facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 60
  •  
  • 2010/08/05(木) 20:32:21
留萌港でのハゼ釣り情報ってどこかに出てますか?

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2010/08/05(木) 21:01:40
>>60
つり新8月11日号20ページ

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2010/08/05(木) 22:14:17
イカって今時期?
5cmとかのマメイカは釣りたくないんだけど...

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2010/08/05(木) 23:31:46
ハゼな。
深夜に橋の上から糸を垂らして、ハゼを釣っている人が居たな。
昼間は船が入って来るから、ホームレスのいる所まで降りないと駄目なんだよな。
あ、川だった。
荒川だけど。

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2010/08/06(金) 02:26:34
ネット調べたけど、イカの岸釣りはもう終わりなのか......
来年まで待つか。

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2010/08/07(土) 23:44:11
マイカならまだ狙える

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2010/08/08(日) 22:14:40
ウトロ方面の船釣りはホッケもカレイ類も好調ですょ

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2010/08/08(日) 22:16:25
兜千畳敷の駐車場付近で軽い土砂崩れがあったみたいで、
トンネル前がひどいことになってました。

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2010/08/10(火) 10:47:18
道東の鮭はまだですか?

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2010/08/10(火) 11:28:28
小樽港でアオリイカって釣れるんだね。

釣ってるひといてビックリした。

北限は石狩って言うからいるんだろうね。

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2010/08/10(火) 23:10:41
道東の鮭は数は少ないけど釣れてるよ

フィッシュランドの釣り情報は適当な事書きすぎだよな
あの情報に釣られて遠征してきた人が気の毒だ

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2010/08/11(水) 15:00:34
明日あたり漁師の定置網上げだね。
カラフトマスの群れが寄るかなぁ。

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2010/08/11(水) 15:14:42
今年鮭は大量らしいね

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2010/08/11(水) 17:22:16
>>71
今年、カラフトマスの調子悪いらしいよ
何だろう?水温か?気温か?

ってか、今年は型が大きいけれど不良の年じゃなかったっけ?

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2010/08/11(水) 20:03:07
台風4号が抜けた後、
そうこのお盆休みはカラフトマスフィーバーが起こるか?

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2010/08/11(水) 21:49:14
道東在住だが、昨日は漁港でアキアジ6本揚って
カラフトは14本揚ってた

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2010/08/12(木) 16:12:47
何年前だったか忘れたけど、台風直撃した時はサケの定置網が壊れた影響で
泊漁港はサケの大群が押し寄せてて楽しかったな

足元でルアーを捕食するシーンが迫力満点でたまらなかった

銀ピカのメス10本とオス1本キープして帰ったよ

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2010/08/12(木) 16:19:41
かなり前だよね。
オホーツク管内もかなり漁港に入ったらしい。
ヤンベツに数年前に投げ釣りに行ったときも
定置網の残骸が砂浜にあったよ。

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2010/08/12(木) 21:45:15
つりしんの裏表紙に出てる夫婦はひどいな

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2010/08/12(木) 22:46:25
マルチ乙

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2010/08/14(土) 10:24:03
>>78
>>79
というか、記事を読み返しても何が酷いのかよく判らんわけだが・・・。

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2010/08/17(火) 20:43:46
今日十勝の大津に鮭釣りに行きました。
いや〜人で人でものすごかった・・・。遅くいったもんだから
竿立てるところ苦労しました。でも釣果は0。
少し海が濁ってて周りの人も全然だめみたいでした。
これからですね。

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2010/08/17(火) 22:02:01
平日なのにそんなに混んでるんですか........
休日しか休みが無い鮭釣り人に厳しい季節が今年も来た。

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2010/08/17(火) 22:15:17
くっそ・・・河豚め・・・

河豚め・・・呪ってやる・・・

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2010/08/18(水) 12:47:39
のちのフグ田マスオである

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2010/08/18(水) 22:48:28
大津に居座るアザラシ邪魔だな。
あいつのせいで釣れなくなる。
昨日突然目の前に現われたときはびっくりした。
また今シーズンも邪魔されるのか・・・。

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2010/08/20(金) 04:46:41
つりしんの裏表紙に出てる子供はひどいな

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2010/08/20(金) 18:48:47
まだ水温高いのかな
カラフトマス狙いに行ったけど20匹程度の群れを一度見ただけでオワタ

川には沢山いたけど

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2010/08/21(土) 21:21:36
今日の地元新聞にサンマ高騰で一匹450円という記事を見て
2匹買えば鮭買えるじゃんておもった。
釣具店にサンマ並んでるかなとおもい見てきたら案の定無し。
今年は鮭釣りきびしいのう。

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2010/08/21(土) 22:14:51
ソーダガツオのほうが好きだな、鮭の餌。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2010/08/21(土) 22:19:53
カツオか紅イカかなー

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2010/08/21(土) 22:33:38
Gulp!でおk

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2010/08/22(日) 12:28:59
上りアメマスを釣って塩漬けにして使えば、効果抜群だよ!
イクラは醤油漬けにしたら美味しいし、一石二鳥!!
さらに鮭を釣れば、最高!これがホントの秋味だね。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2010/08/22(日) 17:10:31
ソーダカツオは捌いて塩漬けにするのが面倒なんだよな。
でも今年はサンマ高いからソーダカツオで我慢するか・・・。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2010/08/22(日) 17:36:12
開いて冷凍にしたソーダガツオが釣具店では
売っているよ。
ソーダガツオは生で使っている。

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2010/08/23(月) 15:09:17
サンマでもカツオでも釣果は変わらんよ。

ましてや、ウキルアーならタコベだけでOK。
餌なんか付けない方がルアーの動きが良いし針掛かりも良い。。
皆、なんで餌付けるのかが理解不能です。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2010/08/23(月) 18:27:08
>>95
タコベイトでOKなら、餌だってOK

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2010/08/23(月) 19:59:34
自分は地味に餌付けない時の方が釣れるんだよな
去年は青か黒のタコベイトに反応がよかった

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2010/08/26(木) 00:15:35
確かに理屈はそうなんだけど、
周りが餌をつけてると
つい・・・

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2010/08/26(木) 23:25:15
日本海側のサケを見物に行ったけど駄目だねー

もう一回台風こないかなー

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2010/08/27(金) 17:05:32
見物って・・・よほどの暇人だな。
素直に、釣れなかったって言えばいいのに。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2010/08/27(金) 18:04:56
>>100
現場行って必ず竿出すとは限らんと思うが・・・。
俺なんかも、サケに限らず釣れてる様子が無いんで竿出さずに帰ることも良く有る。

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2010/08/27(金) 19:52:25
たしかに、>>100,101の仰る通りです。

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2010/08/27(金) 23:10:15
でもボーズ

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2010/08/28(土) 21:43:32
道央日本海諦めて、胆振方面に行ってくる


ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2010/08/29(日) 00:34:50
動きがないフカセ釣りはやはり餌が必要だけど・・

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2010/08/29(日) 03:50:09
鮭釣ったら二度とカレイとかホッケとか釣る気がなくなるような気がして
できない。

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2010/08/29(日) 15:43:39
>>106
それはない。
サケ釣りにはサケ釣りの、カレイ釣りにはカレイ釣りの楽しさがあるから。

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2010/08/30(月) 20:26:36
十勝勇洞沼海岸で鮭釣りもぼうずでした。
他の人も全然釣れてません。沖のほうには網掛かってるし。
岸に寄るのはまだ先かな。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2010/08/30(月) 22:10:25
稚内 26-29 1本も上がらなかったみたい。
みんな「例年なら...」って言ってたな。

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2010/08/30(月) 22:17:00
知床のカラフトマスも未だ例年になく厳しい状況

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード