪いらしいよ
何だろう?水温か?気温か?

ってか、今年は型が大きいけれど不良の年じゃなかったっけ?

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2010/08/11(水) 20:03:07
台風4号が抜けた後、
そうこのお盆休みはカラフトマスフィーバーが起こるか?

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2010/08/11(水) 21:49:14
道東在住だが、昨日は漁港でアキアジ6本揚って
カラフトは14本揚ってた

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2010/08/12(木) 16:12:47
何年前だったか忘れたけど、台風直撃した時はサケの定置網が壊れた影響で
泊漁港はサケの大群が押し寄せてて楽しかったな

足元でルアーを捕食するシーンが迫力満点でたまらなかった

銀ピカのメス10本とオス1本キープして帰ったよ

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード